
Lenovo、折り畳み有機EL採用PCやARゴーグル試作品を公開 12
ストーリー by hylom
Lenovoになっても変態端末は出すのか 部門より
Lenovoになっても変態端末は出すのか 部門より
90曰く、
Lenovoが「世界初」という折り畳み型の有機EL採用ノートPCを発表した(PC Watch)。
商品名は未定だが筐体には「ThinkPad X1」のロゴが刻印されており、ペン入力に対応する。先日話題になったSamsungの折り畳み可能なスマートフォン「Galaxy Fold」と同様に内側に閉じることができ、広げると13.3インチサイズになる。筐体は多少厚めで、フットプリントの小ささと相まってXTRAシリーズ登場前のThinkPadに近いサイズ感のようだ。
また、TrackPointを搭載しない薄型ノートPC「ThinkBook」という新ブランドの試作機やThinkPad X1シリーズの新製品、ARヘッドマウントディスプレイ「ThinkReality A6」も発表された。ThinkReality A6は視野角40度、解像度1920x1080ピクセルのディスプレイ表示器を備え、首掛けの「バッテリユニット」にSnapdragon 845を搭載。Android OベースのOSを採用する。
Appleに追いつけるのか? (スコア:1, 参考になる)
Googleも出資するMagic Leap Oneといい、これといい
なんでわざわざメカメカしいデザインにするんだろう。
もっとシンプルなメガネ型でいいんじゃないだろうか。
Apple Lens [iphone-mania.jp]は、ものすごくシンプルなデザインだ。
これくらいデザインを洗練させないと、消費者には見向きもされない。
オフィスの中ならまぁいいだろうが、街中でバカでかいHMDのようなグラスを着けて歩きたくなんてない。
そこを理解したのはAppleだけだ。GoogleもLenovoも、理解できなかったようだ。
FacebookもARグラス参入を表明しているが、Appleに追いつけるだろうか?
それともARグラスもまたAppleの一人勝ちになるんだろうか?
Appleは出走しているのか? (スコア:1)
まだ世に出ておらず、コンセプトデザインにしか見えない「Apple Lens」とやらをもって、「Appleの一人勝ち」とうそぶける信者ってすげえな。w
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
> なんでわざわざメカメカしいデザインにするんだろう。
メカが入ってるからだよ!!!!!!!!!!!!!!
ちょっとした液晶やらなんやらと素通しのうっすいプラ板で真っ白背景に映像が出せりゃ誰も苦労せんわ
Re: (スコア:0)
そうなのか。
じゃあAppleの一人勝ちだ。
登場はいつ? (スコア:0)
市場投入は10年後ですかねぇ……
iPhoneがバカでかくなっているのにApple Lensが小さくなるのかね?
Re: (スコア:0)
いや、あれは周囲の第三者が「こんなデザインならいいなー」って言ってるだけじゃないですか。それを「理解したのはAppleだけ」って、ねぇ…。
賭けてもいいけど、もし1~2年のうちにApple Lensが本当に発売されたなら、それもメカメカしいデザインになっているよ。
Re: (スコア:0)
Google GlassとかEPSON MOVERIOは無かったことになるんですね
Re: (スコア:0)
その路線で行くなら一番理解してるのはfocalsかな。完全に普通のメガネ。しかもすでに発売してるよ?
https://www.bynorth.com/ [bynorth.com]
ARヘッドマウントディスプレイ (スコア:0)
しょっぼいの出してきたな。10万なら買う。
また (スコア:0)
マルウェアだかバックドアだかが入ってたりしないよね?
Re: (スコア:0)
メロンパン入れになっておりま~す