パスワードを忘れた? アカウント作成
316888 story
ストレージ

マジカルな中国製ハードディスク 74

ストーリー by hylom
USBメモリのほうが気になる 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.にて、珍妙な中国製ハードディスクのお話が取り上げられている。

話の出所は「ロシアの中国との国境近くにあるハードディスク修理センターで働いている男性」。この修理センターに「中国で購入した」という500GBのUSB接続ハードディスクが持ち込まれたという。このハードディスク、不思議なほど安価で売られていたとのことだが、どうにもうまく動作せず、たとえば映画のファイルをこのディスクにコピーして再生したところ、最後の5分しか再生できない、といった症状が見られたとのこと。

それを聞くと、サービスセンター内は爆笑に包まれたという。実はこのようなトラブルはここでは初めてではないという。彼らがこのハードディスクを分解してみたところ、中にはハードディスクは入っておらず、代わりに128MBのUSBフラッシュメモリとナット2個が入っているだけ。このUSBフラッシュメモリは「looped」モードで動作するようになっており、容量を使い果たすとファイルの最初に戻ってデータを上書きするようになっていたという。

ファイルサイズやディスク容量は「正しく」表示されており、また「ループ上書き」はドライブ内の他のファイルには影響しないため、一見500GBの容量があるように見え、ファイルのコピーなども正しく行えるように見えるため、騙されてしまうようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • USBメモリ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時23分 (#1935796)

    そういえば中国製のあり得ない大容量のUSBメモリもこの手法だよね?

    でさらにその上を行く中国製USBメモリ
    http://alfalfalfa.com/archives/15747.html [alfalfalfa.com]
    はこれ。

  • 利用法 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時00分 (#1935784)
    留守電用にいいかも
    • by Anonymous Coward

      いやいや、もうちょっと実容量の大きいチップを使ってドライブレコーダーでしょう。

      • by Anonymous Coward

        実際、何も制御無しで後書き優先になるなら、その手の保存用途で便利だよね。
        本当に売っていれば良いのだけど、多分ヨタ話で無さそうなのが残念。

  • by Seth (1176) on 2011年04月13日 15時07分 (#1935830) 日記

     紀元前6世紀くらいからある晏嬰的なブツですなぁ(梁甫吟)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • USBだよね? (スコア:1, 興味深い)

    by dodonga (4178) on 2011年04月13日 17時17分 (#1935903) 日記

     dodongaです。

     USBならば、接続された機器が「ハ~ドディスク」と返事すれば
     HDディスクです。異存はないので、OS側がなんと言おうと、
     接続された機器はHDになります。

     タレコミのHDもそうだたのでは?w

     そのためのチップも存在しますし、HDとして繋がる機器はそう応答してるはずです。

    # コレ以降はオフトピ。
    # USBの調停をさせた機器を繋げさせてHDと認識させて
    # "ホント"のゴミ箱を作ったのは内緒
    ## 書き込んだ内容は電子の藻屑にw

    --
    閑話休題
    • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 21時20分 (#1936034)

      そういえば相性(?)で認識しないUSBメモリをUSBメモリから正常にUSB機器の情報がうまく取得できなかっただけみたいだから
      手動でドライバを無理矢理組み込んだら動いたことがある。

      そうしたら正常に容量も認識したしデータも入れて持ち運べた。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 3時58分 (#1936162)

    いくら中国とはいえ、こういう商売をするヤツには信用という概念はないんだろうか...
    たしかに本物に比べて圧倒的に安く作れて、本物よりそこそこ安く売れば、差額分は儲かる。そしてドロンだろう。
    仕入れてしまった店もいい迷惑だし(店が作ってたらもう商売できなくなる)、そう簡単にそんなあやしいところから仕入れるのやら。それとも少量試しに仕入れてみて「やっぱりね」という許容範囲?
    それにそういうあやしいヤツの情報は共有されていたりしないんだろうかなぁ...

    日本語記事 [rocketnews24.com]

  • うさんくさい (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時16分 (#1935790)

    > 話の出所は「ロシアの中国との国境近くにあるハードディスク修理センターで働いている男性」
    もうこのあたりからすでに作り話臭がプンプン
    > ファイルサイズやディスク容量は「正しく」表示されており、また「ループ上書き」はドライブ内の他のファイルには影響しないため、
    フラッシュメモリのハードウェアがファイルシステムのファイルに割り当てられているとびとびのセクタを認識するとかどんな超技術だよ。管理領域を書き潰して認識されなくなるって話だったらまだ少しはもっともらしかったんだけどね。

    • Re:うさんくさい (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時27分 (#1935802)
      デジタルデータはデータの統合性が重要なので
      映像データの最後の5分間ぶんだけコピーしたって
      まともに再生できるわけない。

      このネタ話を作った人は、カセットテープに入ってるアナログ情報と同じだと思ってるんだろうね。
      親コメント
      • by bero (5057) on 2011年04月13日 23時55分 (#1936091) 日記

        つまりデジタルTVは最後の5分間ぶん(印籠が出る辺り?)だけ見ようとしてもまともに再生できるわけないから最初から見ろと

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        別スレッドにありますけど、mpeg2なら途中まで、途中から、途中が抜けているなどの
        バイナリを切れ切れにぶった切ったファイルでも再生できますよ。

        特別なことしなくても、catコマンドで途中まで・途中からコピーでも再生できる。
        CRCエラーでたCD-R/DVD-Rの映像ファイルでも
        エラーが出るところスキップしてコピーすれば(こんなツール [gigazine.net]とかで)
        一瞬途切れるけど再生はできるファイルがサルベージできます。

        #この経験してからmpeg2しか信頼しなくなった

      • by Anonymous Coward

        他でも解説コメついてるけど、知ったかがすば洞モデつけてるのでぶら下げときます。
        あなたのいうアナログ的なことがデジタルでできるのがストリーミングと言われる技術です。
        「MPEGとAVIの違い」とか、さらに詳しくは PS/TS とかいろいろあるのでググッてください。

        • by Anonymous Coward
          すば洞 → おもおか に変えたモデレータのセンスがおもおかなので座布団1枚
    • by wizz (19742) on 2011年04月13日 14時44分 (#1935812) 日記
      それよりOSの認識&識別機能で、USBメモリと表示されるんじゃない?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その辺は USB機器側がOSに情報を渡すことになってるので、
        そこの設定次第でどんな機器としても見せかけることができます。
        ただし何をどう渡せばどう認識するというのはOSによって多少変わるので
        機器側がWindows決め打ちの情報しか渡さないので、linuxだと正しく認識できない、とかいうのは稀にあります。

    • どうしてもデータを復旧したい人相手の高額なサービスならあるけど、
      症状説明はそういう性質のものとは思えない。自社のブランドを騙って
      そいういうインチキ製品が売られていたなら、笑っていられる状況では
      ないよね。いわゆる、ロシア特有のアナクドート(小話)ですな。
      本気にするだけ野暮でしょう。

      あと、本家のストーリーにリンクされている画像みたいに、重量物が
      中心に偏っていると、敏感な人は軽く振っただけ、下手すると端を
      つかんで持ち上げただけで、違和感を覚えると思うぞ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あちこちでこの話が出ているけど、僕もおかしいと思っている。
      だって、ファイルをコピーして最後の5分間分だけ記録できたとしても、ヘッダが読めないんじゃ普通は残っている5分間も再生できないよね?

      • Re:うさんくさい (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年04月13日 14時41分 (#1935809)

        AVIファイルやMPEG4系はファイル先頭に重要情報が集まってたりするので削ると再生できませんが
        MPEG2/TSはもちろん(Transport Streamだし)、MPEG2/PSでも途中でぶったぎったファイル
        途中から再生できますよ。実際に手持ちのファイルを末尾切りだして再生してみればいい。

        で、眉唾もなにも当のloopモードなUSBメモリは普通にヤフオクでも売って [yahoo.co.jp]ます(笑)
        このストーリーにあるシロモノと同じものは工作できますので、本当にありえない話かどうか作って実験してみてはいかが?

        親コメント
        • by Sukoya (33993) on 2011年04月13日 15時12分 (#1935838) 日記

          うぉう!普通に(普通じゃないが)売ってるのか!(売ってるの?)
          とりあえず何も考えずに一定期間のログを出力するターゲットとして、一本欲しいが……
          いかがわしいんでしょう?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          loopモードがフラッシュメモリに存在することを疑ってるんじゃないよ。
          それがNTFSだかext3だかHFS+だかもわからないようなファイルシステム上の特定のファイル以外を壊さないように都合よく上書きしていくなんてことが実験するまでもなくありえないって言ってるだけなんだが。
          うっかりBigDriveを有効にし忘れてドライブを壊した経験とかないの?

          • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 15時10分 (#1935834)

            #1935809のACですが。

            http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145111983 [yahoo.co.jp]

            表記が2TB、MADE IN ISRAELとありWindowsプロパティでも2TBと表示されますが、容量はフェイクのようで実容量は約8GB(Windows上で7.8GB程度)と思われます。MP3ファイルをコピーして試してみましたが、約8GBまではコピーしたファイルは正常に読み書きできましたが8GBを超えてコピーされたファイルはファイル名だけでファイル内容は壊れていました。

            >ファイルシステム上の特定のファイル以外を壊さないように都合よく上書きしていく
            別にそんなめんどくさいことする必要はなく、FAT/ディレクトリエントリを壊さなければ一見正しく動作しているように見える。
            難しいことしなくても、管理エリア(FAT/ディレクトリエントリ)に使われそうなディスク先頭・末尾以外をループさせればたいていの場面で「うまく」動作すると思いますよ?

            映画ファイルのような巨大な(本来のメディアサイズを超える大きさの)ものを書きこめば当然末尾だけ残るでしょう。
            それより前にコピーした他のファイルを読みだそうとすると映画ファイルの一部が読み出されているように見えるはず。

            >実験するまでもなくありえない
            FATなら自力で読み書きするドライバ書いたことあるけど、当の現象は「ありえる」と想像できるけどなあ。

            親コメント
            • by synack (31022) on 2011年04月13日 19時27分 (#1935976)

              MP3ファイルをコピーして試してみましたが、約8GBまではコピーしたファイルは正常に読み書きできましたが8GBを超えてコピーされたファイルはファイル名だけでファイル内容は壊れていました。

              この記事の書き方だと、繋ぎっぱなしのうちは、ファイル名くらいは出ているけど、
              実はコピー後にいちど抜いて挿し直したら、もうファイルシステムとして認識されないとも考えられる。
              普通、FATやディレクトリエントリ等のメタデータはOSがキャッシュしていますから、
              繋ぎっぱなしのうちは(実際にUSBから読まれる)データ部分だけが壊れたように見えた、ということかも。

              親コメント
          • >うっかりBigDriveを有効にし忘れてドライブを壊した経験とかないの?

            「うんうん、だれにでもある苦い経験だよねー」
            と素通りしそうになったがそうはいかんぞ。

            親コメント
          • 現物がどうなのかは知りませんが、

            「先頭1MBは固定」「残りの容量はループ」といった仕様なら、
            「管理領域は壊れない」けど「ファイルデータはループで上書き」といったディスクは作れそうです。

            ある程度ファイルを作ったところでフォルダを掘ったりすれば、そのフォルダ部分は壊れそうですが、
            ルートディレクトリは守られるので、あまりフォルダを掘らない使い方なら発覚しにくそうです。

            #そもそもループしても偽装としてあまりメリットないというか、騙すなら
            #「容量は2TBに見えるけど、先頭1GBしか保存されない」ぐらいで十分だと思いますが…

            親コメント
            • by ikotom (20155) on 2011年04月13日 15時45分 (#1935854)

              このスレを見て思い出したのですが、
              むかしメモリ管理ライブラリをいじっていたとき、通常1万ブロック使用していたものが
              諸般の事情から0-99番までの100ブロックだけをリングバッファ的に使用したい、という仕様変更要求に
                      next_block = current_block + 1;
              の1行を
                      next_block = (current_block + 1) % 100;
              と変えただけのやっつけ仕事でしのいだことがあります。
              今回のループモードとかやらも意外とそんなパッチを適用しただけだったりして。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 「先頭1MBは固定」「残りの容量はループ」といった仕様なら、
              > 「管理領域は壊れない」けど「ファイルデータはループで上書き」といったディスクは作れそうです。

              これだけでは無理、管理領域に書いたセクターと実際のアドレスを読み替える機能がないと
              最後の5分でも読み出せない

              • by Anonymous Coward

                これだけでは無理、管理領域に書いたセクターと実際のアドレスを読み替える機能がないと
                最後の5分でも読み出せない

                「セクターとアドレスを読み替える機能」が具体的に何をイメージしてるのかよくわかりませんが
                「ループで上書き」を実現すれば必然的に読み替えることになるとおもいますよ。

                ていうかシリンダ数を1としてシリンダ番号は0固定、トラックとセクタでアドレスを指定する状況を仮定
                管理領域分として先頭2トラックを保護、残り98トラックをループ(=物理サイズ全100トラック)のメディアを作る場合

                アクセス指示されたトラック番号をa
                実際にアクセスするトラック番号をb
                として、

                if (a<100) { b=a; } else { b=(a-2)%98+2; }

                やることはこれだけでいいんじゃないですかね。みんな複雑に考えすぎ。

            • by Anonymous Coward

              > 「先頭1MBは固定」
              NTFSのMFTはディスクの中央付近に作られるわけだが。
              まあSSDはOSから見た物理セクタと論理セクタにまったく関連がないわけだし絶対不可能とは言わんけど「中華製の安物」を笑ってるんじゃなかったの? マクドのハンバーガーにミミズが入ってるって都市伝説と同じ構造。

          • by Anonymous Coward

            逆に言うと、フラッシュメモリに主に使われるファイルシステムの情報に対応させれば、作れるってことですね

          • by Anonymous Coward
            FATをハードウェアとして実装(?)した組み込み向けの商品があるんじゃないかな。
            FATのドライバーを流用して、アプリ側から容量を調べて生きている部分を割り出すと。

            #開発がちょっとだけ楽になるかも?
      • by Anonymous Coward

        ファイルが多少壊れてても強引に再生してくれるプレイヤーだと、ヘッダが無くても0フィルされてる部分があっても、ファイルサイズに合わせてシークバーが出ます。
        コントローラーが正常(であるかのよう)な情報を帰し、OSからも正常に見えるなら、ありえなくも無いかも。

      • by Anonymous Coward
        地デジを見たことがないのかな? あなたの理屈だと番組の途中からは見られなくなってしまいますよ CMですらCMの始まりから見なければ見られない仕組みなんて一体誰得。。。
    • by Anonymous Coward
      確かにうさんくさい。
      そんな面倒なファームウェアを作る手間暇かけるより
      すなおに検査落ちのHDDでも入れといた方が簡単だと思う。

      なんか、「インチキして楽に稼ぐためなら、どんな苦労もいとわない」
      って感じで、そのスキルをまっとうな方面に生かせよと。
      • by gonzo (38147) on 2011年04月13日 16時47分 (#1935887)

        中国のそういった方面のエネルギーは本当に尊敬するね。
        こないだなんて、大便から食用油を生成というのもあったし。
        http://news.livedoor.com/article/detail/5482039/ [livedoor.com]

        もっと楽で大量生産できる方法なんていくらでもあるだろうに。

        親コメント
        • by slashushushu (40742) on 2011年04月13日 23時41分 (#1936081)

          模造品を作ろうとする情熱は物凄いけど、モラルは全くないね。
          その、うんこから食用油にしてもそう。
          モラルがないから濡れ手に粟の儲け方を最優先にする。
          日本、というか殆どの先進国は、モラルと信用を大事にするから当然そういう発想は思いつかないし、加えて費用対効果を考えてうんこを精錬して所望の成分を抽出しようだなんてこともやらない。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月13日 16時18分 (#1935867)
    画像1 [kjclub.com]
    画像2 [kjclub.com]
    画像3 [kjclub.com]
    • Re:これ、韓国製ですよ。 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by gonzo (38147) on 2011年04月13日 16時44分 (#1935884)

      何で韓国?Samsungとかいてあるから?
      maid in Koreaとかいていないのだから何とも言えないですよね。
      仮にmaid in **とかいてあったとしてもアテにはならないと思いますが。

      # ハっ!もしかして工場の中の人!?

      親コメント
    • 実はナットが本体だとか。

      HDDじゃないけど、8GBって書いてあって、中身は128MBのUSBメモリなら見た事あります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年04月15日 5時38分 (#1937016)

      Samsungの外付けHDD用の殻の余剰分なんかを横流しした感じですかね。大手のロゴの入ったパーツがアウトレットやジャンクの扱いで秋葉原で売られてたりするのを見ると、中国ではもっと手に入れやすいのではないかと。
      歩留まり考えて多めに作った分とか、下請けの工場の段階で余れば活用はもうそこのモラル次第ですよね。コスト/在庫管理厳しいご時世ですし、こんなことに使われるんならきっちり余剰分も買い取って管理・廃棄するってわけにもいきませんしね。

      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...