ソニーとパナソニック、アーカイブ向けの大容量光ディスクシステムを共同開発へ 65
ストーリー by hylom
カートリッジに入れることで劣化は抑制できるのだろうか 部門より
カートリッジに入れることで劣化は抑制できるのだろうか 部門より
maia 曰く、
ソニーとパナソニックが大容量データ保存用の業務用光ディスクシステムを共同開発していく事で基本合意したと発表した(AV Watchの記事)。
これからの話で名称も未定だが、BDベースで12枚の光ディスクを束ねたシステムについては両社とも似たようなものを既に発売している(ソニー:AV Watchの記事、パナソニック:Cloud Watchの記事)。
ソニーの現行システムは現在最大1.5TB(オプティカルディスク・アーカイブ)、パナソニックは1.2TBだが(データアーカイバー)、カートリッジを90枚装填するライブラリシステムで108TBという構成もある(チェンジャーシステムなら容量は拡張しやすい)。共同開発の目処は2015年内にディスク1枚300GB以上とある。単純計算で1カートリッジ(規格は統一)が300GB×12になるが、まあ3TB超というところか。テープに比べると保存環境の温度制限が緩く、空調コスト削減でCO2削減の意味もあるらしい。保存性については、ソニーは50年以上としている。
こういうのの耐用年数って (スコア:2)
どういう感じで算出してるのでしょうか?
短時間に50年分の環境に晒した後でもデータを読めるから50年なのか
物理的な構成から推測して50年なのかいつも気になってます。
Re:こういうのの耐用年数って (スコア:5, 参考になる)
「加速劣化試験」をやっています.
このテの記憶メディアが読み書き不可にはるのはプラスチックや
蒸着膜の劣化が理由で,原因は温度,湿度,紫外線や放射線など.
これが,通常の保存状態の何倍も厳しい環境にさらし,通常の
保存状態なら何年で読み書き不可になるかを推定します.
定量的には,ビットエラーレートがある閾値を超えるなど.
劣化の多くは原因となるストレスに対して指数関数的に反応
するので,推計は統計的,科学的に行います.なお,寿命
推定にはISO/IEC 16963 やISO/IEC 10995 などの国際的
な規格があります.
保存性50年以上はいいけど (スコア:2)
マイクロフィッシュのリーダーの提供を3年後に停止しますとか言われて、大騒ぎになったなぁ
だから新規格ができるんですよ (スコア:0)
未来永劫、旧機種の生産ラインを残しておくことは不可能なので、
旧機種の保守が可能な間に新機種を出して、移行してもらう必要があります。
5インチMO→ProfessionalDisc→BDDL→BDXLときて、この新規格ですね。
Re: (スコア:0)
その内古い規格の読み取りハードは「データやるから自分で3Dプリントしてリーダー作れ」
とかいわれるようになるのかな?
Re:だから新規格ができるんですよ (スコア:1)
100年も過ぎ去った頃には、CDとかBDって、高密度な2次元バーコードとして、QRコードなんかと同じ区分で語られていたりして。
回転させて読み込む物だという事は既に忘れ去られて、フラットスキャナに乗せて取り込むのが主流に。
まあ、それでも理屈的には読める筈では有るけども。
Re: (スコア:0)
放射線科用の画像ファイリングシステムがDVDチェンジャーを使ってたが、HDDによるSAN構成の
ストレージシステムの利便性とコスト勝てず、入れて10年も経ずにチェンジャーの製造終了で
システム強制移行だったなぁ…。
これもたかが108TBとかだと製品が出る前に終了フラグみたいな予感。
Re:保存性50年以上はいいけど (スコア:1)
適当な年月が経過する度に新しい記憶メディアへ移行するのが一番理屈にかなっていると思う。
移行コストを考慮しても、機器コスト、保守性、性能や利便性、バックアップなど諸々を含めれば、"ちょっと大きい"記憶メディアで大きいの組む方がずっと賢いと思う。
民生用も出ないかな (スコア:1)
ひたすら録画を貯めてる一部のユーザにも売れそう。
Re:民生用も出ないかな (スコア:2)
きっとPS5のメディアで採用する。
Re:民生用も出ないかな (スコア:2)
ブルーレイの規格提案はしないようだけど、300GBのディスクやドライブが安く出るなら歓迎ですね。
XLの反省,ですかね (スコア:2)
そのへんは,業務用有機ELモニタと同じですかね。
技術がこなれてくれば,民生用に下りてくる,と。
こういう図式が成り立つのがアメリカや日本の強みですもんね。
業務用と民生用の違い (スコア:1)
業務用と民生用とでは、データのビット当りの価値が一桁以上違う。
で、ストレージへの信頼性要求も、やっぱ桁が違う。
結果、業務用では、単価が高価でも少量生産可能な技術が採用されて、民生用には下りない事がかなり多い。
民生用にも即転用出来るのは、選別で業務用製品が取り出せる場合くらい。
あとは、治具の製造設備の流用とかかな?
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
軍用なら例外ですね。彼らは馬鹿高い装置を平気で使ってますから…。(´ω`)
Re:XLの反省,ですかね (スコア:1)
例外どころか、まんまでしょう。
普段自由貿易・自由競争を標榜とし、他国に保護政策の撤廃を迫っているるアメリカだが、軍用だけは例外になってる。
軍用という名目がつくと国家調達でも国際入札は不要だし、国内でも指名発注が出来る事を利用して、軍用だ、安全保障だと理由をつけて今後自国で育てたい産業に金を注ぎ込む。
かつては自動車産業、航空宇宙産業がそうだった。昔からこれなのはHPCの分野、最近始まったのがロボット・パワードスーツの分野。
そうして民需で儲けられる見込みが出たら軍用指定を解除して、その莫大な軍用調達と開発費を背景に、世界に売りにでるのがやり口。
Re:XLの反省,ですかね (スコア:1)
民生品ですむものなら、ちゃんと入札して安いのを使ってるんだぜ。
たとえば、娯楽室においてるテレビなんかは、普通に安いのを買ってきてるでしょう。
Re: (スコア:0)
えーと。何が例外でしょう?同じことでしょう。
業務用なら高くても、必要なものを買う。そこで普及して、技術がこなれて、価格を下げられるようになったら、民生用に降りてくる。
軍用なら高くても、必要なものを買う。そこで普及して、技術がこなれて、価格が下げられるようになったら、民生用に降りてくる。
まあ、軍用のものは、軍事的な観点から、技術がこなれても、価格が下げられるようになっても、民生用に降ろせないものもありますが。
民生用が出たところで (スコア:0)
どうせアニメ2話でいっぱいなんだろ?
Re:民生用が出たところで (スコア:1)
4Kとかその先の8Kの作品だとマジでそうなりそうですね。
Re:民生用が出たところで (スコア:2)
GJ部は1巻に3話だったよ。
らじゃったのだ
Re:民生用が出たところで (スコア:1)
ぐっじょぶ!
Re: (スコア:0)
業務用光ディスクシステムというと、昔の5.25インチMOの末路みたいな物?
Re: (スコア:0)
BDベースで12枚もあるのに1.2Tしかないとか
民生用で使う人いる?
12cm x 12cm x 6cmくらいはあるんじゃないの?
Re:民生用も出ないかな (スコア:2)
とりあえずパナソニックの「マガジン」は、高さ20.8mmですね。ソニーの「カートリッジ」のデータがないけど、似たようなものかと。
#保存寿命50年というのは両社とも同じだった。
今から50年前のOS (スコア:1)
Re:今から50年前のOS (スコア:1)
シルバー人材センター
いらない (スコア:0)
HDDはすでにTB単位、SSDですら1TBになろうかという時代にいまさらこんなもの開発してもねー
Re: (スコア:0)
HDDもSSDも50年持たないのがつらい、、、
Re: (スコア:0)
オフラインで50年持つような長期保存を考慮したHDDを開発しするほうが良さそう。
Re: (スコア:0)
各自が4TBのHDD持ち寄って、
ネットワークで繋いでデータ多重化&分散。
上限1TBぐらいまで自由に使えるサービスとかどうだろ?
Re: (スコア:0)
HDDを映像用のアーカイブに使うほうが、まぬけのような 落として壊れたら、どうするんだよ
Re: (スコア:0)
HDDなんて設置したらそのままだろ。
落として~とか心配する方がバカ。
心配するのは地震くらいだ。
交換するにしても、基本設置しておいてLANなりUSBなりで配線だけつないで使う。
# 私物でHDD 20台同時接続とかやってりゃわかる。
# 接続してないHDDはその3倍だ
Re:いらない (スコア:2, 参考になる)
マジレスすると…
これの主な用途は、放送局での、番組や報道での映像素材の保存です(ソニーもパナソニックも放送局システムの主要メーカーです)。
今後いつ使うかわからないような素材を無期限で保存します。
使う頻度は非常に低いです。もしかしたら永久に使わないかもしれません。でも使う時になれば、それは貴重な情報になります。
例えば今日、7年前に起こった流水プールの取水口に子供が吸い込まれた事故に対する慰霊の催しがあり、そのニュースで当時の映像が使われました。
そんな使われ方です。
なので、HDDのように「設置してつないでおく」という方法は明らかに無駄です。
テープや光ディスク等のオフラインのメディアに記録され、そのメディアは専用の部屋に大量に保管されるわけです。当然、20台とか、その3倍とかのちっぽけな量ではありません。
そして仮にHDDに記録したとしても、オフライン状態で保管されることになれば使用時の移動による振動や落下の危険性は必ずあるわけです。
そして重要な点として、求められるのは大容量よりも中の情報、対環境性です。
HDDだと、故障するとその中の情報すべてが失われる可能性があります。修理して復元させることも可能なことはありますが、それでもかなり特殊な設備が必用になります。
その点、テープや光ディスクは、HDDに比べて衝撃・落下に強いです。特に光ディスクは冠水程度でもそれなりに洗浄して乾燥させれば復旧できたりします。
HDDに比較し、こういった目的にはずっと有利です。
Re:いらない (スコア:1)
このトピックは業務用のプロユースの話なんで、ご家庭用もしくは貧乏sohoオフィスの人はお帰りください
Re: (スコア:0)
世の中にはテープという便利なものが、あってそいつに保存が、スタンダード
頭出しはおそいけど、読み込みスピードは、はやいんよ
Re: (スコア:0)
多分それとは用途が違うと思いますよ。
Re: (スコア:0)
なんで、自分の狭い世界で必要ないからって、他の人も皆必要としていないって思えるんだろうね…。
20台程度、それも私物って、単なるお遊びじゃん。
カタカナに反応してしまうが、アーカイブ向け? (スコア:0)
日本語で言えるのに、カタカナを使っているのを見ると、気になってしょうがないのだが、アーカイブ向けだなんて言う必要あるのか?
最近テレビで、「ナウ、オンセール」と言うのが気になってしょうがない人より。
Re: (スコア:0)
それが日本語という言語という事でしょう。
確かに漢語由来の方が趣があるけどね。
Re: (スコア:0)
と。
Re: (スコア:0)
この場合の archive は アーカイブでいいと思いますけどね。
Re:カタカナに反応してしまうが、アーカイブ向け? (スコア:1)
貯蔵じゃだめか?
Re:カタカナに反応してしまうが、アーカイブ向け? (スコア:1)
比較的古い日本語なら「文庫」でしょうか. 金沢文庫とか冷泉家文庫とかの. 現代の「文庫」とは意味合いが違うので, ちょっと合わないのですけど.
Re: (スコア:0)
記録保管
Re: (スコア:0)
保管はいらないかな。
「記録」だけでいいんじゃ。
Re: (スコア:0)
保管、保存、収蔵みたいな語は必要だろ。この文脈なら、記録媒体を長期保存することが目的なんだから。
Re: (スコア:0)
「記録」にその意味が含まれています。
Re: (スコア:0)
君、ここで言う「アーカイブ向け」が自然と受けいられないようだと、
このコミュニティにいる意味ないよ。
違う雑談サイトへGo!
Re: (スコア:0)
ここは、SEだのIT関連の人達だらけで、普段からインシデントだのペンディングだの言ってるからな。
こいつらは、この状況に疑問を持たないのだろうか。もっと日本語使えよ。
Re: (スコア:0)
2ch以外でなんかいいとこある?
最近の./にゃうんざりする事も多いんだが、いい移行先が無い。