パスワードを忘れた? アカウント作成
2216630 story
ビジネス

テレビに続きPCも今後値下がり? 65

ストーリー by hylom
一般人はそんなに買い換えないだろうしねえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

SankeiBizによると、ここ最近、PCの値下がりが続いているそうだ。「ノート型で人気のA4サイズは、昨秋発売の旧モデルが発売時の半値に近い7万円台に暴落。年明けに発売された新モデルも最大2割下がっている」とのことで、新モデルはスペックをほぼ変えずに値段を下げる、という方向になっているという。PCは今が買い時なのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いろんな物に終わりがあるものだ。
    PCもそろそろ。と、Androidをみて、思った。
    それから、東北のコンデンサ工場、タイのHDDと、
    まるで、某国の部品だけが、生き残れるみたいな(あれ?)。

    ええっと、様は、別にPCでなくてもと、いうことで。
    • 別にPCでなくてもと、いうことで。

      それは用途に関して考慮が足らない話かと。

      何かの情報を閲覧する、消費する、といった、情報端末からのアウトプットを享受するだけ、もしくは短文の発信といったライトな情報インプットしかしないのであれば、Androidというか、いわゆるスマートフォン・タブレット機器でも問題ない、端末がPCである必要がない、というのはその通りだと思います。

      ですが、アプリケーション開発とかデータ処理だとか情報のインプットが主体となるような使い道ですと、スマートフォン・タブレット機器ではまだまだPCの代役にはほど遠いと実感しています。キーボードに勝る情報入力方法がなさそうだし、画面の広さも入力にとっては武器になりますし。

      そんなわけで、アウトプットの享受が主目的の個人向け用途は、まさに「PCでなくても」という流れになっているんでしょうね。個人用途向けのPC値下がりは、その流れに巻き込まれているのも要因の一つではあると思います。

      個人的には、スマートフォン・タブレット向けの年賀状作成ソフト(住所入力用にカメラで撮影した年賀状から文字認識を行う)が、日本においてはキラーアプリになるんではと読んでいます。

      --
      ほえほえ
      親コメント
  • > PCの値下がりが続いているそうだ

    今までもずっと値下がりしてたと思いますが・・・

    > 新モデルはスペックをほぼ変えずに値段を下げる

    古いのをそのまま売るなら値下げして当然かと・・・

    > PCは今が買い時なのだろうか

    欲しい時が買い時。逆に言うと、欲しくない時は買い時ではない
    • by Anonymous Coward
      >欲しい時が買い時。逆に言うと、欲しくない時は買い時ではない
      コストを抑え満足感を最大化する買い物をする時期はいつなのか、という問題。
      新しく高性能な物はいつだって欲しいに決まっている。
      • > 新しく高性能な物はいつだって欲しいに決まっている。

        どんなに性能良くったって道具は利用しなければ箱の中からなかなか出てきません。
        そういう意味でも「ほしい時=必要な時が買い時」だと思います。

        あなたがもし新しいPCを以前からずっと必要としているなら、今すぐ買うべきです。
        今か今かと待ち焦がれている時間だけ、お金に換えられない大切なものを失ってますよ。
        けれども、もし物欲だけで判断しているなら、可哀そうですし残念な話です。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Blu-rayドライブ搭載とか、FeliCaリーダ/ライタとか。

      ASUSのUltrabookとかいいよね。
      これからはゼロスピンドルの時代。
      SDDなら多少高くても買う。

      • 7万円台というのは、まさにUltrabookですよね。
        PCの値段が下がったんじゃなくて、Ultrabookが主流になって、
        Ultrabookのスペックが少し前のハイスペック並みというだけです。

        タイの洪水の影響で軒並みHDDが4倍くらいの値段にあがる一方、
        SSDは影響も少なく価格は下落。
        そのためSSD搭載でも低価格が可能になった。

        ちなみに日本の各メーカーはUltrabookはあまり力を入れてなくて、
        ハイスペックモデルを堅持してますよね。
        VAIO Zなんか、20万円以上にはなるし、BDドライブとか一通り
        そろえると30万円近くなります。

        結論を言うと、値段は下がってない。
        安いモデルが売れるようになったので、平均価格が落ちただけ。

        HP/DELL/ASUS/Lenovo...と世界トップPCメーカーが
        Ultrabookに注力し始めているのに、日本メーカーはハイスペックに
        こだわってる。
        もともとはUltrabookみたいなものは日本メーカーの得意分野だった
        にもかかわらず。

        携帯電話・スマホみたいな世界市場から取り残される日本メーカーに
        なるんじゃないかなと予想してます。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 22時17分 (#2122400)

    Windows95時代の希望小売価格(?)が100万円ぐらいしたノートPCと比べれば…

    # まだ液晶は綺麗ですよ

  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 23時01分 (#2122423)

    「○○オワタ」の後を端的に表しているよね、ノートPCの値段って。
    1997年に買ったFM-Vは35万だった。
    その後価格破壊が叫ばれ、
    2004年に買ったX31は20万だった。
    2007年に買ったdynabook RX1は25万だった。
    その後、ネットブックが流行り、20万を切るようではノートPCは終わったと叫ばれたが、
    2010年に買ったdynabook R730は10万だった。
    でも、東芝も富士通もNECもどこもまだノートPCを売っている。
    しかし、どこを見てもイマイチときめかないのは同意してくれると思う。

    終わりなどない。変化して続くだけ。その変化が印象悪い場合が多いが。

    • 例示されているノートは主にハイエンド機なのではないかと思います。
      95〜97年ころにFMV-425SD2(HDDレスのデスクトップ機)の新品を2〜3万円くらいで買いましたが、型遅れということを差し引いても両極化していると見た方がいいのでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PC-9801シリーズの値段の推移そのまんまですねぇ。

    • by Anonymous Coward

      購買層や所得も変わってる

      逸般人向け高級品から
      一般人向け普及品に向かっていって
      スケールメリットも出てきているわけですし

      今後はARM版Win8も出てきて
      もっと流れが加速しそうですね

      ・ローエンド:タッチパネル利用のコンシューマ

      ・ミドルレンジ:キーボード利用のクリエータ

      ・ハイエンド:一般人には理解不能なほどのハイスペック利用のエンジニア

      # そのうちタッチパネルに最適化した/.になるのかなぁ。。。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 0時49分 (#2122483)

    同スペックのデスクトップと比べて平気で十万くらい違うようなノートは確かになくなったよな。
    ただ、いつ頃からかと考えると…。ネットブックがバラ巻かれた頃からくらいじゃねーの?
    とか言うのも興冷めなので、ちーと目新しげな新説をでっちあげてみる。

    Core2Duoの席巻、それ以降のGPU統合型省電力チップセットが大量に出回った結果じゃなかろーか。(ノートの場合)
    早い話が、小さいPCが昔のような無理をせんでもつくれるようになってきたと。
    おまけに統合グラフィックとは言え、数年前「このゲームをヌルヌル動かしたいから自作じゃ!」という扱いだったソフトが当たり前に動くわけで。

    デスクトップにしても、ここ数年のPCの性能の上がりっぷりは見事としか言いようがなくて、
    かなりローエンド向けであるはずのCore i3マシンなんかでも、一度使うとCore2Duoレベルのマシンが耐えられなくなる。
    Pentium4のPrescottとNorthWoodでこれだけの差は出せやしなかったはず。
    あと、機械部品が減ってきていることとか(音量ツマミなんてもう全然見なくなった)。
    ぶっちゃけ去年の秋モデルとかどこもかしこもSandy Bridgeで、
    どのメーカーも製品ごとの個性を出すことに必死にならなきゃならないような状態だった。
    バッテリーが保ちます!と言いたいがために電源周りをドライバレベルで弄り過ぎて不具合続発させてた某機種とか…。

    あと、今はSandy Briggeの次がいよいよ出て来る時期なので、
    小売業者全般が売り叩きに走るのは当然じゃね?という、ますます夢のないお話も付け加えておこ。
    なんでもかんでもスマホの手柄にしたいのは、まあここの住人の風土病みたいなもんだろうから気にしません。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 0時54分 (#2122485)

      結局、電卓戦争と同じ道を歩んでいるだけのような気がする

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんでもかんでもスマホの「手柄」ってよりはなんでもかんでもスマホの「せい」にしたいっていう方がしっくりくるな、ここの風土病は。

  • by usisi (41441) on 2012年03月24日 21時29分 (#2122924)

    パソコン出荷台数は
    中国がアメリカを抜いて世界一になり
    インドも今は伸び盛り。

    量産効果で安くならないわけが無い。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 22時12分 (#2122391)

    台湾のどーたらがこーたらでPCが値上がりするというタレコミがつい先日あった気がするんだが。
    まあすべての可能性を列挙しておけばそりゃどれかは当たるよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月23日 23時35分 (#2122443)

    逆に高い値段をほぼ維持し続けているレッツなんかは
    殿様商売だ、ボッタクリだといわれてもしかたないと思う。

    • by Anonymous Coward

      高いには理由があるんだよ。
      ボッタクリだと思うなら、買わなければいい。

      • by Anonymous Coward
        安くしないと買わないぞ、と言っておけば安くしてくれるかもしれないじゃないか。
        商品は良いけど高いという場合なら、何か言っとかないと損でしょ。
        • by Anonymous Coward

          こんなことを言っている人は、安くなっても買わないと思う。

          • by Anonymous Coward
            letsが5万で売ってたら買っちゃうよ。安くしたのに買ってくれないと愚痴るメーカーは買いたくなるまで安くしないから買ってもらえないのだ。
    • by Anonymous Coward

      他社製品と相対的には高いかもしれませんが、世代が進むにつれて安くなってきているのは Let'sNote も同じです。
      CF-B10WWHDR という出たばかりのモデルですら市中15万円程度で購入可能なところもあります。
      直販モデルはここまで安くありませんが、こちらは訓練されたユーザ向けなので問題ありません。

    • by Anonymous Coward

      レッツノートって、どこがそんなに高くても売れるほどいいんですか?
      英語配置キーボードオプションがないから、どんなにいいか聞いても多分買えないんだけど。

      • 無事これ名馬じゃないけど、買ってからの不満が少ないのがレッツノートかなあ。
        というかレッツノートって高くないよ。
        同程度の性能(軽さ、電池の持ちも含めた)で絞っていくと大抵一番安い位置にレッツノートがある。
        クソ重い電池も持たない安物に近い値段だから誤解されるけど、価格性能比で言うと安い部類。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        レッツノート関係なしに、英語配列じゃないとヤダヤダ派は選択肢を積極的に狭めてるから損してると思うよ

        • 英語配列トラックポイント付きじゃないとヤダヤダ派なので選択の余地は、、、

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Tシリーズあたりまで6列キーボードになりそうなのが怖い。

          • by Anonymous Coward
            トラックポイントのほうが選択肢は少ないけど、タッチパッドじゃなきゃヤダヤダ派のほうが損な気がする。
        • by Anonymous Coward
          いや、ギークな人用のキーボードは英語配列じゃないと指釣るでしょ。
          ハンディキャップを抱えてるんですよ。
        • by Anonymous Coward

          いや、だから何をどう損してるか教えて頂きたいんですが。

          • by Anonymous Coward
            > 選択肢を積極的に狭めてるから損してると思うよ

            直前に理由が書いてあるんだから、そのぐらい読めよ無能。
            • by Anonymous Coward

              そんな一般論じゃ意味ないから聞いたんだよ低能ザル

  • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 0時23分 (#2122471)

    こないだ「PCは今後高くなるかも」とか言ってなかった?
    わけがわからないよ(CV:加藤英美里)

    • by Anonymous Coward

      >わけがわからないよ(CV:加藤英美里)
      いやそこは「ボクと契約して、このPCを買ってよ!」じゃなイカ?

      • by Anonymous Coward

        『安くなってほしい』という希望は、同量の『安くなれ』という呪いを生むのですね。

      • by Anonymous Coward

        イーモバ?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 0時28分 (#2122473)

    PC OSの肥大化も一段落というか、肥大化の結果得られるものが小さくなってきていて居るような感じ。
    WinFSなんかが実装されていればもっと大きく変わったかも知れないけど(CPUだけじゃなくてメモリやストレージ)。
    ※個人の感想です。

    Dellから来たDMでほとんどがCore i3搭載だったのを考えても事務とかウェブには性能は十分になってきているのではないかと。

    そんな中10万台後半出してVAIO Z買ったのは13インチFullHDという代えがたいところがあったわけで、
    各社横並びの似たり寄ったりじゃ安いの選ばれるのは当たり前だと思う。
    もっと変態実験的なのを!!

  • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 5時44分 (#2122530)

     昨年末ぐらいから、リースバックの中古がCore2Duo世代になっているので、1~2万円+メモリ代でまったく不満のないノートパソコンが買える。それ以前はPentium4世代なのでいまいちだった。
     3年後、Core i7世代が買えるか、中古市場が崩壊しているかどっちだろうか。

    • by sadaken (41076) on 2012年03月24日 10時51分 (#2122595) 日記
      すでにA6とかi3あたりのミドルエンドに近いノートでも3~4万円で普通に買えるので、中古市場が崩壊して、まったく不満のないノートパソコンでも1~2万で買える事態になってるんじゃないかな。

      日本の場合はPCの価格が下がったと言うより、国産大手メーカーの価格が昔ほど海外の大手と離れなくなっただけって気もするけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 13時01分 (#2122670)

        ミドルエンドがミドルレンジのどのあたりを指すのかそろそろ教えてくれてもいいと思うんだ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Pentium4は本当に駄目なCPUでしたねえ。
      ハイパースレッディングは好きなんだけど…

  • by Anonymous Coward on 2012年03月24日 12時13分 (#2122641)

    1997年1月 \770,000 発売時
    1997年4月 \358,000
    1997年9月 \120,000
    1998年1月 \25,000  @中古

    PC-9821Nr166/X30N MMXテクノロジ Pentiumプロセッサ(166MHz) 32M 3.5"x 1 HDD 3GB 13.3インチTFTカラー液晶

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...