あるAnonymous Coward 曰く、南アフリカで開催される「OppiKoppi music festival」で、無人飛行機によるビール販売が計画されているとのこと(本家/.、動画付きの元記事)。「OppiKoppi beer drone technology v1.1」と名づけられており、指定した場所まで移動し、パラシュートを付けたビールを投下する、というもの。現在は手動操縦だが、GPSを使った自動操縦システムの導入も考えているようだ。
今後は (スコア:2)
軍事関連でビールの代わりに別のものを投下するんだろうな~とか思った俺の心は汚れているんだろうか・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「別のもの」
その昔、ウッドストック等の大規模ロックフェスなんかで進行遅れとかに観客がイラつき出すと、
暴動防止にヘリからジョイント撒いて…
多ローター小型ラジコンヘリ (スコア:1)
同じようなモノだと、MKコプター
http://mk-kopter.com/ [mk-kopter.com]
とか、たぶんそういう感じですかね?
性能的にも同じようなモノだと考えると、
安定性が高く、ペイロードは2kgとかあるそうなので、
ビールくらいなら楽に運べそうですね。
なぜまだ書かれていないんだ (スコア:1)
イベントが終わったら、今度は投下されたビールのビンを処分するための旅 [wikipedia.org]が始まるわけですね。
Re: (スコア:0)
アラフォー以上じゃないとネタが分からないからじゃない?
#有名だったからそのネタは知ってるけど、映画は見たことが無いのでAC
>第5作(1984年)まで製作された。
しらなんだ……
日本では (スコア:0)
野球場なんかで需要がありそうだな
Re: (スコア:0)
相当広い場所でのイベントを想定してるんじゃないですかね。
だってヘリならまだしも「飛行機」でパラシュートって、投下地点にどんだけ誤差が出るか。
買った人以外に取られちゃいますよ。
日本の芋洗い球場でなら、人手で十分ですね。
機械化するにしても、例えばパイプラインで席に届けるとか。
訂正 (スコア:0)
動画を見たら、無人飛行機ってヘリだった・・・
それはともかく、あんな高くからパラシュートで落とす時点で、やっぱり狭い場所のイベントでは無理。
むしろ、ヘリから直接手渡しするといいんじゃないかなあ。安全性は問題だけど。
Re: (スコア:0)
文句は"flying robot" を無人飛行機と訳したバカにいえ。
Re: (スコア:0)
それを何も考えずにコピペしてる自称編集者に言うことにします。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
売り子のオネエちゃんが客寄せに一役買ってると違うんか
Re: (スコア:0)
売り子のお姉ちゃんがGPSで降ってくれば解決ですね
Re: (スコア:0)
親方!空から女の子が!
Re: (スコア:0)
ホームラン/ファールボールに打ち砕かれて惨事の予感。
Re: (スコア:0)
それはタンク背負っていてもたまにある。ジョッキぶち抜かれる方が的は小さくなる。
本人に届く? (スコア:0)
元記事見てないけど金払ってる本人じゃなくて他の人に捕られて持ってかれちゃったりしないのかね?
Re:本人に届く? (スコア:1)
ビールただで貰えちゃうなら誤爆してもらっても構わないな。
Re: (スコア:0)
持ってかれちゃったら、再配達ぐらいのコストは覚悟の上じゃないかな。
その上で、話題性でビールの売上がコストを上回れば問題ない。
OppiKoppi (スコア:0)
おっぱいこっぱい(゚∀゚)o彡
GPSジャマーで (スコア:0)
GPSを妨害したら、どっかの無人偵察機みたいに着陸しちゃうんだろうか。
探偵「おまえが毒殺犯だ!」
犯人「アリバイがある。被害者は毒を飲ませる機会なんかなかったぞ」
探偵「ビール販売機がGPS障害で、お前のいた場所で着陸してるんだ。お前は被害者が注文したビールを、毒入りのものにすり替えただろう」
犯人「くっ・・・。ほんの出来心だったんだ。まさか、一度開封して気の抜けたビールを飲むだなんて、思わなかったんだ」
# うーん、いまいち。
エキストリーム (スコア:0)
エキストリームビール購入ってことをする人が出てくるんじゃなかろうか?