あるAnonymous Coward 曰く、関東で真冬並みの寒さとなった8日夜、東京電力管内で暖房など想定を超える電力需要が発生したため、東京電力は無理のない範囲での節電を呼びかけるとともに、他の電力会社から電力の緊急融通を受けた(NHK、読売新聞、日刊工業新聞、東京電力の発表)。融通が行われたのは8日午後6時から午後9時にかけてで、中部電力から60万kW、東北電力から40万kW。東京電力がほかの電力会社から電力を融通してもらうのは2012年11月26日以来。また、1日に発足した全国規模で電力の需給調整に取り組む国の認可法人「電力広域的運営推進機関」が初めて融通を指示したケースとなった。
電力広域的運営推進機関 (スコア:3, 参考になる)
業務内容を調べずに天下り批判を始めちゃった皆さん!
地域の電力系統をまたいだ電力の使用が円滑に行われることを目的とした中立的機関です。2015年4月からの業務の開始を予定しています。
地域の電力系統間を結ぶ送配電設備の整備を行うほか、電力の需要と発電状況の監視をし、供給不足時は他の発電事業者への発電指示や電力系統間の電力融通を指示することによって需給バランスをとるなどの調整を行うことが主な業務です。
http://www.sbenergy.jp/study/dictionary/303.html [sbenergy.jp]
「地域の電力系統間を結ぶ送配電設備の整備」「電力の需要と発電状況の監視」を行っているらしいよ。
Re:電力広域的運営推進機関 (スコア:1)
> 1日に発足した全国規模で電力の需給調整に取り組む国の認可法人「電力広域的運営推進機関」が初めて融通を指示したケースとなった。
発足1週間で大仕事ができた(できてしまった)んだね。
円滑に実施できたと思って良いのかな?
Re: (スコア:0)
発送分離のために、電力需給を調整するための機関を用意したのかな?
新興電力会社にも供出命令や供給減らせ命令を出せるのだろうか
都内の一等地にあれだけ社員寮などの施設を未だ持ってるのに (スコア:0)
不要な施設を売却してからやれよと
Re: (スコア:0)
へ?
遊休施設売ると発電所がいきなり出来たり発電能力が上がったりするの?
電力融通をお金を借りるのと同次元で考えてませんかね?
Re: (スコア:0)
レクリエーション施設や社員寮といったものをまるごとぶっ潰して社員を苛め抜き
コストカットと称した飢餓苦行を繰り返して生死の瀬戸際に置けば生産効率が上がると思ってる
(しかもそれを「国民のため」とかアホみたいな言動で正当化する)
200年前の社会主義者なんて放っておこうぜ
Re: (スコア:0)
こんな考えじゃブラック企業は永久に不滅だな
Re: (スコア:0)
元ACじゃないけど、そういう福利厚生はサービスでなく給与で出せばいいんです。
そうすれば待遇が具体的に数値化されますので、公平性が担保できるってもんです。
100人体制 (スコア:0)
この記事 [itmedia.co.jp]によると、5人の役員と100人規模の職員、予算規模は38億円とのこと。調整ってそんなに大仕事なのか?
なお、役員は「理事長を学識者から選んだほか、3人の理事には小売・発電・送配電の各事業者のうち最大手の企業から就任する」とのこと。天下りに該当するのでしょうか?
Re: (スコア:0)
その場で調整をはかるというのが一番コストがかかりそうですが。
「電気は貯められない」ことを理由に、事前のルール作りをサボっているようにしか思えない。
Re: (スコア:0)
日本国土・領海侵攻に対し、侵攻軍とその場で戦争をする事が、一番社会的コストがかかりそうですが。(=念力的平和主義)
「特定アジアは日本侵攻をしない」ことを理由に、事前のルール・体制作り(憲法改正、自衛力・有事法制・危機管理体制の整備)をサボっているようにしか思えない。
Re: (スコア:0)
各電力間の連係線の運用も巻き取ってんじゃん。
それの運用だけでも数人はオペレータが24時間常駐しないといかん。
何かおかしいのか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
電力会社同士で勝手にやればいいじゃない。
Re:電力広域的運営推進機関 (スコア:2, 興味深い)
もともとやってたんだよ。中電協(H16以前)→ESCJ(H16〜H27.3)→広域機関(H27.4〜)。
天下りなんかほとんどいないよ。新電力(PPS)や10電力からの出向者ばっかり。
Re: (スコア:0)
まあ実際問題、自由化が為されれば競争項目の一つではあるね。
Re: (スコア:0)
いざという時どこからも融通できな事態が起きたらどうするんだよ。
逆に全員が余裕もたせすぎでコスト上昇になったら又騒ぐんだろ?
効率優先したら、一括管理のほうがいいに決まってんだろ。
馬鹿なのか?
Re: (スコア:0)
そのいざという時はいつ来るんですか?
Re:電力広域的運営推進機関 (スコア:2)
だから今回、あったじゃないか。(深刻さで言うとそれほど重大ではなかったかもしれないが)
また、「いざという時」がいつくるかわかっていたら、それは「いざという時」ではない。
Re: (スコア:0)
安全保障上も必要だろ、全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括する所は。
無論、そう云う安全保障向上処置を潰したい人間がいる事は、承知しているが。
Re: (スコア:0)
電源が死んだときだけの話じゃないし安全保障のレベルも様々でしょう。
たとえば信号が途絶して交通が麻痺したら人や車両の配備に問題があるし、
そうならないよう普段から監視するのも必要のうちに入るでしょう。
視野が狭すぎではありませんか?
Re: (スコア:0)
逆にそっちの方が視野が狭すぎるかレッテル張りで意見を潰したい様に見える。
強靭さって点で言えば、貴方の言う視野の狭すぎな案の方がずっと強いのですが。
安全保障の考えでは「○○しないように」ってのだけでは落第。
「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須。
「○○すると言うのは有り得ない」って言葉ほど安全保障をバカにした物は無い。
Re: (スコア:0)
>「○○したとき」の事も考慮に入れるのは必須
考慮されていないと思っているのが『視野が狭すぎ』なんですよ。
事故が起こったときに役に立たないからと言って運用監視が不要なわけではないし、
事故が起こる前や起こった後にかけられるコストや時間によって対策が異なるのは当たり前。
だから『バックアップが無いと意味がない』というのは間違い。
極端な話バックアップが無くても(安全保障のレベルによっては)復旧されるまで待てるなら問題ないし、
『全日本規模で発電力と消費電力と配電の情報をリアルタイムで統括』できるなら復旧までの時間を短くすることもできる。
Re: (スコア:0)
10のウチ1しか考えてない奴に
10のウチ3くらいは考えろよバカって言ったら
10のウチ10考えないとバカだろという奴がしゃしゃり出てきたでござるの巻
Re: (スコア:0)
『いざという時』があって、場面を限定してどこからも融通できない事態と言っているので、融通できたからといって『いざという時』ではないということにはなりません。
したがって、その『いざという時』が実際に来たというのが今回の記事では?
Re: (スコア:0)
カリフォルニア。自由化されたから、売れ残りが出ないギリギリの容量しかみんな設備投資しなくなった。
それが困る人は自家発電設備を持つようになってる。
Re: (スコア:0)
カリフォルニアは自由化停止中。
遅れて自由化したテキサスは大規模停電続出で悲惨な状態。
Re: (スコア:0)
今のままならそれでいいかもしれんが、
将来、電力自由化や発送電分離が進んだ時に、
調整できる機関が必要じゃろう。
Re: (スコア:0)
カルフォルニア大停電なんていい例じゃん。
電力自由化したがエンロンが電力逼迫を機会に電力(融通)でマネーゲームやってドッカーン。
Re: (スコア:0)
まぁ、先進国でもイタリアみたいに「停電があっても諦める」というプランもあり。
西日本のほうはそれでもいいけど、ただ北海道は停電したら即凍死しちゃう。
Re: (スコア:0)
まぁ、先進国でもイタリアみたいに「停電があっても諦める」というプランもあり。
西日本のほうはそれでもいいけど、ただ北海道は停電したら即凍死しちゃう。
それ本気でやるなら、停電したら即凍死な地域からは一般の民間人は退避して集団移住するぐらいの覚悟がいるかもね。
あと電力の安定供給が必須な産業は全部(大半の工業はもちろん金融だって今時はITインフラを動かすための電力の安定は必須)諦めて、観光とかで食ってく覚悟をしないといけないし、雪印の集団食中毒(工場が停電で温度管理不能になった間に細菌が繁殖)みたいなのが日常茶飯時になるだろうな。
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、あれは雪印の管理の問題。
HACCPは、そういうクライシスを防ぐための制度なんだけどなあ
Re: (スコア:0)
誰かが強制しないと、
「原発がないと安定供給できないのでー」
って電力会社の主張を、誰も調整できない。
いざ停電しても、電力会社が悪いって言ってりゃ溜飲が下がる人はそれでもいいけどさ。
Re: (スコア:0)
そんなに原発が安全で必要なんだったら東京に作れよ
Re: (スコア:0)
何の反論にもなってねえ
Re: (スコア:0)
本当は原発が安全だなんて全然思っちゃいないんだろ
Re: (スコア:0)
単にコストがペイしなくなるってだけ
「ユニクロの服を千代田区で縫製しろ」って言うのと同レベルだって自覚あんのかな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
新宿の地下にあるの知らない世代?
Re: (スコア:0)
かく言う私も
Re: (スコア:0)
電気取引市場だけで充分と謂う輩は、日銀・財務省無しに各銀行他が兌換券を発行して、日本の銀行・通貨システムを市場に任せればOKと謂うが如し。
それこそ10年毎に大恐慌・世界恐慌を繰り返す羽目になる。
日銀・財務省の通貨・銀行・株証券部門だけで、どれだけの組織・人員を必要としていると思う?
電気は繰越が出来ないだけ、マネー・株・証券よりシビアだぞ。