パスワードを忘れた? アカウント作成
9632245 story
ストレージ

図書館が所蔵する電子媒体、OSの更新やメディアの耐用年数経過で閲覧できなくなりつつある 96

ストーリー by hylom
消えていくコピーできないデジタルデータ 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミより。東京新聞によると、各地の図書館で、CD-ROMなどの媒体で保存されている資料の一部が閲覧できなくなりつつあるという問題が起きているそうだ。

問題となっているのは、専用の閲覧ソフトを利用するものや、映像が入っているものなどという。古いOSを想定して開発されているため、最新OSでは動作しないという問題が発生しているそうだ。また、光ディスクの耐用年数は数十年と言われており、メディア自体がダメになっているという場合も今後は発生する可能性がある。光メディアのバックアップについてもコストや著作権の関係で「具体的なモデルはできていない」そうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年07月29日 16時45分 (#2430511)

    一番

    とかいう考えに行きついたりするのだろうか

  • by aruefu (34582) on 2013年07月29日 17時02分 (#2430523) 日記
    元記事を見に行ったら「多くは動画ファイル再生など複雑な作りのもの」とかあって
    考えてみたら昔はFlashの全画面表示だったり動画もQuickTimeだったりRealPlayerだったり
    起動マシンがWindowsかMacか判別して両対応するハイブリッドCD-ROMとかあったなぁ。

    そういうあたりって動作不可に引っかかりやすそうだと思った。

    #去年だったか家にあった古いCD-ROM写真集開いたら、表示は出来たけど写真の解像度低いわ
    #ファイルサイズ落としたいためかジャギーだわ・・・ノートPCが640*480で256色が主流の頃に手に
    #入れた物だったから仕方ないのだろうけど・・・。
  • 64bit版Windowsでの閲覧が出来ないという問題と予想する。
    しかし具体的な対策が決まる頃には、CD-ROM自体が絶滅しかねないですが。
    いろいろ難しそうな問題ですね。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 16時10分 (#2430489)

      OS決め打ちでのプロテクトじゃない?

      大抵はXP互換モードで動いた気がするけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 17時01分 (#2430521)

        プロテクトというか、たぶんデータだけでなく、実行形式なのでは?

        たとえば、動画でも、実行ファイルと動画データ(リソース)がひとつのバイナリになってるやつとか昔多かったでしょ?
        図鑑の類とかも、そういうのが結構ありました。
        #というか、Win3.1時代のCD-ROM野草図鑑が目の前にある

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        たぶんプロテクトでしょうね。
        動画フォーマットもよほどマイナーな物でなければ今のOSでも再生だけはできるでしょうし。

        • by Anonymous Coward

          Intel Indeoはメジャーなのに、再生できなくなったお。

    • by Anonymous Coward

      CD-ROMってかMOとかも有ったりするからなぁ。

  • by zzzzz (5124) on 2013年07月30日 11時08分 (#2430972) 日記
    CD-ROMで映像タイトルが出始めた頃、MacだとPerformaが出た時期なんだが、Mac用
    に映像入りのタイトルが結構あったんだが、たいていがHypercardでオーサリングして
    映像はQuickTime Movieで作られてた。

    Hypercardが終息して、OS Xへの移行が始まると当然なかったモノ扱いで、Classicを維
    持しない限り再生不可能な製品になってしまった。

    インターネットと言ってもまだNetNewsやGopherが主流の時代で、そろそろ
    Webブラウザが登場した頃。CDの中身を覗いて、QuickTime Movieだけ引っこ抜き、
    簡単なHTMLのページを作ってそこにリンクを埋め込み、Movie自体は見られるように
    したこともあったが、クラッシュしたHDDと共にその生涯を終えました。

    ま、あの頃だとHDDも300MB(何万円もしたのよ)もあったら大容量の時代だから、
    Movieを押し込んだらパンパンで収まるかどうかだったで現実的な対応策ではなかったし。

    同時期のWindowsだとまだ 3.1 が主流の頃で、こっちはDirectorムービーが主力だったかな。
    当然Win/Mac両対応の場合はファイルシステムを分割したハイブリッドのCDで2種類の
    実行環境が入ってた。

  • アプリ付きはOS含めてVirtual Imageへ変換/HDDへ
    が、当面のあいだよさそうですが。
    OSの Licenseや、 VM を動かす環境は問題になりそうですけども、現時点 CD-ROM 等に入れておくより当面はなんとかなりそうな気がします。
  • ここ数十年分のCDROMについてはもうあきらめるとして。

    今後については、図書館法を改正して、テキストデータも一緒に提出することを提出を義務付けるというのはどうだろう?
    マルチメディアデータは失われるかもしれないけれど、何もかも失われる現状よりはずっとよくなるはず。
    さらに、指定したドキュメントフォーマット(PDFなどの標準化されたフォーマット。政令で別途指定)での提出も可ということにすれば、画像なんかもある程度救えるかも。

    CDROM作るほうだってPCレスで作っていることはありえないのだから、出せといわれたら出せないことはないと思うんだよね。

  • 平凡社『世界大百科事典』のオンライン版、ネットで百科@Home [mypaedia.jp]は、ことし6月で終了しました。

    内容がだんだん古くなっていたけど、各項目に出版日の表示がなかった。
    利用に際し、専用の外字フォントのインストールを求められた。そのため、コピペでの引用に困難があった。
    いろいろ改善要求も出したけど、直らないままサービス終了。

    うちはいま、ジャパンナレッジ [japanknowledge.com]を使ってる。
    つぶれたら困るので、みなさん入会してください。東洋文庫を読み放題とか、すばらしいですよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 16時08分 (#2430486)

    CD-ROMの媒体が原因かのような言い方で始まってるけれど、データ形式の問題ですよね?
    コピーできても同じことでしょ>部門名

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 16時19分 (#2430495)

    うちにもそれなりの量(個人の感覚ではたくさん)ある。
    また映像メディアで、VHS,LD,DVD,BDと同種のコンテンツを持っているものもあったりする。
    メディアの寿命もそうだけど、技術の進歩(入れ替わり)にも困ったもんだ。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 17時36分 (#2430552)

      武雄図書館みたいにVHSなんて全部捨てちゃって
      見たい時はツタヤで借りようぜ!

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 20時25分 (#2430673)

        次から次へと新作が入荷するのに、見たいと思ってるタイトルが
        いつまでも破棄されず存在し続ける保証はどこにあるの?

        今なら宅配レンタルを使えばDVD化されてるものは大概借りれるけどさ。
        それでも傷ついて破棄されたときに絶版になってて補充不能で在庫ゼロになることはある。
        前に借りたCDに信じがたい凹みがあって当然再生不能だったけど
        それを書いて返却したら補充不能で在庫なしになってしまったよ……

        親コメント
      • by Mistbow (12027) on 2013年07月29日 23時29分 (#2430792)
         買ったり借りたりできればいいのですが、日本語字幕版はそもそもDVDやBlu-rayになっていなくて最新版がVHSビデオ、という映画があったりもするのです。
        親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2013年07月30日 10時35分 (#2430959) 日記

      LDだけとかVHSだけでしか出てなかったコンテンツでまたみたいのあるけど、そんなの今のメディアで売ってなさそうだと諦めたことあったっけ。
      Fireworks と Waterworks というタイトルだったと思う、花火と水の環境ビデオみたいな奴でぼーっと見てるのが好きだった。
      LDだけ自分で買ったけどプレイヤーを持ってなかったので友達の部屋で見させてもらってた。
      そのまま友達の部屋に置きっぱなしで、今は既に疎遠で音信不通。
      #回顧厨

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      VHSは結構DVD化したんだけど、コピーガードでデジタル化出来ないのが1本あった。
      まあどうってことない物だけど、なんか悔しい。

    • by Anonymous Coward

      こういった問題が発生するのを防止するために、技術の進歩が止まるまで
      映像を含むデジタルデータの作成・配布・利用・保存などを法律で禁止するべきですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 18時29分 (#2430593)

    図書館がデジタル化して保存したという話ではなく、元々の刊行物がデジタル媒体だという話なんだから。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...