![入力デバイス 入力デバイス](https://srad.jp/static/topics/inputdev_64.png)
あのダルマウスに続く変り種マウス 26
ストーリー by nabeshin
机が狭いところでの作業に1つどうぞ 部門より
机が狭いところでの作業に1つどうぞ 部門より
issy-e 曰く、
以前紹介されていた「ダルマウス」と「エッシャー」に続き、「じゃじゃネコ」と「樹PITER(ジュピターマウス)」なるものがアクテブライズ(株)から発売されています。このマウスは、マウス本体を傾けてポインタを動かすのが特徴で、モーション方式と呼んでいるそうです。
私も先日「樹PITER」を購入しました。使用感はというと、今までの光学式やボール式の物と全く違うので、最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば問題なかったです。私の予想よりカーソルの動きもなめらかで次世代マウスといった感じです。次はどんな形のマウスが出るのか楽しみです。
なんで (スコア:2, 興味深い)
木星なら横島 [google.co.jp]のほうがイメージとして一般的だとおもうのですが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
リンクURLミス (スコア:0)
木目が縦縞 [darumouse.com]
#それだけなのでAC
Re:リンクURLミス (スコア:1)
「いつも使う左クリックは大きめに作られています。」って説明もあるし。
Re: (スコア:0)
マウスだけじゃなくトラックボールもよろしくね (スコア:1)
「ふ~ん」
なのです。
空中トラックボール(画像認識で手の動きから判断)とかでないですかねえ。
Re:マウスだけじゃなくトラックボールもよろしくね (スコア:1)
じゃじゃネコ [darumouse.com]背面のボタンはもちょっと汎用的なものにして欲しかったな。そしたら Linux でもきっと使えるだろうに。
あと、ポン太の「胸の肉球」 [darumouse.com]って何じゃそりゃ?
Re: (スコア:0)
空中で何か丸いものをさすってるような絵面になりますがよろしいか?
# 空中タッチパッドとか空中トラックポイントとかも
# 想像するとかなり怪しい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それでエロゲすると楽しそうですね。
Re:マウスだけじゃなくトラックボールもよろしくね (スコア:1)
今はスクロール機能も付いているんでありますねぇ。 (スコア:1)
操作性はともかく、スクロール機能が無いんでイマイチ使い勝手が悪かったんでありますよね。
今はスクロール機能も付いているんでありますか。(Win版だけどMacでも使えるよね?)
しかも、今までのエッシャーと違って、完全に球体でありますか。
いいなぁ。いいなぁ。丸いのいいなぁ。
Re:今はスクロール機能も付いているんでありますねぇ。 (スコア:1, 興味深い)
Re:今はスクロール機能も付いているんでありますねぇ。 (スコア:1)
ただそのままだと転がってどっかに行ってしまいそうなので、お皿の上に置きましょう。
ついでに転がりやすくするために、下に小さいローラーつけましょう。
# それなんてトラックボール?
Re:今はスクロール機能も付いているんでありますねぇ。 (スコア:1)
本製品は「転がした回転量(傾き)がカーソルの移動速度に対応する」ものですから、
見た目が似ていても挙動はかなり違いますよ。
転がるけど、操作としてはジョイスティックに近いでしょう。
形からするとジョイボールになるかと思います。
#Ah!SKI のジョイメットを自作したことがあるのでID。
Re: (スコア:0)
そんなものより (スコア:0)
Re:そんなものより (スコア:2, 興味深い)
でも、デンドロビウムに組み込むなら、マウスデバイスよりジョイスティックデバイス [fumi2kick.com]の方が遊べると思う…
Re: (スコア:0)
中からステイメンマウスが現れて、そのままお使いいただくことが可能です。
また、各種コンテナマウスを装備しており、いくつでもマウスカーソルを操作することが出来ます。
大切な事 (スコア:0)
じゃなくて、今までの光学式マウスよりなめらかじゃないと商品を出す価値なんてないよ
と、ウチの営業部長ならいいそうです
Re:大切な事 (スコア:1)
> じゃなくて、今までの光学式マウスよりなめらかじゃないと商品を出す価値なんてないよ
> と、ウチの営業部長ならいいそうです
難しいもんですね、なめらかさ。
これは言い換えれば、センサーの感度の良さということになるのでしょうか?
でも、敏感なのをなめらかだとは言わないような...?!
と、他社のダメ社員は言いました。
#どう比較しているのか単純によく分からないです。
Re:大切な事 (スコア:1, 興味深い)
マウスの良し悪しを評価するパラメータがあったとして、
比較対象は、「使用前の予想」じゃなくて「従来のマウス」になる訳よ
プリウスの開発者は、"技術的に困難なハイブリッドエンジンを搭載しているんだから
少しくらい壊れやすくてもいいだろ"、って考えていたら
技術部長だかに、そんなんじゃ目新しいだけで誰も買わんって活を入れられたって話もある
むしろ (スコア:0)
Re:むしろ (スコア:1)
ポインタを視線で動かしたいなあ。普段は非表示で、マウスを動かしたら視線の中央に現れたりすると便利。
Re:むしろ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:むしろ (スコア:1)
何か問題でも?
Re:むしろ (スコア:1)