
IKEA、外装が段ボールのデジカメを発表 34
ストーリー by hylom
改造が流行りそう 部門より
改造が流行りそう 部門より
あるAnonymous Cowardのタレコミによると、IKEAが段ボール製の外装を備えたデジタルカメラを発売するそうだ(ITmedia)。
乾電池2本で動き、最大40枚の撮影が可能なストレージやUSBコネクタを内蔵している(YouTubeにアップされている動画)。
あるAnonymous Cowardのタレコミによると、IKEAが段ボール製の外装を備えたデジタルカメラを発売するそうだ(ITmedia)。
乾電池2本で動き、最大40枚の撮影が可能なストレージやUSBコネクタを内蔵している(YouTubeにアップされている動画)。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
出っ張ってるのはやっぱりUSBコネクタなんだ… (スコア:4, 参考になる)
この金属シールド部分のないAプラグ・コネクタ、やめてほしいんだよなぁ~
(個人的な経験では、この手のUSBメモリはすぐ壊れる…)
金属部分を無くすと、基板を通常使われる基板より厚くする必要があるけど、
あとは電極パターンだけ引けば、いわゆる基板だけでUSBコネクタが作れちゃうので
安上がりなのはわかるが…
Re:出っ張ってるのはやっぱりUSBコネクタなんだ… (スコア:2, 参考になる)
ぜひ延長ケーブルをご利用下さい
ただでさえUSBコネクタはガタがきやすいので、パソコン本体のコネクタに直接USBメモリ等を挿したりするのを禁止してる会社・大学もあるそうですが。。。。
Re: (スコア:0, 荒らし)
USBに延長ケーブルなんてものは存在しない
Re: (スコア:0, 興味深い)
荒らし扱いとは酷いな。USB規格に延長ケーブルというものは認められてないんだよ。
まぁ、実際は製品として山ほど存在するけど…。
USBロゴがついてたなら、その延長ケーブルは違法品。ロゴの無断使用をしている。
たしかApple製品に付属する延長ケーブルは、USBロゴ無いうえに微妙にコネクタを非互換にしてある(出っ張りがある)とかになってるね。
ゴミ (スコア:3)
資源節約してそうに見えて、実際には資源の無駄遣い。
ペットボトルで工作して、資源再利用って奴と同じくらいの無駄。
Re: (スコア:0)
いや、別に節約とかそういう意図で段ボールというわけではないと思うが……
単にアートとかデザインとかそういう意図でしょう。
# 乾電池が妙に細長いように見えるけどあれ単いくつだ?
KNÄPPA (スコア:3)
単四(LR03)ですね。>マニュアル [ikea.com](日本語ページもあります)
スペックの詳細はどこにも情報が無かった。まあ、携帯電話用のモジュールなんだろうけど。書き込みに8秒というから、恐ろしくローコストな構成であるのは確か。
このカメラ(名称は「KNÄPPA」)の目的は、IKEAがある家(インテリア)を写して、アップロードしてもらってシェアする事らしい。PS AT HOME [ikea.com]というキャンペーンの一貫らしい。よく知らないけど...
Re:KNÄPPA (スコア:2)
原文 [techcrunch.com]読むと確かに単三なんて記載はないんだよなぁ。。。。。。
Re:KNÄPPA (スコア:2, 参考になる)
いや、AA batteriesとあるので、単三という日本語訳であってます。
ただ、上記のマニュアルにはAAAとあるので、原文のミスです。
Re:KNÄPPA (スコア:3)
英文記事をいくつか見ましたが、AAとAAAと両方の情報がありますね。Core77の記事 [core77.com]の写真(特に7枚目)を見ると、電池にLR03とプリントされているのが分かります。またUSBの端子のサイズと比較しても、単四のように思えます。
Re:KNÄPPA (スコア:1)
画面が嘘をついていなければ、保存形式は"Adobe Photoshop Jpeg File"、拡張子は.jpg、画素数は2000*1125で225万画素です、ファイルサイズは1.2MBくらいです。
それよりも値段が気になりますね。あまり安いなら近くのIKEAで買ってみます。
Re: (スコア:0)
このスペックなら2000円切ってるくらいじゃないと売れないだろうな
Re: (スコア:0)
客層次第だと思う。
IKEAの客層を知らないけど、場合によってはその3~5倍くらいでも売れるんじゃないかな。
Re:ゴミ (スコア:1)
細長く見えるのは外れないように電池の部分の孔を小さくしてある為だろう。
そもそも電池交換はどうするのか?ダンボールを固定してある白いネジ?を外して外装を開くんだろうか?使い捨てっぽくもあるが。
Re: (スコア:0, 興味深い)
デマの広がる第一歩を見た気がする。
Re: (スコア:0)
「資源の無駄遣い」かどうかは、「資源節約してそうに見え」るかどうかとは別問題。
オサレ好きさんにはウケそう (スコア:2)
トイカメラみたいなチープっぽさが好きだけど、
画素数とかその辺のスペックが知りたいな
光学ズームはないな、たぶん
#昔買った「おもちゃデジカメ」を彷彿とさせる
#画素数20万でメモリカードなしで同梱の専用ソフトで取り込むみたいな感じの、当時\7,000-
Re:オサレ好きさんにはウケそう (スコア:1)
どの程度のサイズの内部機構か分からないけど、ミンティアに収めたいと思う連中が少なからずいると思われ。
Re: (スコア:0)
フリスクだろjk
Re:オサレ好きさんにはウケそう (スコア:1)
写ルンですみたいな位置づけかな?
でも、ケータイのカメラとどう棲み分けるんだろう。
Re: (スコア:0)
Vista Questとかを調べてもらうとわかりますが、トイデジカメは写ルンですや携帯カメラとも位置づけが違います。
基本使い捨てではないし、一方で携帯デジカメより写りの悪いのが売りみたいなカメラです。
あくまでマニア用。
IKEAの新製品は、これともちょっと違う気もしますが。
Re: (スコア:0)
自分の腕でズームする機能と椅子を使った手ブレ補正機能があるそうです
次は (スコア:1)
ダンボールの家で。
Re: (スコア:0)
使い捨てハウスですね。雨季が終わる度に(終わる前に?)建て替えが必要で、乾季は火気厳禁で・・・
キャンプ場向けの使い捨てテント(使用後は炊事用燃料に転用)とか開発すればいいかも。ダンボール表面に難燃性シールを貼り、燃料として使用する際にはシールを剥がす、とかすればなんとかなりそうな気がするんだけどなあ。
USBより (スコア:0)
USBよりSDカードにしてほしかった。
2Gあればもっとたくさんとれるし。
ミシン目にそってペリペリ剥がすと中からSDカードが出せるようにしてあれば、「写るんです」のデジタル版みたいでおもしろかったのに。
貴国の気候風土 (スコア:0)
"貴国の気候風土"でググってみてくれないか?
ユニークな文面を書いたつもりが無いのに、ほんの数日で
Googleでトップに表示されるようになるなんて…
まぁ、 「貴国の気候風土、生活習慣、住宅事情にあわせた製品づくりは一切致しません」
というのを、言い換えると"世界共通商品"と言うんですけどね。
段ボールは無いなぁ…ちょっとした雨でだめになるじゃん。
そもそも、ポケットに入れてたらボロボロになるよね。
夏場は、汗でぐちゃぐちゃになりかねないし。
防水と強度を求めたコーティングとかやるなら
ことさら段ボール製の意味は無いしなぁ
Re:貴国の気候風土 (スコア:1)
ぐぐったらお前のコメントが出てきたわけだが
Re: (スコア:0)
ステマ?
Re: (スコア:0)
いまググってみたら、この書き込み(#2144248)を含む/.Jのこのストーリーがトップだった。
Re: (スコア:0)
意味不明な事書いてるスラドのコメントをググるとよくあること。
カーテンウォールみたいな (スコア:0)
一昔前に出ていた着せ替えケータイの類が、飾りの外装の内側にもうひとつプラスチックの覆いを持っていたのと同じで、
これも段ボールを剥がしたら普通に“そのまま使っても機能上は全く問題のないカメラ”が現れるんでしょうね。
もし外装が単純な一枚の段ボールなら、自分で適当に調達した段ボールに張り替えるのも楽しそうですね。
無地の段ボールに絵を描いたりしてもいいけれど、商品名やバーコードが印刷されている部分をそのまま使っても素敵。
昔、京セラのコンタックスi4Rでシート張替えが局地的に流行ったのを思い出しました。
Re:カーテンウォールみたいな (スコア:1)
PENTAX [pentax.jp]が以前出していましたね。
同系でこんなお遊び機種 [pentax.jp]もあったけど。
ニトリ? (スコア:0)
ニトリはIKEAの廉価版を狙ってると思ってましたけど、
逆にIKEAがニトリ化してきた?
ニトリと違うのは、デザインをパクって無くてオリジナルなところ?
次は (スコア:0)
食べれるデジカメでお願いします