パスワードを忘れた? アカウント作成
11592259 story
日本

キヤノンが電卓発売50周年記念限定モデルを発売へ 39

ストーリー by hylom
ファンの皆様はどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

キヤノンが電卓発売50周年を記念した電卓「KS-50TH」を発売するとのこと(キヤノンの発表)。価格は5,000円。

個人的にHP電卓のアニバーサリーモデルのような熱いものは湧いてこないものの、この記念モデルは100台という台数、キヤノンという歴史と事実を振り返ってみたときに熱さは伴わないけれどもジワっと伝わってくるものがあるなというのが感想です。

10月20日の午後12時00分からキヤノンオンラインショップで発売開始とのこと。ものの数秒で売り切れになりそうですし、ショップサイトがコケないことを買わないけど祈りましょうか。

電卓自体はオーソドックスな事務用モデルだが、「キヤノン電卓50年の歩みがわかる記念ブックレット」が同梱されているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2014年09月22日 13時11分 (#2680748) 日記

    10月20日の午後12時00分

    普通に考えれば、10月21日の午前0時0分の事なのだけど...。

    • キャノンの公式発表をみると、正午のことのようですよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それならば午前12:00と書くべきのように思います。
        AM/PM表記なら12:00PMでしょうけれど。

        • by Anonymous Coward
          お昼(正午)って 0:00 PM じゃないの?
          • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 17時43分 (#2680869)

            午後0時は定義されてないらしい
            http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html [nao.ac.jp]

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              『正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。』『逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。』
              と、この国立天文台のサイトには書かれています。午後12時が正午を示すとするならば、キャノンは誰もが納得できる説明をする
              必要がありますね。12時間もずれたら購入する意思を持った人でも買えくなるでしょう。

              • by Anonymous Coward

                国立天文台は国の機関でその見解も太政官ナントカに拘束されるのであまり鵜呑みにしないほうがいい。

          • by Anonymous Coward

            ところが12:00 PMなんです。
            恐らく昔の時計の時の欄に0が無かったからとかそういう歴史的なものなのではないかと思っています。

        • by Anonymous Coward

          2014-10-20T12:00+09:00 と書くべきのように思います。

        • by Anonymous Coward

          午前12:00表記の気持ち悪いところは、
          午前11:59
          午前12:00
          **12:01←ここは午前? 午後?
          となるところ。

          • by Anonymous Coward

            いや、デジタル時計的には、
            午前11:59:59
            午後12:00:00
            午後12:00:01
            でしょ。

            本来的には、
            午前11:59:59
            午後00:00:00
            午後00:00:01
            だと思うけど。

            • by Anonymous Coward

              時間が、12進法なら、12という表示はされないわけなに12という表示を許してしまった、
              デジタル時計のICを設計した技術者は罪深いと思うわけです。
              #24時間表示と共用に設計しちゃったんでしょうね~

              • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 21時24分 (#2680979)

                文句はアナログ時計の文字盤の真上を0にしなかった太古の時計職人に言ってください(当時そもそも西欧ではゼロの存在が知られていなかったからどうしようもないが)。
                むしろアナログ時計とデジタル時計で表現が違うのが気持ち悪い。

                親コメント
              • by headless (41064) on 2014年09月23日 13時39分 (#2681272)
                AM/PM表記の場合は時刻が12:00から始まるので、昼夜ともに0時台はないですね。Windowsの時刻表示で午前/午後表記を指定した場合、正午が「午後12:00」と表示されます。こちらは単に「AM/PM」を「午前/午後」に置き換えているだけのようです。
                親コメント
    • by Anonymous Coward

      デジタル時計の12時間制だと、昼過ぎにPM12:38:28と表示されるし、
      このように書かかれたのも、まあ想定内ですね。
      でも、PM→午後にすると、なんか違和感あるような。
      Windowsの12時間制表示は、どうなってましたっけ。

    • by Anonymous Coward

      0時なんてないんだよ。

    • by Anonymous Coward

      買わない人たちがこんなにたくさん(笑

      • キャノンの電卓は使いにくいので、いくら記念のモデルでも見送りですね。
        カシオやシャープだと、クリアキーとかが赤いキーになって目立つのに、キャノンは、すべて同じ色なので、クリアするときにはキーを探すことになるのが、いかんと思うわけでございます。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 20時29分 (#2680955)

    同じ数字が並んでいるデバイスなのに、数字の並び順が違うのが面白いですよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 13時49分 (#2680770)

    なんか、よくある一般的な製品にロゴを付けただけのような気がする。
    Pocketronicの復刻版だすとか、昔にちなんでmade in Japanの手作りですとかなんとかならんかったのか。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 23時37分 (#2681031)

      あのキヤノンが復刻版なんか出すわけが無いじゃないですか。
      まあ、別にそれが悪いわけではないですが…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      関係者が100台買って終了でしょ?

      レーザーマーキングも版代出せなかったって希ガス(゚∀゚)

      • by Anonymous Coward

        たぶんベースモデルはこれ [canon.jp]。
        直販価格で20円しか差はないですな。

        • by Anonymous Coward

          パネルをアルミに換えてあるね。

          > 高級感のあるアルミ素材にシャンパゴールドの上品な色合い

      • by Anonymous Coward

        関係者だけに配るのでなくてせっかくだから一般の人にも配布してみようくらいの感じでしょうね

        電卓としてはパネル変えるだけでもかなりの変更になるけど
        普通の人はそんなことは気にしないし あまりプレミア感はない感じ

  • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 14時08分 (#2680781)

    あのカシオミニを再販します!
    ※タケーよ!6ケタしか計算できないじゃん

  • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 17時12分 (#2680850)

    太陽電池の場所以外透明な電卓とか。

    必要な回路は全部太陽電池の裏にまとめて、透明電極を使って額縁も無いガラスの一枚板みたいな電卓は今ならできるんじゃない?
    昔あったような額縁付きの透明キーボード電卓とかじゃなくて。液晶部は半透過にならざるを得ないだろうけど。

    SL-800が出たときは、その衝撃的な薄さに感動して、必要が無いのに買ってしまった思い出がある。
    薄すぎて華奢で使いにくく、実用性に問題ありだったけど。

    ガラス板一枚の電卓が出たら、また必要も無いのに(そして使いにくいのは分かっているのに)買ってしまうかも。
    ついでにフレキシブルでぺらぺらに出来たらうれしいが、さすがに難しいか。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月22日 21時44分 (#2680987)

    東海道新幹線 [wikipedia.org]も今年で開業50周年だけど、同じ年だったんか。

    技術的な難易度で考えると、時速200kmオーバーで列車をかっ飛ばすことより、普及価格で電卓を作ることのほうが簡単そうに思えるんでちょっと意外かな。
    まあそういう製造技術に詳しいわけじゃないから、勝手な個人の思い込みなんだろうけど。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...