HP、ACアダプター用AC電源コードの自主回収・交換プログラムを実施 10
ストーリー by hylom
燃えるコード 部門より
燃えるコード 部門より
headless 曰く、
HPは27日、ノートパソコンなどのACアダプターに同梱されたAC電源ケーブルの一部に過熱や発火、火傷のおそれがあるとして、自主回収・交換プログラムを実施することを発表した(HPノートPCのAC電源コード自主回収プログラムのご案内、HPノートブックPC用AC電源コードの安全性にかかわる自主回収・交換プログラム、米国消費者製品安全委員会の発表、47NEWS、ロイター)。
該当するAC電源コードは2010年9月から2012年6月に出荷されたノートパソコンや、ドッキングステーションなどオプション製品のACアダプターに同梱されていたもので、ACアダプターに接続する側のプラグに「LS-15」のマークが付いているとのこと。ただし、LS-15のマークが付いているAC電源ケーブルのすべてが該当するわけではないとのことで、実際に該当するかどうかは自主回収プログラムのページでケーブルのラベルに書かれている部品番号と日付、またはACアダプターのCT番号を入力して確認するようになっている。
回収・交換の対象となるAC電源コードは約600万個。日本国内では29万6千個が対象とのことだ。
マジっすか? (スコア:1, オフトピック)
後半年もすれば北陸新幹線が開通するので、富山と石川には自動改札機が導入されると思います。残りの県さんお先に。。。
Re:マジっすか? (スコア:1, オフトピック)
やってみた (スコア:1)
丁度、LS-15のマークが付いているHPのノートがあったのでやってみた。
「お使いのAC電源コードはリコールの対象ではございません。したがってこの交換プログラムには含まれておりません。 引き続きAC電源コードをご利用頂いて結構です。 ご協力ありがとうございました。」
とでたんで、大丈夫だったんだが、いささか面倒くさかった。
そのうちQRコードかなにかで、入力が楽にならない物だろうか。
あと、Q&A覗くと「リコール対象のAC電源コードの具体的な処分方法は、新しい交換用AC電源コードに付随する説明書を参照ください。」とかかいてあるんだが、ゴミに出す以上のことが書かれているかが気になる。
Re: (スコア:0)
HPのWebサイトで確認しながら、
どうせならLS-15のコードは全部交換してくれればこんな面倒な入力しないでいいのに…
などと思ってしまった
# コード代だけじゃなくて送料とかもかかるのはわかってますが
Re: (スコア:0)
ゴミに出す以上のことが書かれているかが気になる
松コース:同封の封筒で返送してください。
竹コース:○個位に切断して、各自治体の廃棄ルールに従い廃棄してください。
梅コース:(誰かオネガイっ)
Re:やってみた (スコア:1)
梅コース:庭に穴を掘って埋めてください。
ああ、座布団もってかないで!
確認するのにもメールアドレスの入力が必要 (スコア:1)
なぜかリコール対象か確認するのにメールアドレスの入力が必要。
最終的に必要になるのはわかりますが、不要な情報は収集しないでほしい。
一方MSはブレーカを付けた。 (スコア:0)
http://srad.jp/story/05/02/19/0139224/Xbox%EF%BC%8C%E9%9B%BB%E6%BA%90%... [srad.jp]
ソフト屋らしいソリューションだと失笑を買いました。
多口USB充電器 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何の話をしているの?