親指シフトキーボード搭載ノートPCが帰ってきた 73
ストーリー by mhatta
物書きには依然愛用者が多いようだ 部門より
物書きには依然愛用者が多いようだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
親指シフトキーボードを標準搭載したノートPCが、富士通専門店「アクセス」で再発売された。初回入荷分はすでに完売らしいが、7月には次回入荷も予定されている。親指シフトから離れられない人は検討してみては。
あるAnonymous Coward 曰く、
親指シフトキーボードを標準搭載したノートPCが、富士通専門店「アクセス」で再発売された。初回入荷分はすでに完売らしいが、7月には次回入荷も予定されている。親指シフトから離れられない人は検討してみては。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
勝間効果 (スコア:3, 参考になる)
この人普通のビジネスウーマンなのに使ってる物がいちいちアレゲな気がしてならない。GPS端末とか。
さりげに (スコア:2, 興味深い)
作った世代がそういう世代ということなんでありましょうか?
本体が滅びても心は今だ生きているのか……
Re:さりげに (スコア:1)
親指シフターにとってはLinuxが非常に手軽な環境になりましたよ。
CannaやWnnの場合はQ's nicolatterもあります。
職場ではローマ字打たされるけど、いまだに非常に苦痛で
自宅でネットするときは親指です。
ローマ字メインの人は、かなをローマ字に変換する回路が
脳内に出来てるんでしょうけど、私の場合は出来てなくて
大変なエネルギーがいります。
PCの親指キーボードは買ったことありません。
PC98の親指ぴゅんから始まって、ずっとエミュレータの世話になってます。
Re:さりげに (スコア:1, 興味深い)
Re:さりげに (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:さりげに (スコア:1)
いゃその『何気なく』→『何気に』と同じ変遷で『さり気無く』→『さり気に』が出てきたんじゃないのかなー、 と。
# 『何気に』が先に聞くようになったかな。
Re:さりげに (スコア:1)
出てきた当初はどちらも元と同じような使われ方をしいてたかと思います。 が、 今は微妙に違うような気も。 『{なに,さり}気』とかいうものが全く無いわけじゃないのだけれど、 特定はしていないので、 結局『無い』のとほとんど一緒――みたいなニュアンスに聞こえますが。
変遷後の方はあたしは滅多に使いませんので、 正直言うとよくわかりません……
# いーかげんおふとぴですな――ごめんなさぃ。
Re:さりげに (スコア:1)
アレゲなく、が変遷?
結局『無い』のとほとんど一緒――みたいなニュアンス。
Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:2, 興味深い)
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:4, 興味深い)
#キーボードにノートパソコンの機能を付けました.って一文にこだわりを感じる(笑)
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:2, 興味深い)
それこそ、机の上でタイプするでも、椅子を倒して手元に引き寄せてタイプするでも。
そういう事がノートに搭載することで出来なくなるんなら価値半減だと思いますがね。
Re: (スコア:0)
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1, 興味深い)
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1)
Emacs使いだと、ESCの近くに余計なキーがあると非常に使い辛いんですよね。日本語キーボードだと「半角・全角」キーがあるので最悪。英語キーボードでもIMEのOn/Offが「ALT+~」だから誤操作しまくり。
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1, おもしろおかしい)
emacs使いはcontrol keyから手を離してはいけません :-)
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1)
sed -e 's/手/指/'
# vi使いより
# 正確には, 's/手/左手の子指/' かも
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1)
え? metaキーで入力すると、msbがIMEからの日本語入力と干渉する? skkと何が干渉するって言うんでしょうかっ
FMRのキーボードは、でっかい「実行」キーが好きでした。
あと、OASYSは 'x' が音引き(ー)で、ホームポジションから動かずにが入力できるので好きでした。
Re: (スコア:0)
http://www.apple.com/jp/keyboard/ [apple.com]
しかも、Bluetoothでワイヤレスというおまけ付き。
ちょっと軽すぎて安定しないのが難点ですが、これはかなりいい。
鞄に入れて持ち歩きたいくらいです。
Re:Happy Hacking Keyboad ノートが欲しい (スコア:1)
OASYS世代用ですね (スコア:2, 興味深い)
最後に勝つのは紙と鉛筆
いまさら感 (スコア:1, すばらしい洞察)
職場にOASYSがあったときも他の人はローマ字入力ばかり使ってたけど私だけ親指シフトだったし
でも、そんな私も今ではすっかりローマ字入力
あと5年は前に出して欲しかった
気づかなかったのは残念 (スコア:2)
#青山という立地が微妙で2〜3回しか行った事がないけどID
Re: (スコア:0)
まぁ、Windows標準のかな入力は最悪ですけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どうせ公平に比べてなんてないんでしょうけど
IMの善し悪しで使い勝手が決まるJISかなや製品の少ない親指シフトはそういう点では不利ですね。
Re:いまさら感 (スコア:1)
まだローマ字を知らない子供に入力をさせるにはかな入力しか手段がない。
押すべきキーを指示するときもアルファベットでは通じないがひらがなを指定すれば見つけてちゃんと押してくれる。
ローマ字入力が低学年からのコンピュータ教育の障害となっているに違いない。
漢字変換だってローマ字からかなに変換してからやっと漢字に変換するという無駄な動作が必要。
もっとかな入力が普及してもいいのにと思うのだが。
と、かな入力者の生き残りは言ってみる。
(そんな低学年からコンピュータをいじる必要はないと思うけどね)
Re:いまさら感 (スコア:3, 興味深い)
当時教材で使っていた一太郎スマイルで起動時に学年を選択すると3年だか4年までは
自動でIMEのATOKスマイルの入力方式がかな入力に変わるというシステムだったと思います
尤もこのシステムの最大の欠点は、指導する側の教師がかな入力できない人が大半のため
無駄が多いのに加え、国語の授業でローマ字が始まると途中から入力方式が変更され
生徒が混乱するというのが問題でしょう
余談ですが中途半端に英語の授業が導入されている最近の小学生では
英語のスペルとカタカナ語のローマ字のスペルがごっちゃになってる生徒が多いと小学校の先生より聞きました
と、かな入力の生き残りのACの私も言ってみます
Re:いまさら感 (スコア:2, すばらしい洞察)
> もっとかな入力が普及してもいいのにと思うのだが。
ローマ字変換と、かな変換の本質的な違いは、話言葉で入力するか、書き言葉で入力するかの違いです。
ローマ字入力に馴れた人からすると、かな入力は濁音・半濁音・拗音などで入力のリズム感が失われて思考を乱されてしまうのです。
一方、かな入力に馴れた人は、マス入りの原稿用紙に文字を書き込んでいくイメージで文章を書いているので、ゃゅょっぁぃぅぇぉが
一マスでもまったく違和感がありません。で、本題の親指シフトは、あきらかに話言葉志向ですよね。
キー入力方式の話になると、すぐにキーストロークの差に話がいっちゃいますが、認知学的なモデルが違う人の間でそれを比べても
あまり意味がないような気がします。
Re:いまさら感 (スコア:1)
まあ最初にやったのがBASICプログラムだからかな・・・
ローマ字入力では「は」の入力にすごく違和感を感じました
WA!WAなのに!HAじゃないのに!って
TALK文じゃKOXNITIWAなのに!って
はいはい6601ユーザー
Re:いまさら感 (スコア:1)
それ以前にローマ字入力なんて物が出てくるまでは、ローマ字なんて習ったはいいが必要性を感じたことなんかほとんどありませんでした。一般常識として知っていればいいというたぐいの代物だったはずです。
それと、
>>英語のスペルとカタカナ語のローマ字のスペルがごっちゃになってる
というのは英語の学習にも悪影響と言うことですね。
かな入力だと英数が打てないかというとそんなこともなく、かえってこの問題が無い分外来語とかの入力は簡単です。結構英単語をローマ字で書いている書類も見かけますし。
かな入力はキーボードの広い範囲を使うから難しいとか言いますけど、初心者にとってはかなだろうがローマ字だろうが探す範囲は一緒でしょうし、一文字入れるのに一回探せばすむのと二回探さないといけないのでは自ずと効率は違ってくると思います。携帯電話だってかな入力だし(笑)
もちろん習熟してくればストローク数の少ない方が有利なのは間違いないでしょう。(習熟の早さはどのくらい違うのだろう)
現在はよくわかりませんが、ワープロ検定(おいおい)のトップは親指シフトで上位はかな入力だったようです。
ということで、みんなかな入力にしようよ(笑)
Re:いまさら感 (スコア:1)
私の感覚からすると「ローマ字入力の方が使うキーが少ないんで覚えるのが簡単だよ。だからローマ字入力の方がいいよ」という流れのように感じています。
タイピングソフトもかな入力者にはかなり冷たい設定となっていたりしますし。
ローマ字を小学校で習って以来ほとんど使うことなど無かった&ローマ字入力が出る前にかな入力が当たり前だと認識してしまった自分としては、頭の中で日本語をローマ字に変換する時点でアウトです。みんな条件反射的にすらすらとかなローマ字変換をしているんでしょうねぇ。
ちなみに私のIDは日本語ファイル名が使えなかったころの名残です。Windowsで日本語が普通に使えるようになった今でもDOSルールに則った英数文字にしておいた方がなにかとありがたいときがあるので。
慣れだけだったりして。 (スコア:2, すばらしい洞察)
DOS時代なら基本的にオペレーションはアルファベットだし、ソフトを書く時には日本語の方が少ないし。
しかし、ここ数年でアルファベットを触らなくともPCは使える様に成って来ましたから、これからはどうなるか解らんよなーって気もします。
実際、普通のキーボード打ちと変わらん速度でケータイで入力する人々も居る訳で、「10年後には両手が必要な入力方法なんて理解出来ない」なんて言われる可能性も。
大丈夫かなぁ... (スコア:1, 興味深い)
のがおいらの富士通のイメージなんで。
今のままじゃ富士通自身が面白い製品を出す可能性はないに等しいと思う (スコア:4, 興味深い)
富士通のある分野の製品企画関係の人と話をする機会があるんだけど、
自分が「あの製品、××した方が、もっと○○になっていいと思うんですけどね~」と
簡単な感想を言ったら、富士通の人は、そしたらどのくらい売れるんだ、とか、
売れなかったら責任取れるのか、とかえらい剣幕でした。
その人だけでなく、そういう人が複数(私が会っただけで10人近く)いるところを見ると、
余裕がないのかな。
あんだけ、ギリギリ状態だと、技術的にもマーケット的にも面白い製品を出すことができない
というより出ないと思う。
そういや、興味を惹く富士通製品をここんところみないな。
出てくる製品のほとんどが他の会社出した製品の後追いばかり。
コンパクトサーバ(PRIMERGY TX120)がちょっときになるくらいかなぁ
ブレードサーバなんてヒドイもんだ。
Re:大丈夫かなぁ... (スコア:2, おもしろおかしい)
うんずは面白さも独自性もなかったよねー(と煽る) (スコア:1)
今のサブノート全盛にのってLooxに親指シフトのせてちょっと解像度の高めのカメラなんか付けちゃったりして旅のお伴PCとして出してくれたらオアポケ3愛好層(どんだけー)に売れそう。
#どちらかといえばVAIO C1復活を期待してる層
Re:大丈夫かなぁ... (スコア:1, 参考になる)
親指シフトは過去の遺物という認識なのだが、今も根強く使ってる方いますね。
さすがにもう入手できないだろうと思ったら、USB HHKベースの物は
まだ売ってる [vshopu.com]みたい。
FMV-KB613とFKB8579-661EV (スコア:2, 興味深い)
もっとも、ごくたまにFMVから外されたと見られる同型のものがジャンクパーツ屋などで格安で見つかります。
新品、即購入したいと思わなければ、店舗にとっては処分したい厄介者扱いだからでしょうか。
ちなみにHHKベースのものはFKB8579-661EVというらしいですが、最近、話題になってたFILCO(DIATEC) [srad.jp]
でも扱っているのが面白いですね、自社で作る気は無くても取り扱わないと、問い合わせ来るのでしょうね。
ダイヤテックオンライン [amazon.co.jp]¥ 9,980 + ¥ 550(配送料)amazonのポイント付与
filcoショップ [rakuten.co.jp]価格 9,980円 (税込) 送料込 -filcoポイント10倍(売り切れ中)
EC-JOY [rakuten.co.jp]8,387円 (税込 8,806 円) 送料別
ノートPCのキーボードを規格化してよぅ! (スコア:1)
# ローマ字ルールはACTで。
Re:ノートPCのキーボードを規格化してよぅ! (スコア:2, 参考になる)
Dvorakとして使えばいいだけの事です。
Re:ノートPCのキーボードを規格化してよぅ! (スコア:1)
DVORAKキーボードだけじゃダメ (スコア:0)
OSはもちろん、アプリケーション側もカスタムキーに対応してくれないと困ります。
#CTRL+'S'を連打している自分には特につらい。
とはいえ、TYPEWRITERが早く打てるという、
セールス目的以外の役に立ってないような
QWERTY配列から脱却したくはある。
#カナは50音配列しか覚えていないAC
Re:DVORAKキーボードだけじゃダメ (スコア:2, 参考になる)
参考 http://www.chimoosoft.com/articles/dvorak.php [chimoosoft.com]
カスタマイズソフト (スコア:1)
……といっても真っ当なのはあんまり無いけどね。機能を求めると結局自作するしか無くなるし。
物書きには依然愛用者が多い (スコア:1)
Re:物書きには依然愛用者が多い (スコア:1)
**たこさん**・・・
Atokが対応してくれたらなぁ (スコア:1, 興味深い)
Re:Atokが対応してくれたらなぁ (スコア:1)
親指シフトもジャストシステムに相応の金を積めば対応してもらえるんじゃないかと思いますが、親指シフトの実現方式がソフト援用のものとハードだけのものがあり、更に親指シフトキーと変換・無変換キーが共用になっている場合があるなど、作り込みとしてはかなり厄介になりそうな感じがします。
現状でも親指ひゅんQ [sunicom.co.jp]を使用すればATOKやMS-IMEで使用することができるので、そちらを試してみてはいかがでしょう。
最後に勝つのは紙と鉛筆
Re:対抗馬 (スコア:1)
# PC-9801用M式キーボードの使い道ないかな~
Re:やっぱり誰も。 (スコア:1, すばらしい洞察)
キーボードをする人じゃなくて、キーボードを使う人だよね?