LG、画面部分を巻き取って収納できる有機ELテレビを発表 42
ストーリー by hylom
これは欲しい 部門より
これは欲しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
LG Electronicsが画面部分を巻き取って収納できる有機ELテレビを発表した(日経xTECH、日経トレンディネット、マイナビニュース)。
有機ELディスプレイは本当に薄いのでこういうのが出るのも時間の問題ではあったが、ついに出るとなると感慨深い。
動作がゆっくりだとか収納時大きいとかの不満点や、立ち上がったとき薄すぎて大丈夫かといった不安な点、折り畳みディスプレイのスマホみたいに中国メーカが発売では先越すんじゃないかとかいう読みもある。
俺だったらこう使うぜと言うアイデアなど語り合いましょう
この製品は2019年内に実際で韓国で販売するとのこと。画面サイズは65インチ。使用していないときはローデスクのような形状で、利用時にはスイッチ一つで画面部分が筐体からせり出してくるという。画面の一部だけを出して、時計やフォトフレームのように利用することもできるそうだ。
参考動画 (スコア:4, 参考になる)
見つけたので貼っときますね。
https://www.youtube.com/watch?v=82TCxr6D1Pw [youtube.com]
そのうち (スコア:2)
地下通路の柱が全部これになったりして。
収納便利というのが普通なんだろうけど、360°全周(何かに巻き付け、取り囲み)という展開が面白そう。
Re: (スコア:0)
自走する広告にならないことを祈る
#柱は追いかけてこないからマシだ
Re:そのうち (スコア:1)
ここはやはりニコレットに出稿していただきたいところ。怖っ
Re:Youゲットバーニング (スコア:1)
LGのロゴ何とかならんかいな
ロゴのデザインさえなんとかなれば欲しくてたまらんメーカーなんだけどな
Re: (スコア:0)
ほんとwebOS使いやすいのでLGのテレビ悪くないんですけどねぇ…
ロゴについては同意しますな
Re: (スコア:0)
分かる。
以前にLGのディスプレイを納品したとき、部屋が薄暗かったのもあって電源投入であのロゴがホラーっぽく怖かったのを思い出す。
Re: (スコア:0)
真っ暗なシーンに出てくる変なおっさんも心臓に悪いのでやめてくださあい
Re: (スコア:0)
そうか、だからパソコンの大先生は非光沢液晶を選ぶんですね
Re: (スコア:0)
あのロゴが光るとなんとなく、夜の太陽の塔を思い浮かべてしまうんだよなあ。
天井裏を、みーなおそっ (スコア:0)
天井裏に設置して、OHPスクリーンのようにスルスルスルっと。
#ネズミがいる? 猫を飼うチャンスです!
Re: (スコア:0)
裏でなくとも軽い部品に分離できるなら
天井に板のままペタッと収納すればいいじゃない
Re:天井裏を、みーなおそっ (スコア:2)
何で天井じゃないんだよと思ったけど重さって問題はあるかぁ…重そう
窓際の下に設置しておいて、テレビ見るときは窓が隠れてシアターっぽくなるとかも兼ねてみたい感じ
もう少し動作が早いとうれしいけど安全性の問題もあるしなぁ…
はめ殺し2重窓の中に出てくるようにすれば早くても大丈夫か?
Re: (スコア:0)
プロジェクターを吊るせるような強度があればこれも大丈夫のような気がするけどなあ。
オーディオは分離する方向で。
Re: (スコア:0)
>天井裏に設置して、OHPスクリーンのようにスルスルスルっと。
そして真っ白な画像を表示してそこにOHPを投射するのであった。
Re: (スコア:0)
光ってる画面にOHP投射して見える物なんだろうか
Re:天井裏を、みーなおそっ (スコア:1)
無理でしょうね
金ないよ (スコア:0)
金がありあまっているところじゃないと
そもそも設置するスペースが無いと思うんだけど
ひろーい会議室で
間接照明が少し暗くなると
スルスルッと画面が上がってきて
NYやロンドン支社のメンバーが映るんだろ
会議室が物置兼スタジオになってるようなところにはまったく縁がないよ
Re: (スコア:0)
使えない所では役に立たないなんて、どんな商品でも言えることだろ
Re: (スコア:0)
文句をつけることに関しては、日本(人)の右に出るものなし。
技術立国から欠点指摘立国へ。
Re: (スコア:0)
親のコメントもその親のコメントもそうだね。
Re: (スコア:0)
文句に文句つけるのは仕方なくね?
Re: (スコア:0)
まぁもともと減点法の国ですから。
文句をつける国民性なのかもしれません(ぁ
丈夫さとコストの問題をクリアすれば (スコア:0)
ディズニーランドとかのアミューズメントパークで、並ぶときに使用する誘導ポール(正式名称を知らない)をこれにして、並んでいる時からアトラクションが始まっているような、攻めた使い方が出来そうですね。
USJのジョーズとか、並んでいる時から「海で何かが起こっている」的な状況説明が始まるけど、あれをもっとアクティブにした感じで動画を最大限活かせば、待ち時間も苦にならないと思う。
狭いマンションの部屋での使い方を考えてみた (スコア:0)
壁の一部がガラス張りになっているような部屋で壁側にTVを置けない場合、これをその前に置く。
もちろん、ガラスがハメ殺しになっていないなら出入りの邪魔にならないようにうまく配置しないといけない。
こうすればTVを使っていない時にはガラスをまるまる採光に使えるし、日中TVをつける時は照り返しを防ぐためにカーテンを閉じないといけないから採光の問題はない。
Re: (スコア:0)
何かの前に置いても邪魔にならないと言うのは大きいよね。
でかい家に住んでる人よりも、狭い部屋に住んでる人の方がメリットが大きいと思う
どうせなら全開で3:2になるようにしてくれれば (スコア:0)
16:9よりも横が長い映画から35mmフィルムカメラで撮影した静止画まで隙間なく見ることができるのに
#今ではフルサイズとか言い張ってるけど、もともと4:3のフィルムをハーフサイズで使ったから3:2なんだっけ。
Re:どうせなら全開で3:2になるようにしてくれれば (スコア:4, 参考になる)
逆ですね。映画の35mmは、フィルムを縦に送って、フィルム幅35mmのうちパーフォレーション(フィルム送り用の穴)を除いた24mmが有効幅なり、縦は穴2つ分で18mm。横24mm×縦18mmは縦横比4:3です。
で、このフィルムを写真に転用した時に、フィルム送りを横方向にして、幅を倍にしたので、横36mm×縦24mmの縦横比3:2が「写真のフルサイズ」になりました。
だから、映画の35mmフィルムにまで由来をさかのぼると、写真のフルサイズは実はダブルサイズなんですよ。
Re: (スコア:0)
すごい参考になる……
じゃあ写真のハーフサイズで連射すると無声映画のフィルムにかなり近い物になるのか……
Re: (スコア:0)
カメラのフルサイズはデジタルの今でも24×36mmですよ
昔からこの手の電子ペーパーはあるけど (スコア:0)
ヒットするような用途が発見されてないから売れてないように思う
摩擦熱で色が変わるインクをボールペンに使うみたいな革新的な使い方が出てこれば広く普及しそうではある
Re: (スコア:0)
もうちょっと動作が速くなれば、待望のコントローラーが投げつけられたのを感知すると自動で縮んで避けてくれる機能が。
箱がデカイ (スコア:0)
出しっぱなしのまま電源をオフにできるなら、ほとんどの人は万年床のように出しっぱなしのままにするのではないだろうか
Re: (スコア:0)
このモニターの後ろに本棚とか設置できるのが良いんじゃないかな
Re: (スコア:0)
これくらい [amazon.co.jp]にならないと、巻き取っても箱の存在が目障りだよな
Re: (スコア:0)
寧ろ逆に、出しっぱなしで普通のTVに見せかけて、後ろに他人に見せられないコレクションなどを隠したり。
一点豪華主義でコレを窓の前に置くワンルーム在住とかは、流石に居ないか。
その位ならもうちょっと広い所に住むわな。
あとひと息 (スコア:0)
ポスターのように、店で買ったらくるくる巻いて持ち帰って、家で四隅を壁に画鋲で張り付けて設置できるようにしてくれ。
スピーカーはもちろん画面が振動して鳴る仕組みで。
横に出るのを作ってほしい (スコア:0)
90度回転させて横に伸び縮みするのが最も場所をとらないでいいと思います
それで窓のスペースを視聴時に画面にできたら最高ですね
壁面は実際には物がいろいろ置かれますし
Re: (スコア:0)
それやると単に物理的な強度が心配。どうしても端っこが垂れるでしょ。
ほしいけど高い! (スコア:0)
何百万もするんじゃ庶民には手が出ない
知財と商売人の思惑により (スコア:0)
有機ELそのものが下火なだけに海外発でもいいニュースかな。
風になびくほど軽くてぺらっぺらなのであれば (スコア:0)
どこの国でも即座に入れ替え対応可能な国旗になれそうな
#ネパールどうしようか…