アカウント名:
パスワード:
違いがわかるのだろうか。
10年以上(もっとかも)使っている乾電池式のメロティチャイムの音と、パナの公式サイトにあるWAV [panasonic.biz]を比べると、WAVの方が歪みが多い。
これが現行品とオリジナルの違いなのか、単にチャイムのスピーカーがショボ過ぎて高調波がカットされたため歪が少ないのか、ちょっと判断できないけど(WAVはHiFiのスピーカー+HD Audio音源経由で試聴)。
アナログシンセ人気も同じ感じなんでしょうね。数値的には同じ筈なのに、「なんか違う」って事でアナログシンセはビンテージ楽器として維持され高騰しているんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
聞いて (スコア:0)
違いがわかるのだろうか。
我が家のものとちょっと違う (スコア:0)
10年以上(もっとかも)使っている乾電池式のメロティチャイムの音と、パナの公式サイトにあるWAV [panasonic.biz]を比べると、WAVの方が歪みが多い。
これが現行品とオリジナルの違いなのか、単にチャイムのスピーカーがショボ過ぎて高調波がカットされたため歪が少ないのか、ちょっと判断できないけど(WAVはHiFiのスピーカー+HD Audio音源経由で試聴)。
Re:我が家のものとちょっと違う (スコア:0)
アナログシンセ人気も同じ感じなんでしょうね。
数値的には同じ筈なのに、「なんか違う」って事でアナログシンセはビンテージ楽器として維持され高騰しているんですよね。