パスワードを忘れた? アカウント作成
11834962 story
マイクロソフト

MicrosoftはどうやってBingをFPGAで実装したのか 109

ストーリー by hylom
楽しそうである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日MicrosoftがBingを運営するためのサーバーとしてFPGAベースのものを採用したという話があったが、これに関する日本語で分かりやすいまとめがQiitaで公開されている。

FPGAベースと聞いて、FPGAだけを乗せたボードにネットワークが直結されているものを想像したが、XeonベースのPCにFPGAボードがつながっているという構成だった模様。とはいえ、導入はなかなかハードだったようだ。

これらの資料によると、バージニア州にあるMicrosoftのデータセンターには1632台のFPGA搭載サーバーがあるというが、まだ試験段階で一般ユーザー向けのBing検索にはこれらは使われていないという。とはいえ、2015年初めには本番環境に投入される見込みだそうだ。

FPGAを利用するメリットとしては、性能を落とさずにサーバー台数を減らせるという点が大きいという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...