パスワードを忘れた? アカウント作成
13191035 story
原子力

福島第一原発の非常用冷却装置、長期に渡って稼働試験がされていない状態だった 100

ストーリー by hylom
これだけが原因とは言えないとはいえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

福島第一原発では津波によって電源が止まり、冷却が行えなくなったためにメルトダウンが発生したのだが、こういった際に使われる非常用復水器(Reactor Core Isolation Cooling Condenser、通称イソコン)について、長年にわたって実際に動かしての試験が行われておらず、経験不足によって震災時の対応が遅れた可能性があるとの指摘が出ている(NHK)。

非常用復水器は原発から発生する蒸気をプール内に設置した配管に通して冷却する装置。水蒸気の圧力と重力のみで動作するため停電時でも稼動するが、プール内の水が加熱される際に大量の水蒸気が排出されることや、また轟音も発生することから、周辺住民に配慮して実機でのテストが長年にわたって行われていなかったという。

また、非常用復水器はトラブルの発生時に自動的に起動する仕組みになっていたが、震災の前年まで「30年近く起動しにくい設定になっていた」という。その結果、現場には非常用復水器を実際に扱ったことのある作業員がいない状況となり、被害が拡大した可能性があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • チェルノブイリ (スコア:4, 参考になる)

    by abies (39185) on 2017年03月14日 12時18分 (#3176177)

    でも、確かチェルノブイリ発電所の事故は電源が断たれた時の訓練をしていて、暴走したんですよね・・。

    • by Anonymous Coward

      違う。
      試験中であって、訓練中じゃない。

  • by simon (1336) on 2017年03月14日 11時25分 (#3176145)

    6年前の事故当時、作業員が「イソコンを実際に動作させたことがないからイソコンが動いてるかどうかわからなかった」ってのはまあお粗末なことだったけど、その後もイソコンの動作実験を行わずに原発再稼働させてんのはどうなのさ。また事故起きたときに判断つかないままじゃないの?イソコン以外にもそういう未対応の件いっぱいあるんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時21分 (#3176180)

    本当に必要な懸念や対応まで退けられる事になる…

    • by Anonymous Coward

      どんなに言い繕っても、一番悪いのは反対していた人じゃないですよ

      • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 13時36分 (#3176232)

        いや、反対してる人でしょ

        建てる前の話ならまだしも、建てた以上、これは環境、インフラも含めた設備の話で
        一企業努力だけで進める話じゃない。協力しない住民が悪いにきまってるやんけ

        そうやって「反対してた人は悪くない」とかいうアホがいるから
        勘違いする人間が大量生産されるんだよ。まだわからんのか

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      反対派の圧力があるから、テストをしなかった。

      おいおい、そんな理屈が原発賛成派の脳みそでは成り立つのかよ。日本国を支えるためのエネルギー基盤たる原発は。少数国民の
      声程度で、フェールセーフテストをとりやめるわけか。

      原発反対派が活動しても、原発作れたじゃないですか。
      原発反対派が活動しても、テストはできるでしょ?
      テストを行ったからって反対派は転向することはないのだから、今更配慮する必要なんてないわけだし。
      そもそも、原発反対派配慮なんてする気は原発関係者って持ってないでしょ?

      仮に持っていたなら、ここまで日本をシャブ漬け、いや原発漬けにできなかったと思うよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 15時14分 (#3176302)

        > 原発反対派が活動しても、原発作れたじゃないですか。
        > 原発反対派が活動しても、テストはできるでしょ?

        ホントこれ。

        原発反対派がいるのなんて所与の事実なんだから、それ前提でテストまで実施できるように計画するのが当たり前。
        テストすらできないのであれば、そもそも安全を確保できる環境にないわけだから、
        原発なんて作らない選択をするってのが工学ってものでしょ。
        工学を嘗めすぎてるのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 16時26分 (#3176345)

        地元民が納得するまで安全対策を講じるのが大原則と思う

        ただ、目先の利く奴はどこにでもいて、何処までもゴネて保証金をつり上げる輩もいるんよ
        無闇じゃなくて、明確な計算があるの
        プロ市民は、別の思惑でそんな輩と手を組んだつもりが逆に上手く使われたりするから分裂騒ぎで収集つかなくなったりする
        でも、それこそ輩の計画通りだったりする
        田舎の人は世間知らずで純粋とか思ってたら痛い目みるよ
        火葬場建設反対の中心人物に近い人とかその手の人多いんじゃね?

        親コメント
  • by jizou (5538) on 2017年03月14日 12時23分 (#3176183) 日記

    原子炉を冷やすための水なのですから、はげしく水蒸気が出るような状態になることは、容易に想像できるのではないでしょうか。

    見に行った担当者に動作しているのか? と聞くからおかしくなるのであって、水蒸気が勢いよく出ているかどうか? を聞けば、間違いに気が付いたでしょう。

    定期的に試験をしていれば、システムの動作確認を定期的に行え、さらに、現象を誰もが見ることができたでしょうから、もっと確実に分かったとは思います。
    でも、それが当日に判断を誤った原因だとするのは、安直すぎる気がします。

    海外に問い合わせしてみるなど、方法はいくつもあったでしょう。
    本店側の情報収集能力が足りなかった、ともいえるのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      > 見に行った担当者に動作しているのか? と聞くからおかしくなるのであって、水蒸気が勢いよく出ているかどうか? を聞けば、間違いに気が付いたでしょう。

      だからこういう知見を得るために、前もってテスト稼働させておくべきだったんじゃないの、という話でしょ。
      試したことがある人間が誰もいないのに、ぶっつけ本番の障害真っ只中で「容易に想像できるから間違えに
      気が付いたでしょう」とか、机上の空論を前提に批判しても意味はないよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時25分 (#3176184)

    建屋に水素が滞留している可能性があったから内圧が上がって爆発する可能性が高まったか最早うろ覚えだけど、それを回避する為にベントを開放しようとして、肝心のバルブがどこにあるか判らなくて探しているうちに建屋が吹っ飛んだように記憶している
    現場の人達が決死の覚悟で作業したとは思うけど、あり得ない対応だ、、と当時は思った

    そうなった原因は、施設がつぎはぎ、技術の伝承が上手くいってない、予算や人員の削減など、プラントあるあるなのでプラント業界が大きな口は叩けないけど、原発は潤沢な予算と優秀な人が充てられていると思ってたから、凄く意外だった

    • by Anonymous Coward

      予算と人材があっても、
      「起きるはずのない事故」が起きたときの準備には回さなかったんだねえ。

      地震でも火災でも、実際悲惨なことが起きてからじゃないと対策が進まない。これは人類の性質。
      チェルノブイリとか知っててすら「日本の原子炉はアレとは違うから大丈夫!」ドーン
      だもんね。

    • by Anonymous Coward

      私もうろおぼえだけど、海外の原発に取材に行ったら重要なベント用のバルブは建屋外から操作できるようになっていた~という報道があった

  • まず、このイソコンが装備されていたのは1号機だけで、2~6号機は方式の異なる緊急冷却システムということ。つまり、安全を確保するのに重要なシステムであるにもかかわらず、保守や維持が同じプラント内の他の炉と異なり、そして緊急時に異なるオペレーションが要求されるという状態を東電が放置していた、という点を抑えるべきだろう。そこを掘り下げたら、複数の炉が同時に緊急事態にはならないとか、電源を使った他の冷却手段が使えるとか言った都合の良い想定があったことを明らかにできるかもしれない。そうすれば、電力会社が保有・運転している複数の炉の統合やインターオペラビリティの向上にどのくらい予算と努力を傾けるんだ?てなことにもフォーカスがあたっていくのではないだろうか。
    つぎに稼働試験を避けたい理由の追及が甘い。実際、動かすことで炉や周辺設備に損傷が出たり、放射能漏れを起こすようなトラブルを起こすリスクを避けたかったのではないのか。すると、稼働試験でダメージを受けるような脆弱性を抱えたまま稼働させていいのか、稼働を認める年数が今の基準のままでいいのか、という話になる。
    なーんだか、話をこじんまりとまとめたいという意図を感じたな。番組見て。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 11時32分 (#3176147)

    それを取材したTV局が米原発関係者のインタビューしていて、
    「使った事が有るのなら動作していると勘違いする事は無い筈」
    とか言っているのを見た覚えが。

    • by Anonymous Coward

      事故の5年前に総理大臣が「万全の体制を整えてる」と宣言していたからなー。
      あの時の総理大臣は事故の防止を図らなかったという不作為の責任を取っただろうか。
      誰だったっけ。

      • まぁシステム開発でもよくあることですけどね。

        バックアップの体制は整えた。リストアは一度もやったことがない。できるかどうかもわからない。
        バックアップ作業は定期的に行っている。ただし磁気テープメディアに書けているかどうかは分からない。
        みたいな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こないだも6重(だっけ)のバックアップがわやで大変だったとかなんとかっていうストーリーありましたね。

        • by Anonymous Coward

          それに加えてマーフィーの法則が発動して、実はバックアップが成功していないシステムの方が先に壊れるんでしょ?

        • by Anonymous Coward

          ありがちだ。あまりにありがちだ。

          でも、実際テストできないとか、環境が無いとか、時間が取れないとかあるよね。
          単なるいち雇われとしてはなんもできないけど、責任者はちゃんと考慮しないとねぇ…。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時02分 (#3176167)

    こういうものこそ、Chaos Monkeyみたいに、日常的かつ予告もなく安全装置の稼働を必要とする状況を、安全を確保したうえで作り出す運用にした方がいいんじゃないかな。

    ハインリッヒの法則でいうところの第二段階くらいまでは、日常的に安全装置を稼働させて、もしスムーズに対処できなければ徹底的に改善する、みたいな方が安全確保には有効だと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時12分 (#3176174)

    その轟音が聞こえる場所に本社があったら
    事故は起きなかったんだろうか
    皮肉じやなくて(コミュニケーションの問題に終始したnhkスペシャルの感想

    • by Anonymous Coward

      >その轟音が聞こえる場所に本社があったら
      「うるさいから、テストするな」と本社から命令でてたでしょうねw

      本社連中はとっとと逃げ出して、指揮系統があの時よりバラバラになりさらに酷くなってたかもね。

      #あれ以上悪くなれるならだが。

    • by Anonymous Coward

      冷却プールはまだまだ冷めそうもないですが

      • by Anonymous Coward

        水がなくなると
        減速材が云々で自動で止まる
        とかも ガセだったの?

        • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 14時27分 (#3176266)

          中性子が減速しなくなるのでメインのウラン235の分裂はとまります。
          しかし、燃料棒内にはこれまでのウラン235の分裂により生成された80種類もの大量の放射性元素が
          あり、そのうち半減期の短いものが核分裂して大量の熱が発生します。

          それゆえ原発は運転を停止しても冷却水を循環させて冷やし続ける必要があります。
          使用済核燃料もプールに沈めて同様に長期に渡り冷却します。

          福島では地震直後緊急停止して制御棒も下りており この時点で中性子は遮断されてます。
          しかし地震と津波による全電力喪失により、冷却できなくなりこの核分裂生成物による発熱により
          あの事態に陥りました。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ガセというか残念なのは君。

          • by Anonymous Coward

            そうだよ、俺は残念な存在だよ
            立派な人がたくさん住んでる場所で発電しなよ
            本店のそばとか

    • by Anonymous Coward

      冷却装置が動いたかどうかはわかるかもだけど、それ以外のところで弊害が出たと思うよ。
      そもそもアラートが上がってこないことに疑問を持つのは専門にやっていなければ難しいんじゃ無いかな。

      まぁ、実際に現地にいて専属で日々稼働させてるエンジニア連中が見誤ってるのに、原発以外も
      管理してる本社の経営層に装置が動いているかどうかについてそれ以上の判断をしろってのも
      現実的じゃ無いと思う。原発関連の研究所とかなら話は別だけど。

      コミニュケーションロスを無くそうと思ったら所長クラスを本社勤務と現場勤務を2,3年ごとに
      繰り返させて専門知識と現場の知識を持ってる人間を本社の管理者層に置いておくとかしたら良いのじゃ無かろか。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時53分 (#3176203)

    自爆装置を使おうとしたが、一度もテストしたことが無かったのでうまく稼働しなかった
    というリアル志向のドラマが出てこないものか。

    スタートレックとか、あの長ったらしい起動パスワードをすっかり忘れていたなんてのはありそうだが。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 12時53分 (#3176204)

    >大量の水蒸気が排出されることや、また轟音も発生することから、周辺住民に配慮して

    そういう試験をあらかじめ知らせていたなら、少なくとも賛成派には配慮する内容じゃないな。
    そういう試験があることを知られるとまずいから公開しなかったのなら、確信犯。

    それでも、経済第一だわな。原発無くすのイクナイ!な、おまえら。

    • by Anonymous Coward

      ちゃんと安全装置の試験など始めた日にゃ、
      避難計画の実効性も確かめなきゃいかんでしょ。
      動かせないじゃないですか、どうするんですかw

      • by Anonymous Coward

        >避難計画の実効性も確かめなきゃいかんでしょ。

        だいじょうぶです。

        そもそも、原発事故などおきませんから、安全装置の段階のテストだけで十分なんです(あれ?)
        また、当然原発事故なんておきないので、100年に一度の天災など無視してもいいんです。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月14日 14時43分 (#3176278)

    屋外に設置して潮風にさらされるような状態なら30年もたてば鋼板はボロボロになる(もんじゅの通風装置か何かがそうだった)
    たとえ屋内でもメンテとか検査は必要だろうが、どうしていたのか?

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...