パスワードを忘れた? アカウント作成
12278429 story
電力

「電気柵」で感電事件、2人が死亡 184

ストーリー by hylom
普通に危ない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

静岡県西伊豆町で、家庭用の100V電源に接続された「電気柵」に触れた7人が感電、2人が死亡するという事件が発生した(朝日新聞)。

通常、電気柵は瞬間的な電気ショックを与えることを目的とし、万が一触れても大事故には至らないような配慮がされている。また、人が容易に立ち入る場所に設置する場合は漏電遮断機を設置し、さらに危険を知らせる表示を行うことも義務付けられている(電気柵メーカー末松電子製作所の説明ページ)。

今回の事故では、電気柵の切れた電線が川の中に垂れ下がっており、川に電気が漏れていたとの証言もあるようだ(NHK)。これにより、感電した人を助けようとした人たちが次々と感電するという事態になった模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちなみに (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年07月22日 2時14分 (#2851216)

    私は300Vで感電死したことがあるのでAC

  • これを読むと変圧器はあったけど使わないで100V流しちゃったように見えますね。

    http://www.sankei.com/affairs/news/150720/afr1507200005-n1.html [sankei.com]

    電気柵が近くの農機具小屋にある電圧100ボルトの家庭用コンセントを電源にしていたことが20日、下田署への取材で分かった。変圧器は付けられていたが、作動していなかった可能性もあるとみられる。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月21日 18時05分 (#2850966)

    電気柵ってのがスタンガン的なものだとはニュースを見るまで知らなかったけど、本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、甘く考えてこうしてたのかが気になる。
    「直結のほうが動物が死んで効果がある」という発想だったのかもしれないと勘ぐってしまう。地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしいし。

    • by yatobi (7117) on 2015年07月21日 19時00分 (#2851005) 日記

      いわゆる「自作電気柵」かと。
      一般に販売されているセットでは高電圧小電流(スタンガンと同じ)で電気ショックはあるが電流で負傷しないよう専用の電源装置を介して電力を供給している。
      一方、今回の「商用電源」直結なんていうのは本来ならありえないというもので、素人考えからDIYしました臭い。
      まあ詳しくはテレ東の番組 [tv-tokyo.co.jp]が良くまとまっているからそれを見ていただくとして、印象としては事件の前辺り伊豆地方の天候が荒れまくった関係で柵が破損して電線が川面近くにまで垂れていて、これをうっかり触ったせい(川から上がろうとして掴んだとか?)で柵から川の水に亡くなった方の人体を通して電流が流れ心肺停止、その際に柵の電線が完全に水中に落ちて助けに入った側が感電し重軽傷という惨事になったのでは。

      いずれにせよ伊豆の田舎ともなると野生動物と里村の住人との攻防は生活に関わる問題でもあるので、結構過激な撃退方法に走る例も少なくなく、中には野生動物の被害から怒り心頭で素人DIYの危険な自作電気柵に走る輩がいないとも限らないかと。

      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いないとも限らないのはわかるんだけど、

        違法なんですよね。

        子供に家に落書きされて怒り心頭でぶん殴った、
        とかそういうのは、心情はわかるけどやっちゃダメなことでしょう。

    • by Anonymous Coward
      駆除のため、と報道しているので動物殺せなきゃ設置意図を満たせないでしょう。
      今のところ業務上過失致死容疑らしいので、殺人罪に切り替えるかどうかといったところが捜査のポイントかと。
      • by Anonymous Coward on 2015年07月21日 18時31分 (#2850981)

        無許可で殺したら鳥獣保護法違反になりますがな
        そもそも、駆除は殺すという意味じゃないし

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        駆除のために設置されていると言う報道はどこ?
        探したけど見つからなかった。

        #そう煽ってるまとめブログやら無知から来るTwitterやらはあるようだが

        • by Anonymous Coward
          ほい [archive.org]
          # 真理省よろしくものすごい勢いで過去の記事を書き換える仕事の人って本当にいるんだ…
      • by Anonymous Coward

        > 駆除のため、と報道しているので

        ソースは?

    • by Anonymous Coward

      なんでってたぶん「その時は、それが一番良い方法だと思った」って奴で、何も考えていなくて起きた事故だと思う。たぶん法規制がある事もヘタをすれば知らなかったんじゃないかな…。

      >地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしい

      俺もこれが気になる。
      いくら無知が呼んだ事故であるとしても、漏電ブレーカ並みの速度ではないにせよ、ショートすればブレーカが落ちるよね。そんで、これって電力会社が法定によって設置するから、壊れてたって事は無くね?

      最悪の場合でも、一人が触った時、あるいは最悪でも電線が切れて川に落ちた後はブレーカが作動して次から次に助けに入った人が感電して死亡したり怪我を負ったりと言う事はあり得ないんじゃないかと思うんだけど。素人的には。

      どう言う条件ならブレーカーが作動しないと言う事が起きえるんだろう。
      あれって無理矢理スイッチを固定しても作動する(と言うか壊れて通電しなくなる)よねたしか。偉い人教えてくれ

      • by Anonymous Coward
        地面が導体でできてんでない限り、地絡したってブレーカーが落ちるような何十アンペアも流れないでしょう
        • by Anonymous Coward on 2015年07月21日 21時13分 (#2851081)

          電池に豆電球をつなぐことをイメージすると分かりやすいと思いますが、
          電気回路は電源(電池など)から負荷(豆電球など)を通って電源に戻ってくるという閉ループになります。
          つまり、電流は必ず行って、帰ってくるわけです。
          例えば、往路の流れを+、復路の流れををーとすると、その合計は0になるはずです。
          ところが、回路の途中、計測点の手前に分かれ道があると、そっちへ流れる電流があるので、
          往路と復路の足し算がゼロになりません。漏電の場合、地絡が分かれ道になります。
          漏電遮断器は往路と復路の電流の差を検出しているので微小な地絡電流でも検出できるわけです。

          #高圧受電設備などで使われる地絡継電器は三相交流の零相成分を検出しますが理屈は同じです。
          #保護装置は消火器などと同様、非常時に働くもので、逆に言えば日常的には動作しない。
          #普段は活躍しないわけですから、ある種、日陰者で、軽視されやすい場合もままありますね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          結構流れたから死んでるっつーことではないのか

          • by BlueRain (37857) on 2015年07月21日 23時40分 (#2851166)
            数十mA~数百mAで危険な領域になります。
            この電流では通常のブレーカーは落ちません。
            この場合は漏電ブレーカーの役目になります。

            ノイズ除去用のコンデンサ(Yコン)のついた機器を大量にコンセントに繋げると漏電ブレーカーが落ちたりします。
            通常の電流的には問題ないのですが、ノイズを除去するためのコンデンサを通って出て行く電気が増えたために漏電ブレーカーが機能したわけです。
            PCが一人に一台みたいな感じで普及し始めた頃によくあったらしいです。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            人が死ぬのには1Aも要らない。100A流れれば死ぬ可能性ある。
            あと、時間的な話もある。ピリッときて手を引っ込めるとかだと大丈夫だったりしても、今回の様に水のなかとかですぐさま逃げれないと死亡する可能性が高くなる。
            だから普通のブレーカだけじゃなく、普通に流れてる電流とは別に漏電電流は漏電電流として検知して30mAとか50mAとかで落ちる漏電ブレーカがあって、必要に応じて使われている。
            電気策も漏電ブレーカを使うべきもの。

      • by Anonymous Coward

        手首からヒジあたりにかけて 1mA ほども電流を流すと、たいていの人が電気を感じます。
        10mAで多くの人が耐えられなくなり、しかも筋肉が勝手な動きを始めます。たとえばギュッっと握りこんでしまうなど。
        Wikipediaによれば、心臓は100μAを超える電流で心停止を起こしかねないとされています。

        動きが取れなくなる10mAとすれば、それで過電流遮断用のブレーカーが落ちようはずはありません。
        もちろん、ほとんどの電流は川のほうに流れ込んでいたから人間に流れたのはそのうちの1/100だ、としても全部で 1A で、100W電球が明るくなる程度です。やはりブレーカーは落ちないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      > 本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、
      > 甘く考えてこうしてたのかが気になる。

      本当にそうならばとっくに報道されていそうだけどな。
      漏電遮断器やブレーカーはなかったそうです。

    • by Anonymous Coward

      勘ぐるというか、
      記事によるとやってることが「違法」なので、
      単なる無知だったのでは。

      タレコミにある会社の電気柵買ってれば、制御アダプタも安全標識もついてたわけで、
      直結してはいけない電気柵を買ってきて直結したというのは無知以外にあるとすれば、
      まさに意図的な無差別殺人(しかも身内)

  • by jizou (5538) on 2015年07月21日 19時54分 (#2851034) 日記

    最初はちゃんとした電気柵キットを買っていたのかもしれないけれど、壊れたり、高価だからという理由で、直結する人が出てきて、地元ではなんとなくそれが当たり前になっていった.....
    なんていう光景が目に見えるようで怖いですね。

    自分ことばかりに目がいってしまって、事故が起こったときに人が亡くなるという恐怖なんか、何も考えなかったんだろうなぁ。

  • by sumeshi0206 (12305) on 2015年07月21日 21時55分 (#2851114) 日記

    子供の頃(30年くらい前)、電気柵見てコレナニ?って聞くと、弱い電流が流れていて
    人間には大丈夫だけど、動物は水分多くて4本足で地面に立ってるから人間よりショックが大きくてビックリするから。一回触らせればビビって絶対触らない。
    って説明を聞いたことを思い出した。

    そのときの説明の感じだったら、今回のような事件になるほどのイメージは出来ないなぁ。
    あと電気柵って、黄色い細いテグスみたいの張ってるだけだから、なんか怖くて勝手に触ろうとは思わなかったよ。有刺鉄線とはまた違った異様な感じ。

    かなーり昔からあるもんなのに今まで事故が無かった(?)んだから、今回事故のあった電気柵がおかしかったのかな?

    • by nim (10479) on 2015年07月21日 22時57分 (#2851147)

      Amazonとかで売ってる電気柵は、単1電池8本直列とかを昇圧して何千ボルトにするやつみたいなので、人間でもビリっときて痛いけど、命にはかかわらない、という感じでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月21日 18時59分 (#2851004)

    川は公共物だから、その上に電線を架設させるには許可が必要なはずだ
    橋もたぶん私有物じゃないだろ

    勝手に電線引き回して事故起こしたんだから全額賠償だな

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...