高レベル放射性廃棄物、実際どうする? 144
ストーリー by hylom
避けては通れない問題 部門より
避けては通れない問題 部門より
usagito 曰く、
わが国で使用済み核燃料等の最終処分を担当する原子力発電環境整備機構(NUMO)は、10月17日より「電気の廃棄物」問題を考えるキャンペーンを実施している(プレスリリース)。タレコミ人は17日の新聞全面広告で知ったが、特設サイト、テレビCMのほか、10月18日と25日にはテレビ番組を放映、24日には都内でシンポジウムも開催されるという。
キャンペーンでは「7つの現実」として、
- 私たちの家庭を支える電気の約3割は、いまや原子力発電によること。
- 家庭から「ゴミ」が出るように、原子力発電からも「廃棄物」が出ること。
- 日本が原子力発電を使いはじめて約40年の歳月が経過したこと。
- 今、この瞬間も、「放射性廃棄物」は増えつづけていること。
- 家庭の「ゴミ」には、処分場があるが、「電気の廃棄物」には、まだ処分場がないこと。
- フィンランドとスウェーデンは、すでに処分場を決めていること。
- NUMOは、今考えうる最も安全な方法である「地層処分」で、解決に取り組んでいること。
……を訴えて、高レベル放射性廃棄物に対する意識啓発を行っている。この問題について、/.諸氏はいかがお考えだろうか?
まともな議論は期待できない (スコア:5, すばらしい洞察)
イベントのゲストにみのもんたを呼ぶ時点で何かが間違ってる気がします。
Re:まともな議論は期待できない (スコア:5, おもしろおかしい)
翌日には「廃棄物を求める」主婦が殺到して解決、なんてのを狙ってるとか
多分違うのでAC
みのもんたで客寄せし、みのもんたで信じさせる? (スコア:2, 興味深い)
いや、案外正しい人選かもしれません。
原子力発電を始める前の時代にさかのぼることなど出来ないのですから、そもそも論は別として「現状からどうするのか」は考える必要があります。
とにかく感情に任せて「核コワーい」「すぐやめろ」なんて言ってる主婦層に、いまの原子力発電のエコシステム全体をピタリとめてしまうとどうなるかという現実を見てもらわないといけないので。
そのための客寄せパンダとしてもうってつけだし、みのもんたが言えば納得してくれるに違いない(?)と思うんです。
ここまで書いてみのもんたにキャーキャー言ってる層と、環境・平和・反原子力の意見を持つ層があまりかぶらないかもなんて考えもよぎりましたが、身の回りのサンプルが少なすぎるので実際どうなんでしょうか?
Re:みのもんたで客寄せし、みのもんたで信じさせる? (スコア:4, 参考になる)
ある電力会社が(セミナーかPR施設だったかで)一般の人に対して原子力発電の安全対策を説明し、最後に「その説明によって原子力に対する不安が解消されたか否か」を尋ねたところ、男性と女性で正反対の傾向になったとか。男性は説明を聞いて納得し、不安が解消した人が大半だったのに対し、女性は説明を聞いて理解はするものの、原子力に対する不安は逆に高くなる傾向になったと。
年齢構成、説明・設問の内容、質問した時期によっても変わってくる結果かも知れませんが、仕組みを説明すればするほど不安になる層というものがある、と知って悄然とした覚えがあります(男女の思考方法の違い云々をいうつもりはありません念のため)。そういう層に考えてもらい、納得してもらうのは大変だなあと。生理的に受け付けない層のほうがまだ親近感が持てます。
「日本の廃道 [the-orj.org]」やってます。
仕組みを説明すればするほど不安になる/Re:みのもんたで客寄せし、みのもんたで信じさせる? (スコア:3, 参考になる)
電力会社の原子力の安全性の説明なんてインチキなんだから、聞いて安心する方が馬鹿。
高校生のとき島根原発を見学したけど、唖然とするような杜撰な説明だったよ。
たとえば排水・排気のフローを説明する図で、最終段階に「安全性をチェック」といって測定メーターの絵が描いてあるのに、矢印は「自然界に放出」の一本しか出てない。測定してダメだったらどうするかの説明がない。コンパニオンのおねーさん(すごい美人がズラリと並んでた)に聞いたけど答えてくれなかった。
原子炉の配管が不具合を起こすなら、そのときECCSが正常に稼働するかも心配する方が正常。
「温排水でアワビを養殖しています」というけど、どこにも出荷していない。
「放射線は、光と同じ電磁波」とか、それは安全性の説明じゃない。
高レベル放射性廃棄物を埋設するための技術は完成してないし、場所も決まってない。
正気の沙汰じゃない。
だいたい、インチキで人を言いくるめようとする態度は、わかる人は見れば一瞬でわかるのだ。
ある本がトンデモかどうか、表紙でほぼ判別できて、数ページ読めば検証するまでもなく確実にわかるように。
原発に関しての納得というのは「こんなもの稼働させちゃって、馬鹿だなあ」ということだよね?
Re:仕組みを説明すればするほど不安になる/Re:みのもんたで客寄せし、みのもんたで信じさせる? (スコア:2, おもしろおかしい)
そんなこと言ってると、
原発の仕組みをすべて知ってないと納得してはいけないことになってしまうと思うんだけど。
高校生には高校生の、大人には大人の納得の仕方があるんだと思う。
ある程度かみ砕いた説明で納得するのはそれ以外の部分はきちんとやってくれてるんだろうという
相手への信頼も含まれてるんだと思うよ。
ただ、そう思ってた人たちがの安心感を打ち砕いてくれたものの一つにバケツウランがあったけど。
usagitoさんの一番の問題点は、コンパニオンのおねーさんに質問を投げたことだ。
おねーさんは観賞用です。
Re:みのもんたで客寄せし、みのもんたで信じさせる? (スコア:3, 興味深い)
ここまで書いてみのもんたにキャーキャー言ってる層と、環境・平和・反原子力の意見を持つ層があまりかぶらないかも
かぶってないとしても、前者を先におさえてしまえば、後者がおかしな工作しようとしても影響が小さくてすみますから、案外悪い選択じゃないかもしれません。
捨ててしまうなんて勿体ない (スコア:4, おもしろおかしい)
崩壊熱で発電できればゴミではなく立派な燃料だ。
そのためにはより小さい発熱密度に向いた発電システムを開発する必要がある。
...なんてな。
Re:捨ててしまうなんて勿体ない (スコア:1)
Re:捨ててしまうなんて勿体ない (スコア:1, 参考になる)
核燃料を徹底的に燃やす次世代の核燃料サイクルなら、最終的な燃えかすは少量で、
それも300年程度の隔離で放射線が安全域に下がる、という研究もあるな。
実用化できるのか解らんけど。
Re:捨ててしまうなんて勿体ない (スコア:2, 参考になる)
正気の沙汰とは思えないです。
高レベル廃棄物の放射能はすざまじく
キャニスター缶に抱きつけば数十秒で死ねます。
アスベストすら分解されます。
ご家庭に置く勇気はありますか?
単半減期の核種が減衰した後なマシになるとはいえ
最終処分場の隣に住むぐらいは私は平気ですが
ご家庭に置く勇気はないです。
どうするもなにも (スコア:3, すばらしい洞察)
廃棄物中の長寿命核種を核変換して扱いの面倒さを大幅に低減する技術に投資しつつも、
それに目鼻がつくまではあくまで地層処分を目指し法整備なり候補地との折衝なりを進め、
あるいは発電所や六ヶ所の再処理工場のプールや中間貯蔵施設に貯めておく。
……という現行の方針以外にどうしろというのか。
Re:どうするもなにも (スコア:2)
確かに、地中か、地表か、大気中か、大気圏外しか選択肢がない。
どうせなら、これからマントルに沈み込む所に廃棄願います。
それでも再び地表に出てくる確率は0ではない。
その頃まで人類が生き残る確率の方が低いか。
待てよ、日本沈没という手なのか。
日本は海に沈むのではなく、マントルに沈むのか。
いっそのこと、世界中の廃棄物を日本の地中に埋め、
その金で日本国民全員南極に移住しようではないか。
海底処分場という考え方はなぜか全然聞かない (スコア:1, 興味深い)
プレート境界付近の沈み込む側の岩盤に埋め込んだら、うまいことプレート下に入りこんでしまいそう。マントルまで入って融けたところで、どっかの火山からかたまって噴出されたらたまりませんが、そんなことは滅多にないと思うんですよね。
プレートの移動は年間数cm程度ですから。2万年かけても1kmそこらくらい(?)しか動きません。かといってプレート境界で大きめの地震が起きれば、上になるプレートが跳ね上がるので、一気に地中に潜り込むかもというのもあり。
え?そんなところに持っていく技術がない?
Re:どうするもなにも (スコア:3, 興味深い)
すでにウランやプルトニウムを食べるバチルス菌の一種は発見されております。
ただどうも、食べ方が、取り込みたいから食べるのではなく
ウランイオンが周囲にあると邪魔なのでイオンを取り込んで
還元して細胞膜周辺に溜め込むという行動を取るようです。
こうやって取り込んで凝集したウランを集めることで回収を
行うことが原理上は可能ですが、現在の生物のウラン回収研究は
タンパク質を用いた吸着が主軸となっています。
まぁ、あたり前ですが、食べてもウランは減りません。
そして高レベル廃棄物にウランはほとんど入ってません。
入っているのは核分裂生成物です。
Ru、Rh、Pd、Pt、Mo、P、Sr、Sc、Zr、Ba、Tcあたりがメインです。
どろなわ (スコア:3, すばらしい洞察)
泥棒を捕まえてから縄を綯ってるんですか?って聞いてみたい。
原発作るの決めたときからわかっていたことなのに・・・
原発のトータルコストが不明なまま電気代を徴収している電力会社もどうかと思う。
Re:どろなわ (スコア:3, すばらしい洞察)
火力発電所からのCO2の回収コストが不明なまま電気代を徴収している電力会社もどうかと思う。
石油の方がトータルコストは高いでしょ (スコア:2, 興味深い)
他の方が挙げたCO2の排出コストを除いたとしても。
2008年には日本は石油を買うために20兆円近くも産油国に支払いました。(あと天然ガスが5兆円ぐらいだったか)
この金額は過去最大といわれる昨年度の景気刺激策の金額(14兆円)よりも多いです。
これが毎年ですから、今日の日本の不況は金融危機だけでなく、石油高騰の影響も少なからずあります。
もしエネルギーを国内で自給できれば景気は簡単に回復しますよ。
またニュースにならないだけで毎年何十人もの人が石油ストーブの火事で死んでます。
中東では延々と石油を巡って殺し合いが続いています。
湾岸戦争やイラク戦争では10万人以上が死んでます。
もっと古くは60年以上前に我が国は、某国からの石油禁輸をきっかけに、
戦争を始めて300万以上の犠牲者を出して、国土が焼け野原になりました。
これも石油のコストですよ。
Re:どろなわ (スコア:1, すばらしい洞察)
なんで発電所と処分所がセットで作られてないのか、と思う。
よくわからないで実用化してたのか?
考えるキャンペーンっつうたって (スコア:2, すばらしい洞察)
現実のところ、地層処分の候補地探しってのが実態じゃないのなぁ。
Re:考えるキャンペーンっつうたって (スコア:1, すばらしい洞察)
ちょっと前のNHKスペシャルの方が詳しかったな (スコア:2, 興味深い)
原子炉解体時に出る高レベル放射性廃棄物の廃棄場所も問題だが、そもそも原子炉を解体できるかどうかが既に難問らしい。
現状では原子炉の設計図をもとに原子炉を解体する無人ロボットを専用に設計。原子炉の実物大模型を作ってロボットの動作確認をした後、本物の原子炉にロボットを送り込んで解体するしか方法がない。そのためには、まずは原子炉の設計図を入手する必要があるのだが・・・設計図が残って無いんだってwww
一部は残っているのだけど、すでに劣化していて読めなかったり、建造中に設計変更された部分が反映されていなかったりで、設計図がまったくそろわないんだそうだ。仕方なく当時建設にかかわった技術者に直接ヒアリングするんだけど「解体することなんて考えてないし、とにかく頑丈に作ったから解体できないよ?」とか言われる始末www
原子炉解体先進国のフランスなんかは、何度も解体しているけど、それでも当初予算の数倍かかったりしている状況。もう笑うしかないって感じで、腹筋をよじりながら見てたよ。マジでどうするんだろうね。さすがに廃棄場所も決まってないのに、新規に建造したりはしないよね?
Re:ちょっと前のNHKスペシャルの方が詳しかったな (スコア:3, 参考になる)
日本でもJPDRが既に解体されていますよ
現在はJRR-2とふげんが解体準備中です。
しかしながら、解体はつまらないし、インパクトがないのが予算を削られ気味です。
20年後に解体が順調に開始出来ればいいので、あと10年は後回しにされる気がします。
とっとと地熱発電に移行した方がいいんじゃない? (スコア:2, 参考になる)
原子力は叡智の光! (スコア:1)
ラジヲマンに任せるといいのでは?
らじゃったのだ
Re:原子力は叡智の光! (スコア:1)
燃えないゴミもしくは資源ゴミに出すんですね!
結論ありき (スコア:1, 興味深い)
「考える」キャンペーンじゃなくて事実上の規定事項を押し付けるキャンペーンだろ。もちろん国民の意見を即座に一致させることなどできないから、数の暴力でごり押しできる状況を作り出すための地ならしの一環として。
余談だけど、廃棄物の安全管理や、原子炉の解体を含めて、経済的にペイすんのかな?原発って
熱の処理等も含むトータルコスト (スコア:3, すばらしい洞察)
やめる国もあったりします。
個人的には日本でやるのは、いつか当たるロシアンルーレットだと思います。
小規模発電に対する許可(緩和)とか、対策についてはやっと動きが出てきている
最中です。
どの発電よりも冷却水が必要であること、建設及び解体費用が高い事、
燃料や低レベル放射性廃棄物の後処理問題が事故以外でも
拙い点かと。
Re:熱の処理等も含むトータルコスト (スコア:2)
他の方もコメントしていますが、既にドイツは原発回帰を模索中です。
また、原発を全停止の上で、フランス(原子力発電比率80%)から電気を購入しております。
ご存じなかっのでしょうか?それとも意図的なミスリードでしょうか?
Re:熱の処理等も含むトータルコスト (スコア:1, 参考になる)
ドイツは脱原発政策を見直すようだよ。
陸続きの隣国同士で電力を融通できるヨーロッパと、周波数の違いで国内間でも融通がきかない日本とでは単純比較できないけどね。
ドイツは事情が相当違う(Re:熱の処理等も含むトータルコスト (スコア:2, 参考になる)
ドイツの原子力回帰は日本とはかなり違う資源事情が噛んでいます。以下、最近の経緯を箇条書きにしますが:
・1990年代以降、ヨーロッパ各国はウクライナ経由のパイプラインでくる安価なロシアの天然ガスを積極的に購入することで脱原発に弾みをつけようとした。
・ところが、東方拡大政策を取っていたアメリカの物心両面の援助を得たNPO主体で2004年に勃発した「チューリップ革命」によってウクライナに親米反露政権が樹立した事で、西方からの親米勢力の流入を恐れたロシアとウクライナの関係が険悪化、一触即発となる
・2005年頃からロシアがウクライナなどの東欧の親米諸国に売却するガスの価格を複数回大幅に値上げするも、外交的配慮から西欧諸国に対しては価格と供給量を維持すると約束。
・ウクライナは値上げを拒否、ガスの代金不払いを実行。ロシアは制裁としてヨーロッパ方面のパイプラインへのガス供給を減らしてウクライナのガスの割り当てを減らすと宣告
・ところがロシアがガス供給を絞ってからもウクライナが今までどおりガスを取りつづけた事からヨーロッパ方面へのガス供給量が激減、2007年の新春と冬に深刻な燃料危機がヨーロッパに訪れてロシアと西欧諸国の間の重大な外交問題になる。
こんないきさつでウクライナ+アメリカ-ロシア関係の険悪さから供給が不安定なロシア製の天然ガスに強く依存するようになっていた西欧諸国は、去年のグルジア戦争やその後のアブハジアの親露(傀儡)政権の独立などの情勢でロシアの天然資源への依存度を減らす必要に迫られ、この1,2年で資源戦略の根本からの見直しを迫られていた訳です。
トルコ経由やカスピ海経由でロシア本国をバイパスするパイプラインが建設中であるとはいえ、これ又中央アジアと中東の情勢の不安定化の波をかぶりつつある状況であり、今後も特に冬季に燃料危機に見舞われかねない情勢にある以上、比較的イージーに自力供給が可能な原子力に依存を移さないと拙い。と言うのが2000年代前半以降の「新冷戦」情勢下でのドイツの国家戦略なのだと思いますよ。
ある意味、苦渋の選択だとは思いますよ。右派政権が樹立した影響も大きいとは思いますが。
石油→原子力の無謀 (スコア:1, 参考になる)
今度のトピックは高レベル放射性廃棄物のことなのでややオフトピックですが
やっぱり原子力発電と言えばこれらの記事を思い出さずにいられません。
「原発がどんなものか知ってほしい」 [infoseek.co.jp]
「原発作業員だけどなんか質問ある?」 [fc2.com]
作業員の求人の話 [xrea.com]
Re:石油→原子力の無謀 (スコア:4, すばらしい洞察)
何で原発がどんなものか知ってほしい [infoseek.co.jp]はポイントしてRe:原発がどんなものか知ってほしい [infoseek.co.jp]はポイントし忘れてるなんて間抜けな片手落ちしてるんだろ、親コメ。
# そういう意図を持っているから、だと思うけどね
斜めに読んでしまった (スコア:1)
......21世紀になれば家庭用原子炉が......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
廃棄先を決めているにアメリカがないんだけど (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:廃棄先を決めているにアメリカがないんだけど (スコア:1)
さすがに「高レベル」な廃棄物は使わないでしょ
Re:廃棄先を決めているにアメリカがないんだけど (スコア:1)
あれはウラン燃料を濃縮した後の残りカスじゃなかったか?
Re:廃棄先を決めているにアメリカがないんだけど (スコア:2, 参考になる)
天然ウランを採掘して、その中にある微量の「燃える」ウラン235の
比率を高めたのが核燃料に、殆ど「燃えない」238の残りが劣化ウラン。
一応天然ウラン並の放射性物質なんだけど、呼吸で体内に入ったり
すると、体内被曝で有害・・・らしい。
比重がかなり大きい+ゴミなので、アメリカは砲弾の弾頭に使用。
あと戦車の装甲にも使用。
因みに米軍で出た高レベル放射性廃棄物(原子力空母とかから)は、
日本のように再処理は行わず、砂漠に埋めてるらしいですよ・・・。
何というアメリカナイズな処理方法。
逆転ホームラン (スコア:1, 興味深い)
放射線で発電できたらいいのにな…。
Re:逆転ホームラン (スコア:1)
中性子線はどうしましょうかね。
Re:逆転ホームラン (スコア:1)
私が学生の頃、大学でそういうことやってる人がいたような気がします。10数年前ですが。
宇宙用の太陽電池は、宇宙線による放射線損傷が問題になるくらいですから、
実用化してペイするかどうかは分かりませんが。
Re:とりあえず (スコア:1)
首都圏(技術者・管理者を集めやすい)か、原発近辺(万一の時は原発の技術者を頼れる)になるんじゃないですかね?
Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)
管理不十分で汚染が広がったなら、「XXは我が国の領土」と主張する国に向かって「では除染をお願いします。なにしろ貴国の領土につき、我が国は手出しできませんので(笑)」と言い返すという手もアリです。
Re:とりあえず (スコア:3, 興味深い)
「武器も資産も全部よこせ」と没収した60年後くらいに「やっぱおまえ処理しろ」といわれるかもしれないのでおすすめできません
遺棄化学兵器処理 [google.co.jp]
Re:とりあえず (スコア:2)
> どうしても月に持っていかないといけない気がする。
月で発電して電力を地球に送るようにしたほうがいいんじゃない?
Re:とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:人形峠のズリ山はどうなったかな? (スコア:1, オフトピック)
それは高速増殖炉のことかな? (スコア:1)
>原子力発電はリサイクル可能な燃料なんだよと、
ウランを燃やしてプルトニウムを作る。それをまた燃料に出来る、という、
夢の高速増殖炉の事かな。
ただ、夢で終わりそうな雰囲気ですね。全然うまくいってない。
今はMOXで、余ったプルトニウムを燃やそうとしてますね。
Re:安全性を証明する必要がある (スコア:3, おもしろおかしい)
広瀬隆の本を借りてたいへん悲しい想いをしたことがありまして。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:ハイ先生!一案あります (スコア:3, 興味深い)
残念ながら、海溝から沈み込んだ海底浸漬物が
上部マントルを経由しえ、火山より吹き上がり
地上に戻ることが確認されております。
十分薄まるとは思いますが、それをやってもその内
火山から吹き出して来ます。
核破棄物の深地層処分というのは、
ここまでの検討・検証を行った上で計画を立てているのです。