緑のデータ上書きボタンと赤い物理破壊ボタン付きのセキュアな SSD「InVincible」 56
ストーリー by reo
八兵衛 部門より
八兵衛 部門より
rm -fr 曰く、
engadget 日本版の記事によると、半導体ストレージメーカーの RunCore が緑の「インテリジェント破壊」と赤い「物理破壊」用のボタンを備えた高セキュリティ SSD 製品のデモ動画を公開したそうだ (YouTube 動画、RunCore 社リリースより) 。
緑のボタンは、SSD 全体を無意味なコードで上書きする一般的なセキュアイレース動作で、赤いボタンは一時的な大電流を流すことでチップそのものを一瞬で物理破壊するというもの。ボタンを押した瞬間に煙があがり (動画 2 分 30 秒前後)、箱を開けるとチップがひび割れている様子がうかがえます。
engadget の記事では「軍用 SSD」と紹介されていますが、プレスリリースには「also suited for the private sector」と、民間での利用も考えられているようです。以前、取り外すとデータが読み出せなくなる HDD について /.J でも紹介されていましたが (/.J 記事) 、この物理破壊がユーザの死と連動するシステムを……。
連動 (スコア:5, おもしろおかしい)
>この物理破壊がユーザの死と連動するシステムを……。
赤いボタンを押したら付属のTNT100kgが炸裂するよう特注すれば多分OK。
Re:連動 (スコア:2)
逆w
緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:3, 興味深い)
その手の緊急事態に対応するなら、100%安全サイドに倒して設計しないと。
赤か緑か迷ってるスキに逮捕されちゃわないとも限らない。
クリティカルな場面で、ゼロパディングで消して、
「後でまた使おう」などというケチ臭い事を言うのは、微笑ましい事ですが(笑)
Re:緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:5, 興味深い)
コメント書いてからyoutube見たのですが、なんか、アヤシゲ~
焦げたチップの割れ方が不自然なような。。。
最近の積層したchip size packegeを焦がした事は無いので、自信ありませんが、
LSIなどが焼ける時は、熱容量もあって、徐々に加熱するので、
通電してすぐに煙が上がるのは、違和感ありました。
そして、素材の熱膨張率の違いから、端子部分から剥がれるように割れて、
煙がプリント基板に吹き付けられるので、基板が白く曇る事が多いです。
メモリチップがTSOPなのは、良いのか悪いのか分かりませんが、
最近は、BGAが主流ではないでしょうか。
マーケティング用の、製品コンセプト紹介ビデオでしょうかねぇ。
そして、開発環境(?)が中国語OSだったり、PC本体がテーブルから落ちそうな置き方で、
余計な処が心配になってしまう、妙なビデオでした(笑)
Re:緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:3)
確かにパッケージの割れ方が変ですね。
発煙して発火しないぐらいなら、パッケージが焦げてもひび割れるまではいかないことが多い。
普通なら弱いチップから耐圧破壊orラッチアップして、それによる電流増で弱いチップのみ壊れます。
壊れる個所も初めに電流が流れた部分が集中して壊れるので、ひび割れもチップの1か所に集中します。
動画のようにすべてのチップが一様に叩いて破壊されたかのようにはならないでしょう。
すべてのチップを一様にきれいに破壊しようと思ったら、チップ内に破壊回路でも仕込む必要がありそう。
その上で1チップあたり数十W必要なので、あの短時間で壊すには、全部のチップでは数百Wの電力が必要でしょう。
そんな電力を供給できる電源も見当たらないし、蓄えておくキャパシタも見えません。
動画はフェイクの可能性が高いと思いますが、どこまでの機能が本物なんでしょうか。
Re:緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:1)
> メモリチップがTSOPなのは、良いのか悪いのか分かりませんが、
> 最近は、BGAが主流ではないでしょうか。
コントローラはともかくフラッシュはTSOPですね。いまでも。
最新のIntel SSD520でも
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/07/i520/index.html [mynavi.jp]
ご覧の通りTSOPですが。
#実際BGAのフラッシュって見たことがないよな。
Re:緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:1)
東芝のSSDだとかなり前からBGAパッケージですよ。
東芝HG2/HG3 [toshiba.co.jp]とか。
Re:緑ボタン、いらねんじゃね? (スコア:1)
自分が昔バスの信号ぶつけてDRAM焼いたときは、
丁度ダイの部分が餅が焼けるように膨らんでひび割れたものだが。
「いいか、絶対押しちゃダメだぞ!!」 (スコア:3, すばらしい洞察)
赤ボタンはやはり、カバー必須だと思う件
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:「いいか、絶対押しちゃダメだぞ!!」 (スコア:1)
どこかのサイトでも、ちょうど赤いところを今にもぽちっとしそうな指が見えますな
Re: (スコア:0)
こんな感じですか?
http://srad.jp/story/06/06/07/0022206/ [srad.jp]
(なんか対応した品がでそうな気がする)
#やっぱ黄色と黒の縞模様と煙もほしいなぁ
自爆ボタン (スコア:3, 興味深い)
ストレージ商品の新アイディアとして、暴力団とか過激派とか向けに、ビルの電源を外的に落とされても自爆できるストレージ装置を作れば特定業界向けに売れると思ったのだが、「超大企業様」の新商品企画としては却下されたことがある。
運用としては、別拠点(司法権の観点から海外が好ましい)のデータセンターとディザスタリカバリして、遠隔地(司法権の観点から海外が好ましい)のデータセンターへ捜査員がデータの回収に来る前に、更に逃げる時間を稼ぐ。
司法取引だなんだといって、暗号化したデータであっても、結局漏れるのであれば、そもそもデータを押収されないように守るしか無いんだよね。
#元ネタは水溶性の紙を使用していた某団体さんの話から思いついただけなんだけど。
Re:自爆ボタン (スコア:1)
>ストレージ商品の新アイディアとして、暴力団とか過激派とか向けに
そのプレゼンで通ったらやばすぎるわw
#もし通ったら、そのプレゼンファイルが高度に暗号化されないとww
やはり、今回みたいに「防衛産業向け」「宇宙・航空産業向け」とか、セキュリティに一段と厳しいところ向けとかにしないと。
Re: (スコア:0)
元の記事にはちゃんと
「特定業界向けに売れると思ったのだが」
とオブラートに書いた形でも書いてるじゃないですか。
Re: (スコア:0)
ビンラディンも暗号化しないならこーゆーの使えばよかったのにね
# オブラートは包むものだ
Re: (スコア:0)
昔の映画でも、よくメモを飲み込んでいるじゃないですか。
非常時に飲んで隠蔽しやすくするため、でしょうw
#実際、アレってえずいてしまってすぐには飲み込めないですよ。
Re:自爆ボタン (スコア:1)
昔?いまでも現役さ!
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120513-950310.html [nikkansports.com]
Re: (スコア:0)
映画を出すまでも無く、
ついこないだSDカードを飲み込んだ先生いましたよね。
Re:自爆ボタン (スコア:1)
ローカルにはデータ全体を保存せずに複数のデータセンターと閾値付き秘密分散して、平文データはオンメモリにしか保持しないような仕組みがいいかもしれません。
電源オフ後のメモリの残留電荷なんて問題もあるので、そこも対策が必要ですが。
ポチっとな (スコア:1)
ついに夢の自爆装置が!
Re: (スコア:0)
子供の頃は自爆装置なんてあるわけ無いと思っていましたが、
セキュリティ製品なんですよね…。
Re:ポチっとな (スコア:2)
謎のスイッチとして存在を確立していますが,
そもそも自爆装置自体が,機密保持ですよね。
Re: (スコア:0)
米軍とかよく使ってるイメージありますよね。
墜落した偵察機の電子機器を機密保持に爆破したりF-16だかに買った客でも開けたら通報した上に自爆する装備がついてたりとか。
# んで韓国軍がバラして通報されたんだっけな。
# UAVにもついてると言われつつ無傷で捕獲されてましたな。
物理破壊ボタン… (スコア:1)
# 原文では"Self-Destruction"だから「破壊」じゃなくて「自爆」だよね。
消す前に (スコア:1)
「お早う、フェルプス君」と一言いって欲しかった。
煙->消去といえば、これでしょう。
物理破壊がユーザの死と連動するシステム (スコア:1)
この赤いボタンを押したらボクは死ぬんだ……(違う)
赤と緑 (スコア:1)
なるほど、/.Jの配色はこの機能が実装されたことを示していたのですね。
トラップ (スコア:1)
一方中国では (スコア:1)
自爆ボタンなんて必要なかった
サージ電流で破壊するので電源が接続されている必要がある (スコア:0)
敵(←謎)の襲来時に電話線や電灯線は切断されることは必至なので、非常用電源が有効なうちに破壊するかどうかを決めないといけない。
SSD ならば外して持って逃げる方が安全なような気がする。
Re:サージ電流で破壊するので電源が接続されている必要がある (スコア:1)
どう考えても筐体開けてねじ回してるよりボタン押すほうが早くない?
ボタン延長するなり遠隔で作動できるようにするなりもできるし。
敵に攻めこまれて電話線や電灯線が切断されてる状況でどうするかのマニュアルすら
作れてないような軍隊だったらどのみちダメだとは思うけど。
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
Re: (スコア:0)
キャパシターにチャージして、一気に通電することも可能だが、コンデンサー(多分ケミコン)の寿命管理をしくじって、自爆でもすればちょっと怖い。
Re:サージ電流で破壊するので電源が接続されている必要がある (スコア:3, 参考になる)
一気に放電させるとチップ内のボンディングワイヤが先に溶断してチップが破壊されなくなってしまう。
ある程度時間をかけて(といっても1秒程度の話)電流を流して加熱する感じでないと確実な破壊は出来ないですよ。
試した事がある人なら判るはず。簡単なようで結構難しい。
宛部門名 (スコア:0)
緑、赤、ときたら、どん兵衛じゃないの?
Re:宛部門名 (スコア:1)
自爆ボタンのタイムボカン的プロトコルビューティ (様式美) は「うっかり」ですよねー、という意図です。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:宛部門名 (スコア:1)
♪赤いボタンを 知ってるか 青いボタンを 知ってるか~
残念ながら、緑のボタンではなかった。
Re:宛部門名 (スコア:2)
大丈夫緑色は日本語では青に入ります。
Re: (スコア:0)
♪自爆、5秒前~
Re:宛部門名 (スコア:1)
「オロカ、ブ」じゃないのか。
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
どんだけ時間が掛かるんでしょう (スコア:0)
赤で破壊はともかく緑でセキュアイレースは結構時間掛かりそうな感じがしますが、どんだけ掛かるんでしょう。
もともとSSDを暗号化して保存していて暗号キーを変更するだけなら一瞬でしょうが・・・。
Re:どんだけ時間が掛かるんでしょう (スコア:1)
例えばですが、
最初から暗号化したデータを保存していて、秘密鍵を消すだけなら一瞬ですね。
Re:どんだけ時間が掛かるんでしょう (スコア:1)
って、すまん、元コメにもそう書いてあったな。恥ずかしい
物理破壊も、秘密鍵を格納している部分を壊すような実装なんだろうな。
Re: (スコア:0)
意味のあるデータ書き込みならともかく、
全チップを同時に消去させるのって難しいんですか?
Re: (スコア:0)
意味のあるデータも意味のないデータも、書き込むのに要する時間は一緒じゃね?
Re: (スコア:0)
全チップを並行動作で同時に消せないかって話なんだけど
Re: (スコア:0)
全チップ並列で消せる(=データを書き込める)なら、通常時のデータ書き込みだって同じぐらい速いだろ……
#通常のチップ使ってる限り、「アドレス指定無しで同じバスに繋がってる全チップに一つのデータを同時書き込み」みたいなのは無理でしょ。
Re: (スコア:0)
元の質問をしていた人は、例えばチップにガンマ線を照射したら一瞬で全データを0クリアできたりとかしないか、とかいうことを聞きたいのだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリなので通常の消去はブロック単位(100kBくらい)で行うけど、消去には読み書きより大きな電力がいるから全一括消去をやったら電源に相当の負荷が掛かりそうな。そもそも全一括消去に専用回路を組んで採算取れるんでしょうか。
赤緑色盲の人にはちょっとつらい・・・かも? (スコア:0)
まあどっちにしろデータは死ぬのかもしれんけど、意図せず物理破壊されたらショックがでかそうだ。
Re: (スコア:0)