ヤマハ、着脱式リヤカーを備えた電動アシスト自転車を発売 最大積載重量123kg 53
ストーリー by headless
三輪 部門より
三輪 部門より
usagito 曰く、
ヤマハは専用のリヤカーユニットを併用することで最大123kgの荷物を運ぶことのできる業務用電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO (パス ギア カーゴ)」を、法人向けに発売する(プレスリリース、 製品情報、 オルタナの記事)。
PAS GEAR CARGOは、三輪の電動アシスト自転車に脱着可能なリヤカーを組み合わせた専用車両。設計の工夫で、従来のリヤカー式自転車より運転しやすいとのこと。リヤカーは取り外すと単体で手押し台車にもなる。都市部などでの宅配便業務での使用を想定し、開発に協力したヤマト運輸での採用が既に決定している。11月1日より発売。価格はオープン価格だが、オルタナの記事によると50万円程度となるようだ。
歩道不可 (スコア:3, 参考になる)
こういうリヤカー付き自転車で歩道を走行してる運送屋をたまに見るんだけど、あれ違反だよね?
他の車両を牽引している場合は普通自転車の定義からはずれるので、
自転車走行可能の歩道であってもリアカーつき自転車は許可されないはず。
この認識で間違ってないよね?
Re:歩道不可 (スコア:2)
というか、自転車は軽車両だから、原則として車道の左側を走るもの。歩道は危険を避けるための待避時など、一時的に認められる例外的なもの。普通サイズのリヤカーも軽車両。人力車も、乗馬も馬車も軽車両。
一般道の車道は、速度やサイズの異なる乗り物が道を譲り合って運用されるべきものであって、自動車だけのためにあるわけではない。
もちろん、交通渋滞を起こさないための配慮も必要だから、なかなかむずかしい問題も孕んでいるが。
Re: (スコア:0)
というより、道路の設計がタコで、白線の外側が2センチくらいしかなく、その横に側溝がついていて、そのさらに外側に歩道があったりするんですよね。すると、自転車はタイヤが白線の外側を通る曲芸運転をしても、どうせ体は車道にはみ出ているわけですから、自動車側にとってみれば、ふらふらしているだけ余計に危ないわけで、対向車線を使わずに追い越すのは事実上不可能。それが通学時間帯だと列をなしているわけで、朝のラッシュアワーにモロにかち合う。
特に田舎の場合、歩道を歩く人はほとんどいないんですよね。歩道がつくほど立派な道を通る場合、歩いて用が足せる場所に用事があるケースがレアすぎて。すると小学生から90歳くらいの年よりまで、自動車に乗らない人はほぼ全員が自転車にのっているわけで、わざわざ歩道を空けて車道の外側(ハンドルや体は内側)を通ってもらっても、えらく背徳的な光景にしか見えない。
いや、昨今は本当に車道の外側を通る自転車が多くなったし、歩行者の安全を考えるとそのこと自体は良いのだけど、インフラが追いつく気配がチラリとも……。
Re:歩道不可 (スコア:2)
道路の設計がタコなんじゃなくて、元々その幅の道しかなかったところに規格道路や側溝をハメこんだ結果が路側帯や歩道が確保できないという状態。ここでも自動車が最優先となっている。かといって用地絡みだから簡単には拡幅できない。
Re:歩道不可 (スコア:1)
なにがなんでも歩車分離、という姿勢が、わが国の道路を不便にしているような気がします。
段差や柵があると、その両側50cmぐらいは「使えない部分」になる。
溝も、道路の真ん中に作ったらどうだろうと思う。
Re:歩道不可 (スコア:1)
道路側溝は降雨強度や確率年(標準5~10年)などから決められる計画雨水量に従ってその流下断面が決められています。ゲリラ豪雨や台風などで想定以上の降雨があると流下能力が足りずに溢れることになります。また、路面排水を側溝に流すため、道路の中央が高く、側溝に向かって緩やかな路面勾配が取られています。
ここで溝が道路の真ん中にあると・・・川になりますね。
一方主要な道路は地域防災計画上の緊急輸送路に指定されており、災害時には最優先で通行が出来るように設計されています。しかるに溝を道路の真ん中に作るのは難しいと思います。
Re: (スコア:0)
埋立地やニュータウン、何もないところに通した振動ならば確かに道路の設計がたこといえるけれど、
歴史的な経緯のある旧道は許してあげて。馬車文化がなかった本邦が悪いのよ!
Re:歩道不可 (スコア:2)
少なくともあなたよりは道路幅のこと考えながら歩いてますよ。何せ仕事ですから。
Re: (スコア:0)
セットバックも知らないような戦前の人なんじゃない?
Re: (スコア:0)
字が読めない人?それとも日本語が理解できない人?
元コメには
| 簡単には拡幅できない。
と書いてあるんだよね。
ちなみに拡幅工事って数年~数十年の時間がかかるって分かっている?
今時点でも昭和の頃の計画がまだ終わっていないなんて、よくある話。あなたの見ている道路拡張工事は、はるか昔に決定した計画で進んでいる可能性が高いんだよ。
Re: (スコア:0)
>はるか昔に決定した計画で進んでいる可能性が高いんだよ。
全く進んでいないのでその通りですね。
Re:歩道不可 (スコア:1)
ついでにいうと車幅60センチ以上も歩道走行はダメなんで
もし超えていればそっちでも違反ですね
Re: (スコア:0)
記事からリンクされているプレスリリースによると全幅1035mmって書いてありますな。
Re: (スコア:0)
ですね
あと一方通行も同様
停まる、曲がる、走る (スコア:2)
しかし、最大の弱点は、停まるだろう。電磁ブレーキとか必要な時期にさしかかっている様に思える。
Re:停まる、曲がる、走る (スコア:4, 興味深い)
車両重量がリヤカー付きで77kg。荷物と乗員を合わせて全部で250kgを超えてしまう。
通常の自転車の4倍ぐらいありますが、スポーツ自転車の半分の速度で走ると思えば、同程度の制動力でいいのかも。
後輪のブレーキはが、左右に合計2個ついてるようです。写真を見ると、シマノのローラーブレーキみたいですね。
Re: (スコア:0)
ああ、ほんまやローラーブレーキや!
つか、大型フィン付きって書いてあるけど、排熱用?
もしかして制動時の熱でモリブデンが沸騰するのを防ぐのか?
ジミーにハイテクやのう。
そういや宇宙でも吹き出す事故があったなあ。
宇宙やと空気がないから排熱のしようがないけど。
何とかならんのかなあ。
ヤマトの配達で使ってるようなヤツだな (スコア:1)
と思ったら、ヤマト運輸との共同開発だとか。
http://response.jp/article/2013/10/25/209366.html [response.jp]
さもありなん。
Re:ヤマトの配達で使ってるようなヤツだな (スコア:1)
いや、俺何言ってるんだ。普通に記事にも書いてあるじゃないか。
Re:ヤマトの配達で使ってるようなヤツだな (スコア:1)
ヤマトは電動自転車+リアカー、佐川が三輪電動自転車という話だったが、
普通の自転車でのリアカー牽引だとどうしても全長が長くなってしまう=旋回性能に劣るから、
三輪電動自転車の形にして全長を短縮したのかな。
リアカー部分が着脱式、なおかつ走行中も自重も支える構造なのが目を引きますな。
法人向け商品だけれども、長距離自転車キャンパーにも需要がありそう。
Re:ヤマトの配達で使ってるようなヤツだな (スコア:1)
着脱式にしないと牽引自転車ではなく通常の自転車になってしまい、積載量制限が厳しくなるからだと思います (東京都だと自転車30kg、牽引部120kg。東京都道路交通規則第10条第2項 [tokyo.jp])。
Re:ヤマトの配達で使ってるようなヤツだな (スコア:1)
車重が・・・ (スコア:1)
Re:車重が・・・ (スコア:1)
逆に, アシストが付いているとはいえ, これで33km以上走れと言われたら泣けてくる.
これで配達エリアが広くできるな! (スコア:1)
今でも手押し車で、結構広い範囲を走り回っているのに、
こういう自転車が出たら、もっと広い範囲を一人で担当させられるんだろうなぁ....
宅配の担当者にとっては、大変な話なんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
>こういう自転車が出たら、もっと広い範囲を一人で担当させられるんだろうなぁ....
そんなに広い地域を担当したくても荷物が台車に一度に入らないのでは?
前かご (スコア:0)
このママチャリめいた前かごは
業務用自転車にも必要なのか。
そんなしょうもない事が気になってしまった。
Re: (スコア:0)
蓋が無いとひったくられそうだけど、配達用地図でも入れておくのでは?
Re:前かご (スコア:1)
# 吉祥寺で使えそうな
Re: (スコア:0)
メール便の封筒とかが入ってますよ
象徴 (スコア:0)
トヨタクイックデリバリーの代わりの顔になるデザインじゃないな。
レンタル希望! (スコア:0)
これはいいですね。
予約制でいいので、自転車屋さんやレンタカー店舗で貸し出してもらえないかしら。
Re:レンタル希望! (スコア:3, 興味深い)
ホームセンターなどでの貸し出し希望。
(今は、軽トラ貸してるようなところ)
Re: (スコア:0)
個人販売は考えていないようだから、やっぱりレンタルしてもらえるといいな。
自動車っぽい自転車が欲しい (スコア:0)
4輪の車のような屋根のあるスタイルでアシストつき自転車って出ないかな。
もし自転車として乗れるならば欲しい人も多そう。
# 自転車はやっぱり雨の日が大変
Re:自動車っぽい自転車が欲しい (スコア:2)
ベロモービル [wired.jp]ですね。
屋根付きタイプであれば雨も防げますし、空気抵抗が小さいため平地で40km/hくらいであれば楽に速度維持ができるようです。
しかし
・量産されておらず高価 (軽自動車が買えるほど)
・重い (電動アシストで緩和できるが持ち運びが難しい)
・日光が強いと蒸し焼きに (温室と同じ状態)
と欠点も多く、現状では普及しそうにはありません。
# 量産されて安くなれば欲しい
Re: (スコア:0)
ベロモービルいいなあ
>・量産されておらず高価 (軽自動車が買えるほど)
これはいただけない。でも道路や法律で優遇されるようになれば一気に化けてもおかしくありませんんね。
>・重い (電動アシストで緩和できるが持ち運びが難しい)
だからこその電動アシスト。緩和というか重さがなくなります。自動車を持ち運びしようと考える人はいないだろうし、割り切れば問題なさそう。
>・日光が強いと蒸し焼きに (温室と同じ状態)
これは厳しそう。でも冬の自転車も冷凍庫の中みたいになるので、同じようなものか?晴れているときは屋根だけ残してあとは外せるようなタイプだとマシになりそうですね。
Re: (スコア:0)
リカンベント?
Re: (スコア:0)
人力で動くミニカーっぽいものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E8... [wikipedia.org]
# だが自動車にとっては悪夢かもしれないw
Re: (スコア:0)
歩道を走っても車道に端っこを走っても、
迷惑以外の何物でもないですよね・・・
やっぱあのスタイルは「自動車」or「原動機付き自転車」のカテゴリでしか許されないんじゃなかろか。
今は運送屋のみが使うから許されるわけだけど、今のママチャリが全部この3輪や4輪に入れ替わったらと想像すると絶句するわ。
たけぇ (スコア:0)
中国在住ですが、10万円以内程度で街で作られたものが買えます。
こういうのね。
http://www.fimosw.com/p/99rmgz7x2fsixso3w25o-eab0e1a2.jpg [fimosw.com]
Re: (スコア:0)
ヤマハのはリンク先に日本国内で年間500台の販売を見込むって書いてあります。月間ではなく年間です。この程度だと職人が手作りってことになるでしょうから、1台50万しても文句言えないのでは。
Re: (スコア:0)
職人が手作りするんだから高くても文句言えないって論理、よく分からない。単に高いだけじゃん。
Re: (スコア:0)
中国でスイカが30円で売られているね。
で、日本に何か関係あるの?
Re: (スコア:0)
その代わりもれなく爆発機能付きです。
軍事転用 (スコア:0)
タミルタイガーや銀輪部隊じゃないけど軍事利用できそうだな。
日本国内で利用するなら四足ロボより実用的だろ。
物資の運搬はもちろん今の技術なら、通信機器やレーダー載せたり、偵察用機器を運搬することも可能だろ。
用途に合わせてリヤカーを付け替えるとサンダーバードみたいになるな。
やる気のない頒布 (スコア:0)
映像にかなりの「動作語」のにおいを感じるのだが
やらされている感満載の動画はどんな人間にも機械的に鬱るのに理解できないんだろうね制作者が
Re: (スコア:0)
4カットめの無意味さが 極限に製品を理解していない!
やる気のないコメント (スコア:0)
botで機械的に投稿したのか日本語ネイティブではないのか
Re:やる気のないコメント (スコア:2)