アカウント名:
パスワード:
ロスは単純計算でおおよそ1%/100kmhttps://tiikinokai.jp/file/meeting/pdf/43data_15.pdf [tiikinokai.jp]
札幌-東京の距離が直線で830kmだから、送電距離は900~1000km程度。9%から10%が送電ロスで失われることに。
日本の年間発電電力量は8454億kWh [meti.go.jp]だから仮に5%をロス [tepco.co.jp]とすると日本全体で年間422億kWhが失われてる計算。
#火力発電と原発を東京神奈川千葉の海岸線にならべよう
東京湾原発がやっぱ正解だと思うわ
今回くらいの規模なら超電導送電のほうが効率が良いのでは。実現性は知らんが。
100万ボルト送電をすればロスは少なくなる海外じゃとっくに100万ボルト送電やってるのに、日本だけいまだに50万ボルトで遅れてる
昔はニューギニアから100万ボルトの送電線が繋がってたらしい。
#私が小学生のころの想い出#「人の迷惑顧みず」は、お茶の水に似てるなと、当時思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
送電ロス (スコア:1)
ロスは単純計算でおおよそ1%/100km
https://tiikinokai.jp/file/meeting/pdf/43data_15.pdf [tiikinokai.jp]
札幌-東京の距離が直線で830kmだから、送電距離は900~1000km程度。9%から10%が送電ロスで失われることに。
日本の年間発電電力量は8454億kWh [meti.go.jp]だから仮に5%をロス [tepco.co.jp]とすると日本全体で年間422億kWhが失われてる計算。
#火力発電と原発を東京神奈川千葉の海岸線にならべよう
Re: (スコア:0)
東京湾原発がやっぱ正解だと思うわ
Re: (スコア:0)
今回くらいの規模なら超電導送電のほうが効率が良いのでは。
実現性は知らんが。
Re: (スコア:0)
100万ボルト送電をすればロスは少なくなる
海外じゃとっくに100万ボルト送電やってるのに、日本だけいまだに50万ボルトで遅れてる
Re:送電ロス (スコア:1)
昔はニューギニアから100万ボルトの
送電線が繋がってたらしい。
#私が小学生のころの想い出
#「人の迷惑顧みず」は、お茶の水に似てるなと、当時思った。