パスワードを忘れた? アカウント作成
13924891 story
電力

CO2フリー電力を中部電力も販売へ、既存プランに4.32円/kWhを上乗せ 24

ストーリー by hylom
とはいえまあ業務用ですよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2017年、東京電力が水力で発電した電気のみを販売する料金プランの受付を開始して話題となったが、今度は中部電力が「CO2フリーメニュー」の提供を開始すると発表した。一般家庭の契約も可能なようだ。

中部電力は水力発電などの二酸化炭素を排出しない発電所を保有しており、これらに由来する「CO2フリー価値」を提供する。この電力の利用者は二酸化炭素排出係数をゼロとして二酸化炭素排出量を算定できるとのことで、料金には通常の電気使用量に加えて1kWhあたり4.32円が上乗せされる。

同様のプランは、すでに関西電力も提供している

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 7743 (11762) on 2019年06月03日 14時58分 (#3626704)

    全国民、全法人がこの契約をすれば火力発電所は不要にできるってことなのかね。
    表立って書いてないけどCO2排出しない=原子力発電ですよってことなのか。

    • by Anonymous Coward

      C02を他の人に押し付ける代金でしょう。

      • by Anonymous Coward

        素直にCO2の負担を金でしているだけじゃないか。
        やらない善よりやる偽善って話からすると、別段金を出す所に問題は感じないな。

        それよりも負担してもらっているのに悪しざまに言う人間の方に何か問題を感じるよ。

    • by Anonymous Coward

      CO2フリー希望者が多ければ、原発再稼働の名目になるな。
      でも中部電力って浜松原発か。ほかの原発で騒がれてる安全対策、あれ浜松原発で可能なのか?中部電力で原発は流石に無理じゃね。

      • by Anonymous Coward

        浜松って一応は政令指定都市やぞ、そんなところに原発作れるんかいな。

        #浜岡

      • by Anonymous Coward

        ✗浜松
        ✓浜岡

    • by Anonymous Coward

      現実的に、需要がそれだけあっても供給がないから、そもそもありえないはずだけど、
      たぶん、契約できちゃうんだろうなぁ・・・
      電力会社としては、客に自己満足を与え、収益アップできるんだからWINWINだろうし。

      • by Anonymous Coward

        ただの値上げというか、「アイドルとコラボ」で値段が倍になる何かみたい。

        値上げ一割以上ですよね?

      • by Anonymous Coward

        CO2フリーで自己満足したきゃループでんきとかでよくね?
        しかも安いし。

    • by Anonymous Coward

      そんだけ、このプランに需要があれば、原子力発電がなくても、宇宙太陽光発電で解決さ!

    • by Anonymous Coward

      単純に発電種別毎の二酸化炭素排出量の加重平均を取って
      それに相当する二酸化炭素排出権料を上乗せした金額じゃないかな。
      で、排出権料を負担しているから、CO2フリーという論法なのだと思いますよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 15時15分 (#3626717)

    1kWhあたり4.32円上乗せして企業イメージを買う以外に、なにかおいしい話があるのかな?

    • by Anonymous Coward

      排出権取引の一環でないかな。
      元々マトモに運用出来ていたところも無いから、もうちょっとお手軽にとか。

    • by Anonymous Coward

      東京電力エナジーパートナーのアクアエナジー100みたいなオマケがあるといいな。

      100%水力発電の電気は、とにかくオマケが凄え!
      マニアが狂喜乱舞し垂涎する(!?)特典満載の「アクアエナジー100」
      https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/free-labo/1102168.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        何?ダムカードは?って見に行ったら有るのな。
        加入者限定ダムカード。
        限定イベントも有る。
        うーん、入ってしまうかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      昔、はてながサーバーを100%風力発電由来の電力で動かしていたような。
      今はしているか知らない。

      Appleは全世界規模で再生可能エネルギー率100%を達成しているらしい。
      すごいね!

      サプライヤーの再生可能エネルギー率も上がっているらしい。
      いずれSONYのイメージセンサー工場もクリーンエネルギー率100%になるんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      このプランに未加入の利用者の実質的なCO2排出量を増やせます

    • by Anonymous Coward

      製品のよってはカーボンフットプリントを大幅に減らせるんじゃないですかね。アルミとか。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 15時21分 (#3626723)

    関西電力の場合は原発はCO2フリーに含まれてるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 18時03分 (#3626836)
    夜間揚水してたら、水力のみとは言えないんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2019年06月03日 21時38分 (#3626992)

    電線が分かれているわけでもなく、既存と何も変わらない電力サービスが提供されるだけですよね。

    • by Anonymous Coward

      あーなるほど、既存の契約の火力比率が高まるだけってことかw
      この辺どうなってるんでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月04日 8時29分 (#3627165)

    コストは資源をより多く消費するものにかかる
    つまり資源を消費しないようにするための資源消費コストが莫大なのだ

    金のかかるエコ活動は、より多く資源を消費する指標となる

    • by Anonymous Coward

      公害が完全に内部化されてればね。
      されてないから成立してません。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...