アカウント名:
パスワード:
読み書きの苦手の有無に関係なく、読みやすい書体1位は丸ゴシック体で、はっきりまるごは2位。
丸ゴ はっきりまるご読み書き苦手 29% 25%苦手でない 37% 25%
丸ゴシック体使えば良いんじゃないかという気がする。
いや、「人によって読みやすい書体はそれぞれ違う」ってのがこのアンケート結果からわかるんだから一つに限定せずに、生徒児童ひとりひとりが自分にとって読みやすいフォントを選択すればいいんですよ。統一する意味がない。紙に印刷した教科書ならフォントはカスタマイズできないけど、タブレットの電子教科書なら簡単に変えられるんだし。「教科書のフォントは全員一致してないといけない」って思い込みは害毒だよ。
何で、自分を現実主義者だと思ってる人に限って、非現実的で頓珍漢でクソの役にも立たないような中学生でも言ってて恥かしくなるような事しか口にしないんですかねえ……?
「フォントデザイナーの意図」より大事なものがあるってわからんの?読めないほうがはみ出すよりマシとかいうアーティスト気どりかいな
ある物に対するデザイナーは一人である必要はない。最も優れたデザイナー成り得るのは利用者自身。
デザインはわかったけど別に本人が分かって変える分にはええやろ?ゲージツ作品の話?
非現実的で頓珍漢でクソの役にも立たないような中学生でも言ってて恥かしくなるような事しか口にしないのが仕事?しかもフォント変えてボタンの枠から文字列がはみ出すことにも責任取らないレベルの仕事?
かわいそうだねえ
学習障害者向けにマルチメディアデイジー教科書 [dinf.ne.jp]ってのがあるんですが、EPUBで公開されており、(識字障害や弱視向けに)ルビを振ったり文字サイズを変えたりとかが可能で、表示レイアウトが固定されていません。そのため、紙の教科書とはページ番号の一致はなくなってます。(対策として、ページ番号単位のしおりが入ってる)
文字の形が違うのはいいんじゃない?流石に違う文字が出てくるような極端なケースは別として、しんにょうが点一つだったり2つだったり、木の縦線がトメだったりハネだったりくらいなら許容範囲内でしょう。むしろ言語学者も文科省も漢字のブレがあってもいいって言ってるんだから、教科書レベルでわかりやすいようにブレさせたほうがいいんじゃないかな。
ページが違うのは困りますね。教師が「何ページを見てください」とか言いづらくなっちゃいます。ただ、どこを指してるのか分かればいいんだから、ページ番号を廃止して、聖書みたいに章番号と節番号をつけるような形に改良していくのはどうでしょう?
いずれにせよ、「一部の生徒には非常に読みにくい」という現状の教科書を改善していくべきだし、フォントを変更できるようにすることで対応可能なら、想像がつく問題点は順次潰していけばいいんじゃないかな。
章、節、項の見出しで指定すれば良いのでは?
ページが違うのは困りますね。教師が「何ページを見てください」とか言いづらくなっちゃいます。
教師の端末で指定した箇所を生徒の端末で開くようにしたら良さそう。例えば、Chromeの「選択箇所へのリンクをコピー」みたいに。各生徒が端末を操作してページをめくる作業も減りそうだし。
たとえば弱視の生徒はフォントを大きくすればタブレットの電子教科書が格段に読みやすくなって学習効率が上がるんですよ。
「教科書は全ての生徒で字体も含めて画一されていなければならない」っていう思い込みはこういう生徒から学習の機会を奪ってしまいます。
フォント変えて段組みが崩れてもすべての子供を学習の機会から逃さないのが一番大事。
中学生以前で止まってることに恥がないからかもしれない
非現実的で頓珍漢でクソの役にも立たないような中学生でも言ってて恥かしくなるような事しか口にしないんですかねえ……?
自分で中学生みたいな恥ずかしいこと言ってて自覚してないの草
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
丸ゴシック体が1位で、はっきりまるごは2位 (スコア:1)
読み書きの苦手の有無に関係なく、読みやすい書体1位は丸ゴシック体で、はっきりまるごは2位。
丸ゴ はっきりまるご
読み書き苦手 29% 25%
苦手でない 37% 25%
丸ゴシック体使えば良いんじゃないかという気がする。
なんで一つに統一したがるの? (スコア:2)
いや、「人によって読みやすい書体はそれぞれ違う」ってのがこのアンケート結果からわかるんだから一つに限定せずに、生徒児童ひとりひとりが自分にとって読みやすいフォントを選択すればいいんですよ。統一する意味がない。紙に印刷した教科書ならフォントはカスタマイズできないけど、タブレットの電子教科書なら簡単に変えられるんだし。「教科書のフォントは全員一致してないといけない」って思い込みは害毒だよ。
Re: (スコア:-1)
Re:なんで一つに統一したがるの? (スコア:2)
何で、自分を現実主義者だと思ってる人に限って、非現実的で頓珍漢でクソの役にも立たないような中学生でも言ってて恥かしくなるような事しか口にしないんですかねえ……?
Re: (スコア:0)
フォント変えてボタンの枠から文字列がはみ出したらあんた責任取ってくれるの?
Re: (スコア:0)
「フォントデザイナーの意図」より大事なものがあるってわからんの?
読めないほうがはみ出すよりマシとかいうアーティスト気どりかいな
Re: (スコア:0)
自分勝手な理由でフォント変えてデザインが崩れるのはフォント変えた人が悪い。
世の中にフォントはいくらあってもいいけど、一つの場面(それが文書単位か画面単位かコントロール単位かは知らんが)使うフォントはただ一つに決まっていなければならない。
Re: (スコア:0)
ある物に対するデザイナーは一人である必要はない。最も優れたデザイナー成り得るのは利用者自身。
Re: (スコア:0)
有象無象が合議して考えられる一番ダメなデザインをお出ししてきた日本のスマホはジョブズが専権を振るったiPhoneに負けた。
Re: (スコア:0)
デザインはわかったけど別に本人が分かって変える分にはええやろ?
ゲージツ作品の話?
Re: (スコア:0)
非現実的で頓珍漢でクソの役にも立たないような中学生でも言ってて恥かしくなるような事しか口にしないのが仕事?
しかもフォント変えてボタンの枠から文字列がはみ出すことにも責任取らないレベルの仕事?
かわいそうだねえ
Re: (スコア:0)
生徒ごとに文字の形が違ったりしていいの?ある生徒だけ改行がズレて問題文がどこか知らないページにすっ飛んでったりしていいの?
中学生程度の知能があればいくらでも想像がつく話だと思うけど。
Re:なんで一つに統一したがるの? (スコア:2, 参考になる)
学習障害者向けにマルチメディアデイジー教科書 [dinf.ne.jp]ってのがあるんですが、
EPUBで公開されており、(識字障害や弱視向けに)ルビを振ったり文字サイズを変えたりとかが可能で、表示レイアウトが固定されていません。
そのため、紙の教科書とはページ番号の一致はなくなってます。
(対策として、ページ番号単位のしおりが入ってる)
Re: (スコア:0)
文字の形が違うのはいいんじゃない?
流石に違う文字が出てくるような極端なケースは別として、しんにょうが点一つだったり2つだったり、木の縦線がトメだったりハネだったりくらいなら許容範囲内でしょう。むしろ言語学者も文科省も漢字のブレがあってもいいって言ってるんだから、教科書レベルでわかりやすいようにブレさせたほうがいいんじゃないかな。
ページが違うのは困りますね。
教師が「何ページを見てください」とか言いづらくなっちゃいます。
ただ、どこを指してるのか分かればいいんだから、ページ番号を廃止して、聖書みたいに章番号と節番号をつけるような形に改良していくのはどうでしょう?
いずれにせよ、「一部の生徒には非常に読みにくい」という現状の教科書を改善していくべきだし、フォントを変更できるようにすることで対応可能なら、想像がつく問題点は順次潰していけばいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
章、節、項の見出しで指定すれば良いのでは?
Re: (スコア:0)
ページが違うのは困りますね。
教師が「何ページを見てください」とか言いづらくなっちゃいます。
教師の端末で指定した箇所を生徒の端末で開くようにしたら良さそう。
例えば、Chromeの「選択箇所へのリンクをコピー」みたいに。
各生徒が端末を操作してページをめくる作業も減りそうだし。
Re: (スコア:0)
たとえば弱視の生徒はフォントを大きくすればタブレットの電子教科書が格段に読みやすくなって学習効率が上がるんですよ。
「教科書は全ての生徒で字体も含めて画一されていなければならない」っていう思い込みはこういう生徒から学習の機会を奪ってしまいます。
フォント変えて段組みが崩れてもすべての子供を学習の機会から逃さないのが一番大事。
Re: (スコア:0)
中学生以前で止まってることに恥がないからかもしれない
Re: (スコア:0)
自分で中学生みたいな恥ずかしいこと言ってて自覚してないの草