パスワードを忘れた? アカウント作成
13124457 story
ビジネス

2016年のPC出荷台数も前年比減、5年連続 74

ストーリー by hylom
家庭から消えていく 部門より

ガートナーの調査速報によると、2016年の世界PC出荷台数は2015年から6.2%減少したの2億6970万台だったという(ZDNet Japan)。また、IDCの調査でも同様の傾向が出ているそうだ。PCの出荷台数の減少は5年連続だという。

なお、シェアトップはLenovoで、続いてHP、Dell、Asus、Apple、Acerとなっている。2015年には世界のPC出荷台数がゆっくりとした回復傾向にあるという話があったが、結局2015年のPC世界出荷台数は過去最大の落ち込みとなっていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 14時59分 (#3145034)

    もしもMSが、今のコンティニュウムみたいななんちゃってデスクトップは捨てて(あるいは押し進めて)
    フルのWin10を載せた Surface Phone みたいなものを出したとしたら
    それはスマホとカウントされるのか、PCとカウントされるのか?

    欲しいんだけどな。出ないかな。どうせ今時のスマホは、CPUもメモリも贅沢なやつ乗せてんじゃん。
    でもモニタに繋げない人にとってはWin10の持ち腐れ状態になってしまうから、割高感が強いわな。
    でも Surface Studio だって強気の「必要な奴だけが買えばいい」のタイプだし、やっぱり欲しいな。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 17時29分 (#3145125)

      ARMで動くWindowsがリリースされれば、普通に出そうですよね。私も欲しいです。

      意外と売れるんじゃないかなあ。
      アプリについても、Windowsストアアプリ版をそのままor多少の手直しで使えそうなので、意外と早く揃うかも(願望込み)。
      KindleやLINEなど、Windows版が提供されているアプリは多いですからね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      出したらっていうか今度出すじゃん。ARM版のフルスペックウインドウズ。

  • PCでなければできないことって本当に減ったからねぇ…
    真のパーソナルコンピューターってスマホになっちゃったしね。
    まさかここまで早く進化するとは思わなかったろうなあ…

    # 20年前に片手で持てるPalmよりちょっとデカイやつに2GHz超えのマルチコアCPUが
     載ってて電話はもちろんゲームもできるガジェットが普及してるって話をしたら
     こいつ頭おかしいんじゃねえかって言われるだろうなあ(ほわわ~ん

    • by Anonymous Coward

      増えないっていうか、性能向上が頭打ちで買い替えの必要がない感じ。
      Intel仕事してくれよ。あとMSももっと重いOSをはよ!

      • by Anonymous Coward

        Intelの怠慢は、AMDが不甲斐ないせい。
        MSとしても、OS軽量化してスマホ・タブレットに載せたかったようだけど、Intelに梯子外された。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 19時23分 (#3145169)

          Intelでさえプロセス微細化を推し進めるのが困難になってきた。いわんやAMDをや、というのが実情だろう。

          最近出たKeby Lakeも性能向上は微々たるもので、ネット上のレビューを読んでも各社どうほめていいんだか
          言葉に詰まっている感じのテンション低いものばかり。

          親コメント
          • Re: (スコア:0, 興味深い)

            by Anonymous Coward

            シュリンクなし。大きな回路追加なし設計変更もなし。最適化頑張った。これで全世代同クラスと比較して最大動作クロックが一割アップ(7700k)というのはまあまあの出来だと思いますよ。オーバークロックもしやすいようですし。(例によって例のごとくGPUの強化は頑張ったようですが)
            値段は高く感じますが発売後時間がたって安くなった前の世代と比べるからそう感じるだけで7700kの初値は6700kの初値より5千円ほど安かったりしますし。
            でもインテルってi7のしたの方は700と700kの二種類だけになったね。
            AMDですか?なんというかサーバ向けはまだいいとしてもデスクトップ向けのチップ小さめでその分クロック高めを実現できるファブを欲しがるのがほぼAMDだけだからファブレスのメリットが殆ど無い上に後回しにされてる気がする。

        • by Anonymous Coward

          ここ数年はインテルも頑張ってただろ
          もっともそのころにはかつてほどの仲ではなくなったが
          ああマイクロソフトは最近クアルコムとくんだな

      • by Anonymous Coward

        >MSももっと重いOSをはよ!
        VISTAが失敗したじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        > Intel仕事してくれよ。あとMSももっと重いOSをはよ!

        それで実際に重い新Windows出したら、確実に非難囂々なのに。
        マジでMSは可哀想だな、と思う。
        もう事実上、Windowsに関しては何をやってもほぼ確実に非難される。

      • by Anonymous Coward

        レガシーハードウェアをバッサリ切り捨てたり
        全廃しなくても機能をわざとしょぼくしたり
        コントロールパネルから設定項目を鳴くしたりするからなあ
        加えて10からの野良ドライバー原則排除は地味に効くと思う

        • by Anonymous Coward

          加えて10からの野良ドライバー原則排除は地味に効くと思う

          自分もつい先日知ったのですが、MS自身の署名が必須になるのは実質
          「セキュアブートが有効にされたWindows10AnniversaryUpdate(1607)プリインストールモデル」
          のみっぽいです。
          https://blogs.msdn.microsoft.com/jpwdkblog/2016/10/26/windows-10-anniv... [microsoft.com]
          今後またポリシー変更があるかも知れませんが少なくとも今のところは割とザルっぽいというか。

          過去の案内ではセキュアブートへの記述も無く、まどろっこしい案内で一律アウトとも取れる記述があっ

    • by Anonymous Coward

      スマホが高性能になったのもあるし、スマホ自体が高いから、若者はスマホで十分だったり、金銭的にパソコンまで手が伸びない、というのもあるだろう。
      スマホは必須になってるけど、パソコンは必須とまではなってない。

      パソコン市場が縮小していって、モバイル市場ではARMの独壇場となると、Intelは厳しくなるぞ〜
      デスクトップパソコン減ってもサーバー市場は拡大し続けるだろうから、そちらへの投資は増えるかも。
      そこからパソコンに恩恵があればいいんだろうけど。
      高性能化より省電力化が進んでるからすでにサーバー向けになってるのかな。

      • もうすでに独壇場じゃないですか。Intelも参入してたのに結局
        パソコン/サーバー用CPUのように利幅取れないからってんで撤退しましたね。

        それらが、どンだけ金かけて開発し、それをどんだけぼったくって
        (ぼったくりという言い方は語弊があるね)回収してるのかよく分かるというか…

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 16時07分 (#3145081)

        スマホが高性能になったのもあるし、スマホ自体が高いから、若者はスマホで十分だったり、金銭的にパソコンまで手が伸びない、というのもあるだろう。

        スマホは高いですね。
        逆にPCは安い。

        Win10 PCが、MS-Officeが付いていて、10インチの2in1が3万円半ばでした。
        携帯電話とパソコンを買ったほうが、スマホ1台買うより安いかもしれません。

        スマホは必須になってるけど、パソコンは必須とまではなってない。

        それは人によりますね。
        スマホは確かに便利ですが、パソコンの使い勝手にはまだまだ遠く及んでいません。
        学生程度までならともかく、いや、学生でも論文を書くようになってくるとパソコンは必須でしょう。

        スマホが増えているのは、パソコンもスマホも必須ではない人がスマホを買うようになったからです。
        パソコン要らないという人は以前はガラケー使ってたはずで、そういう人がスマホを今使っていてもガラケーではできなかった用途まで使いこなせてないです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >パソコン市場が縮小していって、モバイル市場ではARMの独壇場となると、Intelは厳しくなるぞ〜

        モバイル市場ってARMの独壇場なんですか?
        自分が使ってるタブレットはIntelなんですが。

        • モバイル市場ってARMの独壇場なんですか?
          自分が使ってるタブレットはIntelなんですが。

          こりゃIntelにとっては耳が痛いコメントだなあ _(:3 」∠)_

          # Intel一押ししていたASUSは被害者だと思うよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          シェア見たら圧倒的にARMですな。もっともモバイルの定義次第でintelに有利なようにもできるしARMに有利なようにもできるし。今だとインテル製ARMすらあるし。
          //21インチディスプレイはモバイルデバイスらしい

        • by Anonymous Coward

          少なくともスマホはARMの独壇場
          低価格ラップトップは
          ARMとIntelが争ってる

    • by Anonymous Coward

      ウルトラマン 「20年前にも(電話線をつないで)電話できて、(DOSの)ゲームができて、片手で持てるPCはあったんやで」

    • by Anonymous Coward

      やはり、Intelが掲げているサウザンドコアプロジェクトを進めるしかないな・・・

    • by Anonymous Coward

      言われないだろ。
      20年後で2GHzって遅くね?とか、IntelとMSどうなった?とか、もしかしてXScale系?とか、スタイラス使えないの、退化してね?PIM機能はあんまり進歩してないのね。一画面の情報量は意外と少ないね。画面キレー。Linux、BSD系、Windows CE?みたいな反応だと思う。
      PIザウルスでもゲームとFAXはできたし、携帯電話の小型化は普通に予想できる。と言うかスマートフォンのようなものが進歩して安くなり普及するってのはずっと言われていて待ち望まれていた。
      ただし、UIの進歩だけは(かっこよさという点で)驚くと思う。実用性という点では期待はずれと思われるかも。

      • そうかなあ。単純に液晶デバイスだけでも驚くと思うよ?
        20年前というとダイアルアップでAPに繋いでネット(インターネットだったり
        BBSだったり)という頃だよね。モバイル機器でカラーなんてものなかったし
        あったとしてもCEのようなクソしかなかったし。

        ただCPUのクロックは…そうだなあ…あの頃はCeleronで1GHz超えやろーぜ(゚∀゚)!って
        頃でどんどん速いCPUが出てたけど、それでもモバイルに1GHzはおろか2GHzってなんなん?
        プロセスルールって14nmってなんなん? て、ギガバイトってサーバーやんwww
        というノリになっちゃうと思うよ。ただ、こういう感じにスケールに驚いたとしても、
        高校生はおろか中学生まで持ってる世界になってるなんて想像もつかなかったよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 23時10分 (#3145284)

        まあ20年前、1997年というと、クロック数の上昇による熱の問題とか、微細化の限界とかがまだあまり見えてなかった頃。
        2000年になってもまだ、Intelは無邪気に「2011年には10GHzのチップを作れるようになるぜ! [geek.com]」
        とか抜かしていたくらいだから、当時の一般PCオタが、20年後もモバイルはおろかデスクトップPCでも
        まだ2~3GHzあたりをウロウロしていると聞いたらがっかりかもね。

        そのかわりと言っては何だが、ストレージで小指の爪ぐらいの面積に256GBが収まる
        (でもデータの方も肥大化しているので、それでも足りなくなる)というのは驚くんじゃね。
        他にも、1997年というとi-modeも写メールもなかったころだ。GPSだって大きくて精度も悪く、
        各種補正技術のサポートを受けてやっと自動車のナビに使える程度。
        そんなのが全て1枚の板みたいなデバイスに載って、実用的に動くというのは、当時としては
        ちょっと考えられなかったんじゃないかな。

        でもバッテリーは1日しか持たないけどなw

        それも予想外かも。
        当時のPDAは1週間ぐらいは持ったな。まあ当時のPDAの「通信機能」といえば
        PCにつなげるぐらいしかなかったから、スリープ時は本当にRTCとRAMのリフレッシュ
        ぐらいしか電気食わなかったもんな。

        > 実用性という点では期待はずれと思われるかも。

        誰もが持っていて、社会問題になるほどのべつ幕なしいつでも使っている現状が、
        それがいかに実用的であるかを雄弁に物語っているんじゃないかね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 14時35分 (#3145006)

    ビジネス向けと家庭向けとでは動きが違うと思うので、区別した数字がほしい。
    「スマホが普及したから」っていうのは主に家庭向けの減少理由であって、ビジネス向けの減少は別の理由のはず。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 15時04分 (#3145040)

      私が居る会社(通信キャリアの情シ)だと、
      新規にマシン調達は全体的に見ると
      多分減ってる。理由を簡単にまとめると、
      「特に交換する理由がない」から。
      別にマシンのスペック競争してる訳じゃないので、
      ある種の必要とする到達点にいるマシンを
      みんな使ってるので、ハード故障でも無い限り
      コスト削減意識の下、買い増ししないって
      感じ。他所の業界でもそうなんじゃないかな。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2017年01月16日 15時21分 (#3145051) 日記

      >「スマホが普及したから」っていうのは主に家庭向けの減少理由であって、ビジネス向けの減少は別の理由のはず。

      ビジネスらしいところでも、アプリ作りこんでタブレットで済ませるケースがありそうですね。
      一昔前の保険のおばちゃんはノートPC持ち歩いてたけど、そろそろタブレットになってそう。
      #実態は知らないけど。

      通常のビジネスとは違うんでしょうけど、テレビで見てたバラエティ番組の打合せシーンでみなさんSurface使ってたっけ。
      #もしかしたら、スポンサー提供かな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ノートPC → タブレットの移行が大きい理由だとすると、Winタブレットや2-in-1ノートをPCに含めるかどうかで数字が変わってきそうですね。

    • by Anonymous Coward

      クラウドが増えたからとか?

    • by Anonymous Coward

      他のスレでも指摘されてる、性能面で鈍化してるし、
      すでに十分高性能なスペックになってるから、新しいOSが出てもスペック的な問題がないからじゃないかな。

      スマホ(特にiPhone)をみればわかりやすいけど、最初の数年くらいはスペックはかなりきつくてOSアップデートするとたちまち重くて使うものにならなくなった。だから買い替えるのは必然の選択だった。
      ここ数年の端末を見ると、メモリ2GBやら4GBやら、十分すぎるほど搭載されてるし、OSアップデートで遅くなることもなくなった。
      そのせいで買い替え需要も減少(買い替えサイクルの長期化)し、Appleも売り上げ落ちた。

      ビジネスでも、結局、ウェブ・メール・オフィスファイルいじる、くらいならスペック的に問題になることはないし、
      あと今回はMSがWindows10に無償アップデートしたのも大きかったと思う。OS切り替えも買い替えの大きな理由だったのに。
      ビジネスでどれほどの人が10に移行したかわからないけど。

    • by Anonymous Coward

      ビジネスだと工場や倉庫の管理用端末にアンドロイドが入ってたりするかもね。

      • by Anonymous Coward

        ビジネスだと工場や倉庫の管理用端末にアンドロイドが入ってたりするかもね。

        あーる君が裏側で帳面を手書きしている姿を連想した。

    • by Anonymous Coward

      ビジネスむけでもPCからタブに置き換わってるんじゃね?
      体感的には端末の絶対量はむしろ増えてると思うけど、PCの増加にはつながってないんじゃない?
      電気、ガス、ケーブルテレビ、銀行・保険、、紙の書類でやり取りしてたものが、みんなタブレットにサインして終わり
      家電量販店の店頭でカードつくる時も紙の書類なくて即日発行する時代だし

  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 14時52分 (#3145022)

    最近の大企業はサーバーはクラウド、端末はリースだから資産としてコンピューター類を持ってない
    リース企業も2016年はwindows10騒動は無視するとしてそれほど目立った規格変更も無かったし大規模に買い換えることは無かったのでは?
    サーバー類も集積化が進んで価格は高いが高性能な物を並べる方に戻ってるみたいだし
    次に大規模な需要が来るのはWindows7のサポート期間終了の2020年でしょう、逆に2020年以降Windows10になった時どうなるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 17時13分 (#3145115)

    オフィス用途以外のホームユースとかもそれなりの台数あるってのは理解できるんだけど、
    そもそも大量のオフィス作業向けに販売されてきたPCはどうなるんだろう。

    転職後の自分の職場はPowerPointで企画書いたり、PDFで社内文書見たりExcelで見積書の比較表やスケジュール作ったり。
    こういうOA事務仕事って、PCでやる以外にもできそうだけど、いざやるとなると具体的かつ効率的な方法なんて思いつかないわ。
    他の代替策ある?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 18時47分 (#3145151)

    ビジネス用途の大半はワープロ表計算だから
    マシン自体は10年ぐらい前のでも困らないんで
    買い替え需要は落ちただろうな。

    営業が持つプレゼンツールや顧客管理用途では
    タブレットのアプリでカバーできる領域が増えてきたから
    ノートPCを貸与する必要も減ってきたし。

    パーソナル用途でも最新スペックが必要なのは
    高精細なグラフィックのゲームをやる層ぐらいで、
    ツイッタによつべ・ニコ動が見られりゃいいって層は
    10年ぐらい前のスペックのままで困らない。

    次に売上が上がるタイミングがあるとしたら、
    Win7やWin8のサポートが完全に切れる所じゃないかなあ。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月16日 22時35分 (#3145269)

      > パーソナル用途でも最新スペックが必要なのは

      まぁあとは、作る層もね。
      ゲーム作ったり、MMDで動画作ったり、VRコンテンツ作ったり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いやいや、最新スペックが欲しくて、みんな自作してるんですよ(ぇ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...