パスワードを忘れた? アカウント作成
12957789 story
電力

洪水対策をしていなかった石川県の志賀原発2号機、道路工事の影響で大量の雨水が流れ込んで漏電 66

ストーリー by hylom
これもひどい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

石川県にある北陸電力・志賀原発2号機で、大量の雨水が原子炉建屋に流入して漏電が発生する事故が9月に起きていたそうだ(朝日新聞)。

原子炉建屋横の排水溝が道路工事のために一部ふさがれていたのが原因で、これによって雨水が道路にあふれ出て、仮設ケーブルを通すためにふたが空いていたケーブル配管経由で建屋に流入。照明用の分電盤に水がかかって漏電したほか、地下にも水が入り込む状態になっていたという。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかったという。

これについて北陸電力は「重大な反省材料とする」としているという(時事通信)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タイトルオンリー

    • そもそも北陸電力のプレスリリース [rikuden.co.jp]にすらなっていない事故なのだけど、ニューシアには10月13日に掲載されていて、

      志賀原子力発電所2号機 原子炉建屋内への雨水流入について [nucia.jp]

      再発防止対策 本事象を受け,道路が冠水しないよう仮設排水ポンプを追加設置,水がピット内へ入らないようピットの蓋の隙間を土のう等により閉止するなどの対策を実施します。

      要するに、今後道路工事で設置する仮設排水ポンプは大きいやつに変えて、ピットの隙間に土嚢を積むことにしたってこと。

      タレこみや朝日新聞の記事には「洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった」とあるけど、流入原因の大本は道路の冠水であって、そもそも原発の洪水対策とは何の関係もない。

      志賀2号機原子炉建屋(管理区域及び非管理区域内床)への雨水の流入について [nsr.go.jp](平成28年10月4日)

      (1)直接原因対策
      ・工事中の排水路の仮設排水ポンプを追加配備(排水能力を増強)する。
      ・①R/B側ピット及び②開閉所側ピットの上蓋の隙間を土嚢で閉止した。
      ・今後1か月程度、定期的(1回/1週間)に、ピット内への水の流入がないか状況を確認
      する。
      ・大雨警報発令時の道路やピット内の監視を強化する。また、トレンチ内の水位上昇を示す警報が発生した場合には、速やかにトレンチ内の状況を確認する。
      ・管理区域への流入が多くなった原因である非常用電気品(C)室床の0.3㎜幅以上のひび割れについては、速やかに補修していく。その他のエリアについては、優先順位を定め
      、順次補修していく。
      (2)更なる対策
      ・想定外の事象にも対応できるよう原子炉建屋貫通部(類似箇所を含む)の水密化処理等について、必要性・範囲も含めて検討する

      以上

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
  • by Kyoutarou.Neko (47787) on 2016年10月21日 14時22分 (#3100746) 日記
    地震国日本で、原発を廃止せずに動かし続けるというのが間違っていると思うのだが。
    もう一度でも原発のメルトダウンがあったら日本の信用がた落ち間違いなしですよ。
    想定外ならいいという考え方が違う気がするのですけど。
    想定外では済まされないと思います。
    • by Anonymous Coward

      別に想定外だからいいなんて、誰も言ってないでしょ。
      今回の漏電の原因は想定外だった、と言っているだけ。
      それ以上でも以下でもない。

      • by Anonymous Coward

        想定外の事象による故障は構わない(意訳)と、
        東電とか政府とかが福島以後散々言ってる。

        そして今回の件に限った話ではなく、
        そういう前提での原発運用自体がおかしいと、
        元コメは言ってる。

        • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 16時53分 (#3100848)

          リンク先読めば分かるけど、なんども反省の言が出ていて、
          原因を深堀すると述べている。

          その状況で、別の会社が福島の事故で言ったことを
          引き合いに出し、想定外なら問題ないという意味だと
          決めつけるとか、意味がワカラン。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、勝手に意訳されてもなぁ

    • by Anonymous Coward

      >想定外ならいいという考え方が違う気がするのですけど。
      >想定外では済まされないと思います。

      想定外が無い人間が存在するのか
      遍く全ての可能性を考慮できるならこんな不完全な世界になってないわ
      おまえは神か!

      もう少し深い想定を行ってしかるべきとか、今後の対策を行う必要は当然あるが、
      想定外では済まされないって、なにその不寛容さ。

      • by Anonymous Coward

        どっちに言ってるんだろうか・・・
        想定外がないと想定して洪水対策を省いたのは、志賀原発の方だしな

      • by Anonymous Coward

        いやいや、さすがにこの程度のことさえ「想定外」とする体制なら
        とても動かせる能力がないと判断するのが妥当じゃねえの?

    • by Anonymous Coward

      杞の国の人「そうそう、ちゃんと天が落ちてきたときのこととか考えておかないとね」

      • by northern (38088) on 2016年10月21日 20時44分 (#3100988)

        出たな杞の国bot
        日本じゃ隕石落下より現実的なリスクがてんこ盛りなんだよ
        国へ帰れ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「津波が起きた時のこととか道路工事で冠水した時のこととか考えておかないとね」

    • by Anonymous Coward
      原発がメルトダウンしたら「日本の信用」って、問題はそこじゃないだろうに
  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時00分 (#3100732)

    ティーオー

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時06分 (#3100735)

    「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」
    だそうで。

    想定外ならしょうがない。
    今度から想定に入れればいい。

    # そうするかどうかは知らんけど。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時23分 (#3100747)

      チェルノブイリや福島見れば、絶対に事故ってはいけないものなのに、想定が低すぎというか、想像力が乏しいというか。
      当事者がこんなんじゃ「原子力やめろ」と言われてもしょうがないな。
      自分たちが想定できないなら、広く一般に情報公開してリスクを挙げてもらった方がいいんじゃなかろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 16時50分 (#3100846)

        広く一般からリスクをあげると M12 の地震に耐えろ、とか言われそう…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        事故というのは 大概こういったもの。不幸な連鎖が続いて最後にドカンです。 ちなみに大昔のロケットは中を酸素で満たしていたんだぜ かつ内側から開けるのには相当な手間と時間がかかるという。まさに棺桶

      • by Anonymous Coward

        「絶対」とかいう奴のほうが信用できない。

      • by Anonymous Coward

        日頃から事故っておけば、重大事故が起きたときにも慌てずに済む。

        • by Anonymous Coward

          木を隠すなら森の中って事で馬鹿国民への誤魔化しに使えるしな

          腐ってやがるな

      • by Anonymous Coward

        異常系テストが足りない

      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        絶対に事故ってはいけない…なんてことをエンジニアが言ったら笑いもの
        こんな願望交じりの言葉が許されるのは文系や政治家、経営層の人だけ
        フールプルーフやフェイルセーフを駆使するのもいいけど、ぜひ本質安全を目指して頂きたい
        もっとも、建設予定地にエンジニアが口出せる機会はほとんどないし、限られた条件の中でベストを尽くすしかないんだけどね

        それにしても、仮にも電気屋のプロ集団なんだから、漏電で事故りましたはいただけない
        日々巡視点検してるはずだし、職員も電気バカは少数で、土木や植生、水生生物の専門家が多数いるはず
        道路工事か

    • by Anonymous Coward

      もう敷地を土嚢かなんかで囲って、実際に水没させて試験しないといかんのでは。

      • by Anonymous Coward

        >仮設ケーブルを通すためにふたが空いていたケーブル配管経由

        ふたが閉まってたら大丈夫だったのか。
        こんな事態も想定の上で水が入ってこない構造にしないといけないのか。

        微妙だな…。

        • by tmiura (6268) on 2016年10月22日 18時37分 (#3101472) 日記

          その仮設ケーブルというのが、道路工事のための仮設電源なのか全く別の目的の仮設ケーブルだったのかによって、ピタゴラ具合が変わってきそうな気がする。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          水位が上昇してきたら、漏電の危険性がある個所の電源を落とす、でも良いかも。

        • by Anonymous Coward

          反省材料にするって言ってるくらいだから、少なくとも奴らの理論でも、
          想定はするべきだったレベルなんでしょうね

          #反省だけならサルでも出来る

        • by Anonymous Coward

          そこまで水が来ないように排水溝があったのに道路工事ごときでふさぐバカがいたのが問題だろう

    • by Anonymous Coward

      石川県で大量の雨水が想定外とか言われてもなー

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時08分 (#3100736)

    福島原発も装置が水をかぶって冷却用ポンプが動かなくなってしまったと聞いた。
    志賀原発は装置が水をかぶって漏電ですか。
    各原発は情報共有してないんですかね。
    同じようなミスを繰り返すとは信じられない。

    • by Anonymous Coward

      まさか こんなことが起きるとは というのが、当事者の気持ちでは
      ほとんどピタゴラ装置の世界

    • by Anonymous Coward

      津波と配管からの雨水流入を同じようなミスと括る方が信じられない。

      せめて事故報告ぐらい一読して批判すれば?
      http://tenkai.jaea.go.jp/sanko/hokokusyo-jp.html [jaea.go.jp]

      • by Anonymous Coward

        福島原発は津波を想定してなかった。
        志賀原発は洪水を想定してなかった。川が近くにないから。

        まあ、志賀原発では地震と大雨が同時にくるわけないって設計なのですな。
        近年地震やゲリラ豪雨が続いてるのにそれはどうかと。
        他の原発も洪水を想定してない可能性がありそう。

        • by Anonymous Coward

          まあ昔はゲリラ豪雨も地震もほとんどなかったんだろうけど、
          再稼働の時には想定しておくべきケースだったとは思うな。

          設備面でカバーしなくても、運用でカバーできる範囲だと思う。
          津波と違って、突然水位が上がるわけじゃないんだし。

          • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 20時11分 (#3100970)

            突然水位が上がる訳じゃないって言いますが、
            子供が道路に飛び出してくる前に必ずボールが転がってくる訳じゃない様に
            水位の上昇が必ず地震の後に始まるとは限らない訳で。

            雨か津波か洪水かなんでもいいけど既に水が押し寄せてきている時に地震が起きたら
            水密が破れて終わりますでは対策としてアウトだと思う。
            少なくとも原発の様なシビアプラントではさ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        まったくですよ。
        雨水が流入する程度の施設なんか津波ならひとたまりもなく水没じゃないですか。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時51分 (#3100764)

    だと思うんですが…

    • by ciina (26410) on 2016年10月21日 15時07分 (#3100782) 日記

      もし原子炉に以上まで言った場合、道路工事会社側はどこまで賠償責任が発生するのでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 15時51分 (#3100810)

        工事内容と施工方法の届け出と承認を受けているだろうから、建前上は道路工事を発注した役所の責任になるんじゃないかな?
        工事業者が計画通りにやってなかったのだとしたら、発生した損害分を役所から請求されて賠償することになるんでしょうね。
        大部分の小さな工事屋さんなら払いきれずにおしまい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      よくわからんけどテロリストは侵入しなくても道路に細工するだけでOK?

    • by Anonymous Coward

      雨水が流れ込んだ原因はそうだけど、そうなることを想定できたんじゃないか、
      流れ込み始めた時点で事態に気付いて、漏電する前に対策できたんじゃないか、
      という話しだと思われる。

      > 金井社長は「水位が高い時点で(流入の危険性に)洞察が足りなかったのは残念だ。
      > しっかり原因を深掘りしていく」と何度も反省を口にした。

      • by Anonymous Coward

        「深掘り」という言葉使うとこでマトモな策を見たこと無いな。
        リソース増加分をなんも考えてない対策(しかも能率効果一番悪い)とか。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 17時30分 (#3100870)

    電線でういるすが伝染する時代だし

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...