パスワードを忘れた? アカウント作成
9748840 story
IBM

IBM、POWERアーキテクチャ関連技術を他社にもライセンス提供すると発表 28

ストーリー by hylom
時すでに遅しな感も…… 部門より
taraiok 曰く、

IBMは2013年8月6日、GoogleやNVIDIAとともに、次世代データセンター開発の企業連合「OpenPOWER Consortium」を立ち上げる計画を発表した。POWERアーキテクチャ関連の知的財産を他社にライセンス提供することでエコシステムの拡大を図るという(ITProIBMプレスリリース本家/.)。

基本的なチップの機能を制御するオープンソースのPOWERファームウエアを提供し、さまざまな負荷に対応したサーバーハードウエアの構築において、より高いカスタマイズ性の実現を目指す。POWERベースのハードウエアおよびソフトウエアのオープンな開発はこれが初めてだとしている。

The Registerの記事によれば、「OpenPOWER Consortium」立ち上げの背景には、POWERアーキテクチャはARMおよびx86プロセッサのメーカーの台頭により組み込み型ビジネスを失ったことがあるという。それだけではなく、次世代ゲーム機ビジネスもAMDに取られたことも大きいようだ。IBMは現状を打破してPowerプロセッサの市場を広げるためには、劇的な変化が必要だと判断したようだとしている(The Register)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 15時40分 (#2437978)

    1995年に発表されたCHRP [wikipedia.org]を思い出してしまうのは俺だけ?

    • PowerPC搭載ThinkPad (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年08月09日 16時10分 (#2438001)

      CHRP とか PReP ありましたねー。
      そのアーキテクチャのThinkPad
      ThinkPad Power Series 850 [dti.ne.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 16時56分 (#2438031)

      私のApple嫌いの根はあのあたりにある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 18時50分 (#2438097)

      丁度OS戦国期だったので、
      個人的には良いもの始めたなAppleって思っていたのですが、
      気がついたら結局 Apple 自身に潰されたってやつですね。

      あの時代、夢はあったな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アンチx86として、ちょっと期待してたんですが

    • by Anonymous Coward

      最終型PowerMac G5 (Quad Core)を使っている俺様に歴史が追いついて来たのであった!
      MacBook Proばかり使ってて据え置き型の移行タイミングを失っているだけで、周回遅れなのですが。

      ゴミ箱型MacProが出たらやっと乗り換えれる〜〜。

    • by Anonymous Coward

      IBMサーバーの基板(の一部?)を日立が作ってるとも聞くし、これも実質IBMサーバーと同一マシンってことはないのかな?

      CPU自体はIBM製なわけで、FreeScaleがPowerPC作ってた時代と比べると、多様性は減ってますね。

      SPARCの方はOracle、富士通、中国その他でベツモノを作ってて、多様性の点ではもう少しマシな印象。

    • by Anonymous Coward

      aixは個人で買えないので勉強がつらい ソラリスはオープンのもあったしまだましですが

    • by Anonymous Coward

      SPARCは結構最初の頃から、「アーキテクチャ」はオープンだった。
      だから、富士通はSunとは別個のSPARCを作っている。
      それでも仲間が増えないから、Sunはリファレンス実装まで公開した。
      その結果、NEONとかが出来たけど、それだけで終わっている。

      今回のPowerPCは、SPARCの最初の状態にも届いていない点で、期待できない。
      アーキテクチャを延命するなら、TSMCプロセスに合致するハードマクロを即時リリースしないと。
      さらに本気でARMに対抗するなら、廉価な売り切りで、数量ライセンス料なしで使えるぐらいしないと。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 17時26分 (#2438046)

    POWER.orgなんて団体もあったよな

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 19時10分 (#2438113)

    FPGAベンダのxilinxも、PowerPCをハードマクロとして内蔵したデバイスを
    やっていたのですが、新シリーズではやめてしまいました。
    ......で、ARM入れたやつ始めました。
    これなんか端的な例ですが、それなりに資産は使っているとこではあったと思うので
    ソフトマクロで復活したら面白いですね。

    ゲーム以外で、PowerPC組み込み使われている例は何でしょうか。
    身の回りだと確かTektronixのデジタルオシロがPowerPCだったかな。(全然一般的ではないですが)
    他は寡聞にして聞かない。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 20時33分 (#2438176)

    >POWERアーキテクチャ関連技術を他社にもライセンス提供
    Cellってそうやって共同開発したんじゃないの?
    それともライセンス提供なしでIBMだけで設計したの?

    • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 20時55分 (#2438187)

      二社間でのクローズドな共同開発と、
      オープンなコンソーシアムで(ライバルも含めて)誰でもwelcomeな状況を作るのとは全然違う。

      親コメント
      • Re:Cell (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年08月09日 21時13分 (#2438200)

        CellはIBM,ソニー,東芝の3社ですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 21時41分 (#2438204)

          そうでした。
          東芝の存在をすっかり忘れていました。
          家電にCell B.E.を、という構想を最後までやっていたのは東芝だったというのに。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      Cellつながりで無茶振りをしてみる。

      この話題から、PS4のバリエーション機種がPS3互換ハードウェアの直接搭載を検討するときに
      互換チップのコストが下がる要因になったりはしませんか?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月10日 5時54分 (#2438381)

    そんな感じがしない?

    • by Anonymous Coward

      せめて10年前ならなんとかなったかもしれないけど、今から巻き返すのはちょっと厳しいよね。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...