「炊飯器用の電源トランス」を使用して炊いたご飯のほうが美味しいと8人中5人が回答 128
ストーリー by hylom
今後料理家電分野でトランスがブームになったりするのだろうか 部門より
今後料理家電分野でトランスがブームになったりするのだろうか 部門より
Phile-webにて、「炊飯器用の電源トランス」を使って炊いたご飯と、そうでないご飯の比較を行う記事が掲載されている。
この電源トランスは、中村製作所というメーカーが作ったものだそうで、「安定した電気を炊飯器に供給することで、炊きあがった米の味が変わる」のだそうだ。
使用した電源トランスは、同社が発売しているアイソレーショントランス「NZT-0600」(Phile-webの別記事)と基本的には同じ物らしい。
あ・の・なぁ (スコア:3)
実験にし要している電気釜。圧力IHちゃうやん、売値1万強の普通のIH。
んで、飯用のトランスの値段はよう分からんけど、テレビ用が9万やと?
あほか、素直に高い圧力IH買え、っちゅうねん。
一番高い圧力IHでも、10万前後が普通やわ。
そんなん、小学生では判るわ!
#あえて、文字にしにくい大阪弁で。
Re:あ・の・なぁ (スコア:1)
×小学生では
○小学生でも
電源が炊飯へ影響するんかどうかの比較なんやから
炊飯器はおんなじモンやったら何でもええんちゃうの?
圧力IHでも電源変えたら旨くなるんやったら
10万の炊飯器に10万の電源つけたらええやないか。
毎日食うもんなんやからケチケチせんといてや
Re: (スコア:0)
せやかて、効くんかどうかも分からんもんに9万出すくらいやったら、
おんなじ値段の圧力IH買ったほうがなんぼも得やろ、っちゅう話とちゃうんか?
Re:あ・の・なぁ (スコア:1)
/+ ゴメン書きたかっただけです
+/
Re:あ・の・なぁ (スコア:1)
この意見はあながち間違っていないと思います。
飯盒で炊くときに、グツグツと米が回っている時間帯の火力と時間って重要だと感じてます。
高すぎる温度で短い沸騰時間だった場合(結果として炊き上がり時間が短い場合)は香りが悪いような気がするし、長いあいだクツクツ回してると米の立ちが悪いような気がします。
炊飯のプログラムがどのくらいの電圧を想定しているのかってトコロがミソなのでしょう。
Re: (スコア:0)
でもほんとに味変わるんやったらおもろいやん
まあガセやと思うけど
Re:あ・の・なぁ (スコア:3)
胡散臭いものを売る人に対する断り文句は大阪弁で対処すると「買い物上手感」が出るという、そういう話です。
Re:あ・の・なぁ (スコア:1)
ていうか、(関西弁ではあっても)大阪弁じゃないように読めるのですが。
大阪弁なら、
「実験に使用(誤変換修正)している電気釜」→「実験に使用しとる電気釜」もしくは「実験に使(つこ)とる電気釜」
じゃないかなあ。
Re:あ・の・なぁ (スコア:2)
通常、大阪弁で文章を書かないので、いたる所にミスを犯してしまう。
電灯線の電圧って低いときがある (スコア:2)
以前住んでた貸家のコンセントは95Vくらいしかなかった。
しかも夕方になると不安定に。
ユニバーサル電源が入ってるPCなどには影響がなかったけど、
無線機はだめだった。
こういうときに昇圧トランスを入れれば、効果があると思う。
Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア:5, 参考になる)
電気の使用量が増えて契約更新してブレーカーだけ変えたり、屋内配線が老朽化している場合によくあるパターンです。あと、最近は太陽光発電で売電している住宅が近所にあると、電圧が不安定になったりします。
ブレーカーだけ変えた場合には、引き込み線の状態を電力会社に確認してもらって、場合によっては大容量向けに替えてもらった方がいいです。
屋内配線が老朽化している場合には火災になる恐れもありますので、取り換え工事をしてもらった方がいいでしょう。築20年以上なら、危険な状態になっている可能性も否定できません。
近所に太陽光発電の売電や、200V対応していない大消費住宅がある場合には、UPSや安定化電源装置で昇圧が必要かも。
UPSを介してデスクトップPCを接続しないと、よくPCが原因不明の異常動作するなんてケースはよくあります。たいてい電源関係が原因です。省電力型のPCなら関係ないことも多いですけれどね。
Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア:5, 参考になる)
屋内配線が原因で電圧が降下したり不安定になっている場合、安定化装置をかますと、仕様電流が増加して火災になる恐れもある。原因を切り分けて、屋内配線が原因なら交換工事したほうがいい。
築30年の家をリフォームするついでに配線を全部交換したんだけど、電圧降下がなくなって、音もよくなったよ。小手先の対応より、根本原因を解決したほうがいいね。
Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア:3, すばらしい洞察)
これ、昇圧トランスじゃなくて単なる絶縁トランスだから、巻線比1:1だと思われ。
Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア:1, 興味深い)
この場合は、トランスで電圧が変わったに、私も一票。
でも、一台の炊飯器で連続して炊いているから、炊飯器内部の温度はかなり違うはず。
それから水を汲み置きしていたら水温も変る。何より炊き上がり試食時までの御飯の経過時間も違う。
トランスの有無に関係なく味が変る要素を潰してゆく必要がある。
米や水の量がどこまで正確に同じか?米を研ぐ回数に手抜きは無いか?
炊飯器は同じ機種を二台用意して同時に炊き上がる必要がある。
炊飯器の個体差も考えると、炊飯器を交換して炊くフェーズも必要だから、何回も炊いて比べる必要がある。
------
でもこういう電源の魔法のような話は、何年も前に聞いたことがある。
ノイズフィルタを入れたら産業機械の消費電力が減ったとか、パソコンの省エネ用フィルタとか、
搾乳機の電源で牛の乳の出が変ったとか、パチンコの出玉が変ったとか、複数メーカーから製品が出ていたはず。
Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア:1)
#幼いころ、母親が定期購読してました。
#何社ものフライパンでパンケーキを焦がして比較評価するとか、
#幼いころの自分には結構インパクトがありました。
差が出た原因を検証してほしい (スコア:2)
おいしいかどうかはまあ個人の主観や好みで左右されるのでこの際どうでもよい。
それよりも知りたいのは「なぜ差が生まれたのか」というところ。
ピュアオーディオの世界みたいな半プラセボの世界であれば、素人8人に聞いたら「違いが判らん」という答えが返ってくるだけで良し悪しの評価が分かれることはないだろう。
しかし、記事では8人中8人が「明確に差がある」と言っている。これは確かに違いはあるのだろうという気がする。
問題になるのは、じゃあなぜその差が生まれるのかということなわけだが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:差が出た原因を検証してほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
被験者はご飯AとBが異なる方式で炊いたご飯だということを知っているので、
「明確に差がある」と言うこと自体は「差がある」ことの証左にはなりません。
「差がある」ことを示すためには、例えば
ご飯AとAとBの3つを試食させて「どれが異なるものか」を当てさせるなど
する必要があります。
Re:差が出た原因を検証してほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
> 一方「普通電源ご飯」はパサついていて味気ない。噛み応えもあまりなく、
普通のIH釜で炊いたご飯て、失敗しない限りここまで言われる状態になるだろうか?
ここまで酷いとヤラセとしか思えないんだが。
Re:差が出た原因を検証してほしい (スコア:1)
本当に有意差があるかはさておき、炊飯器のヒーター電源は結構いい加減だっていうことじゃね? 相手は米、イメージセンサやレーダーじゃないんだから、ヒーター温度が乱高下するのかもしれない。 米粒はサイズを揃えるだけでも味が変わるというし、コストに見合うか、本当に区別できるかはともかく差が出ること自体には不思議はないなぁ。
Re:差が出た原因を検証してほしい (スコア:1)
「コストとの兼ね合いではあるけれどヘボい部品は使っていねーぜ!」なのか、「えへへ、そのあたりの部品は結構……ネ?」なのか知りたい感じ。
きっと「あのくそったれメーカの製品を蹴散らすぜ!」とか熱い想いで製品開発をしているのではないかと妄想していますけど。
タコ足配線が原因じゃね? (スコア:1)
こんな状態で同時に炊飯をスタートすりゃ電源線の容量を超えてきて動作が不安定になって当たり前で、そこに一方に対して電源安定化の機能を持つ装置(中身が不明なので実際何をやってるかわからんけど)を突っ込めばさらに差は広がるのでは?
上でリンクした写真、映さないようにしようと思えばできたはずなのに入れているという事は、これは中の人のメッセージなんじゃ無いかなあ。
電源が不安定な環境用の設備としてはアリなんじゃ無いでしょうか。電源が不安定な所では素直にガスにした方がみんな幸せになるとは思いますけれども。
東日本大震災直後には、炊飯器の時間をずらすだけでピークシフトになりますと言われたぐらいインパクトがありますので、これが有効なぐらい電源が不安定な所では、素直にガスにするか、電気店に修理を依頼するか、引っ越した方がいい。
Re: (スコア:0)
思い込みに一票
こっそりと、トランスありvsトランスあり、あるいはその逆を試しても、差があるって言い出すんじゃないかな
この種の人達は
Re:差が出た原因を検証してほしい (スコア:1)
最初から差があることを知っていて、「差がある」と答えるのは、ブラインドテストにならない、と言う主張では?
トランスなしだとなぜ不味いか (スコア:2, 興味深い)
よく読んだら、違いをはっきり出すためと思われるが、
無洗米をろくに吸水させずに炊いてる。そりゃ不味いわ。
トランス使えばその状態でも美味しく炊ける、と言うのは本当なのかもしれない。
高速炊飯器という意味でいいのかもしれない。
でも、ちゃんと炊けば普通の炊飯器でも美味しいよね。
タイトル見て (スコア:2)
料理の世界にもPhile-Webみたいのが現れたか
と思ったらPhile-Webだったw
わんもあしんぐす (スコア:1)
ケーブルや今回の電源トランスにも「ありがとう」の張り紙をする事で
分子のクラスターが「ありがとう」って感じになってもっと良くなるかも。
Re: (スコア:0)
こんなん皮肉やで~と思って貼った紙一重でトランスが湿気なくなり(炊飯器の横で運用)、思わぬ有意差に
8人中5人 (スコア:1)
それって統計的に意味あんのって思いながら読んだらもう少しマシな話だったけど、
それでももうちょと人増やすべきよね?
Re:8人中5人 (スコア:1)
そりゃ統計的な正確さを要求するなら被験者を増やすだけでなく、提供者もどちらかわからないダブルブラインドでやるべきだし、炊飯器の個体差をなくすために入れ替えを行ったほうがいいけど、さすがにお金も時間もかかります。
カジュアルなブラインドテストとしては可能な限り条件を揃えているみたいだし、統計的に確認されたと主張してるわけでもないんだから別にいいんでないの
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
それでひっかかる人がいるかどうか、というところまで含めての実験なんじゃないかと思った。
「8人中4人」でもひっかかる人はひっかかるかも。
ぜひとも (スコア:1)
食べる前に、かまどと炊飯器と、どっちがおいしいと思うかの調査も忘れずに。
定格がわからないけど (スコア:1)
型番から想像すると、600VA 程度のトランスが入っているんだと思いますが、
その容量だと、トランスの容量不足で、最初にご飯を炊き上げるときの電力が足りなくなると思います。
実験に使った炊飯器では、「たまたま」トランスを入れると電源容量が不足して加熱が不十分になり、やわらかいご飯が炊けた だけじゃないかなぁ。
それがおいしいかどうかは、ひとそれぞれだと思う。(^_^;
旨いか不味いかよりも (スコア:1)
電気やめてガスでメシ炊くことを真剣に考えている人多いと思うぞ、今日の関西は。
電気料金の値上げについて [kepco.co.jp]
音が良くなるんだから味だってよくなるのは当然 (スコア:0)
電気の発電方法。そして、すべて地元産による相性の良さも含めて判断をしなきゃならない。
多分、地元の太陽光、水力、風力のミックスがベストなんだろうwww
Re: (スコア:0)
↓発電所のテンプレ改変おねがいします
Re:音が良くなるんだから味だってよくなるのは当然 (スコア:1)
>…こんなことを真顔で書いてると、例の電力会社コピペとか張られてディスられるわけだが、実際に変わるんだから仕方ない。
元記事で先手打たれてる時点で終了。
Re:音が良くなるんだから味だってよくなるのは当然 (スコア:1)
今さら改変したものを作るまでもなく、
炊飯器のオーオタネタは、もう15年前から炊飯器の電源ケーブルをPADのドミナスに代えたら飯が美味くなりました [2ch.net]、復活!炊飯器のケーブルを交換しよう! [2ch.net]とかネタにされてたし、
初出は見つけられなかったんだけど発電所コピペも既にあります [google.co.jp]よ。
オーディオがデジタル化して均一化してしまったので (スコア:0)
次の宗教家電市場を模索してるって事?
さすがに米はデジタル化できないからしばらくはやりたい放題なんだろうな。
#でも音にやわらかみが出る光ケーブルとか言ってる人達もいるし…オーディオ業界もまだまだ安泰か
ピュアオーディオじゃあるまいし (スコア:0)
「ピュアオーディオ」系の記事かと思ったよ。
これからはオカルト炊飯が流行るのかな…
嫌だ。
Re:ピュアオーディオじゃあるまいし (スコア:2)
いや、ピュアオーディオ系ですよ。
要するに、同じものを売りたいんだけど、
騙されるアホピュアオーディオファンはそれほど数が多いわけでなく、オーディオ用トランスは飽和しちゃったから、炊飯器用として出した(多少防水とかで、値段はアップ?)だけでしょう。なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:0)
炊飯器は大きな電流流れてるし、電源電圧の影響を結構受けるので当然ありうると思うんだけど。味にこだわる人は電源タップ使わず壁のコンセントから直接取るのは当たり前だと思ってたが。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:2, 興味深い)
「トランスをかませると、炊飯器で炊いたご飯の味が変わる」は、そういうことはあるかもしれない。
でも、それが「トランスをかませると、炊飯器で炊いたご飯がおいしくなる」とはならない。
そういう悪質なすり替えをするからオカルトと批判されるんですよ。
(それがピュアオーディオ界の本質でもあるのだろうけど)
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
>味にこだわる人は・・・
おくどさんに薪くべて土鍋か羽釜とかで炊くんとちゃうやろか。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
味にこだわる人にとっては常識だと思ってたが。
本当に美味い食事は、何を食べるかではなく誰と食べるかが重要なのです。たぶん
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
あと、誰が(何のために)作ったか、にもよるね。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
ヒント: にも。
誰も、要因が一つだけとは言ってないね。
恋人が作った不味い料理と、見ず知らずの他人(もしくは、嫌いな奴)が作った不味い料理は、どちらが我慢できる?
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
味には狭義・広義があって、君が言っているのは狭義だね。
つまり、舌で感じるものしか問題にしていない。
でも、普通の読解力で読めば解るけど、一連の流れで話題にされているのは、広義の方。
だから、君と僕の議論が噛み合ってないわけだよ。
僕は、君の意見を否定しないけど、それは僕の意見を否定するものじゃないね。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
ガス炊きの人は、そもそも保温なんか味を落とすだけの余計な工程、としか思ってなかったりね。
ちなみに、ガスで炊くのは、ガス炊飯器だったり、そういう機能の付いたガス台だと、そんなに難しい物じゃないよ。
大抵は、電気炊飯器より早く炊けるしね。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
遅いガス炊飯器を持ってくれば、電気炊飯器より遅いやつもあるでしょ。
一つの例外もなく早い、なんてことを書いたことはないわけで。
Re:なんでオカルトあつかいされてるのかわからん (スコア:1)
ご自分で掲げたリンク先をちゃんと読みましたか? その60分のうち実質的な炊飯時間は20分ですよ。
通常は1時間かけるべき浸水が微加熱により20分で済む(言い換えれば通常の浸水の時間だけで蒸らしまで完了する)ということなので充分早いかと。