パスワードを忘れた? アカウント作成
12535066 story
電力

新型Nexusがワイヤレス給電 Qi 対応をやめた理由 61

ストーリー by headless
優先 部門より
maia 曰く、

2012年のNexus 4や2013年のNexus 5/7、2014年のNexus 6はワイヤレス給電「Qi」に対応していたが、最新のNexus 5XとNexus 6Pでは非対応となった。これについてNexus開発チームのHiroshi Lockheimer氏がredditのAsk Me Anythingで理由を説明している(reddit - Hi, I’m Hiroshi Lockheimer, here at Google with the team that build Nexus 5X & 6P...Ask Us Anything!Gigazineの記事Neowinの記事)。

Lockheimer氏はNexus 4でQiを導入した理由としてmicro USB-B端子の向きがわかりにくかった点を挙げ、USB Type-C端子を搭載した最新のNexusでは不要になったと述べている。また、充電速度自体も高速化しており、Qiに対応するとボディーの厚みが増すこともあって採用を見送ったとしている。

コストダウンも理由になるとは思うが、Lockheimer氏の説明はQiのメリットとデメリットを反映したものともいえる。最大15Wの給電が可能な中電力向けQi規格だと違ってくるかもしれないが、気になるのは熱である。

ちなみに、Nexus 5Xの「X」はNexusブランドのコアであることを示すのに加え、格好いいという理由もあって選ばれたという。Nexus 6Pの「P」は「premium」の「P」とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「Qi」のようなワイヤレス給電は、

    • リチウムイオン電池・リチウムポリマー電池は高温下での充電で電池寿命が低下するので、ただでさえ充電で発熱する中、加えて電磁誘導による熱が発生することは、電池の劣化がより早くなる。
    • 電磁誘導に対応させる必要があるため、携帯端末の小型化が難しくなる。
    • 大型タブレットにも小型スマホにも対応させるためには、充電を行う機器を「置く」必要があるため、充電台の物理的なサイズを大きい製品に合わせなくてはならず、スペースの無駄。
    • ワイヤレスでスマホなどに給電が可能なモバイルバッテリーを作るのが困難(ワイヤレスで「モバイルバッテリー」自体を充電可能な製品はある)で、存在しない。

    と、デメリットが多すぎて、普及するはずがないと思います。

    それより、マグネット給電 [blogspot.jp]を、各社で規格化して、普及させてほしいです。

    microUSB での充電と比べて、

    • 接続部分に力が加わったとき外れるので、microUSB と違って破損しにくい。
    • 海水に浸けたことのある製品において、ポート内に付着した塩分が原因で発火することのある microUSB と違って、防水端末における安全性が高い。
    • 乾燥に時間がかかるキャップレス防水の microUSB と違って、水に浸けた後もスムーズに充電が可能。
    • microUSB と違ってデータ転送ができないので、ウイルス感染の心配がなく、公共の場所に設置された充電プラグを安心して使える。
    • ポート内にプラグについた汚れが入り込んでとれなくならないので、不特定多数が使っている充電プラグを安心して使える。

    とメリットだらけで、公衆充電スポットへの利用にも向いています。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 9時53分 (#2893410)

    出始めの頃は防水と相性がいいと思っていたのですが、最近はコネクタ自体が防水になっているじゃないですか。
    残っている無接点充電のメリットは置くだけ充電ですが、使用中充電が(手に持つため)できないデメリットと合わせると
    いらないとなってしまいます。

    • by Anonymous Coward

      Qi対応機でもUSBで充電できるのでは?

    • by Anonymous Coward

      > 使用中充電が(手に持つため)できないデメリット

      普段は無線充電し、どうしても充電中に使いたければQi対応機でもUSBで充電すればいいだけですが、それがなぜできないの?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 15時52分 (#2893515)

    もっとわかりやすいネーミングにしてくれんかの

    • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 19時32分 (#2893579)

      Qi、おぼえた!

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        え、え〜っと・・・

        き... くぃー... だったよね、確か
    • by Anonymous Coward

      Qiをチーと読むのはわりと普通では?
      他にどう読むの?

      • by Anonymous Coward

        氣(き)

      • by Anonymous Coward

        きゅ、きゅい~

        • by Anonymous Coward

          今年のハロウィーンはやらないのかなあ

      • by Anonymous Coward

        XiのQi対応機。読めません。

      • by Anonymous Coward

        素で、きゅうあいと読んでました。

        しかもいま求愛と変換されて何だか、ポッ。

      • by Anonymous Coward

        そんなのピンイン由来くらいなものだ。キと読むほうが普通だよ。

        • by Anonymous Coward

          jはヤ行で読むのが普通ですよね。

  • Qi 自体はスマートフォン向けの規格だから仕方ない部分はあるけど、スマートフォンだけ Qi 対応でワイヤレス充電できてもスマートフォン以外のデバイスは依然として USB などで充電しないとダメだから、Qi の充電器は結局特定の目的にしか使えない「新しい道具」を増やすだけなんだよね。
    ワイヤレス レシーバーとかモバイル バッテリーとか、Wifi ルーターとか、スマートフォンと一緒に使われる様々なデバイスにまで普及しないとなかなかメリットが出ないような...。その意味で Google も Qi の採用はそう重要なポイントじゃないと判断したのかも。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 16時53分 (#2893533)

    てっきりカメラ部分が出っ張っている姿を横から見たら
    アルファベットの"P"みたいになるからだと思ってました。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 17時22分 (#2893545)

    qiという名称はある特定のプログラミング言語を用いている者に対して著しいアレルギー症状又は恍惚状態を引き起こすため、名称の変更を希望する。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 18時14分 (#2893557)

    それはNexus5のUSBコネクタを裏返しにつながなければいけないことの言い訳にはなってないだろ。
    まず規格とおりに作ってから御託を並べてほしいものだ。
    Qi無くなったのは寂しい。置いとけば充電できるのは重宝してたのだが。
    ま、アップデートのたびにデバッグさせられるような機械はもう買わないからどうでもいいや。

    • by Anonymous Coward

      前向きに検討させていただきます

  • 金属ボディだとQiは使えないんでしたっけ?
    この辺が関係ありそう http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18266/p/1844,1850,1851 [panasonic.com]

    他にも、耐久性高めるためとかに特殊な素材をボディに採用した場合も、その素材がQiと相性悪ければQi対応は諦めざるを得ないですよね。

    今回のNexusがそうなのかは知りませんが。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 22時49分 (#2893629)

    NFC もアンテナが必要だよねえ.
    Qi と競合する側面はないのかなと素人的には思うのだけれども.

    • 以前使用していたQi対応スマホはNFC使えてましたよ。
      ドコモのEシリーズ頃のラインナップを見る限りでは、
      NOTTVとQiの相性が悪そうなイメージ。
      技術的な根拠はありませんが…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NOTTVとQiの干渉はどこかで見たよ
        実際、両方積んでる端末ほとんどなかったと思った。(もしかしたら0かも)
        あと、現行のQiは電流少なすぎて充電に時間かかりすぎるからってのもあると思う。

    • by Anonymous Coward
      Nexus7(2013)使ってますけど、QiとNFCどっちも付いてますよ。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月04日 5時56分 (#2893677)

    部品の方は電源基板に載せればいいんだから、厚さに効いてくるのはコイルだけだろう。
    0.3mm程度のぺらっぺらのフィルムコイル挟むだけ [itersnews.com]じゃないの?
    指紋認証デバイスの搭載の方がよっぽど厚みを増す要因になってると思う。

    GoogleはPMAの方にも肩入れしているようだから、もしかしてQiからそちらに乗り換える前兆か?
    PMAのほうはA4WPと合併して、どうやらA4WPの磁気共鳴方式に統一されるようだし、そうなると
    Qiのような位置合わせの面倒くささがなくなって、少し便利になるかも。

    • by Anonymous Coward

      充電速度がやたら遅いせいで充電中に熱を持つ時間も長いから、熱設計を考えると単純に乗せるだけってわけにゃいかねーんで結構めんどくさいんじゃねーかね

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...