
オリンパス・ペンシリーズの累計販売台数を修正 36
ストーリー by hylom
どこから出た数字なの 部門より
どこから出た数字なの 部門より
オリンパスが、1959年に発売したフィルムカメラ「オリンパス・ペン」シリーズの累計販売台数について誤った数字を発表していたとして訂正するプレスリリースを出している(デジカメWatch)。
オリンパスは2009年に「ペン」シリーズのデジタル版を発売したが、この製品発表の際にペンシリーズの累計販売台数を「全世界で1700万台」としていた。しかし、2019年に過去のカメラの販売台数を検証した結果、この数字が誤っており実際の販売台数は「全世界で800万台」だったことが分かったという。
おそらく (スコア:2)
35mmに換算しようとして本来半分にすべきところを間違って倍にしちゃったんでは?(違
Re:おそらく (スコア:2)
これ、集計ミスした担当者は、おしりペンペンされちゃう感じなんでしょうか。
Re:おそらく (スコア:2)
もっと間違えちゃう。
Re: (スコア:0)
それ、黒光りしたアニキにペンペンされるとしても、でしょうか・・・
Re:おそらく (スコア:1)
8=1+7なので、
800万 は、(1+7)00万 である。
ここで、販売台数表記に不必要な、余計な記号を削除すると、
1700万
が導き出される。
Re:おそらく (スコア:2)
若い奴は知らんだろうが、36枚取りで73枚とれることは少なくなくてなぁ。24枚取りで49枚とれることもないではなかった。
8枚取りで17枚とれるかもしらんじゃろう。
Re:おそらく (スコア:2)
色々な説が出てるけど一番納得できそう
と思ったけど、8枚撮りのフィルムって無いよね
危うく騙されるところだった
Re:おそらく (スコア:1)
それハーフサイズなんじゃ
Re:おそらく (スコア:2)
フォーサーズの撮像体のサイズ17.5x13なのでハーフといいたい所だがハーフのそのまた半分。
まあ、オリンパスPENとくればハーフ。我が家にはPEN EEが。
#ハーフに36枚取りなんかいれてなかったけどね。72枚も一度に現像すると出費が大変。
8枚取りは無かったですね。12枚取り。
実は24枚取りも無くて20枚取りだったんだけど、フジかサクラか忘れたけど、24枚取りが出てきたんだよね。
欽ちゃんが「四枚多くとれる。どっちがお得かよーく考えてみよう」ってCMに出てた。その後各メーカが24枚取りになった。
Re:おそらく (スコア:2)
1990年ごろ、0円プリントに出すとハーフでも現像代のみでよかったので
実はとってもお得だったのです
Re:おそらく (スコア:2)
はい、各店舗に自動のDPEの機械が入ったころですね。(それ以前は工場に送って焼いていた)使い捨てカメラが出回りだしたころでもあります。
ハーフで36枚取り入れてると72枚(以上)とらないと現像に出さなくて、カメラにフィルムを入れっぱなしになって、プリントしたらわけわかんねぇのが出てくるって事もありました。
0円プリントに関しては、嫁さんが結婚前にカメラ店のDPEのオペレータやってまして、自動だと色調がいい加減なので、0円プリントの後、残したい奴はお金を払ってちゃんとCMY(彼女はYCMと言ってましたが)調整してプリントしてもらうって言ってました。
あの手のDPE屋さんはデジカメ(と家庭用カラープリンタ)の普及で一気になくなりしたなぁ。
Re:おそらく (スコア:2)
おぉ、奥様オペレータだったのですか。
私は味をしめてハーフでバンバン撮っては現像していたのですが
DPE屋さんとしてはもうからないからやめてほしい行為だったのか
気になるところです。
#店なくなってから気にしてもしかたないのだけど
Re: (スコア:0)
40年近く前に父に買ってもらったEE3がいまだに現役です。昔の機械は頑丈です。
軽くて取り回しやすいし撮影前のピントあわせなどの調整もいらない(というか固定だよ)ので
36枚撮りフィルム入れてお気楽にパシャパシャ撮ってます。今のデジカメや携帯電話のカメラで
お気軽に撮影する感覚に近いように思います。
現像時は出費以上に写真の束がすごいことになりますが……
Re: (スコア:0)
いやいや、ハーフでなくても、から送りのところも入れて2枚くらいは余計に撮れましたよ
24枚撮りで26枚とか
#攻めすぎると端っこがちょっと感光してたりして・・・それも味
Re: (スコア:0)
電気式になると勝手にカウンター1まで巻かれたり、一眼レフだと1まではXスピード(1/60とか1/125)に固定されたりしたんだよね
#絞り優先AEモードで、キャップしたまま空送りできるようにしたんだろうけど
話は聞かせてもらった! 人類は滅亡する! (スコア:0)
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
Re: (スコア:0)
var one="1"
var seven=7
var sum=one+seven
var uriage=sum*1000000
alert(uriage)
Re: (スコア:0)
XAシリーズとOMシリーズとμシリーズも加算されていたのでは?
未来からのメッセージ (スコア:1)
> 2019年に過去のカメラの販売台数を検証した結果、この数字が誤っており実際の販売台数は「全世界で800万台」だったことが分かったという。
この記事はジョン・タイターのもの
Re: (スコア:0)
これまでいた世界線では1700万台だったってコトか
おぼろげながらそんな記憶もあるような…
Re: (スコア:0)
だったら、2018年の現時点では、1700万台という説が正しいわけですね
まあいつものことですけど。 (スコア:1)
って元ネタの
> オリンパスによると、同社が2019年に創立100周年を迎えるにあたり改めて過去のカメラの販売台数を検証していたところ
から持ってきたんだと思うけど、いくらなんでも杜撰過ぎやしませんかい?
Re:まあいつものことですけど。 (スコア:2)
倍以上ずれているわけではないし、
そんなに目くじらを立てなくても(マテ
Re:まあいつものことですけど。 (スコア:1)
なんとなくコピペして適当にやってる感がいつも以上に目立ったもんで(^^;;;
Re: (スコア:0)
「どこから出た数字なの」と突っ込んで欲しかった
Re: (スコア:0)
ただの発達障害(注意欠陥)でしょ。
いくら指摘しても無駄だと思うよ。
計算理論 (スコア:0)
ジャンプしてちょっと捻り加えたんじゃないかと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Excelで小合計も更に合計してしまったとかかな?
規格に合ってない (スコア:0)
フォーサーズにも満たないとは
オリンパスは粉飾決算時上場廃止すべきだった (スコア:0)
あそこで示しつけなかったから、やったモン勝ちの風潮が生まれ、東芝のチャレンジにつながったと思う。
でまた同じ対応だし世話ない。
Re: (スコア:0)
なお「よそ者」のライブドアとかは容赦なく上場廃止されます
Re: (スコア:0)
オリンパスへの罰が緩すぎたというのは同感だが、だからといってライブドアや堀江に擁護の余地が生じるわけではないし罰が厳しすぎたとも思わない。
Re: (スコア:0)
でも正直今回のミスはほんと些細だよ。
ペン販売数の記載って、マイクロフォーサーズ初代機のPENの資料の下にちょこっと書いてある程度だったみたいだし。
まぁ、数字の管理できてねーんかよ、ってな話はあるけどな。
半世紀前の数字なんてわかんねーよ、ってのもまぁ分かる話ではあるが。
Re: (スコア:0)
古株の偉い人が適当に言った数字が一人歩きした可能性があったりするんだろうか。
話半分に聞いておけば良かったのに
Re: (スコア:0)
売った数はわからなくても、作った数くらいはわかりそうですけどね。