アカウント名:
パスワード:
そりゃあ、自分で電力作らずに市場から鞘取りして、送電設備にも責任取らないクソ野郎は全部死ぬべき。電力含むインフラは、最後まで責任取る企業か国が守るしか無い。水道自由化した国、電力自由化した国、全部後悔している。(インフラ守れないエリアをどう見捨てるかは別の課題でしょう)
最近は九電も国に反抗する姿勢を見せてるので、もっと暴れて欲しい。でないと俺たちの生活が不安定になる。福島の事故で九電憎しと吠えた結果が今な訳で、と書くと反原発の人達にボコられるのだが。
日本のインフラは守れないので諦めましょうってこと?
限界集落をはじめ今数千人以下の町村は、どう畳むかを検討する時期でしょう。欧州では人の集まるインフラ保証する地域と、保証しない地域を明確に定義して、保証外のエリアは一切何もしません。移転費用は補償しますし、住む自由もありますが、全て自己責任で調達するしかない。あちらは麦の国なんで、米の国よりも莫大な農地が必要な関係で都市間が広いとか、違いはあるでしょうけど。
いつの間にか東京以外が中国領になりそう。
なんで東京はそうならないと思い込んでるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
全部潰れろ (スコア:0)
そりゃあ、自分で電力作らずに市場から鞘取りして、送電設備にも責任取らないクソ野郎は全部死ぬべき。
電力含むインフラは、最後まで責任取る企業か国が守るしか無い。
水道自由化した国、電力自由化した国、全部後悔している。
(インフラ守れないエリアをどう見捨てるかは別の課題でしょう)
最近は九電も国に反抗する姿勢を見せてるので、もっと暴れて欲しい。
でないと俺たちの生活が不安定になる。
福島の事故で九電憎しと吠えた結果が今な訳で、と書くと反原発の人達にボコられるのだが。
Re: (スコア:0)
日本のインフラは守れないので諦めましょうってこと?
Re: (スコア:0)
限界集落をはじめ今数千人以下の町村は、どう畳むかを検討する時期でしょう。
欧州では人の集まるインフラ保証する地域と、保証しない地域を明確に定義して、保証外のエリアは一切何もしません。
移転費用は補償しますし、住む自由もありますが、全て自己責任で調達するしかない。
あちらは麦の国なんで、米の国よりも莫大な農地が必要な関係で都市間が広いとか、違いはあるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
いつの間にか東京以外が中国領になりそう。
Re:全部潰れろ (スコア:0)
なんで東京はそうならないと思い込んでるの?