パスワードを忘れた? アカウント作成
207445 story
交通

電気自動車「リーフ」の本体価格は 376 万円から 50

ストーリー by reo
日産はサポートに定評があるからなぁ… 部門より

maia 曰く

日産自動車は先月 30 日、電気自動車「リーフ」の本体価格が 376 万円から、予約受付開始は 4 月 1 日と発表した (YOMIURI ONLINE の記事より) 。

12 月予定。EV 補助金制度が続くと仮定すると、約 77 万円の補助が受けられるから、差し引き 299 万円となる。また自動車重量税、取得税は免税、次年度は 50 % 減税となる。6 年間の保有で計算すると、同クラスのガソリン車の燃料代は 67 万円、EV の燃料代 (?) は 8 万 6000 円になるという (1000 km / month で) 。ちなみに初期の生産規模は年 5 万台、2012 年の量産化初期段階で年 20 万台、電池についてはルノー向けを含め 2012 年以降は「年 50 万台の体制」という (レスポンス自動車ニュースの記事) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一方トヨタは (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時07分 (#1742454)

    プリウス問題に対する消費者からの不安を払拭するため、新たに電気自動車「キー」を発表した。これは日産の「リーフ」に対抗するもので、6月25日から発売を予定している。価格は未定だが、いままでのプリウスが高価で若者から敬遠されていた事をふまえてかなり安価になる見込み。
    また限定100台で「クドわふたー痛車仕様」もリリース。従来のディーラーでの販売という形式を取らず秋葉原で深夜販売を予定している。Na-Ga氏のオリジナルデザインを採用し、カーステレオには特別アレンジのサウンドトラックが標準装備されている。なお当初予定していたクラクション音に「わふ~」という声を採用する件については当局の認可が下りない為中止となっている。

    昨日のうちにタレコみが採用されていればこういうコメントも出来たのに…

    • 葉鍵 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時13分 (#1742460)

      そして電気自動車だけ隔離されてしまうんですね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        東京都で運転できなくなるんです。
        よくわかりませんが漫画やアニメに自動車を運転するシーンがあると青少年の無免許運転を誘発するらしいです。

    • by Anonymous Coward

      なお当初予定していたクラクション音に「わふ~」という声を採用する件については当局の認可が下りない為中止となっている。

      着メロ商標 [srad.jp]をクド公のために [srad.jp]取得したくらいですから、「これは『警告音』ではなくて『到メロディーだ」と言い張って搭載・・・

  • 失敗しても平気? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時32分 (#1742479)

    リリーフが控えてるんだよね?

  • by PuckWing (31909) on 2010年04月02日 13時43分 (#1742547) 日記

    一般販売開始にあわせて(日産の発表にあわせて?)電気自動車「i-MiEV」の価格を62万円下げて,398万円で販売。やはり競合メーカーが出てくると値下げせざるを得ないですね。

    一般ユーザーにはまだまだ手が届きにくい価格/インフラ環境ですが,しばらくは官公庁向けや電力会社など気候変動問題にナイーブになっている企業相手にシェア争いが起きそうです。

    三菱自動車、電気自動車「i-MiEV」を個人向けに販売開始--価格は398万円に値下げ:ニュース - CNET Japan [cnet.com]

    • 三菱 vs 日産 (スコア:3, 興味深い)

      by maia (16220) on 2010年04月02日 14時27分 (#1742579) 日記

      日産の発表後、3月30日の夜に値下げを発表したようで(東京新聞 [tokyo-np.co.jp])。補助金制度適用として実質284万円。これが健全な競争というものなんでしょう。
      ただ、公称航続距離は同じ160kmだけど、モーター出力(最高出力80kW vs 47kW)もバッテリ容量も格が違う。車としての魅力はどっこいだと思いますが、軽の車体はやはり小さい。リーフの12月発売までに市中に増やして、アイ・ミーブ、三菱の存在感を高める作戦と。で、それはある程度成功している印象(実際、実用化は先行しているわけだし)。こうなると、富士重工プラグイン ステラ [fhi.co.jp]の出番が殆どない印象。いずれにしても、今後のバッテリの価格低下を期待

      親コメント
    • naive, -ive
      1 《主に軽蔑》単純[未熟]な,世間知らずの.
      2 無邪気[天真らんまん]な,純真(無垢(むく))な,うぶな.
      3 〔美〕素朴な,ナイーブ(派)の.

  • 元記事によると
    > この「リーフ」は満充電状態で160キロ走れる。
    とのことだけど、他のバッテリー搭載機器のように使用状況によってはこれが半分以下になるような事があるとしたら致命的だなぁ
    充電ステーションが充実していない現時点では充電ステーションを考えた上での移動になるだろうし、
    バッテリーが劣化して行くと更に航続距離が短くなるわけで…

    プリウスと違ってバッテリーがヘタってきたけど我慢して使おうと言うようなものでもなさそうだし
    バッテリー交換しようにもそれなりの費用が嵩むことを考えると(プリウスでプリウス用で13万円くらいなのでもっと高いのかな?)
    現時点での電気自動車はやはりアレゲな選択なのかな。

    とはいえ、コレを機に電気自動車が普及すればガソリンの高騰が抑えられてくれると思うので期待しています。
    # 車好きとして電気自動車を所有する事はないと思うけど・・・

    • 現在の消費ペースで残りどれだけ走れそうかはナビ上に円形ゾーン表示されます。
      また、充電可能な場所は同じくナビ上に表示されます。通信モジュールが標準装備なので、
      新しいステーションが設置されればほぼその日のうちくらいには反映される…はず。

      なので、継ぎ足し充電していけるか、いけそうにないかという判断は容易になっています。
      バッテリーのへたりも充電回数や方式(急速or通常)の記録とモニターICで見立てており、
      業界では80%以下になったら交換(とくに初期は無償で)になるだろうと言われていますね。

      但し、通信モジュール付きとはいえまだリアルタイムにステーション状況を取得できないので
      誰かが使用中で順番待ち…となる可能性はあります。
      親コメント
    • ># 車好きとして電気自動車を所有する事はないと思うけど・・・

      いやいや今買っておけば、やがて来る(かどうかは知らないが)電動車時代に
      「黎明期のヒストリックカー」を所有することになるわけですよ。
      ガソリン車で言えばT型フォード以前に相当するわけで
      マニア心がくすぐられませんか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        昔のカメラには価値がある場合もありますが、 昔のデジカメには価値がほとんどありません。 それと似た感覚を覚えています。 電気自動車ってそういう意味ではヒストリックカーになれないように感じてしまいますね。 100年経てば、見方が変わるやもしれませんが。。。
    • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 20時27分 (#1742737)

      > この「リーフ」は満充電状態で160キロ走れる。
      とのことだけど、他のバッテリー搭載機器のように使用状況によってはこれが半分以下になるような事があるとしたら致命的だなぁ
      充電ステーションが充実していない現時点では充電ステーションを考えた上での移動になるだろうし、
      バッテリーが劣化して行くと更に航続距離が短くなるわけで…

      いろいろ聞いたのでわかる範囲で。
      ・リーフの公称「航続160km」は北米の測定基準による数値で、日本の10.15モードだともうちょい伸びるらしいです。
      ・エアコンは冷房よりも暖房のほうが電気食い。暖房使用時で2割ほど航続距離が減る。
      ・バッテリー劣化はほとんど気にならないレベル。毎日通勤利用・毎日充電で10年使って容量80%を確保だそうで。
      ・「充電ステーションを考えた上での移動」この根強い固定観念をどう破るかが今後の電気自動車の課題。普通にクルマ乗ってて一日160km乗ることってそんなにあります?ガソリン車と違って、自宅を出る時には毎日必ず「満タン」からスタートすることを忘れちゃいけません。外の充電設備を使うのは「携帯電話の街角充電器を使う」のと同じ感覚で、緊急時用。

      # 車好きとして電気自動車を所有する事はないと思うけど・・

      i-MiEVも乗りましたけど、下のトルクが太いので「クルマとして」もなかなか楽しいですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        趣味の釣りに行くのに片道150kmなので、最低限300kmを保障してくれないとw
        #バッテリーがへたっても300kmがボーダーライン・・・
        #太陽光発電すればいいって?移動は夜なの。。。

    • by Anonymous Coward
      経済産業省の先月の経済産業ジャーナル [meti.go.jp]に

      ただし、走行以外に、エアコンなどでも電気が消費されるため、特に冬場は航続距離が短くなるという課題もあります。

      と注意書きされてましたね。市販が現実的になってきたので、こういうリスク情報も徐々に広報していくのでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      > 充電ステーションを考えた上での移動
      とはいえ関東圏ならば、普通に走っていれば日産のディーラーはかなり多く見かけますからねぇ。ある程度の規模の都市近辺ならばあまり気にしなくても済むような印象があります
      • by Anonymous Coward

        急速充電モードで30分(80%)

        らしいので、その余裕があるかどうかでしょうねぇ
        給油から比べると、明らかに長すぎると思います。

        • by Anonymous Coward

          別枝にコメントがありますが、9割の日産のディーラーにおいてあるのは普通充電装置です。
          #8時間で満充電らしいから一晩預ける?
          #あるいは↓の急速充電装置のあるディーラーまでの繋ぎ?

      • by Anonymous Coward
        遠出するときは、目的地に着くまでにある日産のディーラーの位置を
        あらかじめ調べておき、そこを経由していくように行くと。
        充電に要する時間や、直接目的地に行くよりも遠回りになるわけですね。
        しかも日産のディーラーが開いている昼間のみ?
        それとも誰でもいつでも充電できるように開放されてる?

        冬場はヒーターをつかたりすると航続距離が激減するので、下手すりゃ
        次の日産ディーラーまでたどり着けないかも?
        バッテリーが上がったEVで冬に立ち往生したら、命取りか。

        スキーに行くときに使うのは無理そうだ。
        • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 16時33分 (#1742663)

          カール・ベンツがガソリン自動車を開発したときも同じ理由で
          直ちに実用に耐えるとは思ってなかったようです。
          一方、婦人と子供達は [wikipedia.org]

          まあ、アレだね。ここはアレゲの巣窟。
          いまこの時点で目に見えるもの、手に入るものが全てで、進歩や発展に考えの及ばない非アレゲ人どもは黙っててもらいたいね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >いまこの時点で目に見えるもの、手に入るものが全てで、進歩や発展に考えの及ばない非アレゲ人どもは黙っててもらいたいね。

            現行の「リーフ」の話してるだけじゃないの?未来永劫電気自動車はあり得ないとか言ってる訳じゃ
            ないんだからさー

            #まあ、婦人と子供の美談はおもしろかった。

            • by Anonymous Coward
              > 現行の「リーフ」の話してるだけじゃないの?
              いま言われている性能でも、ほとんどの場合十分でしょ。毎日160km以上の通勤する人とか、毎日車でスキーに行く人なんていったい日本中にどれだけいるっての。まぁ仮にそういう人がいたとしても、それは単にこの車のターゲットから外れるだけの話。そういう人は大手を振ってガソリン車乗り続けていればいいんですよ。

              もっとも、大半の自動車がEVになってしまったら旧来のガソリン車はいろいろと迫害をうけるようになってしまうかもしれませんが、それはまぁ、他と違うことをしようと思えばコストがかかるのは仕方ない、ということで。
              • by Anonymous Coward

                >そういう人は大手を振ってガソリン車乗り続けていればいいんですよ。

                いや、公共交通機関を使えよ

              • by Anonymous Coward

                >いま言われている性能でも、ほとんどの場合十分でしょ。

                自動車の用途として不十分だからアレコレ言われているのですよ。
                近場の通勤程度なら自動車である必要もないしねえ……

              • by Anonymous Coward
                > いま言われている性能でも、ほとんどの場合十分でしょ。

                リーフが登場する以前に、すでにEVは市販されていますよね。
                そのEVの基本性能は、リーフと大差ありません。

                それらのEVの発売時も、同じようなことを言われていましたが、実際に購入した人は、
                他にもう一台ガソリン車を購入し、EVは自宅と駅の間を往復するだけにしか
                使わなくなったそうです。

                > 毎日160km以上の通勤する人とか、毎日車でスキーに行く人なんてい
                > ったい日本中にどれだけいるっての。

                160kmってのは最大と考えていいと思いますが、エアコンの使い方や、走る道路の
                高低にも大きく影響されます。
                実際には100kmく
        • by Anonymous Coward

          日産としては、そういうときは日産レンタカーを使って欲しいと言う事みたいだよ。
          リーフ所有者向けの特別割引やプランも用意するみたい。

    • by Anonymous Coward
      原油の価格を決める要素はガソリンの需要だけじゃありませんよ
    • by Anonymous Coward
      > # 車好きとして電気自動車を所有する事はないと思うけど・・・

      車の魅力と、電気モーターか内燃機関か、は関係ないのでは?
      # 車評に「ローテク」とか書いてあると、グラッときてしまいます
  • サンドラたちの休日 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時28分 (#1742471)

    △ 1回のフル充電で160キロ・メートルの距離を走れる。
    ○ 回生協調ブレーキによる減速エネルギーの活用などと相まって、1充電の航続距離は160km以上(US LA4モード)を誇る。

     休日だ!ETC割引だ!ってことで、高速道路に乗ってお出かけ。
            ↓
     案の定、160kmも走らないうちに電欠で立ち往生。
            ↓
     JAFも対応できずにレッカー移動激増。
            ↓
     フル充電で160km走れないのはリコールだろ、と逆ギレ。

    これで、また高速道路の快適性が損なわれるのか…。

    • by nim (10479) on 2010年04月03日 10時04分 (#1742942)

      回生ブレーキを使って、ロスを少なくすることで160km以上(US LA4モード)
      を実現してるのですから、高速道路でそもそもロスなしに走ってれば、
      当然160kmよりも長く走れるでしょう。

      160kmを切るのは、むしろ街中でストップ&ゴーを繰り返す場合。

      親コメント
    • >休日だ!ETC割引だ!ってことで、高速道路に乗ってお出かけ。

      “ETC割引”はなくなりそうですけど

      • by Anonymous Coward
        ハイブリッド・カーと電気自動車は、軽自動車と同じ(1000円)じゃなかったっけ!?
  • by maplestreet (39917) on 2010年04月02日 12時52分 (#1742498)

    大都市圏と主要国道の充電インフラ整備はそろそろ始めないと遅いんじゃないかな(もう、始まってるのなら教えてください)。

    それなしの電気自動車は「屋根付き街乗り専用スクーター」以上のものにはなれないと思う。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 13時32分 (#1742537)

      日産のディーラー(約2200箇所)に充電設備、そのうち200箇所に急速充電設備を置くそうな。
      http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357939.html [impress.co.jp]

      夜間とか、盆・正月・GWとかはディーラーも休み、そういう時はどうしろというんでしょうねぇ?

      #まあ、ないよりましというレベルかも

      親コメント
      • by maia (16220) on 2010年04月02日 15時14分 (#1742611) 日記

        急速充電設備の200個所は、

        設置店舗から半径40kmの円でほぼ日本全体を覆えることから、決められた。

        だから、まあまあ市街地では何とかなるんでしょう。高速道路は今の所どうしようもない(笑)。いずれ、全てのSA/PAに設置されるとは思うけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ディーラーでも連休で休むのは整備の方だけで、営業は開いてる場合が多いと思うぞ。初売りセールとかやってたしな。

        どちらかというと、JAFを含めたロードサービス業者がどう対応するかが心配。急速充電器&電力供給源(発電機?)を持ち運ばないとどうにもならない。それとも問答無用でレ ッカー移動する?

        • by Anonymous Coward

          >ディーラーでも連休で休むのは整備の方だけで、営業は開いてる場合が多いと思うぞ。初売りセールとかやってたしな。

          う~ん、わたしの印象だと「営業は開いてる場合“もある”」レベルのような。
          今まで乗ったのは外車が多かったので国産車ディーラーのイメージがあまりないからかもしれませんが

    • 野良充電設備が流行って、そのケーブルの先をたどるとH社のガソリンエンジン発電機が...

      親コメント
    • by MISSION (13232) on 2010年04月05日 16時25分 (#1743650) 日記

       自宅及び月極駐車場の類の電気自動車対応(家主/契約者のみ使用可能な充電器?)もお忘れ無く。(特に後者はオーナーがそのための投資をする気になるか否か。)

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >それなしの電気自動車は「屋根付き街乗り専用スクーター」以上のものにはなれないと思う。

      そもそも都心を走っている車のかなりの量がそういう用途なのでそれでいいんですよ。
      近所の喫茶店まで行くのに片道30kmとかいう地方でも往復160km走れれば大丈夫でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時08分 (#1742455)
    バッテリー別売りだったりすると怖いな
    • by Anonymous Coward

      それはないでしょう。

      1回の充電での走行距離300km(LLバッテリー使用時 *1,*2)

      注釈
      *1 標準バッテリーでの走行距離は80km
      *2 LLバッテリーは別売りとなります

      • by genzin (23225) on 2010年04月02日 14時09分 (#1742566) 日記

        LEAFの初期発表時には、本体価格とは別に電池はリース [srad.jp]とすることで、現実的な価格を実現。
        となっていましたが、この8万円にはリース料も含まれているのでしょうか?
        (本記事やプレスリリースからだと、深夜電力で計算した電気代としか読めないのですが)

        車用のリチウムイオンバッテリーはまだまだ発展途上ですし、リースにするのはユーザーにも
        手軽に交換してもらえる、廃棄が楽になるなどのメリットがありますが、予算的に曖昧だと
        手が出せませんねぇ。

        親コメント
        • by kaguyaboshi (31023) on 2010年04月02日 16時22分 (#1742651) 日記
          このへん [twitter.com]によると車両価格にバッテリー代が含まれているそうです。
          当初のリリース通りリースになってたらどんな価格設定になってたのか興味深いところです。
          #逆に、なぜそうしなかったのか、という疑問も生じたりなど。

          上記のアカウントではこの他にも様々な質問に答えているので、LEAFに興味があってTwitterのアカウントをお持ちならフォローしておくとよさそうです。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時58分 (#1742507)
    クルマの周りを葉っぱが回ったりそれを飛ばせたりするのですか
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...