パスワードを忘れた? アカウント作成
13602875 story
テクノロジー

羽根のない風力発電機 49

ストーリー by hylom
本当にそんなに効率が出るのだろうか 部門より

スペインのVortex Bladelessという企業が、羽根のない風力発電装置を開発している(Energia Limpia XXI

一般的な風力発電装置は風の力で風車を回し、それによって発電機を回転させて発電を行うが、同社の発電装置は風を受けた棒が振動する効果を使って発電を行うのが特徴。風車は軸や歯車などの部分のメンテナンスが必要だが、この方式ではそれがないため製造・設置コストやメンテナンスコストを削減できるという。

また、風車の羽根部分がないために安全性も高く、稼働時の騒音も静かだという。発電効率は風車と比べて30%劣るそうだが、風車よりも高密度に設置でき、それによって効率の低さはカバーできると考えているようだ。

同社は現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募集している

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 台風に負けない風力発電に挑戦、バイオマスで島のCO2を減らす [itmedia.co.jp]
    いったいどんなものなの?気になる「マグナス風力発電」 [naver.jp]

    棒状というところまでは一緒だけど、マグナス風車は振動じゃなくてたてに回転するので別物かな。
    ただ、メリットのほうは似通っていて、安全性が高くて騒音も小さい。あんまり話題になってないところを見ると、効率のほうはいまいちなのかな?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      >>ただ、メリットのほうは似通っていて、安全性が高くて騒音も小さい。あんまり話題になってないところを見ると、効率のほうはいまいちなのかな?

      マスコミ向けの宣伝文句ではないマグナス風車の本当のもくろみは、台風でも破損する可能性が低いので過疎の離島地域などに設置してもメンテナンスコストを抑えられるということらしいです
      大型化出来ないので効率が悪いのは当たり前

      • by Anonymous Coward

        大型化できないから、逆に配置はし易いでしょうね。
        大型風車は超低周音波の問題もあるので。

    • by Anonymous Coward

      棒(従来のブレード)自体が回転するので、ベアリングのメンテナンスが大変そうという感じはします。
      主軸と比べ物にならないくらい多く回転するはずなので。

      あと、ビニールシートなどの付着物が絡まって故障しないか等の耐久性が気になるかな。

  • 「つくば市」対「早大」風力発電訴訟の結末は!? [corporate-legal.jp]
    【つくば市vs早稲田大学→風力発電貧弱事件|最高裁判決・公的資金回収・風評被害】 [mc-law.jp]
    懲りないなぁ、疑似エコ
    発電に有効な風速は5m~15m砂埃が舞い、傘がさしにくい [japias.jp]
    効率を求めれば大規模な旅客機ほどの翼長が必要
    鳥が死ぬ [wbsj.org]、羽ばたき音が五月蠅い [env.go.jp]
  • by manmos (29892) on 2018年05月22日 10時09分 (#3412445) 日記

    棒から伝わった振動でモグラを寄せ付けない、ってのにしたら、農業に役立つかも。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時01分 (#3412043)

    振ると光る団扇。
    要はアレのデカイ奴なのかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時07分 (#3412047)

    2015年だっけ?

    未来の風力発電機には「羽がない」(2015.05.21)
    https://wired.jp/2015/05/21/future-wind-turbines/ [wired.jp]

  • by scanner (19808) on 2018年05月21日 17時08分 (#3412092) 日記

    エネルギー(J)=力(N)x距離(m)

    振動という「小さな距離の運動」をつかうなら効率は格段に悪くなる。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月22日 3時20分 (#3412372)
      総エネルギー量って事で考えると、周波数も重要じゃない?振動の周波数が回転の周波数より格段に大きければ、効率低下もそれほどでは無いとか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        風車に比べてストロークが1/100としたら、100倍の周波数で振動すればいいのですね。
        動画を見る限りとてもそんな周波数で振動しているようには見えないけど。

    • by redcat (41229) <nkokabe6NO@SPAMgmail.com> on 2018年05月23日 1時17分 (#3412989)
      風のエネルギーをどれだけ受け取れるかが問題なので、移動できる距離が小さければ、その分大きな力がかかりますね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時09分 (#3412049)

    CLOSEDと受け付け終了してない?
    そして、UPDATEページの最新報告が2015年6月で、それ以降更新無し
    COMMENTページに7ヶ月前に下記の書き込みがあるのが最新か?

    Hello! since you supported the project back in 2015 we’ve been developing the technology. The last tech milestone is to develop the alternator, and has been more complicated than we expected. We are pretty sure we have the right one, after trying with ten different ones, and we are testing it in the wind tunnel. We have good results. The goal is to produce 5W with 1m prototype along next months. Then, we will scale to bigger devices. Thank you for your support. Vortex Team.

    7ヶ月前に言った来月とやらはまだ来てないようだけど、実現する見込みあるのかねぇ?

    • by Anonymous Coward

      そこそこ新規性があるように見えるから、特許だけ取っておけばどこかから実用化のオファーが来て多少の収入になりそうな気がする。
      結局、既存のそこそこ信用ができるメーカーが作った方が確実だろうな。
      それほどの実用性がないからこういう感じなんだろうけど、夢はあるね。

    • by Anonymous Coward

      ページの説明の上の方に「We have sold out our Small Tabletop Vortex!」ってあるので、おそらく一部の小型の製品はうまくいったのかもしれない。
      でも、Commentsの中で受け取った報告がない・・・DMで対応してるようだが。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時10分 (#3412051)

    鳥の衝突死を減らせるのなら、風車方式を禁止して、この方式にシフトさせたい

    • by Anonymous Coward

      鳥の衝突死を減らせるのなら、風車方式を禁止して、この方式にシフトさせたい

      衝突のエネルギーで発電する方向へシフトですね

      # 鳥のダメージをゼロへ

      • by Anonymous Coward

        どう考えてもこのブルブル震える棒に撲殺される鳥の絵しか浮かばないんですがそれは

        • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 18時20分 (#3412144)

          巨大な風力発電の風車は

          ・巨大すぎて鳥の目に動くものとして認識できない
          ・風向きに対して垂直に動くので、まっすぐ飛んでると横から殴られる形になる
          ・先端の速度が速すぎてよけられない

          の3つが問題なので、ぷるぷる棒の場合はぶん殴られることにはならんのじゃないかと。
          たぶん天然の木みたいな挙動なら逃げられる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そんなマヌケな鳥がいたとして、とっくの昔に樹や鉄塔に撲殺されて滅んでるんでは?
      • by Anonymous Coward

        先端に止まって糞だらけになったりして。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時11分 (#3412054)

    日本の電柱も全部これにしてまえ

    • by nemui4 (20313) on 2018年05月21日 16時13分 (#3412055) 日記

      示現流で打ち込む立木をこれにすれば修行しながら発電可能か

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        相撲の稽古で使う鉄砲柱をこれで置き換えて発電させたらどうだろう

      • by Anonymous Coward

        丸太ですらすぐに駄目にする修行なので、すぐに発電機が壊れてめちゃくちゃコストの高い発電方式になる予感w

    • by nemui4 (20313) on 2018年05月21日 17時05分 (#3412088) 日記

      >日本の電柱も全部これにしてまえ

      電車界隈や道路界隈のイロイロ振動してそうなので、四六時中交通が在るような場所でこれ採用したらええんかな。

      もしくは貧乏ゆすりが逞しい人の靴に。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もしくは貧乏ゆすりが逞しい人の靴に。

        そこはひとつ女王様の靴で!

    • by Anonymous Coward

      問題はこんなに揺れて根元の耐久性は大丈夫なのかってことと、電柱につけたトランスとかがシャッフルされて壊れないかってところかな

      カラス対策には丁度よさそうだけど

      • by Anonymous Coward

        大気中で振動するってことは音が出るわけで、低周波騒音で訴訟コースになる未来しか見えないかな。

        • by Anonymous Coward

          もぐら除けにはなるかも。

    • by Anonymous Coward

      マイ電柱を導入したオーディオマニアからは目の敵にされそう。

      • by Anonymous Coward

        少なくともレコードプレーヤー不倶戴天の敵。

        # まあフラッターを起こす架空電線・通信線も同類なのだが。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 16時40分 (#3412070)

    電磁波とか磁力とか凄い技術で空気の流れを作り出すのかと思ったら
    羽根の(見え)ない扇風機
    だった奴を思い出してしまいました

    • by Anonymous Coward

      ダイソンの扇風機の逆方式があっても良い気もする
      うるさい羽根は地下に設置してしまえば良いし

      そういうの開発してるところあるのかな

      • by Anonymous Coward

        逆方式だと輪っかの中を通る風の力をやたらと減弱させた上で下から排出することになるのだが良いか(誰がそのまんま逆にしろと言うた

        …てか、書いたようなことはきっと起きないよな。ロクに輪っかのスリット(?)に風は入り込まないだろう。

  • 低周波公害、風車型より酷そう。

    • by Anonymous Coward

      俺は金属疲労が頭に浮かんだが、なるほどいろいろ問題ありそうだな。

  • 逆に考えると…?

    • by Anonymous Coward

      間近で大勢の棒術者にブンブンと棒を振り回されたら、冷や汗の一つも掻こうというもの。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月21日 21時40分 (#3412270)

    風車型の羽根をこの棒に変えれば…。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...