グンゼが腰回りにゴムを使わない男性用下着「AIRZ」を発売した(グンゼの発表、製品ページ、日経新聞、朝日新聞)。いわゆる「ボクサーパンツ」タイプの下着だが、伸縮性のある素材を使用することで腰回りのゴムがなくとも体に密着するのが特徴。「なにもはいていない」ような感覚で着用できるという。価格は1500円(税別)。
普通に別のモノを想像 (スコア:5, 興味深い)
履いていないように見える女性用下着。
Re: (スコア:0)
馬鹿には見えない下着?
#それともパンツはないから恥ずかしくないもん!、とか。
Re:普通に別のモノを想像 (スコア:2)
見せパン、一昔前ならブルマ。アンダースコートってのもありかも。
死して屍 拾う者なし
とらんくす (スコア:4, 参考になる)
前に洗濯その他の事情で夫のトランクス穿いた時に「何これ、すごい開放感ある!」と感じた♀なのですが、これって更に凄いんでしょうか?
Re:とらんくす (スコア:1)
>「何これ、すごい開放感ある!」
異性装にチャレンジしなくても
「かぼちゃパンツ」という商品があるでしょうに。
https://www.google.com/search?q=%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E... [google.com]
愉快なスイッチが入っているのは夏のせいですかね。
Re:とらんくす (スコア:4, 参考になる)
べ、別に異性装にチャレンジしたわけじゃないんだから!勘違いしないでよね!
じゃなくて、いわゆる「かぼちゃパンツ」は、言われてみればそうですね。
コスプレとかでたまに穿きますが、下に普通のショーツも穿いてるので、あまり意識してませんでした。
愉快なスイッチはだいたい夏のせいです。熱暴走です。
Re: (スコア:0)
20年位前に、一部の女性の間でトランクスを部屋着として使うのが流行ったようです。
Re: (スコア:0)
ニットトランクス穿いてみそ。さらなる開放感が味わえるで。
普通のトランクスは脚を曲げたときとかに突っ張るからあかん。
長年トランクス履いてたが、ニットトランクス穿いた時の開放感はやばかった。
Re: (スコア:0)
女性用でも、パンツの上に穿く開放感のある下着があるでしょ。
あれを直穿きすれば最適なのでは。
これは腰の締め付けだけだから、腰回りの違う女性には緩すぎるかもね。
Re: (スコア:0)
むしろトランクスのゴムを極限までゆるくするほうが良いような気はします
男性には男性器がありこの手の下着は男性器を締め付けるため真の意味で履いていない感覚は得られないはず
たぶん履かないことによる開放感は女性の方が上でしょう
男性の場合男性器に違和感を感じるので
履いてない状態が続くと男性器のあの違和感は消えるのだろうか
Re:とらんくす (スコア:1)
トランクスのゴムを緩めるのはオススメしません。
例えば、葬式で遺族側として前に出て弔問客に挨拶してる時にトランクスがずり下がり、
ズボンの中で半ケツ振りチン状態になるなどの問題が発生します(実話)
下着全体で締め付けるタイプならともかく、トランクスでやってはいけません。
Re: (スコア:0)
スコットランド的に、男もスカート、もありだけど、男性器は前についてるからたとえ下着なしでスカートを履いてもあたるよね。
この際、下は何もつけずに、という・・・
ブラブラしながら歩くのと、下着でしっかりおさまった状態で歩くのは、どっちが心地よいんだろう。
最初はブラブラが解放感ありそうだけど、そのうちいちいち動くのがうざくなるかも?
密着派か否か (スコア:3)
体に密着するのが特徴
「はいていないような」とは言え、密着派の世界。
私はゆったり派 [gunze.jp]。
ところで、グンゼのウェブサイトを眺めたところ、
これ [gunze.jp]のイメージ写真は奇異。漏らしたウンコが前に出てきた級。
そして、グンゼのウェブサイトを除いた後、スラドのページ下部の連動広告が「ふんわりルームブラ」に。
New Function (スコア:2, おもしろおかしい)
自動的にパンツのゴムがまくれる機能や
動くと自動的にワイシャツがせり上がる機能を搭載した
腹を持つ方は
本製品をご利用いただくと
気が付かないうちに自動的にパンツが脱げる機能が追加されます
惨劇が・・ (スコア:1)
履いてない感覚に慣れて、履いていると思い込んだまま庭に出て通報される光景までは見えました。
関連リンク:
見せつけるつもりなかった… 自宅庭で全裸で“涼” 公然わいせつ容疑で69歳男逮捕
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20180718021.html [goo.ne.jp]
Re:惨劇が・・ (スコア:1)
本当に穿かないのはどうか?
世界で最も黒い物質 [srad.jp](世界一は更新されたらしい [srad.jp]が)を塗ると、
「それは凹凸を失った真っ黒な空洞にしか見えなくなってしまうという」のだそうだ。
これを下半身に吹き付ければ、もろ出しで出歩いてもベタズミ状態になって何もわかるまい…
と思ったのだが、「立って」しまうと横から見てまるわかりになるのでダメだなと理解した。
Re: (スコア:0)
えー、立たないと分からないような子供はここで書き込みをしないように
なぜハードウェア? (スコア:1)
伸縮性のある素材ならソフトウェアですよー
Re: (スコア:0)
着用するに困難が伴うのでは。
なんでスラドなのにグンゼの広告が出てるんだろうと思ったら (スコア:1)
こういう記事か。
Re: (スコア:0)
「ふんわりルームブラ」の広告が出たので、思わず買いそうになりました
対抗馬 (スコア:1)
SIDOの包帯パンツ [sido-japan.com]を愛用する自分としては、とうとう対抗馬が出てきたか、という感想です。
包帯パンツ(初代)はガーゼ素材で腰回りにゴムが無く、履き心地抜群です。
但しズレないようするためか、股上が高く、着用すると腹巻のような見た目になるのが難点です。
選択肢が増えるのは良いことなので、他のメーカーも参入してもらいた。
Re:ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん (スコア:0)
「はいていないような感覚」、、、、これ一歩間違うと、ウンコするときに
パンツおろさないで、行為に及ぶ危険性が!?
Re: (スコア:0)
心配なら、その部分をくり抜くのも手です。
Re:ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
すーすーしてぱんつ履き忘れたかもしれないという気持ちになって、いつも落ち着かないと思う。
「そこにある」という感覚のフィードバックはとても重要じゃないかな?
#かけているのに「めがね,めがね」と探し回る奴のぱんつ版が、リアルで増えそうな悪寒
局部を露出する男が徘徊 (スコア:0)
最近、局部を出した男が徘徊する事案を報せる防犯メールがよく届くけど、あの人たちもこれさえ履いていれば安心だね
そんな訳ない?
Re: (スコア:0)
いつも履いていない感覚なので・・
Re: (スコア:0)
でももっこりした状態で徘徊してるとそれはそれでだめだと思う
Re: (スコア:0)
そこは敢えて
履いてないから恥ずかしくないもんっ!
だろうjk
どうせSサイズはない (スコア:0)
Mサイズじゃ太すぎんだよ!
下着が腰パン状態って動きにくいし気持ち悪い
大きいサイズは専用の展開があるのに小さいサイズはないんだよなぁ
キッズはあからさまにキッズなデザインになるのでノーサンキュー
#そしてふんどしへ
Re: (スコア:0)
流れよ我が涙、とXLがパッツンになる私が言った
Re: (スコア:0)
っ「六尺ふんどし」
安心してください (スコア:0)
履いてますよ。
って確信できないのははたしていいことなのか?
Re: (スコア:0)
出社数時間後に社会の窓が開いていた事に気付いた時の「ゾッとする」感が未曾有のレベルになりますね
Re:安心してください (スコア:1)
冬場にコート着てたせいで仕事場に着くまで、下を穿き忘れるのに気がつかないのは、誰しも経験ありそうな気がします。
Re:安心してください (スコア:2)
20人に1人だそうですよ [sirabee.com]。
これを多いと見るか少ないと見るか…
Re:安心してください (スコア:2)
スカートはいてる人数なんて半分以下だよ?
Re: (スコア:0)
社会の窓って開いていたとしても、ファスナーが隠れる部分があるから、なんとかなると思うけど。
よっぽどのデブで体に合っていないズボンを履いていて口が開いたように広がってしまっているなら知らん
Re: (スコア:0)
Mサイズでは大きすぎてベルトで無理やりウェスト絞って履いてる場合も社会の窓がくぱぁしやすい
チンコが自由に動かせないパンツを履いていない感覚と言っていいのだろうか (スコア:0)
これだけ
開発者は (スコア:0)
「なにもはいていないような感覚」を知り尽くしているのだろうか?
「なにもはいてない」上からズボン履くことってまずないような。
Re:開発者は (スコア:1)
直接ズボン?あるある!
プールに行くとき水着を家で履いてって、帰り用のパンツを忘れたときとか(経験談)。
あと、これ。
http://portal.nifty.com/special04/04/01/topic/5/ [nifty.com]
Re: (スコア:0)
最近は薄手で切りっぱなしの伸縮素材が流行りなんだ。それでぱんつを作ったら、「はいていない感覚」と形容するのが適切なものになったんだろう。
薄手、伸縮、末端の処理なしというのが先にあって、ぱんつはいてない感覚は結果。
開放感を求めて (スコア:0)
Tバックを履いているがケツに食い込む。
これは食い込みがなさそうでいいな。
太る (スコア:0)
パンツのゴムがウエストを圧迫する感覚が肥満の自覚症状、自分から逃げてはいけない戦わなきゃ現実と
Re:太る (スコア:1)
Vollers, Axford の美容用体型補正コルセットを使って自分だましをしたことがある。
臍より上部分はたしかに着用前よりすっきりするが、臍下がぽっこり。
これに頼り続けていても願望どおりにならないと悟って着用をやめた。
ユニクロのAirismパンツ (スコア:0)
こういう目的で開発されたものじゃないと思うが、あれも着ている感じがあまりない。
VS (スコア:0)
俺はトランクス派なんだけど、以前ボクサーパンツ派に「ビシッとしたフィット感が良い」と言われたけどこれはどうなんだろ。
Re: (スコア:0)
「ビシッとしたフィット感が良い」
ビシッとしたヒット感がいィィイッ!
щ(▼∀▼)/~~~~~ ピシッ!