
携帯型Ctrl+Alt+Deleteキー、発売 42
ストーリー by hylom
携帯電話で使えるわけではない 部門より
携帯電話で使えるわけではない 部門より
Windowsユーザーにはおなじみ、CtrlキーとAltキー、Deleteキーの3つのキーを携帯できるようにしたデバイス「KACHA」が発売される(Engdget Japanese)。
メカニカルキーボード用のキースイッチとして有名なCherry製の青軸スイッチ3個とCtrl、Alt、Deleteのキーをセットにして組み込んだもの。キーを押して楽しむという使い方が想定されており、スイッチは電気的には接続されていないようだ。利用法として「アイデア降臨」「ストレス解消」「発想拡大」「暇つぶし」「無の境地の想像」などが提案されている。現在クラウドファンディングサイトMakuakeで資金募集が行われており、2,890円の出資で商品を入手できる。
真面目に少し欲しくなった (スコア:3)
遅れてきたエイプリルフールネタかと最初思ったのです・・
・・が、そういえば最近、Ctrl+Alt+Del が「もう1つ」あればいいのに、と
考えていたことにも気づきました。
Windows Server のログインの話です。
それも、リモートの。
最近はサーバもクラウドに載せることが多くなったんですが
ログインのときの Ctrl+Alt+Del、あれを毎回メニューからいちいち選んで
キーコードを送らないといけないのが、キーボード派にとっては
非常に面倒くさいというか。
Ctrl+Alt+Del 以外はローカルのキーボードで、ほぼそのまま入力できますし、
機能が機能だけに、キーボードマクロとかショートカット登録アプリとかも
誤操作が怖くて使いにくいです。
なので、まさに「リモートに Ctrl+Alt+Del を送るだけの物理キー」ってのがあると
すごく捗るんじゃないでしょうか。
惜しむらくは値段・・・せめて千円以内に収まらないものでしょうかね。
それで VMWareとか WinのRD とかと連動してくれたら、たぶん私は
ネタじゃなくガチ用途で買いますよ。
Re:真面目に少し欲しくなった (スコア:2)
自分で読み直してステマみたいな文章になってたので
ちょい補足。
この商品は実際にはキーとして使えないっぽいので
あくまで、それに触発されて、本当に使えるキーとして
誰か作ってくれたら千円で買うよ!って趣旨です。
間違えてこの商品を買わないようご注意ください。
Re:真面目に少し欲しくなった (スコア:2)
Re:真面目に少し欲しくなった (スコア:1)
#調べる手間はかけたくないです。「年刊 Ah!SKI!」の分はPC-9800シリーズ全盛期だったと思うから「真っ赤なSTOPキー」だったような気もするので・・・。
Re: (スコア:0)
・VMwareは「Ctrl+Alt+Insert」
・RDは「Ctrl+Alt+End」
でリモート側に「Ctrl+Alt+Del」が送れるので、
こういう任意キーが割り当てられるテンキーと組み合わせてはいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079VRQZSS/ [amazon.co.jp]
Re:真面目に少し欲しくなった (スコア:1)
> ・RDは「Ctrl+Alt+End」
そうそう。でもそれでも、リモートデスクトップを
2段で使っているとき困るよね!
Re: (スコア:0)
それはもう運用が悪いだけだろ……いや、そういうことが起きるのはわからなくもないけどさ
# 2段目を実装しても次は3段目が欲しくなるやつじゃないか
再販 (スコア:2)
さきほど(04/24 13時48分頃)初期ロット大幅増販 [makuake.com]が決まったようです
買わなきゃ
Re:再販 (スコア:2, おもしろおかしい)
やはり二回押さないとな
これかと思った (スコア:2)
ここは無駄に (スコア:1)
Bluetooth経由でホントにキーボードとして使えるモノを作ってほしかった。
Re:ここは無駄に (スコア:1)
キーボートと見せかけてマウスとして使えるってのはどうでしょ。
ホイールは無いけど3ボタンマウスとして動作するみたいな感じで。
Re:ここは無駄に (スコア:1)
RN41や互換基板などBluetoothモジュール基板をHIDモードにすれば出来るよ。
あとは適当なマイクロコントローラーにスイッチを繋げれば良い。
Re: (スコア:0)
ネタならPS2ポートに繋げられるものがいいな。
USBやBlueToothだと実用性が出ちゃうので。
Re: (スコア:0)
ATキーボードで。
2890円 たけーよ (スコア:0)
ebayにこんなのがある
Keyboard Tester Kit Clear Keycaps Plastic 4 Key Switches Sampler for Cherry MX
\250程度。
これに適当にBOXつければいいや
Re: (スコア:0)
ですよね、普通のフルキーボードが余裕で買えますもん!
Re: (スコア:0)
これ、いろんな感触が楽しめそうでいいですね。
キー9個のサンプルセットもあるからそれ買ってみようかな
# 無限プチプチみたいに?
3つもキーいらんやろ (スコア:0)
"Ctrl-Alt-Del"と刻印されたキー一個に集約された方がエレガントだと思わんかね。
Re: (スコア:0)
ひょっとして、PCに接続する外部キーボードのようなものだと思っちゃいました?
Re: (スコア:0)
ひょっとして、PCに接続する外部キーボードのようなものだと思っちゃいました?
ん?ネタにその返しはなに?
Re: (スコア:0)
思っちゃったということですね。
Re: (スコア:0)
"Ctrl-Alt-Del"と刻印されたキー一個に集約された方がエレガントだと思わんかね。
おーけーおーけー
んじゃエンターキーの隣に
"Ctrl-Alt-Del"と刻印されたキー一個を増設しよう
Re:3つもキーいらんやろ (スコア:1)
>んじゃエンターキーの隣に
[Esc]の隣くらいにあるとびびりそう。
Re:3つもキーいらんやろ (スコア:1)
STOPキー「やあ」
Re: (スコア:0)
STOPキー「やあ」
他のキーより押圧が大きいスイッチを使っているんですよね?
Re: (スコア:0)
もはや Ctrl-alt-delじゃないけど、こういうのでいい希ガス。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y0UI990 [amazon.co.jp]
「プログラム,どらいぶ」といいながら、カバーを叩き割りた衝動にかられる。カバーないけど。
#押すなよ!絶対に押すなよ!
Re: (スコア:0)
1つにはならんけど、パナのノートならばファンクション+BackSpaceの2つで代用できるんだぜ
誰得〜!
Re: (スコア:0)
うん、下らない一発ネタに、実物か写真を見て初めて分かるオチがついてずっとよくなる
人生をリセットできるなら欲しい (スコア:0)
ああ、今はタスクマネージャーを呼び出したりする特別なメニューが開くだけでしたっけ
Re: (スコア:0)
どうぞ。
http://karapaia.com/archives/52250373.html [karapaia.com]
Re: (スコア:0)
人生に対する挙動は
代替削除の制御として機能いたしますので
身代わりをご用意ください
Re: (スコア:0)
リセットしたら記憶もリセットされるから結局同じことの繰り返しになるんじゃないか?
青軸なのか (スコア:0)
赤軸が好きなんだけど。
握力を鍛えるアレ (スコア:0)
かと思った。
# Engadgetの持ち方が悪い
無の境地を想像 (スコア:0)
「無の境地を想像してる状態って、全くもって無の境地ではないのでは」と思って原文あたったら「無の境地の創造」だった。
IBMPC? (スコア:0)
Ctrl+Alt+DelってIBMPCが編み出したの?
Re: (スコア:0)
それw
記憶ではMicrosoftだったはず。
ゲイツ氏が後悔していた記事があったような・・・
Re: (スコア:0)
「ビル・ゲイツが有名にした」というのは彼の言葉。
Re: (スコア:0)
IBMPCに実装されたのはそれらのキーでCtr+Alt+Delではないよ。
Re: (スコア:0)
「IBM PC の BIOS のキーボードドライバに、Ctrl-Alt-Delete 押下で
NMI割込を起こす機能が実装された。NMIによりリブートがかかる」
「Windows(非NT) では、BIOS のキーボードドライバは使わないが、Windows
のキーボードドライバに同様の機能が実装された」
「Windows NT では、既存の如何なるアプリケーションも使っていない
ことが確かな唯一のキー組み合わせである Ctrl-Alt-Delete を、
アプリケーションがフックできない、OSのみがハンドル出来るキー
組み合わせとし、ログイン画面表示のキーとして使用した。
(偽ログイン画面表示によるソーシャルハックを防ぐため)」
Ctrl-Alt-Delete を編み出したのは IBM。
それをログイン画面表示キーに流用したのはビルゲイツ。
Windows95 の時に Winキー、Appキーを追加したように、
WindowsNT の時に Logonキーを追加出来ていれば、という後悔はあるだろうね。
Re: (スコア:0)
はいIBN5100の場合はとあるメールを消すことでリセットされます