26万件以上の契約者を抱える電力小売り大東エナジー、事業縮小で事実上の撤退 28
ストーリー by hylom
今後もこういった話は続きそうだ 部門より
今後もこういった話は続きそうだ 部門より
2016年4月より電力小売りの自由化が行われ、多くの企業が電力小売りに算入した。その1つである大東エナジーが、電力小売事業から事実上撤退するという(日経新聞)。
同社は賃貸物件の管理などを手がける大東建託の子会社で、26万件以上の契約者を抱えているという。撤退理由は「電力市場価格の高騰及びシステムの改修困難」だそうだ。同社は大東建託が管理する物件の入居者に向けて営業を行うことで多くの契約を獲得したが、そのため事務処理が追いつかず一時受付を停止する事態となっていた。いっぽうで顧客の電力使用量は少なく、事務処理の手間の割に利益率は高くない状況になっていたという。
利用者 (スコア:1)
11月終わりごろに契約変更手続きの書類が来たわ
東電より5%くらい安い価格だったんで割りと良かったんで残念
ただシステムの方は毎日の電力使用量表示するサイトはあるのにグラフが一切反映されなくてグダグダ感漂ってたな
大東エナジー (スコア:0)
どうせなら「大東電力」のほうがかっこよかったのに...
Re:大東エナジー (スコア:1)
東京電力フュエル&パワー "カフュエル"ってなんだ?って思ってたら公式サイトで普通にカタカナの「カ」を使ってた
http://www.tepco.co.jp/fp/companies-ir/index-j.html [tepco.co.jp]
Re: (スコア:0)
なんで「フュエル」?
「フエル&パワー」でいいじゃん。なんかオトクな感じするし。
Re: (スコア:0)
燃料などを表す fuel だから。とマジレス。
Re: (スコア:0)
> fuel だから
やっぱりフエルで良いじゃん。
Re:大東エナジー (スコア:1)
Re: (スコア:0)
もういっそ、デルパワーX [amazon.co.jp]とか
#DELLからクレームが来そう。
Re: (スコア:0)
大東エレジー歌うんだよ。
Re: (スコア:0)
「なんとなく24時間戦える気分になったりならなかったりする。 [amazon.co.jp]」
「激同」
電力使用量は少なく (スコア:0)
ブラック勤めの入居者ばかりで、ろくに家にも帰れないとかかな。
Re: (スコア:0)
一般家庭なんてそう電力消費しないでしょう。
元々自分のところで作っていない商品を仕入れて顧客に販売してるだけなんだからぼろ儲けできるものでもない。
結局 (スコア:0)
旧来の電力会社しか残らなかったりして
Re:結局 (スコア:2, 参考になる)
勤め先でMVNO、FVNO、電力小売参入を検討したことありますが
全てに共通して参入自体は、CRMとコンタクトセンター(≒コールセンター)、月額課金システムを持っている企業で有れば容易なのですが
卸値自体が大差無いため、他の商売と絡めてメリットを出さないと長期ではキツくなるというシミュレーションでした
最近ではソフトウェアパッケージもあるため、更に参入は容易ですが標準機能は貧弱のため、結局改修が必要となるのが普通の様です。
MVNOは一番参入の障壁が低く、MVNEの下回線卸で割り切り方によってはまず赤字を出さずに行ける半面、儲けも殆ど出ず競合も多く
FVNOと電力小売りはNTT・電力会社の違い、ユーザーの心理障壁などがありとてもとても・・・
Re: (スコア:0)
ソフトウェアパッケージ改修で儲ける人が勝ち、なのかな。
Re: (スコア:0)
つまりツルハシを売れ
Re: (スコア:0)
そりゃそうでしょ。
現状、既存電力会社と同等の売値でやっていくには、補助金や高額のFIT制度がない限り、原発以外では赤字になるのは確実。
だから、FITの買取価格が大幅に低くなった時点で新規参入の電力会社が生き残れるわけないじゃん
Re:結局 (スコア:1)
大阪ガスなんかは自前の天然ガス発電所持ってて、
8割以上がガス発電でFIT電力は1割少々しか使ってないはずです。
現状は、本来使いたくないだろう石油も炊かざるを得ない関西電力よりも低コストです。
経産省が出している試算では原発の方が天然ガスより3割安いということになっていますが・・。
安全対策にどれぐらい使うかが政治的に上振れする可能性や、最終処分場の処理費用きち
んと計上するとどれだけ費用を上積みすることになるかということ、さらには「反原発派
の人」の提訴→裁判所が仮処分決定という、定期点検して停めた時に再稼働できない法的
リスクという見えないコストもあります。
メガソーラーの今後の技術発展によるコスト下落見込みも含め、既存電力必勝というわけでは
ないと思いますよ。
Re:結局 (スコア:2)
逆に関電がガス売り出しました。
インターネット黎明期にその手の研究会とかには必ず双方の人たちが参加しましたが、とてもピリピリしてました。
今だったら、もっと、
おもしろい活発な論争が見られるかも。Re: (スコア:0)
Linux導入してみたけどgdgdになってWindowsに戻した、っていうドイツの某市みたいな話かな。
「独占事業者以外」を選ぶ選択肢があることは、理念として消費者にとって望ましいけど、現実的にそこが事業として成立できるとは限らない、的な。
Re: (スコア:0)
まるで違う。
LinuxはWindowsの再販ではない。
Re: (スコア:0)
まぁ、あってる
大東ってー (スコア:0)
大東エナジーって、大東ガス [daitogas.co.jp]の電力サービスじゃなかったのかー。
(大東ガスは三芳朝霞あたり、埼玉南西部の都市ガス事業者で、こっちは「DAITOでんき」)
#大東ガス契約者ですが大したコストメリットが無いので東電から契約変更してないですこんにちは。
大東、性懲りもなく、ガス販売会社を新たに立ち上げ (スコア:0)
「新電力撤退で混乱中の大東建託、ガス販売を開始 [nikkeibp.co.jp]」
日経BPはこの問題を丹念に追っていて、26万件の「大東難民」についても報じている [nikkeibp.co.jp]。
Re: 大東、性懲りもなく、ガス販売会社を新たに立ち上げ (スコア:1)
いっそ、「入居者側での電気ガス契約不要!一定使用量までは家賃に込みです」くらいまで簡略化すれば問題のシステムや事務手続きがグダグダにならなくていいんじゃないだろうか。それが不動産屋が参入する最大のメリットだろうに。
Re: (スコア:0)
なんか大東建託らしいなぁ、と思っちゃうな。
Re: (スコア:0)
>いっぽうで顧客の電力使用量は少なく、事務処理の手間の割に利益率は高くない状況
ってことは、自社の既存顧客の客層すら把握していなかったということだしなぁ。
グループ全体での社風なのかな、って思えてくる。
Re: (スコア:0)
“顧客のガス使用量は少なく、事務処理の手間の割に利益率は高くない状況”
になりそうだけど、抱き合わせでガス漏れ警報器でも高額でレンタルして
収益上げるつもりなんだろうか。