
Intel Curie搭載スポーツブラ 42
ストーリー by headless
ウェアラブルウェア 部門より
ウェアラブルウェア 部門より
米ファッションブランドのChromatが「Intel Curie」を組み込んだスポーツブラのプロトタイプを2016年春夏コレクションで発表した(Chromatのブログ記事、
Co.Designの記事、
ELLEの記事、
Slash Gearの記事、
動画)。
Intel Curieは32ビットの低消費電力Intel Quark SE SOCを採用し、Bluetoothやモーションセンサーなどを搭載したボタンサイズのウェアラブルデバイス向けモジュール。ボタン型電池で長時間使用できるほか、充電回路も搭載している。
このスポーツブラ「Chromat Aeros Sports Bra powered by Intel」はIntel Curieにより体温の上昇や発汗を検出。形状記憶合金を用いた通気口を開き、体を冷やす。Intel Curieを統合したことで、発汗や呼吸、体温上昇に対する直感的な反応が可能となり、着用者は体温上昇などの障害を越えて最大パフォーマンスを発揮できるとのことだ。
また、Intel Curieによりアドレナリンレベルを検出し、カーボンファイバー製のフレームが広がるというドレス「Chromat Adrenaline Dress powered by Intel」も同時に発表している。なお、Intel Curieを搭載しないAeros Soft BraとAdrenaline Dressは現在プリオーダー受付中だ。
Intel Curieは32ビットの低消費電力Intel Quark SE SOCを採用し、Bluetoothやモーションセンサーなどを搭載したボタンサイズのウェアラブルデバイス向けモジュール。ボタン型電池で長時間使用できるほか、充電回路も搭載している。
このスポーツブラ「Chromat Aeros Sports Bra powered by Intel」はIntel Curieにより体温の上昇や発汗を検出。形状記憶合金を用いた通気口を開き、体を冷やす。Intel Curieを統合したことで、発汗や呼吸、体温上昇に対する直感的な反応が可能となり、着用者は体温上昇などの障害を越えて最大パフォーマンスを発揮できるとのことだ。
また、Intel Curieによりアドレナリンレベルを検出し、カーボンファイバー製のフレームが広がるというドレス「Chromat Adrenaline Dress powered by Intel」も同時に発表している。なお、Intel Curieを搭載しないAeros Soft BraとAdrenaline Dressは現在プリオーダー受付中だ。
CHROMAT SS16 | MOMENTUM RUNWAY from CHROMAT on Vimeo.
最初に登場するのがAeros Sports Bra。Adrenaline Dressは最後に登場する。 皆さんがウェアラブルデバイス向けモジュールを衣類に組み込むとしたら、どのような衣類にどういった機能を搭載したいだろうか。
はいはいトリンプトリンプ (スコア:3, おもしろおかしい)
…じゃないだと…。
Re: (スコア:0)
ブラの通気口でゲルググ型を予想したがなんか全然違う
Re:はいはいトリンプトリンプ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
でも通気口がよくわからなかった。
ともかく、正面の頂点が開くのが冷却効率が良いと思うのだが。
これが未来だ (スコア:3, 参考になる)
ついにボタン型コンピュータ「Curie」が登場――2015年のIntelは何を目指すのか [itmedia.co.jp]
ボタン型コンピュータがブラジャーに組み込まれる時代がやってきた。
左のおっぱいが右のおっぱいと衛星経由で通信できるようになったとき何かが起こる……
アドレナリンレベルを検出し、カーボンファイバー製のフレームが広がる (スコア:2, おもしろおかしい)
クジャクの求愛かよ
Re: (スコア:0)
怒りのスーパーモード
Re: (スコア:0)
なんか呪文を唱えてぱっくり開いて天気予報するお姉さんいなかったっけ?
Re: (スコア:0)
クジャクの求愛かよ
クジャクの求愛はオス...
Re: (スコア:0)
クジャクの求愛かよ
クジャクの求愛はオス...
つまり俺達が見ていたのはスポーツブラではなくスポーツ大胸筋矯正サポーターだったんだよ!!
どうやって駆動する? (スコア:2)
ここまで、誰も疑問に思わないのが疑問。
人工筋肉とか、まだ完全にオーバーテクノロジーの状態なのに。
-- Buy It When You Found It --
あれだけ揺れるのなら発電出来ると思う (スコア:1, すばらしい洞察)
好みもありますが、大きい人と小さい人がいますよね
スポーツジムに行くと胸の大きい人がランニングマシンに乗っていると
もったいない感じがします
どうにか工夫すれば発電出来るのではないかしら
たとえ少しであってもチリ山なんじゃないの?
Re:あれだけ揺れるのなら発電出来ると思う (スコア:4, おもしろおかしい)
工夫も何も、マジックミラー越しに見せていれば発電してくれるのでは?
Re: (スコア:0)
ハックよりも××××したいって既に誰か言ってるはずだ。きっと。
Re: (スコア:0)
小さい人はチリにすらならないとな。
#そもそもランニングマシンで発電しろと思ったアラフォーは、つるピカハゲ丸を思い出した
Re: (スコア:0)
おっさんホイホイ→「走っても胸が揺れない大戸島さんでした」
Pホイホイ→「くっ」
それにしてもファッションモデルはスゴイな。 (スコア:1)
頭と腰を左右にブンブン振って、踵はガッコンガッコン接地してるのに、頭の高さがほぼ一定。
なにあれ武術?
Re: (スコア:0)
ガン=カタです。
Re: (スコア:0)
カン=ダタ?
Re: (スコア:0)
そらモデルだからな。
https://www.google.co.jp/search?q=CLOTH+ROAD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
膝と頭の上下動を抑える分を腰を振って補償してんじゃないの
このまま製品化できるのかな? (スコア:1)
Edisonが当初とはだいぶ違うものが出てきたからなぁ...
Re:このまま製品化できるのかな? (スコア:2, 参考になる)
あれはQuark(Lakemont)の仕様バグでデュアルコアで出荷できない事が分かって、急遽Atom(Silvermont)に差し替えたせいなんだよ。
LakemontはIntel DX4 [kei-sakaki.jp]の改造と言われてる。そんで"lock cmpxchg"(0f b1 8b)の前にnopを入れるか、lockを外さないとLinuxでsegfaultを起こす [debian.org]ことが分かって、修正予定なし [kei-sakaki.jp]ってIntelが宣言した。この時にはエラッタを抱えたままデュアルコアQuarkは完成していたものの、アプリが動かないってことでお蔵入りになったっぽい。このへん [kei-sakaki.jp]と合わせて読むといいかな。
Re: (スコア:0)
あれま、そんなことになっていたのか。
「Intel Curieは32ビットの低消費電力Intel Quark SE SOCを採用し…」というのが気になるな。
そのバグが乗ったまま?
Re: (スコア:0)
バグが乗っていてもlockプレフィックスを削除すればシングルコアシングルスレッドでは実質的に影響はないらしい。
どうせCurieでまともにOSを動かせば電池消費が大きすぎるから、そういうサブセットだと割り切ってRTOSを移植しろってことじゃないか。
Re: (スコア:0)
ストレージ384KB RAM80KBだから、高機能なOSは無理だろうな。
しかしDX4なんて骨董品を持ち出してまでx86にこだわることもなかろうに。
Re: (スコア:0)
他にライセンス料払わなくていいじゃん
トランジスタ数もPentium以降よりずっと少ないし。
Re: (スコア:0)
消費電力のことなんてお構いなしに力技でぶん回していたころのアーキテクチャで、
組み込み向けには向かないと思うんだが。
なにこのアイアンマン? (スコア:0)
どう見てもアークリアクター [shopify.com]だろこれ。
面接官「あなた、美人よね。顔だけで世の中渡っていけると思ってない?」
女「思ってます。わたし、脱いでもすごいんです。」
と、ここでアークリアクターつきブラ(ドヤ顔必須)。
これなら北浦共笑でなくともあらゆる面接で合格間違いなしですわ。
# しかし、こんなの [shopify.com]が日本の道を闊歩してたら、速攻で不審者情報案件だわ。
# 人見知りなうちの息子なんて、会った瞬間に泣き出すレベル。
男性用 (スコア:0)
ええと、男性用は無いのですか?
Re: (スコア:0)
レディースブランドみたいだからないんだろうけど、
メンズ用でもこういうのあってもいいとは思う。
ハートレートモニターのセンサーの扱いに慣れない。
Re: (スコア:0)
デブ用にあってもおかしくなさそうよね
#他の方が書いてる「揺れで発電」も出来るし
Re:男性用 (スコア:1)
胸部じゃなくて股間だけど「きらきらアフロ」という深夜番組で
下着を脱いでスプリングの反発性が適度に高いベッドで
立ってジャンプすると回りだすという話を紹介していた記憶が。
そっちの方が発電に利用するコストパフォーマンス高いのでは?
Re:男性用 (スコア:1)
女性の胸と比較すると、圧倒的に質量が足りない気がします... (^_^;
速度で補うにはちょっと無理がありすぎる。
Re: (スコア:0)
ブラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ!
まぁ、入力デバイスは相当前からあったようだから (スコア:0)
こんなのとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=yZ15vCGuvH0
つぎはCPUも装着ってことか
「アドレナリンレベルを検出し」って (スコア:0)
どうやって検出しているんだろう。まさか血管に針刺しているわけではあるまい。
「Intel Curieによりアドレナリンレベルを検出し、カーボンファイバー製のフレームが広がるというドレス」の
「Intel Curieを搭載しない」版というのは、結局それってただの静的なドレスということ?と思ってプリオーダーの
説明を見てみると、
WITHOUT INTEL TECHNOLOGY, AND DOES NOT INCLUDE BACK EXPANDING CARBON FIBER APPARATUS.
なんだよ、背中のクジャクの羽も無しか。ただの黒いタイトドレスね。
Re: (スコア:0)
クジャクの羽がなくてもアナドレナインですよ
ロボカップ (スコア:0)
にならぬことを祈る
洗濯 (スコア:0)
洗濯ってどうするんだろう?
まあ、ファッションアイテムって洗濯不可な素材のものもあるし・・・・・使い捨て?
なぜ (スコア:0)
ウルトラマンという感想が出てこないのだろう?
初っ端でカラータイマー!と思ったよ俺は。
Intel入ってない? (スコア:0)
> AVAILABLE FOR PRE-ORDER WITHOUT INTEL TECHNOLOGY, AND DOES NOT INCLUDE VENTILATED PANELS.
プリオーダーでは衣類だけで、モジュールやパネルは別売りってことかな?