パスワードを忘れた? アカウント作成
13491317 story
原子力

東京電力が炉心溶融を認めなかったのは政治の介入ではなく社長判断 83

ストーリー by hylom
今頃になって出てくるという 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

新潟県および東京電力による検証委員会によると、東日本大震災によって引き起こされた福島第一原子力発電所の事故において、東京電力が事故発生から2か月以上も炉心溶融を認めなかったのは当時の東京電力社長の清水正孝氏の指示によるものだったという(NHK)。

これに関しては、当時の民主党政権の官邸から「炉心溶融」という言葉を使わないよう指示があったという話があったが、これは事実ではなく、「官邸から炉心溶融を使うなという電話などはなかった」と清水元社長は述べている。また、「炉心溶融という言葉の定義が不明確」だったために使用しないよう指示をしたことも認めているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by euler (38335) on 2017年12月28日 14時22分 (#3337337)

    http://www.sankei.com/affairs/news/171226/afr1712260043-n1.html [sankei.com]

    会合後、検証委の委員長を務める多摩大情報社会学研究所の山内康英教授は「(当時の)菅直人首相が怒鳴りつけるなど強圧的に迫ったことが、清水氏の判断に大きく影響した」と記者団に説明した。

    これって要するに、「指示」はなかったが「付託」はあったはず、という旧民主党メンバーを筆頭にした反日野党のみなさんが大好きな構図そのものでは。

    なぜか産経以外はこの検証委委員長の説明について一切触れずに「民主党からの指示はなかった」「社長の判断だった」という2点のみを強調してるわけで、気持ち悪いったらありゃしない。

    • これって要するに、「指示」はなかったが「付託」はあったはず

      当時の枝野官房長官が2011年3月14日に「炉心溶融の可能性が高い」と明言してる以上、「当時の政権の意志を忖度した可能性が高い」なら「メルトダウンが起きた可能性が高い事を前提に行動する」が自然では??

      親コメント
      • これって要するに、「指示」はなかったが「付託」はあったはず

        この文章のひっかかりが大きすぎて、問題の本質からずれてしまったのは失敗だったな…と反省。(ちなみに「付託」と書いたのは単なるケアレスミスで他意はない)
        確かに厳密に「忖度」という言葉通りの意味で考えた場合はTakahiro_Chouさんの指摘どおりでしょうね。
        加えて、菅直人首相や政権与党である民主党から「指示」がなかったことも確かに報道の通りだろうと思いますし、その点を否定するつもりはまったくありません。

        私が問題だと感じるコアは

        ・相手の判断に影響を与えるほどの「強圧的」な態度を一国の首相である菅直人がとり、実際にそれが「清水氏の判断に大きく影響した」という事実を軽視してよいのか?
        ・なぜ産経以外のメディアはこれを報じようとしないのか?

        という2点に尽きます。
        仮にこれが菅直人ではなく安倍晋三だったら各メディアはスルーしたでしょうか?

        親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      とにかく民主党の責任にしないと気が済まないあんたも十分気持ち悪いよ

      • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 15時10分 (#3337376)

        そうだよな。具体的な指示はなかったのに、指示はなくとも影響は与えたはずって言うのは民主党の専売特許だぞ、勝手に使うな

        親コメント
      • つまり、私に対してネガティブなコメントをしてる人は
        「(当時の)菅直人首相が怒鳴りつけるなど強圧的に迫ったことが、清水氏の判断に大きく影響した」という検証委の委員長を務める多摩大情報社会学研究所の山内康英教授の説明を読んでも当時の民主党と菅直人首相に責任はないと感じ、報道しない自由を選んだメディアのほうが正しいと思っているわけだね。

        なるほどなるほど。

        親コメント
        • 元々、東京の東電本店と官邸で電話や役人経由のやり取りしていて、「詳細な情報を出さない」「外部の専門家を入れない」などの、いわばサボタージュを、東電本店と経産官僚がやっていた訳ですよ。
          で、元総理は元々「イラ菅」の異名を取る御仁でしたから、流石にキレて東電本店に乗り込み、福島第一原発の現地に行って叱咤激励したり官邸直結の連絡回路を構築することを認めさせたという経緯があったんですよ。

          今考えると特に経産官僚からすれば、事故収拾に本気を出せば出すほど、今まで政治や社会を騙してきたことが明るみに出かねない事態でしたからね。
          自分たちで適当に事故処理して、結果として一千万以上の人たちを見殺しにするほうがいい。と言う、ある種の思考停止状態・パニックに陥ってしまって、おかしくなかったですから。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      そ・・・付託

    • by Anonymous Coward

      どうしても民主党のせいにしたいがために無理やりこじつけか。
      気持ち悪い。

      忖度ってそういうことじゃないんだよ。
      恫喝されて言えないから勝手に判断したっていうのは忖度って言わないの。

      これをしたらあの人は喜ぶだろうと推し量って、頼まれもしないのに勝手にやっちゃうことが忖度な。
      ま、モリカケ問題は忖度じゃないだろうけど。
      #直接的・間接的に指示してんじゃないの。

      それに忖度したのなら管元総理の指示だと責任なすりつけはしないだろ。
      モリカケだって安倍総理の指示だと言わずに忖度でやったって言ってるじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 13時49分 (#3337321)

    蓋開いて見てみるわけにもいかないし、状況証拠だけで確実な根拠が無い以上、確認できないから断言できない、というのは分かる。
    状況が積み重なって確信できるまでは言葉を避けるのも理解できる。

    理解できるんだが、それは科学者の目であって、あるいは法律家の理屈であり、危機管理の視点ではないね。
    結局、致命的事態が生じた時のシナリオを一切検討してないから、実際発生すると何もできず「楽観側」の想定で動いちゃうんだろう。

    悪い事が起きると想定すると起きてしまうから言葉にしない、という、言霊信仰が背景にあるんではないか、と思ったりする。
    ※言い換えると安全神話。危険を想定すると安全じゃ無いことになるから想定しない。

    JR西見てると、深刻な事故起こしても体質改善はなかなか難しいのが分かるから、東電もどうなってることやらだねぇ。

    • by Anonymous Coward

      ろくに確認しないで全部民主党のせいにしたんでしょ

    • by Anonymous Coward

      > 危機管理の視点ではないね。
      までは分かるんだがそれ以降は今回の話題とは関係なくね?
      別に楽観側の想定で動いたわけではないだろうし、言ったら実際に起きちゃいそうだから炉心溶融という言葉を使わなかったようには見えないけど。
      色々準備不足だったというのはその通りだろう。

    • by Anonymous Coward

      >確認できないから断言できない、
      でなく

      「確認できないのにメルトダウンしてないと断言しちゃった」

      んでしょうがw

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 13時56分 (#3337325)

    SPEEDIを隠していたのはパニックを防ぐためとか数か月後に告白していたけど、
    それと同じで「メルトダウン」「炉心溶融」なんて無用なパニックが起きるから使わなかったのでしょ。

    東電が使おうしたら政府はヤメロ!と指示したはず。
    政府も東電もパニックを抑えたいと思う心は同じだっただろうし、そういう面から暗黙の了解があったと考えるほうが自然かな。

    • by Anonymous Coward

      「メルトダウン」という言葉はシムシティの影響で大爆発のイメージがあるからね!

      # 汚染された土地の隣に住宅地を作っても、特に病院が足りなくなることはありません。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 14時03分 (#3337328)

    本社帰還を阻止し、横から割り込んで対処の邪魔をし捲った、民主党政権(当時)の(非公式・政治的な)懲罰に対して。
    https://science.srad.jp/story/17/12/27/0456234/ [science.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 14時09分 (#3337331)

    菅直人が原発緊急事態宣言を行って東京電力の全ての権限と責任を菅直人に集めたから
    従って東京電力のトップも菅直人だし、政治のトップも菅直人なのでどちらの指示であったとしても結局菅直人の責任となる。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 14時20分 (#3337336)

    大本営か

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 14時36分 (#3337351)
    記者会見で「メルトダウンしていない」と明確に言っていたのに。
    定義が不明確だというなら「メルトダウンしていない」とは言えないだろ。
    • 確か、「第三者委員会がメルトダウンしてないと言ってる」→「メルトダウンはない」という展開だったと記憶しています。
      要は、東電がお手盛りで人集めした「第三者委員会」に汚れ役を押し付けた形かと。

      最近の菅直人氏や枝野幸男氏の発言を見てると、どうも未だ表沙汰になってない「暗闘」、それも「官邸vs霞が関+東電」と言う構図の暗闘が相当あったような感じがあって、その事とパニック抑止のためにメルトダウンだと言う事が政治側からも出来なかったのではないかと見てますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      直ちに影響はないって言葉のインパクトに隠れてたけど、メルトダウンしてないってのも
      アレな言葉だったわな。

    • by Anonymous Coward

      海外の原発先進国はみんなメルトダウンを予測してたんだけどね
      炉心を制御できなければ、ただ単純に物理法則にしたがって反応が進みメルトダウンするだけ

      • まぁでも当時は頻繁に原子炉や燃料プールへの注水がどうのこうのって報道があったと記憶してるし、派手に吹っ飛んでもいたから
        炉心が何らかの損傷が出るレベルになってんだろうとは思ってる人多かったんじゃ?
        で、メルトダウンって聞くとどうしても完全に燃料棒が融け落ちるってのを想像しちゃうけど、語る人によってそのあたりの認識が
        結構違っていて話が噛みあっていないって印象が強かった。

        # 東電や政府、関係機関のトップがどう認識してたのかは状況に付随して他への影響など判断することが多いから、また別の次元の話なんだろうけども

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        アンダーコントロールでしたから

  • by Anonymous Coward on 2017年12月28日 15時46分 (#3337401)

    結論が気に入らない人が結構いるようだけど、根拠なしに結論を捻じ曲げるのであれば自称検証作業を進行中のよその国を笑えなくなりますぜ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...