パスワードを忘れた? アカウント作成
11716798 story
電力

「太陽光発電だと音が良くなる」、理由は蓄電池? 157

ストーリー by hylom
さてコストは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ミュージシャンの佐藤タイジ氏が、「太陽光発電による音質向上」をイベントで実演したそうだ(音楽ナタリーの記事)。

佐藤タイジ氏はロックバンド「シアターブルック」でギターやボーカルを担当しているが、「ロックバンドはすごく電気を使うけど、発電所がなくてもやれるんだってことを証明したかった」として、日本武道館にて太陽光発電による電力でライブを行った。このときの経験から、佐藤氏は太陽光発電では「音が全然いい。低音も高音も広がった」と音質が改善されたことを語っている。

太陽光発電の場合、発電された電力が蓄電池にいったん貯められてから使われる。そのため音質が向上する、らしい。氏は太陽光発電による電力だけで楽曲をレコーディングすることも行っており、また「音楽専門の発電所を作りたい」とも述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • おい! (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年11月18日 17時06分 (#2713165)
    いやなに、ソーラー発電を使うつったってですよ。
    武道館やらスタジアムクラスの大規模施設の電力設備の話じゃないですか。
    スポットのイベントのための架設工事でそんな大掛かりな電力線工事が現実的にOKなのか(特に法的に)疑問を感じたんですね。
    いや、だって、そんなのがOKなら各種安全基準やら規制やら意味ないじゃないですか。
    で、その、THE SOLAR BUDOKANのオフィシャルなサイトをみましたよ。

    すると、なんだよ・・・・・
    【グリーン電力証書】って・・・・・・・・・

    単に金のやりとりでソーラー電力を購入したということにしてるだけで、普通の電力線から電力使ってるじゃねーか。
    それで音が変わったとか、何言ってんだ。
    ってね。
    • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 17時32分 (#2713189)

      ややこしいんだけど。2012年に東京武道館で開催された方の説明。

      http://solarbudokan.com/2012/system.html [solarbudokan.com]

      >・フロントスピーカー
      >・会場電源(空調、楽屋・ロビー等照明、客電他)
      >・不足セクションへのバックアップ電力

      フロントスピーカーが蓄電池じゃないんだったら、音が良くなるってのも気のせいだよね。
      どっちにしても、”太陽光の素敵な音”がお客には届いてないんだし。

      この日とは、そもそも、【グリーン電力証書】の意味を取り違えてるし。別にそれ買ったって、
      再生可能エネルギーとやらで発電された電力が割り当てられる訳じゃないし。

      再生可能エネルギーだって、太陽光だけじゃないしね。

      親コメント
    • by bd089p (45531) on 2014年11月19日 11時28分 (#2713633)

      エコとかロハスとか、その思想自体に共感するところはあるけれど、その信奉者たちがこれだけバカだとやっぱり受け入れられなくなっちゃうね。

      親コメント
  • ・原子力
    劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
    ・火力
    ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
    ・水力
    力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
    ・風力
    通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
    ・太陽電池
    金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
  • ついでにさ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Oh-MissSpell (37716) on 2014年11月18日 16時40分 (#2713132) 日記

    1ヶ月間綺麗な言葉をかけ続けた蓄電池と
    汚い言葉をかけ続けた蓄電池で差が出るのか教えて欲しい。

  • by TarZ (28055) on 2014年11月18日 17時11分 (#2713171) 日記

    「アンプを蓄電池で駆動すると音が良い」というオーディオ分野のテクニックは、(効果はともかくとして)以前からありますよね。

    今回のは、ライブで使う電力をすべて太陽光発電由来の電力&蓄電池で賄っているのか? という点でちょっとびっくりではありますが。どれくらいの出力、総電力量だったんだろ。

    • by ymasa (31598) on 2014年11月18日 18時00分 (#2713208) 日記

      > 「アンプを蓄電池で駆動すると音が良い」というオーディオ分野のテクニックは、
      > (効果はともかくとして)以前からありますよね。

      ほんと、それ思った。

      太陽光発電と交流とで、充電した蓄電池で、違いが出るならびっくりするけど。

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2014年11月18日 18時08分 (#2713219)
      もし、蓄電池からインバーターで100VACを作って楽器に食わせてるのだったらそれは当てはまりませんね。実際のところどうだったんでしょう?
      親コメント
      • by TarZ (28055) on 2014年11月18日 18時19分 (#2713225) 日記

        #2713165 [slashdot.jp] で疑問はすべて解消、って感じです。

        「音楽家がエネルギーソース&音質の心配をするなら、小規模のライブハウスで生演奏&生声ライブにすれば一番ストレートなんじゃないの。原発反対の人が電気なしの生活をするよりよっぽど実現性があるでしょ」と、思いかけたけど、最近は電子楽器ばかりで無理があるか。

        親コメント
  • /.民はこのネタが好きだね。
    で、「USBメモリをシールドして音色をチューニングしよう」で書いたのを再掲。

    こういう話を聞くと、デジタルデータが電源によって変化することはないなどと
    したり顔で言う人がいるがそれは間違いだ。
    音楽は耳で聞くのではない、脳で聞くのだ。
    音を聞くに当たっては脳は実に複雑な作業をしている。
    ノイズ除去や定位、音の分離などなど。
    不安要素があれば音は悪く聞こえるし、こうすればよく聞こえるという思い込みがあれば
    よく聞こえるのだ。
    だから、「太陽光発電だと音が良くなる」という主張は至極まともなものだ。
    脳がそう思えば、そう聞こえるのだ。

    このネタはもう止めないか。
    • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 16時36分 (#2713127)

      「太陽光発電だと音が良くなると思いながら聴けば、良い音に感じる」ことと
      「太陽光発電だと良い音が出る」ことはまったく別物

      前者を主張することは自由だが、後者は明らかな疑似科学じゃん、ホメオパシーとか水からのなんちゃらと同レベル

      つーか思い込みだけでいい音になるならアーティストなんかいらねーよ、そこら辺のノイズ録音した何かを「いい音のはずだ」と思い込んで聴けばいいだけ

      親コメント
    • 最近だと、マックを有機食品とか言って出したら高評価だったってストーリーを見たしな

      人の思い(込み)の力ってスゴイ

      親コメント
    • そもそもデジタルの話じゃないと思います。
      どんな機材使ってるか知らないけどギターとアンプだけで「ほらね」と言ってるだけだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうだね
      俺もお前も今感じている年代よりも数千年後の未来、人類が滅びた後の地球で宇宙人により脳だけを再生された物体で
      液体の入った透明な管の中で疑似的に過去のデータを抽出する作業の最中に見せられた電気信号の幻なので
      脳がそう思えば、そう聞こえると言う事を根拠に、疑似科学や詐欺的商法を行う人間をネタにする事はやめたほうがいいね

    • by Anonymous Coward

      デジタルデータの1と0がそんな簡単に変化したらデジタル全盛の現代では大問題ですし、同じデジタルデータから再生される音は同じ音です

  • 月刊「ソトコト」は、ロハスピープルのための快適生活マガジン。スローフードやスローライフ、最近ではロハスをはじめ、NPOやエコツーリズムなど、楽しくオシャレにエコロジーを、暮らしのヒントを毎月特集スタイルで提案しています。

    ていう雑誌だしな―。

    リンク先の記事が「実験」でも「実証」でもなく「実演」になってるのも、書いてる側はわかっててやってるあざとさが感じられてどうもね。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 17時11分 (#2713172)

      ソトコトだけでなく、ヴィレッジヴァンガードも知っててやってるヒドさ。
      どっちも普段の会社運営は、そんな事してないだろ!そんなに素晴らしいんなら、普段からヤレよ。

      いつから「ちょっとだけ自分達がいい気持ちになる為の無駄遣い」を「エコ」とか呼ぶようになったんだ?

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2014年11月18日 16時48分 (#2713143) 日記

    発電元は何であれ、参加者各自で充電した電池をもちよって集めて繋いでやればそれでええんやないやろか。

    ソーラーセルを作るときにも莫大なエネルギーや薬剤や金属に液体気体その他いっぱい消費するし、工場建設のために自然環境切り開いて整地とかせなあかんし、工場稼働中は色々排出するんやろうけど、結果的にエコってすばらしいなぁ。

    とかグダグダした思いが駆け巡る。

    心底ピュアになりたい人はいっそ己の肉体だけで音(声)出して楽しめばいいのに(極論

  • 普通のピュアオーディオは、聞く人の脳内にしか影響しないけど、

    今回の場合は、太陽光発電でミュージシャンの気分が良くなって、
    その結果として、よりいい演奏なり歌唱なりができるはずだから、
    実際に発せられる音が変化している可能性は十分にある。

    同じ理屈で『靴を左から履くと音がよくなる』とか、
    『横断歩道の白いところだけ歩くと音が良くなる』
    みたいな現象だってありえるわけだな。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 17時02分 (#2713159)

    昔々の大昔に、テクニクスが作ってたな、蓄電池内蔵のアンプ。

    それは置いておいて、

    AC電源をDCに変換する際、どうしてもノイズが多くなるのは常識で、トランスの2次側(1次側ではない)にノイズフィルタを付けたりしたこともある。DCに変換した時のノイズをいかに減らすかで音の感じは変化する。

    ものすごく簡単に例えると、
    水道水で炊いた飯(いつもの自宅のご飯)と、沼の少し濁った水で炊いた飯(青臭い)、どっちが美味いかってことだ。
    青臭い濁った水で炊いたご飯が美味いだと? 死ねよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 17時24分 (#2713183)

    電波を聴くコンサートだったんですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 16時32分 (#2713123)

    気持ち悪い

    やってることが宗教と変わらん

  • by Anonymous Coward on 2014年11月18日 16時40分 (#2713130)

    オーディオオカルトは本当に主張に自信があるなら雑誌に記事でなく主要な研究学会に論文書いて公に発表して認められればいいわけで
    プロオーディオを扱う人たちがほとんど移行するとでも無ければあまり意味のある事ではない

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...