
棒状に折りたためるBluetoothキーボード 31
ストーリー by hylom
4段なのが惜しい 部門より
4段なのが惜しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
LGが棒状に折りたためるBluetoothキーボード「LG Rolly Keyboard」を開発している模様(Engadget Japanese)。
フレキシブルなキーボードはすでに商品化されているが、Rolly Keyboardは樹脂製の風呂のフタ(もしくはiPad Smart Cover)のような屏風構造で、キー部分などが硬い素材でできているのが特徴。
Engadget Japaneseの記事によると、キータッチは軽く浅いものの、違和感なく使えるという。バッテリーが乾電池式とのことで、出先で電源を調達しやすいのもよさげ。とはいえ、日本での発売は未定だそうだ。
風呂のフタってたとえもいいけど (スコア:2)
巻き簾みたいだね。
http://japanese.engadget.com/2015/09/07/rolly-lg/ [engadget.com]
Re:風呂のフタってたとえもいいけど (スコア:1)
巻き簾みたいだね。
http://japanese.engadget.com/2015/09/07/rolly-lg/ [engadget.com]
サイズからいうと、木簡とか竹簡かな。
Re: (スコア:0)
サイズからいうと、木簡とか竹簡かな。
巻いたの観たことない。
キーピッチが残念 (スコア:1)
これ、キーピッチが17mmなんですよね。
http://www.lgnewsroom.com/2015/08/lg-develops-full-size-keyboard-for-p... [lgnewsroom.com]
いくつかBluetoothキーボード触ってみたけど、自分の場合、17mmだと入力効率ガタ落ちする
ことが分かったので、この機種はこの点で選択候補から外れちゃいます。
19mmがベストだけど、18mmなら耐えられるので、持ち運びには US 配列のリュウド RBK-3200BTi
を使ってます。
家での Bluetooth キーボードとしては、レノボの 0B47189 を使っていて、こいつは 19mmピッチだし、
トラックポイントがあって、机なしで使うのに便利でいいんだけど、アイソレーション型でキーストローク
が浅いのがちょっと不満。でもタッチパッドではないポインティングデバイスのあるUS配列の
Bluetooth キーボードて、選択肢が少ないので愛用してます。
RBK-3200BTi くらいコンパクトでトラックポイントつきで、キーピッチ 18mm 以上のの Bluetooth キーボードって
ないですかねえ。
Re:キーピッチが残念 (スコア:1)
たしかにピッチが窮屈そうだけど、それより数字打ち込むのにFn+上段とか、多くの記号がFn+Shift+上段になることの方が入力効率への影響は大きそうだと思いました。
5段にすると巻くときに収まりが悪そうだからだろうなー
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
> RBK-3200BTi くらいコンパクトでトラックポイントつきで、キーピッチ 18mm 以上のの Bluetooth キーボードって
> ないですかねえ。
あ、レノボの 0B47358 は持ってます。
こいつは 18mm なので良いんですが、RBK-3200BTi に比べると大きくて重いので、ついつい RBK-3200BTi を持ち歩いちゃいます。
RBK-3200BTi は約200g なのに対し、0B47358 は 353g です。
Re: (スコア:0)
アイソレーション型なので、実質的なキーピッチはもう少し広いと見て良いよ。
問題は隣のキーに触れるまでの距離だから。
リュウドは昔からBTキーボードを出してたけど、2000の頃は hasi とか tasi とか入力したときに
最後の i が抜ける問題があったんだよね。今はどうなんだろう。
LGのはスタンド付きってのが良さそうだけど、長さが 250mm を越えると鞄に入らないんだよなあ。
そういう俺はUSB/BT両対応の TOR-BT02 使ってる。
http://www.mco.co.jp/products/pc/keyboard/torbt02.html [mco.co.jp]
Re: (スコア:0)
トラックパッドだけどバッファローのBSKBB23使ってる。
http://buffalo.jp/product/input/keyboard/bskbb23/ [buffalo.jp]
折り畳めないけど軽量で横幅B5サイズ(…より僅かに大きい)なのでそもそも畳む必要性は感じない。
19mmのアイソレーションですごい打てる。ただEnterが小さい。
iOSで使えないそうでレビューサイトで酷評されてるなw
Re: (スコア:0)
日本語配列のキーボードをUS配列で打つってのもよくやってるので、
日本語配列で条件にあう奴も募集中です。
# 昔は日本語配列のキーボード使ってて、その後US配列に乗り換えたクチ
# なので、今でも一応は日本語配列でも打てるんですが、やっぱり慣れてる
# 方が速いので、日本語配列のノートPCも、US配列設定にして打ってます。
Re: (スコア:0)
自分は日本語配列に慣れちゃってるけど、もうこれからはUS配列の時代だね
日本語配列の良いキーボードが少なくなって、日本メーカーが販売しているキーボードも台湾製や中国製のUS配列のものが増えている
世界の中の日本市場が縮小してるのを実感するよ
これからブランドタッチ練習するならキーボードは絶対US配列です!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> US配列のキーボードを日本語配列の設定で使えばいいのでは?
US配列のキーボードを使っていると、デフォルトが日本語設定の状況で
US配列に変更する前は、こういう状況になるのですが、US配列の方が
キーの数が少ないおかげで、入力できない記号がでてきて困ります。
日本語配列のキーボードをUS配列設定で使う方は大丈夫なんですが。
Re: (スコア:0)
どちらかができればもう片方は仕事しながら一日でできるようになるから
Re: (スコア:0)
米語配列にこだわる人は、日本語配列のキーボードに触ると何か汚されたかのように感じるようですが、それではいつまでたっても慣れるわけがありませんね
Re:キーピッチが残念 (スコア:1)
いっそDvorak配列に宗旨替えを提案してみようかな。多様性とかマイノリティを
大切にすることにもつながるのではないだろうかと余計な気を使ってみたり…
Re: (スコア:0)
それって勝手な思い込みなんじゃ?
Re: (スコア:0)
そいつぁ結構
でも、べつになんのこだわりもないのなら、日本語キーボードの練習もせずに選択肢を狭めるのはバカげていると思いますよ
Re: (スコア:0)
> 日本語キーボードの練習もせずに選択肢を狭めるのはバカげていると思いますよ
いや、US配列使ってる人のほとんどは、日本語配列で打てると思いますよ。
日本で売ってるPCはふつう日本語配列であり、コンピュータへの入門はそれで
済ませてる人がほとんどだと思います。少なくとも自分はそうです。
その上で、なんらかの理由があってUS配列に乗り換えてるわけです。
自分の場合、たまに人のPCのお世話をすることもあり、今でも日本語配列でも打てますね。
とりあえず (スコア:0)
ポキッと折れそう
Re: (スコア:0)
巻いてポキっと折れるなら、
平面の状態はもっと簡単に折れるべや
Re: (スコア:0)
ドイツのキーボードクラッシャー動画思い出した。
キートップは飛びまくるけど、折れたりはしてないんだよなぁ…あれ。
わいるどだろー (スコア:0)
俺はAの列だけで十分だ。わいるどだろー
Re: (スコア:0)
丸めたキーボードで頭を叩いてみれば文明開化の音がするほどわいるどだねぇ
# 同調、開始…
Re: (スコア:0)
Aの列だけで文章打ってないじゃないですかー
キーマップいじればポケベル打ちでなんとかいける・・・か?
Re: (スコア:0)
ファンクションキーだけはあるけどね。
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-a1c1.html [cocolog-nifty.com]
F5だけでいいか。
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1420020 [nicovideo.jp]
みすてりー (スコア:0)
凶器はこん棒状の鈍器と思われるが、密室内にそのようなものは見あたらない
はたして凶器はどこに消えたのか
コナン「あれれー?」
……っていうシーンが脳内に
Re:みすてりー (スコア:1)
It's so mysterious gadget that can be housed in your ass.
Re:みすてりー (スコア:1)
この部屋の鍵を持ってるのはプロパーさんただ一人。
ここへの出入りにはそのプロパーに頼んで開閉してもらうしかない。
しかも出入り口を含め多くの場所に監視カメラが設置されている。
犯行は、カメラの死角で行われた。犯人はこの場所に詳しいのは間違いない。
問題は凶器だ。被害者を殴りつけた棒状の部品は、いま一体どこに?!
そうか!犯人はあの人しかいない! [amazon.co.jp]
#「わかりましたよ警部殿!犯人は冷凍マグロで殴りつけた後,解凍してみんなで食べてしまったんです!」
#「この部屋には調理器具の類は一切ないんだぞ。そもそも一体誰がそれだけのマグロを食べたというんだね?」
Re: (スコア:0)
でも実際の凶器は、LG roll up TV なのであった。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3172708/The-rollup-TV-c... [dailymail.co.uk]
ひっかかったね、コナン君。
面白そう (スコア:0)
と思ったけど、LGの印象の悪さで手が出ない
三つ折りのBTキーボードが気になっている