キヤノンが電卓発売50周年記念限定モデルを発売へ 39
ストーリー by hylom
ファンの皆様はどうぞ 部門より
ファンの皆様はどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
電卓自体はオーソドックスな事務用モデルだが、「キヤノン電卓50年の歩みがわかる記念ブックレット」が同梱されているとのこと。
電卓自体はオーソドックスな事務用モデルだが、「キヤノン電卓50年の歩みがわかる記念ブックレット」が同梱されているとのこと。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
よくわからない時間 (スコア:2)
普通に考えれば、10月21日の午前0時0分の事なのだけど...。
Re:よくわからない時間 (スコア:1)
キャノンの公式発表をみると、正午のことのようですよ
Re: (スコア:0)
それならば午前12:00と書くべきのように思います。
AM/PM表記なら12:00PMでしょうけれど。
Re: (スコア:0)
Re:よくわからない時間 (スコア:1)
午後0時は定義されてないらしい
http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html [nao.ac.jp]
Re: (スコア:0)
『正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。』『逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。』
と、この国立天文台のサイトには書かれています。午後12時が正午を示すとするならば、キャノンは誰もが納得できる説明をする
必要がありますね。12時間もずれたら購入する意思を持った人でも買えくなるでしょう。
Re: (スコア:0)
国立天文台は国の機関でその見解も太政官ナントカに拘束されるのであまり鵜呑みにしないほうがいい。
Re: (スコア:0)
ところが12:00 PMなんです。
恐らく昔の時計の時の欄に0が無かったからとかそういう歴史的なものなのではないかと思っています。
Re: (スコア:0)
2014-10-20T12:00+09:00 と書くべきのように思います。
Re: (スコア:0)
午前12:00表記の気持ち悪いところは、
午前11:59
午前12:00
**12:01←ここは午前? 午後?
となるところ。
Re: (スコア:0)
いや、デジタル時計的には、
午前11:59:59
午後12:00:00
午後12:00:01
でしょ。
本来的には、
午前11:59:59
午後00:00:00
午後00:00:01
だと思うけど。
Re: (スコア:0)
時間が、12進法なら、12という表示はされないわけなに12という表示を許してしまった、
デジタル時計のICを設計した技術者は罪深いと思うわけです。
#24時間表示と共用に設計しちゃったんでしょうね~
Re:よくわからない時間 (スコア:1)
文句はアナログ時計の文字盤の真上を0にしなかった太古の時計職人に言ってください(当時そもそも西欧ではゼロの存在が知られていなかったからどうしようもないが)。
むしろアナログ時計とデジタル時計で表現が違うのが気持ち悪い。
Re:よくわからない時間 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
デジタル時計の12時間制だと、昼過ぎにPM12:38:28と表示されるし、
このように書かかれたのも、まあ想定内ですね。
でも、PM→午後にすると、なんか違和感あるような。
Windowsの12時間制表示は、どうなってましたっけ。
Re: (スコア:0)
0時なんてないんだよ。
Re: (スコア:0)
買わない人たちがこんなにたくさん(笑
買わない人の一人です (スコア:0)
キャノンの電卓は使いにくいので、いくら記念のモデルでも見送りですね。
カシオやシャープだと、クリアキーとかが赤いキーになって目立つのに、キャノンは、すべて同じ色なので、クリアするときにはキーを探すことになるのが、いかんと思うわけでございます。
電卓と電話機 (スコア:1)
同じ数字が並んでいるデバイスなのに、数字の並び順が違うのが面白いですよね。
Re:電卓と電話機 (スコア:2)
PC・電卓・テンキー配列
・ISO (国際標準化機構) 規格
電話
・CCITT (国際電信電話諮問委員会) 規格
Re: (スコア:0)
電話は「*」もちがうのよね
景品? (スコア:0)
なんか、よくある一般的な製品にロゴを付けただけのような気がする。
Pocketronicの復刻版だすとか、昔にちなんでmade in Japanの手作りですとかなんとかならんかったのか。
Re:景品? (スコア:1)
あのキヤノンが復刻版なんか出すわけが無いじゃないですか。
まあ、別にそれが悪いわけではないですが…
Re: (スコア:0)
関係者が100台買って終了でしょ?
レーザーマーキングも版代出せなかったって希ガス(゚∀゚)
Re: (スコア:0)
たぶんベースモデルはこれ [canon.jp]。
直販価格で20円しか差はないですな。
Re: (スコア:0)
パネルをアルミに換えてあるね。
> 高級感のあるアルミ素材にシャンパゴールドの上品な色合い
Re: (スコア:0)
関係者だけに配るのでなくてせっかくだから一般の人にも配布してみようくらいの感じでしょうね
電卓としてはパネル変えるだけでもかなりの変更になるけど
普通の人はそんなことは気にしないし あまりプレミア感はない感じ
カシオにも出してほしい! (スコア:0)
あのカシオミニを再販します!
※タケーよ!6ケタしか計算できないじゃん
Re: (スコア:0)
このカシオミニを賭けてもいい。
Re: (スコア:0)
漆原教授ですか? ジェイムズ君ですか?
※先なのはドケチのジェイムズ君
Re:カシオにも出してほしい! (スコア:1)
ギタリストのジミー・ペイジもドケチで金に目がなくてボロッちい服と小銭の鳴る音を好むのでしょうか?
それともジェイムズ君のパーソナリティは青池靖子が造型したもの?
Re: (スコア:0)
カシオミニ40周年企画はこちら。
http://www.casio.co.jp/release/2012/0802_CASIOMINI_40th/ [casio.co.jp]
Re: (スコア:0)
CM-100 を再販してください!!
なんか技術的な新しいチャレンジが欲しかった (スコア:0)
太陽電池の場所以外透明な電卓とか。
必要な回路は全部太陽電池の裏にまとめて、透明電極を使って額縁も無いガラスの一枚板みたいな電卓は今ならできるんじゃない?
昔あったような額縁付きの透明キーボード電卓とかじゃなくて。液晶部は半透過にならざるを得ないだろうけど。
SL-800が出たときは、その衝撃的な薄さに感動して、必要が無いのに買ってしまった思い出がある。
薄すぎて華奢で使いにくく、実用性に問題ありだったけど。
ガラス板一枚の電卓が出たら、また必要も無いのに(そして使いにくいのは分かっているのに)買ってしまうかも。
ついでにフレキシブルでぺらぺらに出来たらうれしいが、さすがに難しいか。
Re:なんか技術的な新しいチャレンジが欲しかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
復刻版X-07+ETカプラとかもいいな、あれふつーのサイズのZ-80が載ってるのにあの大きさですごかった
Re: (スコア:0, 荒らし)
25年前に手書きの数式処理とか正気の沙汰じゃない。
東海道新幹線 (スコア:0)
東海道新幹線 [wikipedia.org]も今年で開業50周年だけど、同じ年だったんか。
技術的な難易度で考えると、時速200kmオーバーで列車をかっ飛ばすことより、普及価格で電卓を作ることのほうが簡単そうに思えるんでちょっと意外かな。
まあそういう製造技術に詳しいわけじゃないから、勝手な個人の思い込みなんだろうけど。
Re:東海道新幹線 (スコア:4, 参考になる)