パスワードを忘れた? アカウント作成
13148816 story
ハードウェア

ThinkPad新モデルはエラーの発生時に鳴る音をスマホアプリに聞かせると問題点を確認できる 67

ストーリー by hylom
先祖返り感 部門より

Lenovoが新たに発表したノートPC「ThinkPad X1」シリーズでは、エラー時に鳴るエラー音を専用スマートフォンアプリ「Lenovo PC Diagnostics」に聞かせることで、エラーの内容や機種の詳細情報、解決方法などを提示する機能が搭載されるとのこと(PC Watch)。

従来のThinkPadでも、エラー発生時にビープ音でエラー原因を通知する仕組みがあったものの、ビープ音の鳴るパターンをユーザーが判断し、マニュアルから該当する問題点を調べる必要があった(Lenovoの文書:部品の故障判別 - ビープ音が鳴る場合 / 鳴らない場合 - Idea ノートブック)。スマートフォンアプリを使うことでこの作業を自動化でき、ユーザーは簡単にトラブルシューティングを行えるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by namaedayo (47397) on 2017年02月09日 21時06分 (#3158688)
    ビープ用のスピーカーで「きらきら星」などを演奏することで、店内放送による応援要請のようにさり気なくdisk fullをアピール

    # /dev/speaker のアレゲな使い方を募集中
    # 声の合成・超音波でエラー通知など、バリエーションを増やしたいのでID
  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時42分 (#3158642)

    故障時にスピーカーに電話機を当てると、サポートセンターにダイヤルアップして、故障情報を自分でアップロードする掃除機があると聞いたことがあります。

    • by Anonymous Coward

      DTMFを発生するのかしらん
      ハンドシェイク(接続確認)もいるから双方向にする必要があるな

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時06分 (#3158624)

    聞いてエラー内容が分かるジジイ、いるんじゃね?

    • Re:ピーガーーー (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年02月09日 23時01分 (#3158731)

      部室の電話に間違ってかかってきた電話に
      ピーガー言って対応してた先輩がいた。

      大学ってのはおそろしいところだと思った。

      親コメント
    • by manmos (29892) on 2017年02月09日 19時52分 (#3158669) 日記

      1200bpsまでなら口笛でConnectを出す奴ならいた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      モデムの音?
      デジタル変換できる音だから聞けるはず・・・・ねーよw

      • by Anonymous Coward

        絶対音感がある人が頑張って覚えればできるようになるでしょ。
        なる意味があるのかって?そんなことを聞くな。

        • by Anonymous Coward

          絶対音感は音階が分かる能力だからモデムの音を聞くにはあんまり関係ないんじゃないか

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時09分 (#3158625)
    1.ビープ音が鳴ってからスマホアプリを立ち上げると思うのだけど、不通のユーザがもう一度ビープ音を鳴らせられるの?
    2.エラーごとにビープ音を出し分けできるなら、エラー原因を言葉でしゃべればいいのではないの?
    • Re:ふーむ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時25分 (#3158633)

      昔、何かで買ったPCのマザーボードがエラー原因をギャル語で喋るようになっていて、それを知らずに初めて聞いた時は腰を抜かした記憶。

      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2017年02月09日 21時15分 (#3158693) 日記
        >それを知らずに初めて聞いた時は腰を抜かした記憶。

         私もあるある。Aopenのマザーを使い始めて三年たったあたり、電源入れたら「メモリいけてない」とか、どこからともなくギャル(死語だな)が語りかけてきて焦った。
         パソコンから話しかけられてるって気づくまで、一分くらいかかった。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 電源入れたら「メモリいけてない」
           
          「メモリチョベリバ~」ではないんだ...

        • by Anonymous Coward

          >マザーボード表面には「ラブリーえんじぇる」

          「メモリいけてない」の不具合を直したら、オマケで大惨事が起こったりして。

      • by akairaiden (11916) on 2017年02月09日 23時12分 (#3158736) 日記

        青ペン先生だっけ?
        メモリイケてないとか、CPUダメじゃんとか・・・

        #関西弁バージョンが有ったような無かったような。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        これかな
        http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/myangel.html [impress.co.jp]
        ずいぶん昔だ

      • by Anonymous Coward

        もってた。メモリさしてない時に、「てーゆぅーかー、メモリ圏外ぃー」みたいなのが、マザーボード上のスピーカーから聞こえてきて、妙にイラっとしたのを覚えてる。以後、そのメーカーのマザーボードは避けるようになった。

        • by Anonymous Coward on 2017年02月10日 7時56分 (#3158785)

          いわゆるギャルってPCオタクが一番嫌いな種類の人間じゃないかと思うんだけど、
          どうしてそんなものを作ってしまったのだろう。

          親コメント
    • by BIWYFI (11941) on 2017年02月09日 20時01分 (#3158672) 日記

      メモリエラーの場合、ビープ音を鳴らす程度の事しか出来ない。(DMAが使えないから専用チップを乗せない限り音声は出せない)
      ビープ音が出るなら、同居してるタイマは生きてる筈だから、長短の鳴り分け程度は容易。
      今回は、音階も追加する様だが、これもビープの本来機能だから実現は容易。寧ろ、シリアル番号読み出しに失敗する可能性の方が高いと思う。

      音声合成チップは地味に高い。占有される基板面積は多分もっと高い。
      そして、エラーメッセージの保守は、きっともっと高い。番号管理が精一杯だろう。エラー番号は製造時の検査に流用出来るから保守コストに見合う筈。

      ビープ音で故障を通知出来るのは、起動時に限られると思われる。ってか、再現性の無いエラーメッセージなんて診断不能。
      「変な音が出るだけで動かない」って問い合わせるユーザが相当数居て、そのサポートコストを差っぴければ嬉しいかなって所じゃない?

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        モールス信号にしてくれればスマホアプリが無くても伝わるのに
        しかも音だけでなく光も併用すればユニバーサルデザイン
        フォントも不要だから多言語化も容易

        あれ?良いことだらけじゃない?

        • by Anonymous Coward

          昔からビープ音の間隔や音程でエラーを通知する機能は存在していて
          マニュアルにもビープ音のパターンとエラーの対応表が書いてあるんですが
          ご存知ない人が多いんですね

          AWARD系、AMI系などメーカーによってパターンは異なりますが
          どこのメーカも搭載している基本機能です
          http://www.redout.net/data/bios.html [redout.net]

          • by Anonymous Coward

            #3158710のACですが
            Beepのパターンがあった事を踏まえたうえで、まどろっこしい事をせず
            今回の件で言えば音聞いてスマホで表示する文章をモールスで鳴らしたらっていう話を書いたつもりだったのですが・・・
            若い子には伝わらなかったようで爺としては少々残念です

      • by Anonymous Coward

        へたに音階が出ようものなら、Jの方角から怖い人達がきて「著作権料を払わないと犯罪です」とか脅かされるんですよ。
        え、ビープ音だけでも音楽が演奏できから支払えって? むりでしょそんなのPC-8001とかでもあるまいし…

        # テレビのように、近い将来、演奏可能なあらゆる物体もJが狙ってくるので先取り。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 19時28分 (#3158656)

      > 2.エラーごとにビープ音を出し分けできるなら、エラー原因を言葉でしゃべればいいのではないの?

      マジレスすると、「普通のユーザ」の中にはコンピュータが出力するメッセージを
      全く理解できない(する気がない)人間が多数いる。例えばこうだ。

      ユーザ「ソフトが変なエラーを出して動かないんですけど!壊れたの!?」
      サポート「どんなエラーでしょうか?」
      ユーザ「○○してください、ってエラー!」
      サポート「では、○○していただけますでしょうか。」
      ユーザ「動いた!」

      こんな調子なので、コンピュータからどんな情報を発しようが無駄。
      知り合いのPCに強い人か、サポートにエラー内容を伝えやすいことが重要。
      スマホ経由なら、メールやらLINEやらで転送しやすいと思われる。

      # 人間の発する言葉が理解できるのは、かなりマシな問い合わせ……。

      親コメント
      • 所謂BODには大抵、これが初めてならまずは再起動してねって書いてあるけど、本当に読まれないよね。

        その通りにした人は聞きに来ないので、割合としてどうかははかれないのだけれど。

        --
        偏っていないと宣言する人なんて信用できん
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも初期設定なら自動再起動である件

    • by akiraani (24305) on 2017年02月09日 21時09分 (#3158689) 日記

      客「パソコンが壊れた」
      電話サポート窓口「では電話越しになっている音を聞かせてください(スマホアプリ準備)」
      客「(受話器をパソコンに向ける)これでいいのか?」
      電話サポート「はい、結構です。……○○の故障ですね。保証期間内であれば無償交換いたしますので保証書をもって販売店の修理窓口にご相談ください」

      みたいな使われ方も考えられる。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • × 不通のユーザ
      ○ 普通のユーザ

      #私はhylomではない。断じて!
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      えー、その言葉を喋らせてるライブラリでエラーが起きたらどうするの
      こういうのはハードウェアレベルで鳴らすものだからシンプルで故障の少ない構成にすべきものでしょ

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      1.ビープ音は鳴りっぱなしです。
      2.言葉でしゃべらせるのはリソースの無駄です。
          エラー発生中はどうなっているか分からないのだからできるだけシンプルに。

      • by kamiyama (46596) on 2017年02月10日 3時02分 (#3158768) 日記

        鳴りっぱなしだと、毛布かけちゃいたいな。周囲に配慮するとして、人間に知らせる音は一回(?)だけで、後はスマホで拾える程度の音量ではどうだろうか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ビープ音が鳴ってからスマホアプリを立ち上げる

      「OK Google [ビープ音]」で

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時12分 (#3158628)

    自己診断機能を持ってる機器が訴える半ば暗号化された不調をスマホで翻訳はいいアイデア
    エラーコード吐いて知らん顔する家電が減る未来

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時30分 (#3158635)

    おならに代用できんかね?

    • by Anonymous Coward
      おならだとfart音
      小○ならpee音で近いかな(違
    • by Anonymous Coward

      バフリンガル

  • 昔はISAやPCIバスに信号線来てて表示器繋げば簡単に診断出来たんだが、今はスーパーI/Oなチップから足生えてても引き出す術が無いM/Bだと手詰まりになってしまう

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 18時43分 (#3158645)

    この画像 [mynavi.jp]の例だと以前は起動時にCode:0282と出るので、マニュアルか他のPCから検索する必要があったけど、スマホに聞かせることで「メモリモジュールエラー」と分かり「対策 1:メモリモジュールを交換するか指し直してみる 2:メインボードを交換する」と対処策も判明。

    さらにプロダクトコードから製品名とシリアル番号、保証期間中かどうかもわかるので対応が容易ってことです。

    「ダイヤラー?」って感じの音だったけど、動画で紹介しているサイトないかな?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 19時55分 (#3158671)

    ThinkPad X1 を使う人は常にスマホで音を拾えるよう待機しながら使わんとダメってこと?(扱いづらいな)
    それとも鳴りっぱなし?(恥ずかしいな)

    • by Anonymous Coward

      >それとも鳴りっぱなし?(恥ずかしいな)
      可聴域で鳴らす必要は無いかと

    • by Anonymous Coward

      音程覚えて、スマホにアカペラで聞かせればいいじゃない

      #ゴッドファーザーのテーマとか聞かせたらどうなるんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 21時52分 (#3158703)

    何故か連絡先とかGPSとかカメラとか、不要なパーミッションが付きまくっていそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月09日 22時50分 (#3158725)

    なんというか、不用品。
    キーボードも他社と差がない。

    • by Anonymous Coward

      平成になってからの日本には…いや、なんでもない

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...