パスワードを忘れた? アカウント作成
12033860 story
電力

関西電力、企業や自治体などの解約が増加 147

ストーリー by hylom
電力の多様性 部門より

関西電力からの電力供給契約を打ち切った組織が増えているという(東京新聞)。

2014年度に関西電力との契約を打ち切った企業や自治体などは5375件と過去最多で、2013年度の1.8倍にもなっているという。いわゆる「新電力会社」(特定規模電気事業者)との契約に切り替える動きが進んでいるとのことで、電気料金の値上げが原因の1つのようだ。

新電力会社は増えており、特に2014年以降は急増しているという(ITmedia)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 色々要因はあるだろうけど、送電網等の維持コストを大して払ってない
    ってのはあると思う。

    各種プロバイダが結局はNTTの光ファイバーに乗っかって、
    自分で光ファイバーの設置なんかしてない様な。

    それに新電力の発電所がトラブルで止まった場合、
    一般電力会社がバックアップを担う。
    バックアップ用の発電所を建設しなくても良いってのも低コスト要因だろう。

    逆に一般電力会社の発電所が止まりすぎた場合は、
    新電力がバックアップを担うんだろうけど、その確率は低そうだし。

    --
    TomOne
  • 殿様商法してるから… (スコア:0, フレームのもと)

    by Artane. (1042) on 2015年04月28日 15時38分 (#2805633) ホームページ 日記

    「とりあえず再稼働ありき」で、原発にしがみついていた上に、政府と言うか経産省が「原発がないと電気が大変だ」と言う脅しめいたキャンペーンを展開するのに関電を選んだが為か、
    原発がなくてもなんとか経営できるようにしよう。と言う、いわば「出口戦略」を取らないできた訳ですよね。
    で、原発を動かせないから電気を維持するために値上げします。と言うのを何度も繰り返した。

    それで、内輪というか原発ムラの論理としては非常に正しいのでしょうし、発電手段を全て独占できてればそれで通せたでしょうが、実際には大阪ガスや神戸製鋼などが、大規模発電所をガンガン建てているわけで。

    そうなれば、仮に値上げ幅が大きくなかったとしても、リスキーな電力を買いたくないという人は多かったでしょうし、ましてや関電が大幅値上げしてて、来年の一般消費者向け自由化の際には大阪ガスが「ガスとのセット割」をやるらしいとまでなれば、そりゃ雪崩打つというものでしょう。

    税法上や会計関連の法規上は原発が「資産」もしくは「含み資産」であっても、実際には「不良債権」と化してるという現実を見ないで殿様商法を繰り返してるから、こうなる。

    • LNGの長期契約では日本全体の平均の17%低い価格で調達し、 [nikkei.com]LNGタンカーを商船会社と共同で複数保有し、 [lnews.jp]震災後に緊急対応でガスタービン発電機を設置し [kepco.co.jp] GTCC発電所を運転開始 [kepco.co.jp]してもなお「原発依存!」「殿様商売!」と罵られる関西電力(´;ω;`)かわいそうです
      親コメント
      • わかってて言っているんだろうけど、
        関電は燃料費の安い石炭火力が舞鶴発電所の180万kWしかなく、他は全て石油とLNGなので他の電力会社より発電コストが嵩んでる。
        上のリンクも全てLNGの話、つ 関電の火力発電所 [kepco.co.jp]

        関電も何もやっていない訳ではなく、発電コストを下げるには原発の再稼働か石炭火力を新設する必要があって、身動きがとれないだけ。

        親コメント
        • ね?石炭火力発電所の新設には100ヶ月以上かかる [env.go.jp]の知っててこうやって詰る訳ですよ。
          今震災から何ヶ月だ?震災直後に計画立ててもやっと環境評価が終わったかどうかだよ。実際に運転できるのは2020年頃になるだろう。
          ホント無茶ばっかり言いやがって関西電力(´・ω・)カワイソス
          親コメント
          • コレは勉強になりましたが、論点はもう少し単純で、
            同じように火力発電所(主にLNG)を多く設置している東京電力等が値上げを抑制できてるのはなんでなのか?と言う事なんですよ。
            # 中部電力や東北電力・中国電力にしても同じようなものですが。

            確かに東京電力も値上げをしてますが、原発を事故らせたから世論の反発を考えるとやりにくいという事もあるのでしょうが、値上げ幅はさほど大きくない。
            しかも、着々と原発からの出口戦略を固めていて、火力発電所の建設を積極的に行った上で、火力・水力等の非原子力発電事業を、分社化して、本社の方には送配電と原子力事業を残すという方針を固めてる。

            結局関西電力は、「原発が稼働できないと経営が成り立たない」と言う経産省が立ててるお題目に胡座をかいて安易な値上げを繰り返してるんじゃないですか?と言うことですよ。大阪の末端消費者のネットへの書き込みとか、後は関西の知人の話を訊いてると、値上げ幅の大きさと値上げ回数の多さに、みんな辟易としてる。

            原発再稼働の最初のモデルケースにしようと経産省が動いた結果、こういう「値上げの泥沼」にはまってるのではないですか?と言うことです。
            原発からの出口戦略をキチンと構築できずに、総括原価方式を盾に高コスト体質のツケをまるごと(は極端かもしれませんが)中小企業等を含めた末端消費者に押し付けてる。

            これじゃ愛想を尽かされても当然でしょう。と言うことです。

            親コメント
            • 中部電力の半分以下ですからね、関西電力の石炭火力の発電能力は(180万kw)
              震災の翌年ぐらいに、原発再稼動にある程度の見切りを付け、2020年ごろの稼動を目標に石炭火力を
              計画していたら見込み収支は全く違ってきたはずです。

              自前で設備投資する金がなければ他の企業にに合弁で出資させて・・でいいと思うのだけど、まさかの千葉進出、斜め上の大量投資
              http://mainichi.jp/select/news/20150414k0000m020105000c.html [mainichi.jp]

              東燃ゼネラルなら堺にも和歌山にも広いプラントがあるんだから、そこに50万kw級1基でもいいからお願いすればいいのに。
              小売自由化といくら言っても、ホームグラウンドの発電コストを最低限固めないと「関西の人が誰も電気を買ってくれない関西電力」
              という笑えない状況に・・

              #原発は必ずしも反対の立場じゃない。だけど敦賀は地層的に駄目。3号機4号機の新設計画自体を白紙撤回すべき
              美浜も来年3号機廃炉なんだし関西電力はもっと「現実」をみないとね。
              鶴賀と美浜に今からでも石炭火力を計画すればいいんじゃないかなあ。地元の理解も得られるだろうしまだ間に合う

              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年04月28日 21時57分 (#2805902)

        元々原発依存率高すぎなんだよ、関電は。
        「ベストミックス」なんて宣伝文句を真に受けてる人も多かったけど。

        >LNGの長期契約では日本全体の平均の17%低い価格で調達し

        長年に渡って高値で買ってきてたでしょ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ののしる必要はないと思うが、安くできない上に安くできるライバルがある、なら
        仕方ないでしょう。

        • by Anonymous Coward on 2015年04月29日 9時46分 (#2806089)

          新電力だってバックアップで従来電力に頼る気満々なのに、ここの元トピはあまりにも従来電力を叩きすぎ。。

          そういうやり方をすると、いざ自分が困った時に、誰も助けてくれなくなるよ。
          どっかの液晶会社がまさにそんな感じだけど。

          親コメント
    • >「とりあえず再稼働ありき」で、原発にしがみついていた上に、
      はともかく、

      >政府と言うか経産省が「原発がないと電気が大変だ」と言う脅しめいたキャンペーンを展開するのに関電を選んだが為か、
      は事実でしょ。

      違うというなら代案を示すべき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月28日 16時44分 (#2805687)

      リスクとか出口とか言うけど、近くにアレな国がいるって現状その出口から出た先が安全なのかといえば微妙でしょう。
      見方によっては武力行使されたら一ヶ月も立たずに致命的なレベルで破綻する電力というのも十分リスキーです。
      原発のリスクといっても死亡/発病率が明らかに上がらない範囲のリスクとその回避コストが大部分でしょう。
      企業が利益のためにしがみついているんじゃなくて、国際情勢と技術的制約によりしがみつかざるを得ない。

      その辺の事情から原発は維持せざるを得ませんが、それを考慮しない新電力がぽこぽこ湧いてきて同じ土俵で勝負したらそりゃ制約が強い方が負けますわ。

      # 輸入燃料や現状では不安定極まりない太陽光に頼って原発脱却を是とするのは
      # 考慮に入れるリスクを変えると安全軽視な原発の運用体制と案外良く似た思考法…

      親コメント
      • 太平洋側も含めた日本の海上封鎖はアメリカでもない限り不可能だろう、
        太平洋側に迂回して輸送出来るなら、アメリカやオーストラリアから、石炭、天然ガスが輸入出来るから、原発はあってもなくてもいい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        近隣諸国からの武力行使を原発維持の理由に挙げるなら、
        それら近隣諸国の目の前に狙って下さいとばかりに原発をずらっと並べてる現状で
        あれらを動かす事こそ選んじゃダメなのでは?

        それこそ1ヶ月どころの話じゃ無いでしょ。
        あんなもの、攻撃受けたらどうやっても全てを守り切るのは無理だよ。

        • by vax730 (32985) on 2015年04月28日 22時51分 (#2805931)

           戦争を考えるならば、核兵器を作ることができる技術を失ってしまうことが一番だめでしょう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「輸送路封鎖?それより原発攻撃のほうが手っ取り早くていいよ」って
          外交・政治的にありえない判断でしょ。テレビゲームじゃあるまいし。

          同じ武力行使でもピンからキリまであるわけで、
          それを一緒くたにして議論するのは筋が悪いね。

        • by Anonymous Coward

          攻撃受けたら想定だと動いてよーが動いてまいが関係ないんじゃね

    • by Anonymous Coward

      私は原発推進派ですが、関電が原発に固執しすぎているというのは同意。
      2011年の冬までは仕方ないと思っていましたが、2012年の夏以降は
      「節電要請とかふざけてんのか対策する時間あったろ」と思いましたわ。

      • 中電見習えよ,と。
        電力の自由化を見据えて,東電と火力の合弁つくろうとしてたりと,
        見える部分での動きはあるんだし,現実にやってる。

        もともと原子力発電の依存度が少ない,ということもあるんだろうけど,
        メガソーラーとかいろいろやってるよ,あそこ。

        まあ,関電,プレスリリースにないだけで,
        そういうことやってるのかもしれないけど。

        原発は押し進めるべきだとは思いますが,現状は難しいのは事実なのだから,
        現実解としての安定したローコストなエネルギー供給を考えてほしいですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      もし新電力会社の電力が「売り切れ」になったら、どうなるんでしょ。
      新電力会社と契約している家だけを停電させる、みたいなことは現状で可能なのかな。

      でも売り切れ時には従来電力を使うから容量確保ヨロシク、とか言ったら、そのほうが殿様商売のような…

      • by Anonymous Coward

        > もし新電力会社の電力が「売り切れ」になったら、どうなるんでしょ。

        新電力でも既存電力でもなければ停電,あれば融通する。先の震災直後は,新電力系→既存電力系に電気を流しましたが,足りない分は停電でした。

        ・既存電力会社に余力があれば,新電力会社が既存電力会社から必要な分を購入する。ただし,単価は高い。新電力会社の負担となる。
        ・既存電力会社に余裕がなければ,新電力会社の契約者への供給が止まる。新電力会社が契約の範囲で契約者にその責を負う。
        ・既存電力会社は,新電力会社との契約の範囲でのみ,容量確保の責任を負う。

        それだけ。

        • by Anonymous Coward

          >新電力会社の契約者への供給が止まる

          新電力会社の建物だけに対して電力供給カット、というシステムは現状では達成されてたかなと。
          そうじゃないと、ただ乗りになっちゃう。スマートメーター待ちなのかな

  • by Anonymous Coward on 2015年04月28日 16時04分 (#2805654)

    インターネット回線のように
    代理店による切り替え勧誘や、縛り契約による割引が発生するようになるのかな

    現状では大阪ガスや神戸製鋼などが独自にやっているが
    いずれコスト削減のため集約し既存の電力会社と対抗する会社ができる流れだろうか

    ソフトバンクの場合10年経って巨大企業になっているが
    電力会社も10年後を見なければならないだろうか

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...