パスワードを忘れた? アカウント作成
9748840 story
IBM

IBM、POWERアーキテクチャ関連技術を他社にもライセンス提供すると発表 28

ストーリー by hylom
時すでに遅しな感も…… 部門より
taraiok 曰く、

IBMは2013年8月6日、GoogleやNVIDIAとともに、次世代データセンター開発の企業連合「OpenPOWER Consortium」を立ち上げる計画を発表した。POWERアーキテクチャ関連の知的財産を他社にライセンス提供することでエコシステムの拡大を図るという(ITProIBMプレスリリース本家/.)。

基本的なチップの機能を制御するオープンソースのPOWERファームウエアを提供し、さまざまな負荷に対応したサーバーハードウエアの構築において、より高いカスタマイズ性の実現を目指す。POWERベースのハードウエアおよびソフトウエアのオープンな開発はこれが初めてだとしている。

The Registerの記事によれば、「OpenPOWER Consortium」立ち上げの背景には、POWERアーキテクチャはARMおよびx86プロセッサのメーカーの台頭により組み込み型ビジネスを失ったことがあるという。それだけではなく、次世代ゲーム機ビジネスもAMDに取られたことも大きいようだ。IBMは現状を打破してPowerプロセッサの市場を広げるためには、劇的な変化が必要だと判断したようだとしている(The Register)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...