パスワードを忘れた? アカウント作成
13119083 story
ハードウェアハック

自宅のルーターとNASの廃熱で野菜を育てる 72

ストーリー by hylom
手間はかかりそうだが良いアイデア? 部門より

ルーターやNASといった機器の廃熱で水耕栽培を始めたというブログ記事話題になっている

このブログの著者の家では、野菜の価格の高騰から自宅での水耕栽培が導入され、いくつかの野菜を育てているという。それの発展系として、ヤマハのルーターの廃熱で小松菜を育てたり、SynologyのNASの廃熱で豆苗を育てたりしたとのこと。どちらも問題なく栽培できたそうだ。

なお、32コアCPUのワークステーションは廃熱温度が高すぎて植物の育成には不向きだったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時13分 (#3141924)

    ねーよwww

    • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 10時58分 (#3142038)

      RT57iなら辛うじて一般家庭でも見ることがありました。
      RT107eはYAMAHAというよりNECなどのOEM製品を自営業の方で見ることがありました。

      最近は海外赴任される方に自宅や実家のHDDレコーダーにつなぐために
      VPNルータとして置いておくことを紹介しています(定期アクティベーションのため)
      ロケフリが無い今、DIGAとの組み合わせはかなり好評。
      Slingboxという選択肢もあるけど、こっちはAQUOSなど糞リモート環境しかない
      HDDレコーダーを持っている人向けに紹介してます。
      おまけとして050などでの通話も簡単。

      まあ、海外赴任するような家庭はまだまだ一般的ではありませんね。

      L2が簡単には通らない国はなかなか難しい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        一般家庭向けの廉価なルータでもVPN機能を持っているものが多いですが、
        このような用途で、あえて高価なルータを使うメリットって何ですかね。

        別に煽り質問ではなく、私自身海外に在住しておりSlingboxを使っているのですが、
        別の用途でVPNを利用するためにNTTのひかりルータのVPN機能を使用しており、
        メリットがあれば乗り換えてもよいかなと思っての質問です。

        各機器から個別にVPN接続するのは面倒なので、こちら(海外)側にVPNクライアント機能を持った
        ルータが欲しいなと思っているところですが、クライアント機能を持った廉価なルータはなかなかないんですよね。
        • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 15時38分 (#3142241)

          他の方も仰っているように家庭向けの多くがPPTPしかです。
          ひかりルータのPR-400KIはIPsecなので問題がないなら乗り換えるほどではないかもしれません。

          私がYAMAHAルータを勧めているのは管理上の理由から
          ・日本語での設定情報が多い
          ・YAMAHAのメールサポートには良い印象がある
          ・コンフィグをテキストで吐き出すので、一部マスクして掲示板等で質問することも容易
          ・SSHによるリモート設定が可能なので、ちょっと頼まれて状況見たりも可能
          ・ログが見えるし詳細設定可能
          ・対向2台をそろえることで相性問題少ない
          ・標準VPNクライアントソフト(別売り)が用意されている
          ・いざというときのシリアルコンソール標準装備
          ・各種調査に必要なコマンド装備
          あたりです。

          特に、現地から「うまくつながらない」って言われたときの対応をするのに
          一般ルータだと調べられること、調整できることが限られてますからね。

          中古でならRT107e/SRT100ならお安く買えますし、職業柄引き上げ機も大量に
          保管しているので払い下げで予備も用意しておけるし、いざとなれば
          新品の後継機にコンフィグがほぼ引き継げます。

          半分以上、自分の趣味の実験を海外赴任者にやらせてもらっているようなものなのは否定できません。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人向けルータって撤退したのか?

      • YAMAHAの個人・SOHO向けでは「ネットボランチ」というブランドがありますが、RT50iから始まる個人向けルーターの系譜は、RT58iの後継機種からNVR500というNVR型番になってます。で、NVR型番な現行製品 [yamaha.com]は、NVR700W、NVR510、NVR500 の三機種ありますね。
        netvolante.jp [netvolante.jp]は、yamaha.com にリダイレクトされるようになってるし、NVR510とかはネットボランチって名前が表に出てないので、個人向けは撤退したと言ってもいいかも。

        まあ、ブログで挙げられてる「RTX810」が個人向けじゃないのは確か。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          旧RT型番の時も、現行NVR型番も別に毎年出してるわけでもないので
          別に個人向け撤退ってわけじゃないと思いますよ。

          法人向けの方がkeepaliveとかNATの経路記憶数が多いので
          法人向けの方がオススメですが。

      • お値段が数万円からだからじゃないですかね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          中古のRTX-1100なら2~3千円でありますよw

          #マジで買おうか悩み中

          • by Anonymous Coward

            このレスを元に探したら後継の中古RTX-1200が2万弱
            1000BASE-Tにも対応しているし、家庭用ハイエンドブロードバンドルータと価格帯が同じ

            # 今のASUSルーターは誰かに上げて、これに乗り換えようかなぁ…

          • by Anonymous Coward

            家にあるRTX-1100は買った当時7万円台だったかな…

      • by Anonymous Coward

        コマンド操作が面倒なのといかんせん高いから一般家庭には不向きなのかと、とマジレスしてみる

        • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 9時41分 (#3141993)

          YAMAHAはGUIだと設定出来ない項目があったり機種によって操作が変わったりするので
          シリアルケーブルつないでコマンド叩いたほうが楽だったりするんだよな。
          ISDN時代に覚えたコマンドが今でもほとんどそのまま使えるお気楽極楽さもあるし。

          # だったら家にCISCO入れろよ、と言われそうではあるが・・・
          # ほら、家庭用だから余計な保守費用かけたくないじゃない(と言って誤魔化す)

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      最初に買ったのは RT107e だったから、家庭用だよね!! (RTX じゃないし)
      え? シリアル接続で設定するルータは家庭用じゃないって?

      ちなみに今は RTX1200。

  • 水温が上がることで根が弱る
    水耕では溶存酸素が減る
  • 廃熱利用 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時37分 (#3141939)

    pc関連の廃熱はヨーグルトを発酵するのにちょうどいいよ。外付けHDDで牛乳パック挟んで種を足して作ってる。

    • Re:廃熱利用 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2017年01月11日 12時28分 (#3142103)

      東日本大震災で納豆が流通から消えましてね。
      手持ちのUSB音源が中々の発熱だったので納豆を発酵させていたんですよ。
      安物PCラックの上の方に設置していたんですが、あの頃はまだ余震が続いていましたね。
      程よく発酵した納豆がカーペットに散乱しているのを発見したあの日の夜が忘れられない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔、ベランダのストッカー内にサーバー入れていたけど冬でも中は暖かくなっていたんで排気ファンを付けた位。
      それを考えるとちょっとしたベランダサイズのビニールハウスの暖房の足しには十分だとも思うのだけど。

  • by love-m4 (10412) on 2017年01月11日 8時24分 (#3141931) 日記

    一般家庭じゃ灯明は育てませんよ

    #育つものなのか?

    • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 9時02分 (#3141955)

      ギーク諸君。
      今般、ファミリールータとNASが野菜を育てた。
      だが予定に変更は無い。全て想定どおりだ。
      現刻より状況を開始する。
      …勇敢なるギーク諸君。
      YAMAHA上等ルータ、32コア超CPUはかけがえのない熱源だった。
      排熱での灯明は我々こそが育てるもの。
      無きギークの魂で、我らのPCは排熱の女神となる!
      たこ足配線の裁きの下、5.45kW弾で奴らの野菜を食いちぎれ!!

      ・・・というストーリーが脳内展開されるぐらい自分の頭の排熱効率が悪いです。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 9時50分 (#3142001)

      件のブログの家庭は逸般家庭なので問題ありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 11時05分 (#3142047)

      育ったらそれは火事と呼ばれるんじゃないだろうか?

      # 炎上事態は珍しくないが灯明が原因はめったにないだろう

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      NASで茄子は育つのかな
      • by Anonymous Coward

        それ、ネタ元にも書いてある。

    • by Anonymous Coward

      盆栽の松なら育つかも知れない。

      #松やにで灯明を。。。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時41分 (#3141940)

    光合成のための灯りかと思ってしまったよ。
    灯明 => 豆苗なのね。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時56分 (#3141953)

      すみませんがここに。

      なお、32コアCPUのワークステーションは廃熱温度が高すぎて植物の育成には不向きだったそうだ

      それは松明用だから

      親コメント
      • そこまで熱が出るのなら南国の植物育てられるんじゃないか?
        例えばコーヒーの木とか
        あれって必ず冬対策が不十分で枯らすひとがほとんどなんだよね

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時14分 (#3141925)

    Pen3かPen4の頃だったと思うけどCPUの上にアルミ箔かなんか広げて目玉焼きを作るとかやってた人がいたような・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 8時44分 (#3141943)

    今の時期だけですが、ハイブリッド加湿器に、水に濡れたフィルターに、温めた空気をあてることで
    加湿するタイプのものってありますよね?パソコンの廃熱利用できないかなって、いつも思います。

    • by Anonymous Coward

      カビ対策出来ればありかも

      • by Anonymous Coward

        韓国の加湿器用の殺菌剤・・やめとけ

      • by Anonymous Coward

        加湿器のカビ対策にはクエン酸を入れると良いよ

        • by Anonymous Coward

          クエン酸は美味しい美味しい有機酸です。
          却ってカビの栄養になる虞あり。
          嘘だと思うなら、風呂場のタイルにクエン酸バラ撒いて放置してみなさい。
          目地にピンクのカビがわんさか繁殖しまくり。

    • by Anonymous Coward

      パソコンの上に軽く絞った濡れ雑巾でも置いとけばいいんでは

    • by Anonymous Coward

      自然気化式(蒸発しやすいろ紙みたいな物)をパソコンの排気側において、多少は蒸発を早くしてるぐらいですかね…。
      コレ自体が、加湿器と呼べるものではありませんが…。

    • by Anonymous Coward

      ニトリのネコ型ペーパー加湿器にはお世話になっております

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 11時12分 (#3142052)

    雪かきしたくないのでなんとかなりませんでしょうか

    • by Anonymous Coward

      ルータの稼働温度が下がりすぎないように調整すれば。

      というか、ルータを雪の一番下に入れるために雪かきしないといけないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 11時32分 (#3142067)

    豆苗なんて廃熱なしで難なく・・・・というか、ほぼ放置でも栽培できるじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月11日 11時52分 (#3142083)

    FM-8のバブルカセット、FM-7の拡張スロットでかいわれ大根を栽培ですね

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...