
Surface 2、海外で発表される 77
ストーリー by hylom
日本ではどうなる 部門より
日本ではどうなる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
鳴り物入りで発売されたものの、不振によって株主から訴えられる事態にもなったSurface RTだが、早くも新モデルが発表された(PC Watch)。
Surface Proの後継となる「Surface Pro 2」は、CPUが第4世代Core i5(Haswell)になった以外はほぼ旧モデルと同じスペック。また、Surface RTの後継となるSurface 2はCPUがTegra 4になったほか、ディスプレイの解像度がSurface RTの1366×768ドットからフルHD(1920×1080)にアップしている。それ以外のスペックはほぼSurface RTと同じだ。
価格はSurface Pro 2が899ドルから、Surface 2が449ドルから。日本での発売は不明。
タレコミ文が作為的すぎ (スコア:4, 興味深い)
タレコミ文がやや作為的で、アンチっぽい感じがする。
>不振によって株主から訴えられる事態にもなったSurface RTだが、早くも新モデルが発表された
早くもって言うけれど、SurfaceRT発売から1年くらいたっての後継機発売だし、Proでも8か月
くらいにはなる。
日本での発売が極端に遅かっただけだ。
>「Surface Pro 2」は、CPUが第4世代Core i5(Haswell)になった以外はほぼ旧モデルと同じスペック。
>Surface 2はCPUがTegra 4になったほか、ディスプレイの解像度が...フルHD(1920x1080)にアップしている。
> それ以外のスペックはほぼSurface RTと同じだ。
Surface Pro2はCPU以外にもバッテリー持続時間が平均60%も向上されているし、キックスタンドも
2段階に調整できるなどの改良が施されている。
さらにGPUは4K2Kの外部出力にも対応。
SSDに512GBのモデルも追加された。
Surface2の改良点ももう少しある。「ほぼ旧モデルと同じスペック」「ほぼSurfaceRTと同じ」
というのは、あまりにも低すぎる評価だ。
また、Touch Cover2、Type Cover2の登場やPower Coverなどの新しいアクセサリも
注目点としてある。
新型の発表に合わせて今日から現行機種の大幅値下げが実施されているという点も
なぜか触れていない。
みんなでディスろうぜ、という魂胆があったわけではないだろうが、タレこむならば
もう少しちゃんと書こうよ。
それか、意図的にタレコミ文で否定的に誘導するのではなく、公表された情報だけを
記載して「ほぼ旧モデルと同じだ」という話はコメントに任せよう。
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:2)
そもそもタイトルが「Surface 2、海外で発表される」と不自由な日本語な時点で。これじゃ海外で開催された発表会でお披露目されたという風に見えて仕方ないですし、何処で発表されたという情報にタイトルにするほどの重みはないでしょう。自分なら「Microsoftの新タブレット、Surface 2/Surface Pro 2発表。ただし日本での発売は未定」とでもしたいところです。
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:1)
「前と同じ…前と同じ…」
と言い聞かせているMicrosoftファンの可能性が
Re: (スコア:0)
いやいや、そこまで言うならあんたがタレこめよ。それが筋ってもんだろ。
なんでもかんでもケチつけるのはどうかと思うよ。
実際Surfaceが不振なのは確かなんだし。
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:2, 興味深い)
ケチというより、ダメなタレコミに対する指摘でしょう。
悪いところは指摘しないと何度も繰り返すよ?
悪いところを指摘したらマイナスモデで沈められて、結局直されないということはよくある話ですけど。
Re: (スコア:0)
Microsoftに関しては、どうもアンチっぽい表現が多いですね。
GoogleかCanonicalから金もらってんのかこいつら?って疑いたくなるくらいです。
まあ、結局はギークコミュニティの幼稚さの表れにすぎないと思います。
スーパーな自分を証明するためにこき下ろす対象が必要で、その対象としてMicrosoftが選ばれているように見えますね。
Re: (スコア:0)
逆に、MSのストーリーには不自然な程良かった探しを始める人が湧く気がするけどねぇ。
Re: (スコア:0)
アンチにはそう見えるみたいですね。
Re: (スコア:0)
どちらかに寄る傾向のコメントが増えたかなと思います。
MSが面白そうなもの作る→支持者のボルテージ上がる→過剰評価とアンチ反発→支持者さらに反発
このリバウンドが常時発生するようになった感じで。
クールじゃないですね。
Re: (スコア:0)
とは言っても、信者さんですら褒めようが無い製品が「アンチっぽい表現」で抑えられてるなら十分だと思いますが。
>スーパーな自分を証明するためにこき下ろす対象が必要で、その対象としてMicrosoftが選ばれているように見えますね。
MSはともかくとして、こんな事言っちゃってる「人」の方はこき下ろされても仕方が無い気がしますね。
Re: (スコア:0)
ほぼタレコミのままで合ってる。見るべきポイントはちゃんと押さえてる。
君の挙げた変更点も、haswellなったんだからそうだよね、って話じゃん。
大体スラドはカタログじゃないし、いるのは逸般人なんだから、細かい修正をいちい挙げたってしょうがない。
興味をひく修正だけまとめて、それ以上については情報ソースにリンクはっておけば十分。
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:3, 興味深い)
> ほぼタレコミのままで合ってる。見るべきポイントはちゃんと押さえてる。
えっ。。。?
どこを読んでそう思えたの?
>君の挙げた変更点も、haswellなったんだからそうだよね、って話じゃん。
Haswellにしたらキックスタンドが2段になったり、メモリが8GBになったり、SSDが512GBになったりするの?
現行機でユーザから不満のあった箇所を中心に改良されているということは注目点のはずだが、タレコミからはほとんど抜けてて、変わってないという誤ったイメージを与えている。
>大体スラドはカタログじゃないし、いるのは逸般人なんだから、細かい修正をいちい挙げたってしょうがない。
>興味をひく修正だけまとめて、それ以上については情報ソースにリンクはっておけば十分。
誰の興味を引くための情報なのか、偏りがあるという話だよ。
「ほとんど同じ」というのは誤った情報であって、誤った情報を記載するくらいならば情報ソースへリンクを張るだけにしておけばよかった。。
カタログじゃなくても、新機種の注目点はきちんとあげておくというのが、その後に続くコメントが良質になるために重要なことだよ。
情報ソースを見ずにコメントをする人って多いよね。
Re: (スコア:0)
そんな持ってる人しかわからない不満点の改善と、いままでなかったのが不思議なくらいの話を出されても。
>キックスタンドが2段になったり
キックスタンドの角度固定を知らない人は、あれが角度固定で調整出来なかった事の方が驚きでしょう。
>メモリが8GBになったり
>SSDが512GBになったりするの
これはそういうモデルが加わっただけの話。
下の方のモデルは今まで通り4GB RAMに、64GB/128GB SSDのままじゃん。
メモリなんてむしろ今まで4GBしか選べなかった事の方が驚きだよ。64bit OSなのに。
たぶん君はMS愛が強すぎて、正常に判断できなくなってるんだと思うよ。
例えば、appleがhaswellのiMacを出しました、ってニュースで、メモリが今まで16GBまでしか選べなかったのが32GBまで選べるようになった、とか、
ストレージはSSDでは512GBまでしか選べなかったのが、1TBのSSDをえらべるようになった、とかタレコミで触れられていなかったら、作為的だと思うかい?
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:1)
先日>のあった>は
今回ここが良くなりました。それ意外は前と同じです。
って書いたら、愛を持ってる人が怒る理由には足りると思いますね。
Appleは違うんですか?
Re:タレコミ文が作為的すぎ (スコア:1)
大括弧でくくった為に1行目から重要な部分が欠落してしまった
(1) ネガティブなニュース
(2) 固有名詞
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元コメントは部品の交換しかしてないからショボい、みたいなケチつけてるんじゃないよ。
新しい部品がもつ機能で(スラド民的に)自明なものは、いちいち列挙されてなかったとしても、
作為的じゃないよって主張をしてるんだよ。
視野が曇ってる人多いなあ。
通信が、、、 (スコア:1)
3G 内蔵版が出たら、すぐに買い足すのになぁ。
Surface PRO も買ったけど、これは結局ただの PCなんだよな。
デザイン的には気にいってるけど RT のほうでも RemoteDesktop だけでなく RemoteApp も使えてるから、RT 専用とか考えずに母艦というかデスクトップ機のフル環境Windowsがそのまんまシームレスに使えちゃうわけで、一回り軽くて数日に一回充電すればすむ RT のほうしか活用してない。
Re:通信が、、、 (スコア:1)
来年LTE対応の機種を出すって発表されてたよ。Surfaceとは別に、NokiaもSnapdragon搭載のRT機を出すって話があって、そっちは通信機能付みたいなんだけど、MSによる買収話の後、発表が延期されたんで無くなるかもしれないね。Surfaceよりデザインが良さそうなんでそっちを期待してるんだけど。
Re:通信が、、、 (スコア:1)
ソース:http://www.zdnet.com/microsoft-surface-tablet-with-lte-wireless-coming... [zdnet.com]
発表ってか、Redditで「Surfaceの開発主任だけど質問ある?」ってやった模様
誰が買うのよ? (スコア:0)
RTって記載も消えてさ。
Re:誰が買うのよ? (スコア:2)
Surface Proは愛用してますけど、Pro2を買おうと思うほどスペックの差がないんですよね。
おそらくProのほうは型落ち廉売がはじまると思うので、むしろそっちを狙ったほうがいい、って感じになりそうです。
Re:誰が買うのよ? (スコア:3)
>Pro2を買おうと思うほどスペックの差がないんですよね。
バッテリーの持ちが60%~75%(メディアによりバラつきあり)
UPしたのと、メモリ8GBモデルが追加されましたよ。
##私はこの二点で買おうかと思ってますが・・・
Re: (スコア:0)
メモリ8Gだと、安いのが$1299ですよね。多分日本だと13万8000円かな。で、キーボード付けて15万ですね。
他と比べて高いってわけじゃ無いけど、安い訳でもないんですよね。
個人的には、「ポチるつもりは無かったのに気づいてたらポチってた。何を言っているか(ry」となるまでには至らないですね。
どっちにしろ日本でいつ発売になるかも分からないし、それまで候補に入れつつ、他社の新モデルや既存 Surface Proの価格を見守るのが良いかと。
Re: (スコア:0)
Surface Pro 2 は普通に Surface Pro をパスした人が買うんじゃないかなー
# バッテリーの持続時間とメモリ8GBモデル追加で購入検討中です
Surface 2 の方は相変わらず誰がターゲットなのか謎ですね…
Re: (スコア:0)
ターゲットは明確。Surface Pro 2はPC。Surface 2はタブレット。
タブレットが欲しい人にとってはSurface 2の方がお得ってこと。
Re: (スコア:0)
メモリが8GBに増えたので買おうかと考えている
キーボードもタイプカバーという高いほうは打鍵感触がそれなりに許容範囲だった。英語キーボードも選べるしね。
Re:誰が買うのよ? (スコア:2)
RT 8.1でネイティブアプリ実行可能になれば勝つる
Re:誰が買うのよ? (スコア:2)
Type Cover (・ω・`)…
Re:誰が買うのよ? (スコア:1)
誰も買わないから日本では発売しないのかな。
以前、Serfaceもいいなと一瞬思ったけどMS Officeを使わないのでありがたみがあまり無かった。
Re:誰が買うのよ? (スコア:1)
Proはお絵かき用途で買う人も少なからずいそうです
旧版はWacomのスタンドアロン液タブの価格などが不明だったので買い控えしていた人も多いようですし
自分は傾き検知が必要な描き方のため躊躇っていますが、コストパフォーマンスは良いので候補に入っています
Re:誰が買うのよ? (スコア:1)
なるほど、絵かきさんにはいい選択肢なんだ。
WindowsPCなら変にタブレットとして使う必要もないよなぁとも思ってました。
会社でもいまだにターミナル開いての作業が多いので、Windowsにはそういうイメージ持ってんだろうな>自分
Re:誰が買うのよ? (スコア:1)
知らなかったけど、けっこう売れてるんですね。
いつものごとく、仕事関係者や周りの知人の間ではモノはともかく話題にも上らないので実感が無いです。
Surfaceいいよねって会社で言ったら速攻で却下されたし。
MS Office抜いて価格下げてくれたらいいのに、とわがままな夢を抱いてます。
Re: (スコア:0)
存在も消えそうだ
Re: (スコア:0)
RTって表記を取って、しかし載ってるのはWindowsRT。
騙して売ろうってんですかね?
もし$200台なら(初代RTでもオッケー)艦(ry用に買ってもいいけど、$400台じゃ検討の余地がない。
Windows8タブレットでAtomならそのぐらいの価格の機種もうあるもの。
Re: (スコア:0)
むしろ体よくRTを葬り去ろうとしてるんじゃないの?
Surface2がAtomだとRTの失敗が明確になっちゃうから、ワンクッションおいてSurface3でAtomにするとかね。
Re: (スコア:0)
いやいや、初代Surface RTも元々はRT抜きでしたよ。
だからSurface無印 [google.co.jp]とか呼ばれていたわけで。
最初から騙す気まんまんです。:-)
Re: (スコア:0)
ストアアプリ専用だと割り切れば安くなってるRTも悪くない選択だと思いますよ。
10インチや8インチでフルHDのタブレットなんか、旧来のアプリは互換性があってもまともに使えると思えませんし。
Re: (スコア:0)
ストアアプリ専用と割り切るならSurfaceじゃなくてiPadなりAndroidタブレット選ぶんじゃない?
あえてライバルよりアプリが少なくて将来性が怪しくてWin32ソフトと互換性の無いWindowsモドキを選ぶ理由が思いつかない。
Re: (スコア:0)
Androidは個人情報垂れ流しOSで信用ならないし見た目も中身も汚らしい。iPadも何か嫌。iOS7で多少ましにはなったけど。
Re: (スコア:0)
Win32ソフトは不要だけどメトロデザインのWin8/RTとメトロアプリは好印象。iPadはデザインが嫌い、だったけどフラットデザインになったから多少興味はある。Androidタブは問題外。安かろう悪かろうの典型例。
Re: (スコア:0)
Windows8(非RT)機はどうしてもタブレットとしてはオーバースペックで高価なのと、バッテリーの持ちが問題で、
も し も 既存のWindowsアプリの多くがすんなりストアアプリに移行してRTで動かせるなら、それはそれで良いことだったのです。
そうならなかったけど。
Re: (スコア:0)
AdDuplexの調査によると、単一機種としてはSurface RTがWindows8も含めて一番売れたらしいよ。しかも値下げ前の調査で。
Win8/RT機全体があまり売れてないってことの証左なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Surfaceの不振でMS潰れそうなんですがそれより売れてない他社さんはどうなっちゃうんですかね
Re: (スコア:0)
SurfaceRTは失敗したって言われてるけど、MSの業績に全く問題無いよ。相変わらず優良企業。
Re:誰が買うのよ? (スコア:2)
そんなちゃんとした統計データではなく、元の話のソースは多分このビックカメラ店員の話 [bcnranking.jp]ですよ。
ソース信頼性は低いですが、価格コムの売れ筋ランキング [kakaku.com]のTop30までを見ても、
iPadは10位、15位、18位、30位にランクインしていて、Surfaceは12位、14位、20位、21位、29位とランクインしています。
(iPadはminiを含まず、SurfaceはRTとProを含むという条件でピックアップしています)
この条件ならiPadと大差なさそうであることは予想できます。Surfaceの方が売れている、という話が出ても不思議じゃないですよ。
まぁこの結果を、10インチiPad(や10インチタブレット)が完全に失速したと捉えるか、Surfaceが思ったより売れていると捉えるかは判断が分かれるところでしょうが。
Re: (スコア:0)
シンクライアントとして考えれば優秀だと思うよ。
どこにいても会社の自マシンにアクセスできるから社畜度アップだぜフゥハハハァー
Re:誰が買うのよ? (スコア:2)
せっかく USB3.0 なのに Gigabit 有線 LAN が提供されていない点(せめてドライバだけでも)と EWF が動かない点が残念です、ソフト的なものなんでなんとかしてもらいたいものです。
Re: (スコア:0)
自分が買います。値段次第ですけどね。
Re:これで既存の機種がどの程度値崩れするか (スコア:2)
9億ドルの損失を株主につつかれてる最中に、さらに追加で派手な損失を出す訳にはいかないでしょうから、
ほとぼり冷めるまでは、大きな値下げは出来ないですよ。
そしてほとぼり冷めるころには、興味も冷めてそうですね。