パスワードを忘れた? アカウント作成
12263228 story
変なモノ

キンカンやオロナイン、スティックのりは短期間であればCPUグリスの代わりに使える 43

ストーリー by hylom
後始末が大変そうだが 部門より

PCを自作する際に忘れてはならないのが、CPUとCPUクーラーの間に塗るCPUグリス。CPUからの発熱を効率的に逃がすためには必須であるが、グリスの代わりに別のものを使う実験をASCII.jpが行っている。

実験で使われたのは、虫刺されなどに向けた外用薬「キンカン」や同じく外用薬「オロナイン」、スティックのり、美容液、ホホバオイル、マヨネーズ、棒ゼリー、とろけるスライスチーズ、自転車用潤滑油。意外なことに、どれも一般的なグりスと同等またはそれ以上の性能が観測できたという。

とはいえ短時間のテストでの結果ということで、長期的に見た場合の結果についてはやはり保証できなそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時25分 (#2845417)

    クリームハンダが熱伝導効率良さそうな気がするな。どこの家庭にも常備されてるものだし。

    • by Anonymous Coward

      せやな。どこの家庭にもあるしな。

    • by Anonymous Coward

      鉛はんだでヒートシンクとクーラーを半田付けしたらいい

    • by Anonymous Coward

      (特にディーゼル用)100%化学合成エンジン油は劣化はしなさそうだが垂れそうだし、高粘度瞬間接着剤や弾性接着剤は後で剥がし難そうだから、ねじ緩み止め剤・水道用シール剤や同シールテープかな?

    • by Anonymous Coward

      インジウム入り低温はんだの方が使いやすいと思うよ。どこの家庭にも常備されてるものだし。

    • by Anonymous Coward

      昼休みにウォーキングに行って、汗だくになるのでギャツビーで汗落して
      最後に*周りの汗もぬぐうけれど、どうってことはない。ちょっとすーすーするだけ。
      最初に*から行くと効くんだろうか?

      • by Anonymous Coward
        自分が認めていないだけで、既に人生が開けているんですよ。

        ようこそ。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時13分 (#2845409)

    何でもいいって事か。
    もちろん出来るだけ薄くするのは大前提として。

    • by Anonymous Coward

      よし、じゃあ次はご飯粒で。
      #「全治16時間と診断されました」

      問題は高温下での耐久性だよなあ。
      短時間なら、そらなんでもいいだろけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時15分 (#2845412)

    液状のものなら何であれ空気より圧倒的に熱伝導率が高いから当然。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時16分 (#2845413)

    30何度、40何度なんてほどんどidle状態の温度測ったところで熱伝導効率の性能評価になんてなってないよね。

    • by Anonymous Coward

      つまり室温と20℃程度の温度差では熱抵抗なんか論じられないと

      • by Anonymous Coward

        実際に起こりうる悪条件下でのテストがないんだからCPUグリスの代替品としての性能評価にはなってないですね。

        • by Anonymous Coward

          裸のマザーボードとか室温22℃では、フルロードであっても論外ということですね

    • by Anonymous Coward

      CPU全コアフル回転した状態でどういう温度になったかも見てみたい。ほんとうのグリスでも塗り方が下手だと100度オーバーになってリミッターが発動してしまうことがある。マヨネーズやとろけるチーズはCPUごと調理されてしまうかもしれないが。

    • by Anonymous Coward

      そもそも最近のノート用低電圧プロセッサやAtomなんかは
      ファン無しでも普通にOS起動とちょっとした作業くらいまではできますしねえ
      短時間・アイドル時では評価になっていないと言うより評価の意味が無い

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時22分 (#2845415)

    > とはいえ短時間のテストでの結果ということで、長期的に見た場合の結果についてはやはり保証できなそうだ。

    保証という話をするなら、短時間であっても保証はできないと思うんだけど。

    • by nemui4 (20313) on 2015年07月10日 15時32分 (#2845422) 日記

      このへんにぶら下げ

      チーズやマヨネーズといった食品系だと使ったあと綺麗に除去しないと臭ったり分離したりなんだかんだと後々めんどくさいことになりそう。

      と思ってたら、やっぱり最後に結んでた。

      もちろん、既に述べているように腐食する可能性があるため、推奨するものではないが、使用後に無水エタノールでしっかりと清掃しておけば問題ないと思われる。それにしても、意外と普通に動く結果になったなぁ……。

      ワセリン(Vaseline)なんかそのまま結構使える気もする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時25分 (#2845416)

    うちにある、設置期限が1999年のオロナインも使えるかな?
    まだ薬として使えることは自分の体で実証済みなんだが、高いものでもないし、
    他の用途があるならそちらに回して買い替えた方がいいかな、とも思う。

    • by Anonymous Coward

      [otsuka.co.jp]と軟膏 [otsuka.co.jp]のどちらにするか悩ましいところですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時28分 (#2845419)

    空間埋まりゃとりあえずいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      ぶっちゃけグリス塗らなくても大して変わんないよね

      • by Cappuccino (20281) on 2015年07月11日 4時16分 (#2845701)

        15年位前にはそんな議論もありましたね・・・(塗らない方がいいんじゃないのか、と)。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        んなこたあない。

        # ふた昔くらいのチップならしりませんが。

      • by Anonymous Coward

        金属製ブロックゲージの測定面位磨き上げれば、グリスは不要でしょう。

        • by Anonymous Coward

          CPU表面が金属カバー付きの時代、鏡面仕上げにして熱導伝率をあげるなんてヨタ記事、PC雑誌によくのってましたよ。

          #おっとホイホイされてしまった

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 15時51分 (#2845437)

    なぜ試したのか知りたい。
    ネタぱくり?

    • by Anonymous Coward

      記事のネタがないんだよ
      察してやれ

    • by Anonymous Coward

      ぱくりだとおもう。
      なんか同じような話を10年位前にも聞いたことがあるような気がするんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 16時03分 (#2845442)

    第1回から順番に読んでいったら頭が????になったのでまとめてみた。

    測定条件はAMD「A10-6800K」を使用し、BIOS放置で10分経過
    各行とも、BIOS読みの温度、サーモグラフィーの温度、使用した物、筆者のコメント

    第1回(CPUグリス)

    38 42 Arctic Silver 5 9.0W/m・K (熱源より高温になっているのが不思議だが、それだけクーラーに熱をしっかり伝えられているのかもしれない)
    42 33.9 CPUクーラーのシリコングリス 0.55W/m・K (コメントなし)
    42 33.9 定番シリコングリス 0.62W/m・K (保険用として保存しておくくらい)
    42 34.7 熱伝導グリス「中身はEVERCOOL製」 3.8W/m・K (シリコングリスと似た結果)
    39 34 Akasaのシルバーグリス 9.24W/m・K (長時間駆動にも負けない)
    40 41.1 セラミックグリス 5.1W/m・K (「A10-6800K」くらいの発熱ならこれでもOK)
    39 36.9 メタルフリーグリス 8.5W/m・K (良好な結果)
    39 36.2 ナノダイヤモンドグリス 16W/m・K (なじませる必要がありそう)

    第2回(熱伝導性シート)

    77 35.8 高熱伝導性灰色ラムダ・ゲルシート 6.5W/m・K (CPU向けではない)
    57 38.5 熱伝導両面テープ 0.65W/m・K (不安が残る)
    52 37.5 熱伝導フェイズチェンジシート 3W/m・K (低発熱のCPU向け)
    44 36.7 Thermo-TranzVL 20W/m・K (悪くはない)
    41 36.4 Vertical-Graphite Pro 90W/m・K (好成績)

    第3回(エクストリーム)

    41 35.5 キンカン(回避用として十分)
    41 35.4 オロナイン(1日くらいのネタ、もしくは緊急回避用にいい)
    42 36.4 スティックのり(ヘタなCPUグリスよりもいい)
    42 37 美容液ジェル(好成績)
    44 38 オオバオイル(キンカンやオロナインと比べると低いが、悪くはない結果)
    42 34.5 マヨネーズ(高い性能ではないが、その場しのぎにはなる)
    40 37.2 棒ゼリー(良好といえば良好→席を外したら44℃になったのでネタレベル)
    44 36.9 スライスチーズ(想像以上にいい)
    43 38.4 自転車用潤滑油(エクストリーム部門では性能が低い)

    なんか例のワインのまとめを読んでいるような感じ。

    Vertical-Graphite Pro使っているけど、好成績と書いてありながら並のシリコングリスでも
    同等の温度になっているし、オロナインなどには負けているし。
    もう、何がなにやら。

    • 第二回は軒並み面積が足りてないのが笑うところだと思う。

      親コメント
    • お安くて効果長持ちって事でグリスなんだとは思っていましたが
      一時的にはグリスより効果有るモノが身の回りにあったわけですね

      ホホバだけど、オオバオイル(≒紫蘇ドレッシング?)でも効果ありそうな気がしてきた
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なめ茸の汁でも大丈夫なのか?

    • by Anonymous Coward

      CPUファン自体も熱源であるはずですが、熱を発生するファンのモーター付近の温度をサーモグラフィーで測ったところでCPUとCPUファンの間のグリス等の熱伝導効果の性能評価には関係しない気がしますね。

    • by Anonymous Coward

      まとめイイですね。

      こういうネタで、NULL すなわち何もつけない、という実験が入らないのが文系的というか・・・、理系的には基本だと思うんだが。

      あとキンカンなんかは揮発して気化熱で熱を奪っている可能性があるかなあ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 16時38分 (#2845466)

    腐ったり揮発したり流れたりして死ぬ。

    そうならない安定した材料使うと一般的なグリス程度の冷却性能が上限になるが、
    安定性ガン無視すれば一時的により高い冷却性能が得られる材料もあるってだけじゃないのかなぁ…?

    • by Anonymous Coward

      爆発しなくても、内部が虫だらけになっていることが容易に想像できるものが多数ある。
      単純にネタだろ。(よいこはまねしてはいけません)

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 19時59分 (#2845574)

    キンカンだけは理解できない。
    保持力ないし、すぐ揮発するんじゃ・・・。

    っていうか、それなら水でいいんじゃ?

  • by Anonymous Coward on 2015年07月10日 23時02分 (#2845645)

    ヒートスプレッダとヒートシンクの接合面を4Bとか6Bの鉛筆で隙間なく塗りつぶす(こすりつける)
    ヒートシンクとスプレッダを何度もこすり合わせてからヒートシンクを固定

    昔、この方法でごまかしたことがあった
    炭素と鉛だから熱伝導はいいんだけど、導通に注意だった

    • by Anonymous Coward

      鉛筆の芯は黒鉛と粘土を混ぜて焼き固めたものであって、鉛は入っていないよ

      # 鉛が入っていたらEUの税関で没収されたりして

  • もう何の権威も価値もないアスキー関連がやったところで馬鹿が馬鹿なことやってるなという感想以外ないな。

    • by Anonymous Coward

      逆に考えるんだ。
      馬鹿なことを大真面目にやる事に関して実績と信頼がある権威だという事でしょう。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...