パスワードを忘れた? アカウント作成
11507679 story
ストレージ

BDA、両面で200GBの記録容量を持つ光ディスク「BD-DSD」の仕様を作成 40

ストーリー by hylom
業務用 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Blu-ray Disc Association(BDA)が、両面で200GBの記録容量を持つBlu-ray Discベースの光ディスク「BD-DSD」の仕様を策定した。データセンターなどでの利用を想定しているという(AV Watch)。

BD-DSDは大量のディスクを装填できるカートリッジと組み合わせての使用を想定しているとのことで、これにより数ペタバイトのデータを処理できるという。通常のHDD並のアクセスタイムを実現でき、光ディスクのためHDDよりも信頼が高いという特徴を持つそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年08月20日 16時17分 (#2660440)

    4kをフルで写せるディスプレイ持ってないけどね

  • ≫カートリッジと組み合わせての使用を想定

    こんな感じで交換するんでしょうかね。
    http://museum.ipsj.or.jp/computer/device/magnetic_disk/0035.html [ipsj.or.jp]

    自分がこの分野に接した当時、ぎりぎりまだ使われていて、「この IBMの "洗濯機" は何ですか?」と先生に聞いた記憶が朧気にあるのだが、それらしい写真が見つからなかった。

  • by loser(japan) (38750) on 2014年08月20日 14時31分 (#2660347) 日記

    そろそろHDDよりコストパフォーマンスで優れる円盤様が出てこないものだろうか。
    あ、いや、あんなのとかこんなのをデスクやパーテーションの裏に隠そうとかそんな気持ちはないですよ、本当に。

    • by TarZ (28055) on 2014年08月20日 15時52分 (#2660413) 日記

      とっても安価な光メモリのインフォ・マイカ [ntt.co.jp]、早く実用化されないかなー。

      媒体が極めて高い記憶密度を持つ、
      低コストでの媒体大量生産が可能、

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        駄目だったのでしょう。

        (http://www.info-MICA.com/)は悲惨なことに。
      • by Anonymous Coward

        これはROMタイプのメディアで、一旦成型されたメディアに対して書き込みや書き換えは出来ないよ。
        それに「きわめて高い記録密度」といっても、10年前の基準だと言うことをお忘れなく。

        まあ結局、技術発表後10年経つが、その間どこからも実用化に向けて共同研究しようとかのお呼びもなかったんだから
        筋が悪い技術だったんでしょう。

        今となっては、大容量データの配布なんてネットワーク越しに行われるもんだ。もはや日の目を見る機会を失ったお蔵入りの技術だよ。

    • by shesee (27226) on 2014年08月20日 15時41分 (#2660398) 日記
      別の円盤じゃなくてもいいのよ
      親コメント
    • 別に円盤じゃなくてテープでも良いけど。
      現状のHDDのバックアップをHDDで取るしかないというのが不安でしょうがない。

      でも、3TBのHDDをシーケンシャルに読んで 200MB/s出たとしても、
      4時間以上かかるというのが辛い。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ですよね~。
      ウチもそろそろ合計で20テラバイトに近づこうとしている(笑)むき身のHDDたち十数台を何とかしたい…。

    • by Anonymous Coward

      >数ペタバイトのデータを処理できる
      からといってつ○ペタな画像を隠さなくてもいいんですよ?

      • by Anonymous Coward

        こんなところで趣向をバラさないでも。

    • by Anonymous Coward

      トラックピッチだけ見ても、BDが約300nmなのに対して、ハードディスクのそれは一桁小さいみたいだから、追い付くのは大変かと。

      # 最先端の半導体で使っている配線幅と同レベルのトラックピッチで記録するってどういうこと?

      • by Anonymous Coward

        # 最先端の半導体で使っている配線幅と同レベルのトラックピッチで記録するってどういうこと?

        磁気記録媒体って、昔からそんなもんですよ。
        70~80年代の安いカセットデッキでさえ、ヘッドギャップは1.2μmだし、ナカミチの高級機なんかは、0.6μmのヘッド使ってましたよ。

        #カセットテープに20kHzの信号を記録すると、半サイクルが1.2μmになるんだな、これが

      • by Anonymous Coward

        光だと回折限界があるんでHDD並の記録サイズ(数十nmオーダー)は実現できないでしょうね。MOの磁区拡大みたいな技術があれば別かもしれないけど・・・。

    • by Anonymous Coward

      書き換えできない媒体だけだと普及しないよ。

  • by jizou (5538) on 2014年08月20日 16時37分 (#2660466) 日記

    関連リンクにある「Archival Disc」は、両面で300Gだと書いてあるので、容量が減ったのかなぁ。
    それとも全然別の規格なのか.....

    同じような用途に、2種類のディスクが存在する意味がわからないですね。
    BDAのページには、何も情報が無いんですよね。

    • by Anonymous Coward

      http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609495.html [impress.co.jp]

      こっちは「BD規格にする予定はない」と言ってますので、無関係な規格かと。
      (ベースはどっちもBDですけど)

      どちらも民生用でなくデータセンターなどが用途なので、
      1枚1枚を安く提供する必要がなく、業務用のボリューム販売ですから、共用できなくてもいいわけです。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 14時52分 (#2660364)

    両面使って200GBという容量のショボさもさることながら、そのたったの200GBを書き込むのに必要な時間を計算すると恐ろしくなる。
    なにしろBlu-Rayの書き込み速度は等倍ではたったの4.5MB/s(笑)
    現行最速の16倍速書き込みドライブでもたったの72MB/s(爆笑)
    まだ見ぬ20倍速ドライブがあったとしても90MB/sにしかならないもんね(苦笑)
    片面ですらこの体たらくなのに両面で200GBとか言われてもさぁ(呆れ)

    # たったの1枚、それもたったの200GBを焼くだけの事に、我々は一体どれだけ待たされるんです?
    # 大容量光学メディアはオワコン。

    • 少なくとも両面だったら両側から同時に読み取れるのでは?
      「大量のディスクを装填できるカートリッジ」ってのはよくわかりませんが、読み取り用ピックアップレンズをディスクとディスクの間に挟まないといけないから、なんかスカスカのカートリッジになりそう。
      「光ディスクのためHDDよりも信頼が高い」ってのも、光磁気ディスクならまだしもねぇ……

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        両面同時読み取りかぁ。専用でフォーマット作れば高速化できるかな。
        でも片面分のヘッドがイカれたらもう片面分が無事でも読めなくなるね。
        • by Anonymous Coward

          メディアが無事なら、ディスクをカートリッジから取り出して
          片面ずつ読み取り、マージするようなソフトを作ればok。
          と思ったけど、両面を同時に読み書き可能な仕様だと
          表と裏で渦の巻き方が逆なのか。
          ディスクを裏返してセットすることを考えるなら
          両面再生のLDプレーヤーみたいにモーターの回転方向を
          逆に出来る装置が必要だね。

          カートリッジなら、ピックアップの壊れていない別のドライブに
          セットして読み出す方がずっと簡単だけど。

      • by Anonymous Coward

        それってRAID0みたいに両面に対して書くことにならないかな。読み込みエラーに対して脆弱になりそう

    • by Anonymous Coward

      通常のHDD並のアクセスタイムを実現でき〜って書いてありますがな。

      • by Anonymous Coward

        複数カートリッジを並列制御して、転送速度を見かけ何倍かにするってことなのかなあ?

      • by Anonymous Coward

        アクセスタイムがHDD並でも、元発言者が言及している転送速度については不明なので、その指摘は的外れ。

        それはさておき、これエンタープライズ向け製品としてみるなら、テープの代替としては容量が一桁以上少なすぎ、HDDの代替としてみるならセットアップのアクセスタイムが遅すぎて、なんとも言えない気分になるなあ。

    • by Anonymous Coward
      元記事読めば個人ユースを想定した製品ではないことはわかると思うけどね。

      >複数のカートリッジを使うことで、単一のセットとして、
      >数ペタバイト(PB)のデータを処理
      • by Anonymous Coward

        アーカイブ用途でしょうね
        テープはバックアップでドンとまとめて出し入れする用
        一部だけたま~に取り出して使う用途です
        映像素材はまさにそんな使い方なですね。

  • http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041006/ceatec09.htm [impress.co.jp]
    両面じゃあ結局LDとおんなじじゃないですかやだー

  • by Anonymous Coward on 2014年08月21日 20時08分 (#2661356)

    オーディオ系の方が連想されるなぁ

  • by Anonymous Coward on 2014年08月23日 6時53分 (#2662456)

    Holographic Versatile Disc をあまり聞かないな.
    http://www.hsdforum.org/ [hsdforum.org] もアクセスできないし.

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...