パスワードを忘れた? アカウント作成
11196340 story
ハードウェア

鮫を検知できるスマートブイ 32

ストーリー by hylom
ブイもスマート化 部門より
danceman 曰く、

オーストラリア企業Shark Attack Mitigation System(SAMS)が通信事業者Optusと共同で、鮫を検知できる浮標を開発している(Gear JunkieSlashdot)。

これは「Clever Buoy」と呼ばれており、まだ研究開発段階ではあるものの、人を襲う可能性のある鮫が高密度に分布するエリアでも、鮫防止網を使用する必要性を無くす、または減少させることができると期待されている。

鮫検知機能を持つClever Buoyの錨は人気の海岸に近い海底に固定され、ソナーで水中をスキャンする。ソナーが大きな鮫を検知すると、自動的にブイが衛星を通じて鮫がいることを警告する。その警告メッセージはライフガードのスマートフォンに送信されるというシステムである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by onomenoga (45732) on 2014年07月04日 7時52分 (#2632955)

    海水浴場のスピーカーから、「ジョーズ:メインテーマ」が再生されます。

  • 感性の違い? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年07月04日 8時48分 (#2632981)

    人を襲う可能性のある鮫が高密度に分布するエリアでも、鮫防止網を使用する必要性を無くす、または減少させることができると期待されている。

    警告に注意しながら泳ぐより、ネットで囲われた安全なエリアで泳ぐほうが楽しくね?

    • by nemui4 (20313) on 2014年07月04日 9時22分 (#2633002) 日記

      「鮫防止網を使用する必要性を無くす」この文からすると、網を設置維持するコストがかなり高いのかもしれない。

      それ以前に「人を襲う可能性のある鮫が高密度に分布するエリア」で泳ぐなよと思ってしまうのは日本人だけなんすかね。

      親コメント
      • by digoh (17917) on 2014年07月04日 10時38分 (#2633054) 日記

        てか、ブイが関知しようと何だろうと、鮫が高密度に分布するエリアなら鮫防止網は置こうよ!
        網が無かったら

        鮫が居ない
        →泳げ泳げー
         →鮫がきた
          →みんなー泳ぐのやめてー
           →鮫居なくなった
            →泳げ泳げ-
             →鮫がきたと見せかけて消えた
              →泳げ泳げ-

        なんてやるわけじゃないんだから。

        #普段あまり鮫がよりつかない、網の設置が高コストな海水浴エリアで、網を設置するよりは安上がり(もしくは設置~撤収が容易)なご提案、ということなら理解できるのに。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも警告はライフガードに対して送信されるので、ライフガードは遊泳客がどのあたりにいるのか常に把握していなければいけません。
      定期的に見渡して異常がないかどうか監視するなんて方法では、警告が出たときに遊泳客に警告したり避難させたりするのは無理かと。
      結局、鮫防止網の方が全体的なコストは安いということになるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      「サメが侵入してきたので上がって下さい」で、サメが去らず、せっかくのビーチを目の前に、指をくわえて見てるだけだったり
      「サメが侵入してきたので上がって下さい」で、サメが凄いスピードで入ってきて、岸に着く前に襲われたり
      うーん、どう考えてもネットの方が良いと思うが。。

    • by Anonymous Coward

      というか、鮫が検知できるんだったら
      ついでに鮫の嫌いな音波でも出して近寄られないとかできないんでしょうかねぇ

      #教えてくれるだけじゃ結局はネットに頼りたくなると思う

  • by ukenerai (36532) on 2014年07月04日 11時16分 (#2633075) 日記

    buoyの英語での発音はboyと同じ。これ豆知識な。
    だから"clever boy"とかけてるんでしょう。

    語源はフランス語らしいけど、日本語のブイはフランス語の
    発音からかな?

    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 8時57分 (#2632987)

    こういうデバイスの電力ってどこから供給されるんでしょうか

    • by t-wata (10969) on 2014年07月04日 10時04分 (#2633031) 日記

      公式サイト [cleverbuoy.com.au]によるとバッテリーのようです。
      しかし、このブイはサメを発見すると衛星を介してアラートを上げ、そのアラートを聞いたライフセーバーが避難を勧告し、それを聞いた客が避難する、って感じだから防止網に比べいろいろ危ういですね。
      ブイのセンサーやバッテリーやトランスミッターの不具合、衛星の送受信での障害、ライフセイバーが(スマホバッテリー切れ等で)アラートに気付かない、客がライフセーバーの勧告を聞いていない、避難するよりサメの侵入が速い、などなど人命がかかってる割に防止網に比べてうまく機能しないケースが多々あるのが気になりますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      波力

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 9時28分 (#2633004)

    なんでもかんでもスマートつけんなよセンス無いな
    つまらん修正しないでタレコミのまま掲載しろよhylame

    • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 12時49分 (#2633131)

      スマートhylom になったらマシになるんだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まずはタイポなくさないと・・・

    • by Anonymous Coward
      スマートブイに対抗し、サメも進化した!

      スマートシャーク   を、何かかっこいいぞ

      スマートサメ     うーん。。。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 12時19分 (#2633113)

    各ブイが相互連携をとって、9億2400万メガワットぐらいのレーザーをサメにだな。

    • by Anonymous Coward

      その方式だと水面から垂直方向上にレーザーが出そうですが。

      # 逆にすると星ごとなくなりそう

      ## その次の手は移動要塞をぶつけるのか・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 16時43分 (#2633324)

    アオザメが来たぞー
    ジンベイザメが来たぞー

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...