エルピーダ、日本で公的資金申請を検討 34
ストーリー by reo
対サムスン連合 部門より
対サムスン連合 部門より
nmaeda 曰く、
2 月 4 日付け日本経済新聞によると、DRAM 大手、業界 3 位のエルピーダメモリは、日本政策投資銀行などの政府系機関に対して優先株を発行する形で、今春にも資本を数百億円増強する方向を検討している (NIKKEI NET の記事, asahi.com の記事) 。
日本政府は 3 日、一時的に業績不振に陥った企業を、信用補完し経済を安定化させることを目的に産業活力再生特別措置法 (産業再生法) の復活 (改正) 案を閣議決定し、これを受けてエルピーダがコメントを発表したというもの。同法の利用を検討していることが判った企業は初めて。
エルピーダは台湾の関連会社との経営統合により台湾政府からの経済支援を受けることを検討していた (過去記事, Reuters の記事) 。この経営統合は行われる可能性が高いと思うが、台湾政府と日本政府双方の支援を受けようとしているのか、それともどちらかを断られても構わないように念のために両方なのか、あるいは両方から支援がないと立ちゆかないほど苦しいのか判らないが、国内唯一の DRAM メーカーの動向は気になるところだ。
へいへい (スコア:3, 参考になる)
http://www.elpida.com/ja/news/2009/02-04.html [elpida.com]
本日の一部報道について
本日、一部報道機関より、当社が公的資金の申請を検討しているとの報道がなされておりますが、当社から発表したものではありません。
今後、産業再生法改正案が成立した場合には、資本増強の選択肢の一つとして、検討したいと考えております。開示すべき事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。
以上
だってよ
ここって社会主義国だっけ? (スコア:3, 興味深い)
なぜに半導体メーカーを救う必要があるのか解せないね。too big, too failでもないし。
元々、官公庁と関係の深そうな大手メーカーの合弁企業だから「なあなあで救済」としか思えないんだが。
エルピーダを救済しちゃうと、もしかして他にもある意味凄い勢いのルネサステクノロジや半導体部門へ選択と集中してしまったお馬鹿な東芝とかを救済するだけじゃ済まなくて、7000億赤字出してどうにもならなそうな日立製作所本体も救済せざるを得なくなったりするんじゃないだろうか・・・。
日本じゃメーカーbig3救済という悪夢を無駄に抱えるハメになるのかも。
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:2, 興味深い)
(現時点で具体的なエルピーダ中心のfab構想があるわけではないが,他に独立系のfabになれそうな日系企業はもう存在しない)
DRAMメーカーとしてのエルピーダが潰れても単なる一企業の問題だが,エルピーダの持つASICに転用可能な生産能力を失うのは日本の半導体産業界全体としてもイタい
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:1, 参考になる)
エルピーダはDRAM関連だけで、ASICはNECのLSI事業部(今は名前が変わってるんだろうけど)の工場で生産してたはず。
富士通だって東芝だって、自前のASICのラインは持っているから、エルピーダ倒産と日本のASIC生産能力云々は関係ないのでは?
#元中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
>現時点で具体的なエルピーダ中心のfab構想があるわけではないが,他に独立系のfabになれそうな日系企業はもう存在しない
オールジャパンで構成する独立系fab構想は数年前に頓挫したでしょ(どこも自分のところの技術で運営したかった)。
量も技術もコストも提供できない日本よりTSMCなど台湾の会社に頼んだほうがずっといい。
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:1)
まあそういう意見もあるのでしょうけど、なんだか日本が (英国 + 韓国 / 2) になりそうで…。
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:2, おもしろおかしい)
演算子の優先順位を考慮すると、「せっかくフルスペックの英国能力を手に入れたというのに余計な能力を追加されてしまった」という感じだ。
私の忘れもの能力もあげるー (ほゎんほゎん) (スコア:1)
うっうっうっ…。カッコの位置を間違えたですよ。(半島をさらに半分にしたらクォーター島じゃないか)
訂正→ (英国 + 韓国) / 2
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:2, すばらしい洞察)
too big, too failでもないし。
そのとおり。too big to failだもんな。
Re: (スコア:0)
トピックとは全然関係ないけど、"toto BIG to fail" な知り合いがいる。
どうせ当たらないんだから買わなきゃいいのに。
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:1)
当たると思ってるから買うんですよ。
#以下ループ
##そういえばそろそろ始まるんだっけ……
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:2, 参考になる)
>官公庁と関係の深そうな大手メーカーの合弁企業
というが、あまりの援助のなさに工場を台湾などに造らざる得なかったのも事実。
半導体のコストの多くは施設費やイニシャルの建設費です。そこが圧縮されるか
されないかは重大問題なので、援助があると聞けば手を上げるのも当然でしょう。
DRAMなんて援助がないと何処の国のメーカーも苦しいのは当たり前の状況なので、
そんな産業は意味がないと切り捨てるのも考え方の一つですが。
>7000億赤字出してどうにもならなそうな日立製作所
東芝も日立も赤で苦しいと報道されますが、実は絞れるぞうきんです。
彼らの所有する資産や人減らしを行えば赤字分は簡単に吐き出せますよ。
大企業が危ないかどうかは虎の子の拠点資産を切り売りし始めたときです。
企業が危ないかどうかは損益じゃなくて、貸借を見るようにしないと
見誤ります。黒字倒産なんて貸借見れば倒産致し方なしという状況が
垣間見えますから。
Re: (スコア:0)
>東芝も日立も赤で苦しいと報道されますが、実は絞れるぞうきんです
日立の自動車部品部門(佐原)の話ですが
打ち合わせに行ったら受付に女性が3人いて、打ち合わせ中にその3人が現れてお茶を入れてくれました。
そりゃ赤字になるわ、と思った物です。
(他の小さめのメーカーさんだとロビーにコーヒーベンダーだけあって営業か下手すりゃ技術の人が入れて持ってくるのが普通でした。)
うちは(もう止めちゃったからウチじゃないんですが)コーヒーベンダーすらなくて、
打ち合わせだと、相手の営業さんが自販機で缶コーヒー買って来てくれました。
筆頭株主の偉い人が来てもペットボトルの水だったし。
(しかもそのペットボトルも、前回買った余りを流用しようとしたけどラベルが色褪せてたから諦めたのは極秘事項です。)
Re: (スコア:0)
> ここって社会主義国だっけ?
そうですよ。知らなかったんですか? まともな資本主義国に改革しようとするとものすごい勢いで抵抗されます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, 荒らし)
> > ここって社会主義国だっけ?
> そうですよ。
東欧型社会主義国とは違って、日本型会社主義国と呼ばれてはいますが。
#崩壊したのかしなかったのか、、、
Re:ここって社会主義国だっけ? (スコア:1)
「世界で最も成功した社会主義国家」として有名です。
Re: (スコア:0)
少し(英、中)Wikipediaくってみました。
そんな言い回しは日本語版しかないような悪寒。
# 他はどうなんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
>東欧型社会主義国とは違って、日本型会社主義国と呼ばれてはいますが。
わたしのまわりではきいたことがないので検索してみた。
"日本型会社主義国"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.62 秒)
http://www.google. [google.com]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> なぜに半導体メーカーを救う必要があるのか解せないね。
自動車メーカ三社を救済しようとしているアメリカと同程度の社会主義国だと思いますよ。
バブル崩壊以降産業再生機構で何社にも救済の手が差し伸べられました。半導体メーカが法律で排除されていなかったら申請してもいいんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
では、あなたは何を望むのでしょうか?
具体案も含めて風呂敷はどれだけ広げても構いませんので、是非理想的な未来像を語ってください
産業再生法 (スコア:1, 参考になる)
産業再生法は民事再生法などと違ってヤバゲな会社を対象とするものではありません。
産業再生機構とも関係ありません。
過去にはトヨタとかソニーとか松下とかも申請して適用されてます。
#だけなのでAC
Re:産業再生法 (スコア:1)
詳しくは、産業活力再生特別措置法 [e-gov.go.jp]を見ること。
今回の改正はまだ反映されていないですけど議論のベースにはなります。
個人的には、政府が買うのではなくて産業再生機構 [wikipedia.org]を復活させてほしいところ。
産業として終わっている (スコア:0)
DRAM業界は、世界中の企業で国の補助金を入れないとやっていけない状態であり、あきらかに過当競争で、産業として終わっていますね。
補助金を入れて延命させたところで、退場者が誰もおらず、楽になるに見込みはないですね。
Re:産業として終わっている (スコア:1)
過当競争で終わっているというのは簡単だけど、じゃぁ、どうすれば良いと?
過当競争というのは、正常に市場原理が働いていない状態で、さらにDRAM需要はまだまだあるのだから、何らかの介入によって市場に複数のメーカーを残すのは適切でしょう。数社は存在しないと、価格も技術も競争がなくなってしまう。
それに先進国は、製造メーカーを国内に残さないと、労働力の需給バランスも維持できないと思うけどな。工場というものは、いったん製造ノウハウが蓄積されれば、どこで製造しても大差ないから、人件費を始めとした物価の安い国に流れて、空洞化が深刻になる。
これは工業製品の特質からいって、避けられない。普通の工業製品は、量産して価格を安く抑えようとするから、製造や保守の効率が上げるように設計する。すなわち、特別な能力のない者が製造できるようにすることになる。
理想的には次の段階として、その産業から先進国は撤退し、発展途上国に移行できれば良いんだけど、DRAMは設備投資が巨額だし、新規開発も発展途上国には重荷で、行き詰まってしまった。
Re: (スコア:0)
過当競争の先にラストマンになれればいいんだよね。
他の企業は最早見向きもしないところまで落ち込んだところで勝ち残れれば、需要が消えるまで勝ち抜ける。
モラトリアムだけど、消えなければ10年も20年も変わらず儲けられるのにびっくりするよ。
#DRAM屋にニッチに戻れっていうのも酷な話だが
Re:産業として終わっている (スコア:1)
それが当てはまるのは、小さな産業なんです。たとえばゲルマニウムトランジスタを手作りしているメーカーのようなものです。誰も新規に参入しようとしませんから。
Re:産業として終わっている (スコア:1)
前回のDRAM危機の際に、Hynixをつぶさなかったのが、今に来て大きな影響を
及ぼしているといえるでしょう。Hynixはほとんど死に体だったのですが、
韓国政府が救済をしてゾンビ化してしまいました。そして今は猛烈なウォン安で、
さらに世界市場を荒らしまわっているのです。
韓国が世界経済に少しでも貢献するつもりがあるのなら、Samsungにhynixを吸収
させるべきでしょうが、どうも世界と強調したがらない国家ですから、望み薄と
しか言えないですね。国連事務総長を出している国家とは思えないですね・・・
Re: (スコア:0)
今ならお隣りの国にやられた国策ダンピ○グの罠を逆に仕掛けるチャンス!
相手は外貨も持ってないし、やりようによっては圧勝できまっせ旦那。
とか誰か言ってんじゃない?
コンピューター振興金 (スコア:0)
ドイツ、韓国、台湾、日本の政府が、DRAMの製造コストを肩代わりすることと同義ですから、
コンピューターを使う人間にとっては、得をしていますよね。
もちろん一番得をしているのは、上記の国以外の人間で、
一番損をしているのは、上記の国でコンピューターと関わりの薄い人間なわけですが。