パスワードを忘れた? アカウント作成
247457 story
電力

電力やエネルギーを節約するベストな方法は「スイッチを切る」ではない 216

ストーリー by hylom
省電力製品にしたうえでスイッチを切りましょう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

多くの人々が『電力やエネルギーを節約するのにもっとも良い方法は「製品のスイッチを切る」「設定温度を変更する」である』と考えている、という調査結果が発表された。一見これは正しいように見えるが実は誤りで、人々は「省エネ」に関する正しい知識を知る必要がある、という結論とのこと(Ars TechnicaPNAS掲載の論文)。

論文によると、調査対象のうちが55%が電灯を消したり、冷暖房器具のサーモスタットを調整するといった方法で省エネを実現しようと考えているそうだ。しかし、実際はよりエネルギー効率の良い製品に置き換える方が省エネになるとのこと。たとえば100ワットの電球を使用している場合、その使用時間を1時間減らすよりも、15ワットの電球型蛍光灯に買い換えるほうが省電力となる。

なぜこのようなことに人々が気付かないのか、ということについても研究では言及されており、それによるとそもそも人々は機器の消費電力を把握しておらず、そのために「機器の変更」などによる省エネについても理解できていないと思われるそうだ。また、「スイッチを切る」という方法はお金がかからないため受け入れられやすい、といった理由もあるとのこと。

日本では最近では「消費電力の少ない家電に買い換えてトータルコストを下げる」といったPRもされているが、省エネを考えるなら頭に入れておきたいところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SAW_Z (15894) on 2010年08月18日 23時20分 (#1811950) 日記
    引越屋なので、朝のお客様の、5年前の冷蔵庫の処分品を積んだまま
    午後のお客様の、15年前の冷蔵庫を積んで降ろすようなことがよくあります。
    古くてもこわれていない以上、とりかえるというわけにもいかないし
    何かおかしいと思いながら、作業を続けていることがあります。

    ほんとうにこの国はリサイクルを騒ぎながら
    リユースには無関心な人が多いように見えます。

    大学生が4年だけ使った家電を処分することは減りましたが
    離婚にともなう処分だと1,2年で白物家電を処分したりしますね。

    日本は、まぁ古いものだとしても家電の普及は進んでいるので
    国内でそれを"全部"うまく回すことは難しいんでしょうけどね。
    影では、すごい勢いで発展途上国の電化に流れている気もしますけど
    海を越えるコストがばかにならない気もします(地球環境的に)

    ほとんどの引越会社は家電等のリサイクル等を謳っていますが
    実際には、名目上の引越料金との相殺などで処理され
    リサイクル販売を自社で行なっているところはごく一部。
    提携した業者に斡旋しているところも少ない。

    それにともなって、処分品の搬出時に破損するような扱いも普通に行なわれる。
    商品価値が下がったら、やはりリユースには回っていかない。

    というか、処分品とゴミは日本語的に意味が違うけど
    処分品をゴミと呼ぶ作業員がほとんどだったりもする。
    意識の違いの現れなんだろうね。

    そういうわけで、引越にともなう処分品は
    可能であればリサイクルショップなどに依頼するほうが地球環境的には良い。

    余談ですが、パソコン関係の処分品はオークションでしょ。

    今はPentium4世代のPCがよく捨てられるけど
    これSofmap等では値段がつかなかったりする(2002年,2GHz程度)
    (パーツ単位でだと微妙なところ)

    リカバリーディスク等が揃っていない状態で処分に出したら
    リユースにはできないから、資源としての処理に行き着くことになります。

    委託先がどう処理しているかは知らない。
    たぶんPCメーカーの再資源ラインには届かない。
    どうかすると秋葉原の露店に流れつくのかもしれない(苦笑)

    引越会社系でリユースに流れる例は社内での扱いだけでなく
    リサイクルショップや資源ごみ回収業者での非公式な引き取りなど…
    さらに、アルバイト従業員が持ち帰って使うような例もあるので
    最低限、リカバリー等でデータを削除すべき。
    (金も知識もリテラシーも無いバイトはいくらでもいるのです)

    家庭の紙書類等の処分が、個人情報保護とかおかまいなしの扱いだし
    パソコンのHDDの中身についても、まったく変わらない扱いなのよね。
    (それでいて契約段階で、自己責任でのデータ抹消の注意は徹底していない)

    #いよいよ時代はブラウン管抹殺の最終局面へと向かう。
    #次回引越物語「地デジチューナーはお持ちですか?」(嘘)
    #実際は一部引越会社は地デジTVの斡旋を始めているぞ(笑)
  • それは項目的に別 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月18日 15時12分 (#1811623)

    「不要な物をカット」と「使用効率を上げる」ってのは内容的に違う事だろうに。
    簡単に言えば、

    >たとえば100ワットの電球を使用している場合、その使用時間を1時間減らすよりも、
    >15ワットの電球型蛍光灯に買い換えるほうが省電力となる。
    15ワットの蛍光灯にして1時間減らせば更に減るのだが、そういう所は言及していない。
    大体、一日の使用時間も語らず必要性も無視のこの話では、結論が異なる可能性すら否定できない。
    例えば、「それまで23時迄点けていたベランダの常夜灯」なんかだと、単に消す方が間違いなくお得。

    買い替え前提の話に持って行きたいとしか見えないよ。

  • by oj.wake (39498) on 2010年08月18日 16時20分 (#1811693)

    省エネ機器に買い換え云々はともかく
    「使っている機器が何をどれだけ消費するのか把握せずに節約をするのは難しい」
    という指摘は一理あると思う。

  • by NOBAX (21937) on 2010年08月18日 15時18分 (#1811629)
    T先生曰く、「省エネをして浮いたお金は、ほかの何かに使ってしまい、
    そこでエネルギーを消費するので、最終的には省エネにならない」

    浮いたお金はお札に替えて、燃やしてしまわないと、本当の省エネにはならない
    ということです。
    • by reininn (35924) on 2010年08月20日 8時59分 (#1812560)
      >浮いたお金はお札に替えて、燃やしてしまわないと、本当の省エネにはならない ということです。

      これを信じて本当にやる人が出たら大変です。
      いったい、どれだけデフレになってしまうことやら。
      浮いたお金は、
      新たな省エネ機器の開発に当てることもできるし、
      恵まれない子供を救うこともできるではないですか。
      親コメント
  • 回答:
     気がついていないのではないだろう。
     でも採用に至らないのは買い換え金額をペイできるのに時間がかかり、
     かつ家電の低消費電力化は金額面でのお得感が少なく、
     また電球なんて買い換えたからと言ってどの程度の効果があるのかがわかりにくいから。
     そして(LED電球などは)通常品よりも大きな値差があるから。

    ちなみに車の場合は給油毎の金額がそれなりなので効果として十分に大きく、
    かつ燃費計算による比較が明確に数値化しやすく、効果が出しやすい。
    この1,2年は減税や補助金もあって、
    エコカーは家電と比べものにならないほど高価だが、買い換える魅力がある。

    あくまで個人的な感覚です。

    • 日本では、一般に、燃費の単位にkm/Lを使いますが、欧州だとL/100km。ガス欠まで走るならともかくとして、事前に走行距離が想定できるのが普通なので、想定した走行距離に対し、必要なガソリンの量の計算をしやすいのは、L/100kmの方。除算よりも乗算の方が明らかに楽。10万km走るのに必要なガソリンの量もL/100kmをkL/10,000kmに読み替えれば良いだけ。ガソリンの購入に必要な金額は、概算で10万倍すれば良いだけ。

      私の車の場合、冬季は5.9L/100km、夏季は5.1L/100km。10万km走行で、60万円ぐらい。30万km走行まで乗るつもりなので、200万円ぐらいを見積もっています。仮にハイブリッドカーや電気自動車で、燃料費もしくは電気代を半分に抑えられたとしても、車両価格に100万円の差額が有ったら意味がありません。実際には、ハイブリッドカーや電気自動車の燃費はそこまでよくはありませんし、電池の交換のコストも考えると、私にとっては、単なるコスト高。

      10L/100kmぐらいだったら、30万kmで300万円。それが100万円で済み、車両価格の差額が100万円くらいで済むのなら、魅力的なのかもしれません。まあ、30万km走りきるつもりだったらの話ですので、10万km程度だったら、もっと分が悪いですよね。

      燃費がよくなればなるほど、車両価格がきいてきます。今のハイブリッドカーや電気自動車は買ってはいけないものの筆頭。レンタカーなら選ぶ価値があるけど。
      親コメント
  • by ryo_jp (9684) on 2010年08月18日 17時29分 (#1811750)

    私の場合、真夏や真冬になるといつも思うのが、“冷暖房を切る場合、どれくらい部屋を空けた場合に付けっぱなしに対して電気代が安くなるのだろうか”という点です。
    まあ、すぐにそんな事は他の雑多な事に流されてしまうのですが。

  • by Meth610 (31617) on 2010年08月18日 18時05分 (#1811779)

    仕事率 (W) と仕事 (Wh) の違いを理解していないひとが大半ですからね。

    W数表示の意味も理解しないまま得意気にコンセント抜いて
    「待機電力カットだ! (`・ω・´)キリッ」

    # テレビの待機電力1W未満なんて節約になるの? って反論したら
    # 「事実はどうでも消すって姿勢が大事」とかよくわからん精神論を持ち出された

    • by saitoh (10803) on 2010年08月19日 10時52分 (#1812116)
      そうやって毎晩コンセントを引っこ抜いて、4年目くらいにコンセントが断線して修理したら、待機電力で得した分をまるまる吐き出して赤字になりますね。
      高校生のエコ題材の作文とか読んでいると「小さなことからこつこつと」って皆 大好きですね。そういう作文には最低評価をつけますが・・・・。 ちりも積もれば山となる、といいますが、その山が天保山(*1)なのか富士山なのかエベレストなのかに無頓着。そこを定量的に考えろよ。

      てんぷら油を回収してディーゼル燃料を作って「これを推し進めて石油非依存社会に」といってる人たちも 「廃てんぷら油を回収率を 100%にしたところで、それで作れるディーゼル燃料は日本の軽油消費量の10%に満たない」という事実には言及しません。

      *1 天保山は、国土地理院発行の地形図に山名と共に載っている山の中では日本一低く、山頂には二等三角点がある。標高4mちょい。

      結局「省エネした気分」で自己満足を得たいだけじゃないですか。 こまめに電気を消すことに血眼になっている人に、「食器洗いにお湯を使うのやめてゴム手袋で冷水で洗ったほうがよほど省CO2だよ」とか「服を買うのを年に1枚やめたほうがよほど省CO2だよ」と言ってみたい。

      親コメント
    • うちの会社、退社時にはPCのコンセント抜くか、テーブルタップのスイッチ切れと言われてます。
      でもノートだから、次の出社時に自然放電していた分が余計に消費されて、
      電力そんなに違わないんじゃないかな~と。

      あと、PLC のコンセントも抜いてますが、内蔵電池の減りが早いの。
      多分電気代よりも電池代の方が高い。

      --
      TomOne
      親コメント
  • 「エコ」と唱えれば消費者が喜んで金に糸目をつけずに新しい物を買ってくれると思っているようだ。

    > On the other hand, a 15-watt fluorescent bulb could be
    > left on for all six hours and only use 90 watt-hours, saving

    蛍光灯って水銀使っているんですが…エネルギーの節約にはなっても水銀による汚染をもたらすので、「所詮はこの程度の論法か」と思いましたね。

    一般論として、今使っている製品が故障したら省電力タイプに買い換えるというのであればアリだと思いますが、こうも「売らんかな」の態度では、論文というより省エネを謳う製品の宣伝広告みたい。

    電力やエネルギーを節約するベストな方法は「省エネを謳う製品へ買いかえる」ではない。
    • 発電所を止める
    • エネルギーの採掘をやめる

    ですよ。これを上回る方法などありません。それでどうやって生きていけるか考えてみれば。

    世界には電気などない地域も沢山あるが、そこでも人は生きている。するとエネルギーは先進国の一部でジャブジャブ使っているのだから、それを節約する方がいい。そもそも「なぜエネルギーを節約する必要があるのか」という事を考えないと「みんな死んじゃえば一番省エネ」というコメントの通りになり、反論さえできない。省エネにする目的は何なのかを考えないと、省エネが目的になって満足してしまう。

    私は Sustainable の考えの方が好きですね。地熱を別とすれば、化石エネルギーって、突き詰めれば太陽のエネルギーに由来してできたわけでしょう? だから持続可能な範囲でならエネルギーを消費しても構わないんじゃないかな。それが白熱灯で消費されようとLEDで消費されようと、環境を不可逆なまでに破壊せず、回復可能な範囲でエネルギーを利用しているなら一緒だと思う。

  • 最高の省エネ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月18日 15時42分 (#1811659)
    生まれたら即座に墓場に直行
  • by poporu (15657) on 2010年08月18日 16時47分 (#1811716)

    >日本では最近では「消費電力の少ない家電に買い換えてトータルコストを下げる」といった
    >PRもされているが、省エネを考えるなら頭に入れておきたいところである。

    確かに最近の家電は省エネになってるんでしょうが、TVなどを見ると、大画面化や生産コストの関係で、
    買い替え前より小さいまたは同じサイズのTVを買う人は殆どいない、という現状を見ると
    果たして省エネになっているのか疑問ではあります。

    「同じサイズ程度のTVに買い換えた場合のみエコポイントがもらえる」ならエコ的な効果があっても
    経済的効果はかなり薄れるところでしょうから、難しいですね。

  • 意味ないんじゃ…と思うのですが.つまり,全家庭一斉交換.
    というか,日本とかそういう単位ではなく,全世界でやるべきなのでは?

    この話の究極のゴールは,各家庭の電気代では決してなく,環境問題ですよね.
    その手段としての「省エネ」だと理解しています.
    一斉交換ができるとして,その瞬間,ものすごい資源やエネルギーの浪費が
    発生してしまいますが,投資と同じように「この先100年を単位として考えた
    場合,トータルで節約できているか」と考えた場合に問題がなければ意味が
    あるかもしれません.

    #エネルギー消費の試算ができれば,ですが…
    ##後半は仮定と妄想で構成されてますので,突っ込まれると困っちゃいますが.
    ##特に,かかる費用の話とか.
  • by Anonymous Coward on 2010年08月18日 18時12分 (#1811787)
    おまえら生きてるだけ無駄
  • 「エネルギー効率の良い製品に置き換えて、こまめにスイッチを切る」だろう。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...