パスワードを忘れた? アカウント作成
13802327 story
ハードウェア

ARMがSMT対応CPUを発表 29

ストーリー by hylom
脆弱性は大丈夫? 部門より

ARMが同時マルチスレッディング(Simultaneous Multithreading、SMT)対応のCPU「Cortex-A65AE」を発表した(PC WatchARMの発表)。自動運転車での利用などが想定されているようだ。

Cortex-A65AEのSMTはIntelの「Hyper-Threading」に似た機能で、アウトオブオーダー実行パイプラインを使って、1サイクルで2つのスレッドを同時実行できる。ARMプロセッサがSMTに対応するのはこれが初めてだという。

さらに、各コアに割り当てる処理をコントロールする「Split-Lock」という機能も備えるとのこと。各コアに対しそれぞれ異なる処理を実行させることで性能を向上させたり、同じ処理を複数のコアで同時に実行させることでミッションクリティカルなアプリケーションにおける冗長性を高める、といったことができるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 16時55分 (#3539987)

    Cavium ThunderX2なら1コアあたり4スレッドまでSMTをサポート

    • by Anonymous Coward

      >各コアに対しそれぞれ異なる処理を実行させることで性能を向上させたり、同じ処理を複数のコアで同時に実行させる
      実はここがみそ。

      • by Anonymous Coward

        Lockモードで複数のコアに同じ処理をさせて冗長性をもたせるとあるが
        奇数コアでの多数決なのか、一致しなかったらやり直しなのか。

        やり直したところでデジタル回路的には結果もそうそう変わらんだろうから
        多数決なのかな・・・?

        • by Anonymous Coward

          奇数コアでの多数決なら、3コアでMAGIシステムと名付ける人がわらわらと発生することでしょう。

        • by Anonymous Coward

          味噌と言いつつ肝心なところをスルーするという謎の親コメント
          ソースに書いてあることを何故か聞いている子コメント
          回路の故障発見用ならエラーになった処理をやり直しても結果は同じでしょうけど宇宙船とか温度の影響で発生するエラーの検出用ならやり直してみるのもいいかも

  • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 17時30分 (#3540007)

    絶対Spectre系の脆弱性が出てくる

    • by Anonymous Coward

      どうせ悪用例ないからなぁ…

    • by Anonymous Coward

      モバイルOSの方が対応すれば問題になること少ないかと
      バイナリ落として実行するような使い方しないだろうから

    • by Anonymous Coward

      有ったところで有効な攻撃が出来ないというのは
      この1年の情報を見ていれば大体わかる話だろ
      対策が複雑でやり辛かったので深刻度の評価が高かっただけで
      元々成功条件が厳しいし
      積極的に利用する、出来るような攻撃手法では無かった割に
      騒ぎすぎて無駄に恐怖してた印象

      • by Anonymous Coward

        ハードウェアに正体不明のポートが付いて居るのは致命的なセキュリティ問題だってこの前聞いたけど。

  • 結局DIP (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年12月26日 17時36分 (#3540010)

    最近は単機能なチップでもSMTばかりだけど、扱うのは結局それをDIP化したモジュールばかり。
    ピン間が広いのならはんだ付けできるけど今のは狭すぎてもうねぇ。

    • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 17時42分 (#3540013)

      それはSurface-mount technology (SMT)。
      このストーリーで紹介されてるのはSimultaneous multithreading (SMT)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうそう、増してやBGAなんて来た日にはもう、っておい!

      • by Anonymous Coward

        足なんて飾りです!エラい人には(ry

    • by Anonymous Coward

      ボケなのか本気で言ってるのか判断に苦しむw

      • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 17時51分 (#3540017)

        Cortex-AシリーズでDIPってのはちょっと見てみたい気はする

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Cortex-Aだと一番小さいQFPでも176pin。
          68000の2.7倍にもなるぞ :)

          • by Anonymous Coward

            そこで68000比なのが古き良きアレゲって感じ

    • by Anonymous Coward

      そこでQFNですよ。サーマルパッドはどうしようもないけど、足がない分裏ブリッジせずに良か不良かすぐにわかる。でも0.5mmピッチ以外はかんべんな。

      かなり嘘

  • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 21時51分 (#3540175)

    CPU Affinityってそんなに有効なのかねえ。IRQ Affinityで特定の割り込みを実行するスレッドを固定化するとか、I/Oバスの接続関係で入出力処理のスレッドを固定するとかならわかりやすいがなあ。

    • by hetareDAIO (17407) on 2018年12月26日 23時59分 (#3540225) 日記

      割り込み信号に対して、コンテキストスイッチなし、スタックへの保存・復帰無し、で反応できるなら、遅延が極めて少ない処理が可能になります。昨今のプロセッサはキャッシュやパイプラインの再構築でかなり時間がかかるので、私はCPUの固定化はかなり魅力あると思っています。

      なので、それこそ組み込み向けにメニーコアって有効だと思うのですよね。ただしバスの奪い合いが少なくなるような工夫が必要ですが。

      --
      ほえほえ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年12月26日 18時27分 (#3540039)

    更なるマルチコアとかマルチプロセッサに進んでほしいものだ。

    ARMでもPC用途ならいいのかもだけど、RTOSとか組み込みで、SMTって嬉しいの?

    • by Anonymous Coward

      > 更なるマルチコアとかマルチプロセッサに進んでほしい
      別コメにあるCaviumのThunderX2 [marvell.com](PDF)なら、SMT(最高4スレッド)とメニーコア(32/ソケット)の両立ができているような。

      • by Anonymous Coward

        元コメはリアルタイム性能が要求される場面でSMTにメリットはあるのか?と聞いていて、答えはNoなのだが、
        このチップはリアルタイム性能よりスループットが要求される場面向け

        • by Anonymous Coward

          んなことはない。リアルタイム性も所詮程度問題だから。
          車載リアルタイム制御でも、少なくともボディー系ではSMTは使われてるよ。

    • by Anonymous Coward

      >更なるマルチコア

      モバイル向けだと大体big.LITTLE構成で異種混合コアじゃないですかね
      組み込み向けでもARM+DSPとかARM+FPGAとか異種混合構成ありますし。

      • by Anonymous Coward

        > 自動運転車での利用などが想定されているようだ。

        ってんだから、パワーも冷却も充分に余裕がある環境での用途向けだよ。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...