パスワードを忘れた? アカウント作成
2600740 story
ゲーム

訃報: コモドール創業者、ジャック・トラミエル氏 13

ストーリー by hylom
さすがにコモドールは触ったことがない 部門より
headless 曰く、

家庭向けコンピューターの普及に重要な役割を果たしたコモドール社の創業者、ジャック・トラミエル氏が83歳で死去した(Forbesの記事CNET Japanの記事本家/.)。

トラミエル氏はポーランド生まれ。第二次世界大戦中、家族とともにアウシュビッツに収容され、後に父親とともにアーレム労働収容所に送られる。終戦後、米国に移民したトラミエル氏はコモドール社を設立。1982年に発売した「Commodore 64」は家庭用コンピューター最大のヒット商品とされている。1984年にコモドール社を離れ、アタリの消費者部門を買収。Atari STなどのヒット商品を送り出した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymitsu (31883) on 2012年04月12日 9時50分 (#2134072)

    AppStoreでコモドール64のゲームが売ってるので、iPhoneを持ってる人は遊んでみてね。AppStoreで売ってるC64のエミュレータにもソフトがおまけでついてきます。『ジュピターランダー』(ハル研)みたいなローンチから既に面白いし、末期のソフトはまさにビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック!という感じで、時代が求めた「ロクヨン」というハードとSID音源を生み出し、普及させたという点だけでもトラミエル氏は讃えられるべきです。海外版Wiiを持ってる人はバーチャルコンソールでもC64のゲームが遊べるみたいですが、日本版では遊べないのが残念です。(iPhoneはアナログスティックどころかAボタンもBボタンもついてないので、ハードの性能はともかくゲームコントローラとしての操作性がすさまじく悪いんです)

    コモドールの歴史を描いた本がアメリカで話題になりましたが、日本でもジョブズの伝記みたいに話題にならなくてもせめて翻訳が出るべきだと個人的に思います。現在はアップルや任天堂のハードでコモドールのエミュレータが動いているわけですが、何故その逆にならなかったのか、ジョブズ氏やシンクレア卿と並び称されるコンピュータの偉人であるトラミエル氏の波乱の人生は興味深いことです。

    R.I.P.

    • by Anonymous Coward

      あれ、iPhoneのアプリでエミュレータって作れたの?

      • エミュレータはなんぼでも作れるけど、APPLEの審査が通るかどうかは別の問題。
        エミュレータ上で自由にプログラムを動かせる場合はアウト、用意されているソフトのみ動作可能な場合はセーフのようですね。

        iPhone 用 C64 エミュレータ登場 → あっという間に撤去
        http://apple.srad.jp/story/09/09/10/0030235/
        親コメント
  • 当時の日本製マイコンはPC6001とかの頃で、CPUもグラフィック表示機能も超貧弱、ゲームのキャラクター動かすのにビデオメモリ直接書き換えてましたね~。画面スクロールなんて超大変w

    そんな機種と比べて、コモドール64は、制約多いけどスプライトが使える、文字のキャラクタジェネレータ切り替えて背景グラフィックにできる、スムーズスクロール機能も持ってる。とまったくの別物。むしろファミコンに近い。(ATARIの対抗機なんだからあたりまえかw)
    販売時期がもう少し早く、売り込みがもっとうまければ、日本でもブレイクしてたのかな・・?

    --MOS6510の仕様書まで同梱されてて、レジスタ少なっ!と驚いた記憶がw
    • by Anonymous Coward

      100 Commodore 64 games in 10 minutes! - YouTube [youtube.com]

      はじめてCommodore64のゲーム画面見たんだけど、なんか凄いね。
      全体的にヌルヌル動くゲームが多い感じだった。個別に見ればショボいのもあるみたいだけど。

      RAM 64kBってのが効いてるんだろうか。
      ドットは多少粗く感じるけど「見た目より動きで勝負!」みたいなそんな感じ。

      >販売時期がもう少し早く、売り込みがもっとうまければ、日本でもブレイクしてたのかな・・?

      店頭でデモでも見れていれば、少なくとも自分ならファミコンよりこっちを選んだかもしれない。
      雑誌媒体の静止画では勝ち目ない気がする。

  • by Ever_Greenfield (37706) on 2012年04月13日 7時44分 (#2134703)
    PETには未来を感じた。買えなかったけどね。ご冥福をお祈りします。
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by Yasuda (8123) on 2012年04月12日 12時28分 (#2134193) 日記

    私の初めてのパソコン(?)はマックスマシーン [wikipedia.org]でした。

    --
    Yasuda
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 7時14分 (#2134011)

    VIC 1001を持ち上げたときにわかる異様ともいえるチープさ。
    # マイコンを持ってなかったらきっと買ってたと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 7時24分 (#2134013)

    日本では低価格が受けて一時VIC1001がそこそこ売れたけどPC6001が出てきて失速、Commodore64はPC8801シリーズにはかないませんでしたね
    それより前のPETはとても学生には手の出せるものではなかった
    #当時、日本では経営者のジャック・トラミエル氏の名前が表に出ることはほとんどなかったと思う

    • by SanPierre (37035) on 2012年04月12日 18時06分 (#2134421) 日記

      正直、全然知らなかったのですが、ja:Wikipedia見ると [wikipedia.org]黎明期らしいカオスっぷりがとても面白いです。

      1976年にコモドールは、ライセンス販売契約にこだわる若きビル・ゲイツを押さえ込み、Microsoft BASICの使用権をたった1万ドルで購入することに成功した。同年には若きスティーブ・ジョブスからApple社売却のオファーを受けたが、トラミエルがわずか10万ドルという提示金額をさらに値切ろうとしたため、破談となった。

      en:WikipediaだとCommodore BASICのライセンス費は2.5万ドル [wikipedia.org]になってたり、どこまで本当か今ひとつ判りませんが、どっちにしろ1700万台売れたC64に対して買い切りの1~2.5万ドルではMS涙目ですね…
      ここでAppleが買われていたらPCの歴史は今と違うものになったでしょうねぇ。

      後のCommodore Amiga vs. Atari ST戦争もこの人がCommodoreを飛び出したのがきっかけなのか…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 7時27分 (#2134015)

    べーマガのカラー広告に必ず載ってたVIC-1001の黒いキーボードが妙に目に残っている。
    なんでこんなに安いの?という値段とか、
    横にくっついている「HAL研究所」というアヤシイ名前の集団が作ったゲーム画面。
    あのグラフィック機能が、MZ-80Cがある友達んちに入り浸ってた自分にはうらやましかった。
    パピコンことPC-6001やMZ-700シリーズが出る前は、国内パソコンはやたら高級感があって、
    当時こどもだった自分には別世界のシロモノとしか感じられなかったけど
    VIC-1001は(値段も含めて)がんばればわが物とできそうな雰囲気があって、それがよかった。
    ご冥福お祈りします。

    • by Anonymous Coward

      HAL研究所は、まだあります。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...